ヴァイオリン覚書♪4年3ヶ月~151回めのレッスン2009年06月16日

WITTNER_アジャスター
習い始めた頃、早速先生に買わされ…もとい薦められて
全部の弦にアジャスターをとりつけました。

レッスン前の調弦がよほど大変だったのでしょうね…先生。
独学からレッスン受講へ切り替えたというのに
相変わらずおもちゃみたいなヴァイオリンを使っているので(爆)
色々と大変らしいです…。

で、ペグの調子がイマイチらしく、
回しにくく調弦の際に微調整ができないようなので
アジャスターの出番と相成ったわけでした。

先生が取り寄せてくださったのは
ドイツのメーカー、ウィットナー製品。

確かに私でも調弦らくらくです♪
楽器を構えて一番体から遠い位置にあるペグを回すより
すぐ手前にあるアジャスター(ネジ)を右回り、左回りと
自在に回すだけでよいのですから。
力も要りませんし、微調整もしやすくって良いです。



さてさて、三週ぶりのレッスン。

先週一週間は旅行中でまったく楽器に触れておらず
前日もまだ疲れが残っていたので、
さらっと練習してレッスンに臨みました。

まずはヴィブラートの特訓から。
いつものようにA線の3rdポジションの1、2、3、4を
上り、下りと弾いていきます。

旅行前に集中して基礎練習、スケールの練習をやり
指の形や力加減を意識してきたので
一週ぶりでもその感覚は忘れていなかったようで
わりといい感じに力が抜けてるな~と思っていたら
先生からも

「だいぶいい感じになってきましたね。
4の指を鳴らす時、すこし
2や3の指が4寄りになるのを注意してください。
次は同じように他の弦でも練習してきてくださいね」

と指示されました。
これまでにも自ら他の弦のヴィブラートを練習してきたので
この感覚を忘れず、基礎練習を積むべしです。

お次は8の字奏法ができてなかった短い練習曲。
8の字奏法にかなり意識を削いだため
指のポジション移動が以前より雑になって
ちょっと移動する時の雑音が混じってしまいましたが、
だいぶ改善が見られたということで合格。

最後はランゲの「花の歌」

これも例の超高音連続フラジオをかなり練習しました。
ヴィブラートと同様、指の形と力加減に注意して
自習ではかなりの確立で音が取れるようになりました。
今日はどうかな~…

ところが出だしの単発フラジオの調子がどうも悪く
クリアな音が出なかったりポジション移動の雑音が混じったり。

中盤の難関に行く以前に
ここを集中的に練習するはめになりました。

「見てると、ハーフポジションの時、指だけじゃなく
手全体が下がってるから
その分ポジション移動する時大変になるんですよ。
ほんのわずかなことですけど
音にはすぐ影響するのでもう一度、
正しい指の位置を確認しましょう」

出だしのラ~シ♭~ラ(オクターブ上)~ソ~レ~♪の
ラを開放弦で弾いたあとのシ♭がハーフポジションなので
つい指だけでなく手ごと下げて取ってしまいます。

「ハーフポジションで取れば1の指の付け根は
ネックにぴったりくっつきます。
2の指との距離は普段より広がるので
つられて2の指まで下がらないように。
はい、この形で全部の指の位置を取ってみて。
シ♭を弾いている時に4の指は弦の上で待機してください。
その後のポジション移動がうんと楽になります。
4の指のフラジオで、ポジション移動中に出る音はいいです。
今はハーフポジションのシ♭の音が
上にずれる音が出てるのでそれはだめ」

正しい指と手の形を確認してから
♪ラ~シ♭~ラ~♪だけを何度も繰り返しました。
わりといい感じにできる時もありますが
百発百中ではありません…
やってるうちにだんだん手の形が崩れて
元通りになってしまうし…。

「ここは集中的に練習してきてください。
その後のフレーズも、音が一定でないのが残念です。
八分音符二つのスラーは前後均一に、
今だと後ろの二つ目が急に音量出てるので
音の流れが途切れ途切れに聴こえます。
スラーの切れ目があってもフレーズの流れは切れてないので
均一に、流れを保って弾くように。
そのためには、指を放すとき、ぱっと急に放さないこと。
そっと、じわっと放してくださいね。
やってみましょう」

言われたことを意識しながら
すぐに完璧には直せませんがそれなりに
修正をかけて続きを弾き進め
後半に突入。

中盤でヴィブラートをかける部分は
最初の特訓が順調だったように
これまでで一番自然にかけられてる感じでした。
でも、曲の流れの中でやろうとすると
かける音の前に身構えてしまうらしく
ちょっとフライング気味だったようです。

「ヴィブラートは落ちついて、まず音を取ってから
ゆっくりかけてください。
音を取ると当時にかけなくていいです。
音を取って気持ち呼吸を置いてからかけた方が
音色がふわっと豊かになりますから」

これは言われたとおり気をつけたら直って

「そうそう、そんな感じです」

とOKサインをもらいつつ、続きを弾いて
いよいよ問題のフラジオへ突入~。

3つまでは上手く行きました!
でも惜しい!4つめが変な音に~(T-T)

「惜しかったですね~(苦笑)
4つめだけ音を確認しましょう」

これは一週間のブランクで感覚を忘れたみたい…。
4の指の力加減がうまくゆかず
気をつけている間に1の指が浮いてしまって
相変わらず最初と同じ状態です…。

とりあえず正しい位置、力加減、音を確認して
レッスン終了となりました。

ふぅ~。でもブランクのわりには上出来だったと思います。

終わってから今年のアンサンブルクッキングの要項を頂きました。

お!ちょっと秋の予定が忙しくなりそうだったので
早く日程を確認したかったのです。
発表会はもういいけど、これは是非出たいし♪

「今回は『G線上のアリア』と『If We Hold On Together』です」

『If We Hold On Together』?

「それ、知らないです…でもタイトルはどっかでみたような…」

※後で調べたら、ダイアナ・ロスの曲でした。
※めずらしくポップスです。

っていうか、要項みたら今回は中級コースがあります!
課題曲はバッハのガボットじゃないですか!
先生がゆってるのは上級コースの曲ですよ…。
また…でも前回よりは大丈夫かな…???ううう…。

今日は私の後に体験レッスンの方が見えているらしく
あんまりゆっくりおしゃべりしてる時間がないので
ベトナム旅行のお土産と、先日仕上げた結婚祝の編み物を
こそっと渡して帰りました。

私の後の時間帯に入る生徒さんはすぐやめるけど
今回はどうかな~。
後ろの時間帯が空いてると気分的に楽なのですが
同年代っぽい女性だったから、入ってくれて
仲良くなれたらそれもいいのになぁ~。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック