ピアノOさん主催の演奏オフ会当日。
今回も主宰アンサンブルSKEとメンバー内ユニット数組が参加します!
また、毎度司会進行をご担当されている方が今回は欠席との事で、ワタクシ急遽代打MCを仰せつかりまして、何だか年末年始は自主企画イベント関連の事務作業と併行で、ドタバタでした(;´Д`A ```
というわけで、朝から晩まで喋りっぱなしになるので、耐力をつけるため朝ごぱんは勝負飯のおにぎり定食。
🍙明太子×のどぐろだし塩×青紫蘇
🍙梅干ツナマヨ×昆布塩×青紫蘇
お腹緩くてトイレ姫になってたら時間がなくなってしまい、慌てて家を出ました💦
マラソン規制でバスの運行がイレギュラーになっていたものの、ちょうど規制にかからない時間帯に移動したので、予定通り会場入り。
なお今回のホールが主宰アンサンブル音楽集団SKEの自主企画公演を行う会場ということもあって、オフ会プログラムへフライヤーを添えさせて頂くため、作業をぽちぽちと。。。。
MCをこなしつつ、自分の演奏も2曲あるため、進行の妨げとならぬよう、楽器や衣装は速やかに取り出せるよう、自分の進行も頭に入れて行動しなければ。。。
このオフ会恒例の、当日演奏するまでシークレットなオープニングアクト、今回はOさんが好きな映画「仁義なき戦い」から「仁義なき戦い」のテーマを🎹演奏頂きました。
黒のスーツにサングラスでご登場され、カッコイイ演奏を披露頂いたので、私も早速、名解説”淀川長治”にあやかって…
「こんにちは、こんにちは、こんにちは」
MC開始。
演奏参加者のセットリスト、自分の演奏2組含む36組41映画全部の原稿を考えるの、ホント大変だった。。。。
当日、演奏順や曲の変更もあったので、当然MCの順番も…流れていこうと思ったところが行けなくなったり、当日臨機応変に対応した部分が結構ありました💦
頭フル回転しっぱなしなので、もう正直、演奏どころではない。。。。
第一部のトリが演奏の出番でMCも自分でやって、演奏開始~
~ピアノトリオChocotto Chopin~
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲よりワルツ2番
今回も、ヴァイオリン🎻は冒頭から38小節の休小節を控室で待機し、合流して歩きながら演奏の演出スタイル。
客席に段差があるため、舞台との段差がないところまで、客席中央の通路を歩いて演奏しました。
舞台定位置に戻る手前でトラブル発生!!
弓手が滑って弓を落っことしそうに(;゚Д゚)
何とか落とさずキャッチして復旧しましたが、1~2小節落ちますた。。。。
それ以外は、演奏もそこそこ、こなせたのではないかな?
まだまだだけど、自主企画公演で、このホールで演奏する曲なので、良いデモンストレーションになりました。
ホールリハの日程も確保できたし、演出の詳細はそこで更に詰めていこうと思います。
休憩時間も段取りの確認とかしてて、ほぼ気が休まらない私…
2部に参加した当団所属のユニットは
~M.D.Bach(えむでーばっは)~
🎹ChikaちゃんとチェロOさん
衣装もバッチリ、演出は…相変わらず羞恥心を捨てきれず中途半場で伝わってませんでしたが、演奏はこれまで聴いた中で一番良かったと思います👏
3部に参加した当団所属のユニットは
~3つのカブリーズop.2-1(みっつのかぶりーず おーぱすにのいち)~
🎹Chikaちゃんとチェロ相棒Vc-hikoちゃん&Oさん
衣装もフル装備。少し緊張も解れてきたのか、皆いい笑顔でご挨拶して、良く鳴るホールの心地よい響きを体感しながら演奏を楽しめたようでした。
こういう曲は演奏する本人が楽しんでいる姿を見せる事が一番!
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」
3部終了の後は、このオフ会でもうひとつ恒例の、オフ会テーマに沿ってリレー形式で演奏していくコーナーは、映画「サウンドオブミュージック」の各楽曲ですが、直前にドタキャンなどの欠員が出るのも毎度のことで…欠員の出た1曲を急遽、当団のクラリネットMさんが仰せつかったようで、休憩時間に🎹Oさんと突貫合奏確認しておりました。
二人とも、急ごしらえとは思えない演奏で、良かったです👏
4部のトリをつとめましたのが
今回は冒頭のライトセーバー演出部分だけ舞台照明を半分落としてみました。
点灯してるのはわかるけれど、やはり主催公演では客席照明も落としたいな。
この後、例の「ライトセーバーで🎻弾きはじめる素振り」をやりましたら、皆さん「え?弾くの?弾けるの!?」とリアクションして下さり、ライトセーバーを2回転させてホルダーへ収めるアクションでは拍手も頂けて嬉しかったです♪
全体的には主催公演までに何とかしてほしい約1名がおりますが。
速度もいい感じに上がってきて、それなりに纏まった演奏ができたと思います。
中盤、マントを外すとこ、今回ちょっともたついてしまったので、主催公演までに改善します。
今回、🎻Sさんが参加できなくなってしまったのは残念でしたが、今日のお客様皆さんから温かい拍手を頂けたし、各々ここで主催公演を行うにあたっての英気を養えたのではないでしょうか。
あ、そうだ、ライトセーバーのアクションも、ちゃんと手順通りこなしたのだけど、やはり私のライトセーバーだけ遠隔操作による照明色の変更に反応してなくて(´;ω;`)ウッ…
そこは当団きってのエンジニア担当チェロOさんに検証をお願いします。
MC噛みまみた(笑)し、晩狂わせになった原稿を探すのにもたついたり、スマートには参りませんでしたが、無事大役を務め果たすことができて…やりきった!
※主催ピアノOさん経由でその後、参加者の何名かから、司会が良かったと賞賛のお言葉を頂戴した事を伺いましたε-(´∀`*)ホッ
一刻も早くシュワシュワしたもlのを呑みたい!!
打ち上げはホール内サロンにてカンパーイ🥂
りんご🍎とブルーチーズのカナッペ
ビーツとベリーのクリチマリネ
ナチョス
わかさぎの唐揚げ
蓮根グラタン
煮込みハンバーグ
蛸のマリネサラダ
参加者の方が差し入れ下さった日本酒も頂いて、ひとしきり呑んで食べた後は、折角なので下のホールへ降りて合奏練習。
~弦と🎹Chika(仮)~
★モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク 第1楽章
~ピアノトリオChocotto Chopin~
★ショパン:ノクターン 第2番 変ホ短調 Op.9-2
★ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
弾いてたらサロンで歓談中の皆さんが👏下さったり、ホールへ降りて聴いてくださいましたvv
チェロOさんは一人で~-O-O-(おーつー)~の
★サン=サーンス:白鳥
を弾きかけたら、何と参加者のプロ🎹さんが伴奏を買って出て下さり、楽しいコラボが始まりました!
楽譜データちらっと見ただけで、手許も楽譜も見ずに、むしろチェロの方をしっかり見て演奏されてて、さすがプロ!!
ステキな演奏も聴けて楽しかったです♪
この後、ピアノトリオCCCは二次会へ。
コメダ珈琲のコーヒージェリー
そろそろ主催公演に向けて事務作業をこなさなければなりませんので、気を引き締めつつ、演奏の準備も頑張るぞ。
最近のコメント