FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

チェロ覚書♪♪5回めの発表会~私設アンサンブル編2013年12月22日

いよいよチェロ教室発表会当日です!

はりきって…と言いたいところですが、実は緊急事態発生!
前の晩にSKEチェロ&ソプラニーノリコーダー担当相棒hikoちゃんが、胃腸風邪らしき症状で倒れました……

午前3時台に「発表会いけないかも…」というメールが届いていたのに、当日4時45分に起床して気づいた時には、「うぎゃ!?」と返すしかなく…

昨晩からエンドレスリバースと激しい頭痛に悩まされて不眠不食状態の彼女に、それでも来いとは言えず、動揺してしまって朝の支度はなんだかうわの空(苦笑)

だいぶ余裕をもって起床したから十分間に合いましたが、彼女抜きで演奏すべきか、ドタキャンするか悩んだり…本当に色々と思考を巡らせていました。

気を落ち着かせようと、あえて呑気に撮ってみる↓ドアップ(爆)
つけ睫毛星(スターウォーズvvv


爪も加工しております↓


さて、会場の駐車場確保のため、早出する必要がありましたが、私たちの出演は以下のとおり午後から。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 チェロ教室発表会 私の出演は3日間中の2日めで

  12月22日(日) 13:00~(予定)
  
  場所:名古屋市東文化小劇場

です。出演は私の参加順で

 ★小アンサンブル(SKE)
  映画「スター・ウォーズ」より『インペリアル・マーチ』他メドレー
   …Vn(全員、スター・ウォーズの何かのキャラで登場予定

 ★弦楽アンサンブル
  モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』
   …第1Vn(モーツァルトのヅラは…かぶりませんよ?)

 ★チェロアンサンブル
  映画「プリティ・ウーマン」より『Oh!Pretty Woman』
   …第1Vc(?←当日のお楽しみ♪)

 ★大アンサンブル(オケ形式)
  すぎやまこういち『ドラゴンクエストⅣ 序曲』
   …第1Vn
(私はスライムにはなりませんよ?)

 ★大アンサンブル(オケ形式)
  アンダーソン『そりすべり』
   …第1Vn(いや第1トナカイかもしれないし、サンタかもしれないし?)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ですので、最悪出演時間までに会場入りしていれば良く、彼女が出した結論は

「荷物だけ先に私が搬入し、身一つで時間までに会場入りする」

という回答でした。
この日のために練習してきた他のメンバーへの責任感からの判断でしょうが…とりあえず彼女の意志を尊重し、予定通りに出発して彼女の楽器と荷物をピックアップ。
その際の症状は比較的落ち着いていましたけれども、

果たして演奏なんて出来るのか?
自力で公共交通機関を使って会場へ来られるのか?

…現実的に考えて、無理だと判断するのが妥当では、と感じていたので、

「決して無理はしないように。ダメだと思ったらそれでいいから」

と念を押して先に会場入りしたのでした。

彼女が担当するリコーダーパートは、『スターウォーズ』メドレーの中盤部でずっと主旋律になるメインパートです。
つまり彼女がいなければ、曲として成立しない!

こうなったら、この時ウクレレ持ちでピッツ演奏していて、スコアが頭に入っている私が、主旋律を歌うしかない!!(泣笑)

会場入りして衣装の仕込みなどをして、楽器のスタンバイに入って…と支度し始めた頃には、腹をくくりました。
時間まで、控室で練習してみて…練習でもやった事がありませんので、ただでさえ難しいピッツ奏法のさなかに、別の旋律、しかも音域の高いパートを歌うなんて…ハードルが高すぎる…と内心必死で練習しましたよぅ!

が、再び届いたメールで「今から出発して12時には最寄り駅に到着します」の連絡。

 ををををを~~~相棒hikoちゃんよ~~~~(T0T)

途中で倒れて搬送されないかドキドキでしたが、無事会場入りして演奏はなんとかやれると言われた時には、感謝で泣きそうになりました…。

先日のリハで変な緊張をして、妙なプレッシャーを感じてしまって嫌な予感がしていたところへ不測の事態発生でしたので、始まる前から気分的にはどんよりしていたのですけど、こうなったら私も、緊張とか言ってる場合じゃなくて意地でも彼女の意志の強さに応えるしかない!と完全に覚悟を決めたのでした。


だいぶ症状が落ち着いていましたので、本番までリラックスモードで気分をほぐし…

演奏前の舞台袖でフルートのOさんことFL-ペーチャさん
フルートにもサイリュームブレスを仕込みました(笑)

気合いで臨む相棒相棒hikoちゃん…はチェロの側面にアミダラ姫のお面つき↓


私はダースベイダー

というわけで、無事、演奏開始!


 ★小アンサンブル(SKE)
  映画「スター・ウォーズ」より『インペリアル・マーチ』他メドレー


結論から言うと、トラブル続出ですた……。


まず、舞台照明offの状態で登場して、譜面ライトをセッティングし、ピアノのスポットライトがついたら演奏スタート、と直前に説明したにも関わらず、出だしのカウントを取る☆彡【Nさん】スポット点灯前に演奏しかけ、危うく引き止めてセーフ

ピアノは全体にスポットを当てるのではなく、演奏者と手元だけとリハで説明して、その通りにリハしたにも関わらず☆彡【照明さん】が間違えてピアノを全照射(泣)

おかげで演奏を捨てて楽器に仕込んだ、☆彡【私】と【Oさん】のサイリュームが意味なし(泣)

舞台上、演奏前からちょっと哀しい気持ちで、でも後に退けないのでそのまま演奏スタートしたらば、☆彡【Nさん】のパーカスがはしる奔る!!
練習では指定速度120より遅めだったため、「煽っていいよ」と言っていたのですけれど、いくらなんでも練習で弾いた事のない高速はムリ!!

そのうち☆彡ピアノの【Wさん】まで奔り出してさらに高速化(爆)

唯一の救いは、☆彡【教室代表T先生】自ら、私の作ったスコアと睨めっこして合図出しして下さった、舞台照明onのタイミング。これは神でした!!

舞台照明が点灯してから、リコーダーのパートに移りますが、曲調が変わってテンポはいったん落ちたものの、またまたどんどん速くなる~~~~~。
私のウクレレ弾きピッツは速ければ速いほど難易度が上がるし、リコーダーの速弾きも今回半音階が多くて難しいので、もう大変ですっ。

必死にこの速度へしがみついていきながら、あまりの辛さに「速い…っ、速いよ…っ」と小声てゼスチャーするのですけれど、☆彡お面装着につき視界が狭くなっているメンバーにアイコンタクトやボディランゲージが通じるわけもなく(苦笑)撃沈(T-T)

途中から「ダメだこりゃ……私の力では制御不能」と諦めモードに入り、渇いた笑顔で、もはや笑うしかない私。
その後の主旋律ピッツはヤケクソでしたね(爆)
でも、人づてに訊くところによれば、「楽しそうに笑って演奏してる」ように見えたそうです(苦笑)

それもつかの間の事、リコーダーパートが終わって、☆彡【Nさん】がパーカスからアルトサックスへ持ち替えて次のフレーズへ入る際、入りのタイミングがワンテンポずれてずれたままなし崩し状態(泣)

これこそ私にはどうしようもないため…己を保つしかなく…何とか終局で合ったかに思えたものの、☆彡【誰か?】ラスト1小節、シメのフレーズが1音多かったです……

演奏中の私↓友人撮影。
弓が全体白っぽいのはサイリュームを仕込んでいるからです(笑)


オワタ………。。。。。。。。

いや~正直、緊張どころじゃなかったです。
相棒の出演の危機から、演奏中のトラブル続出で、ジェットコースターのように演奏時間が過ぎましたよ…ははははは……。

無理をおして演奏してくれた相棒hikoちゃんも、舞台袖へ退場してからすぐ「なんか悔しい…やり直したい気分」と珍しくストレートな感想を口にしていました。

ラスト練習では、そこそこ弾けていたのに……。

まぁ、反省点はこの後まとめてブログに覚書するとして、ここでは当日の実情を記録するにとどめておきます。

見に来てくれた友人が動画を途中まで撮ってくれたので、それを確認しながら……

ホントはこんな仕上がりになるはずだった、ラスト練習の録音を記念ペタしておきましょう。




その他の出演曲は次のブログでご報告しまーす。

チェロ覚書♪♪5回めの発表会~大小アンサンブル編2013年12月22日

さてさて、怒涛の展開からスタートした本年度チェロ教室発表会の模様を、チェロ覚書♪♪5回めの発表会~私設アンサンブル編にてご確認頂いたところで、続く出演曲へと参りましょう。

*****

 ★弦楽アンサンブル
  モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』…第1Vn

映画「スター・ウォーズ」より『インペリアル・マーチ』他メドレーの後に1曲、別の弦楽アンサンブルを挟んでからの演奏でしたので、舞台袖で早着替え(笑)というか、一枚脱いだり取ったりして、弓を替えてスタンバイ。

私はあんまり当日になって控室で弾きこんだりとかしない派なのですが、今年は色々トラブルがあって気分が落ち着かなかったので、会場入りして余裕のあった午前中、ちょいちょい弾いて気を紛らわせていました。

ので、その際の演奏感覚では暗譜もしっかりできていたし、一発目のスター・ウォーズも失敗はあったけれどリハの時のような緊張なく、いい集中力で臨めていたので、あまり不安はなかったのです。

が、序盤で落ちますた……<(T・T)〉

第2Vnや低弦が刻むところで、主旋律の第1Vnとテンポが噛みあわなくなり、(あれ?どっちに合わせればいいの???)と迷ったところで集中力が途切れて、うっかりフィンガリングミス。変な音を2、3出してしまいましたが、後はエアーで誤魔化して何食わぬ顔で合流し、やらかした~~と思いつつも気を取り直して、とにかくコンミスのOさんに合わせようと決めて修正しました。

その後はきっちり自分の仕事をこなしましたが…正直、今回一番きちんと仕上がっていた曲だったし、直前にほとんど完璧に弾けていただけに、悔やまれます……。
しょぼーーーーーーん。。。。。

*****

 ★チェロアンサンブル
  映画「プリティ・ウーマン」より『Oh!Pretty Woman』…第1Vc

以前のブログでご紹介した衣装合わせの資料どおり、総勢私除く7名のチェロ女の皆さんに、このとおり↓ご協力賜りました!
私は↑一番左端の奥におります。

で、(?←当日のお楽しみ♪)と以前のブログで記載した予告通り、やりました!

そう、私のチェロは最初から最後まで打楽器ですた(笑)

出だしの三拍子からチェロのボディを叩く叩く叩く!

四拍子に変わって第1Vcの主旋律が入るまでの数小節は…
↑手拍子を催促(笑)
お客様がしっかり手拍子して下さって、すごく嬉しかったです!!!

主旋律がスタートしたら、左手はボディを叩き右手は弓をマレット(ばち)がわりにし、弓元に装着したチェロファントをマレットの頭代わりにしてボディを叩く!(打)

もはや弦楽器ではなく、完全に打楽器(爆)

お客様の手拍子が、曲調のせいか少し煽り気味だったため、難しい第1Vcのお二人(一応私も3人めの第1Vcだけど、実際はダークホースな第5Vc?状態なので)は練習より速いスピードについてゆくのが大変だったかも。

でも破綻する事なく最後まで弾き切り、お客様も最後までしっかり手拍子して下さって、大成功だったと思います!

私的に今回一番、やりきった、達成感のある曲だったかも(笑)

こうして無事パフォーマンスが終わった後、舞台袖ですぐに、
教室代表T先生から「この演出は訊いてないよ!?笑」とツッコミが入りました。
続いて舞台袖に駆けつけたわがチェロのKo先生(全く告知していなかった)からも「ビックリしましたよ~!だって全然弾いてないんだも~ん!でも、まぁ、結果的には皆が乗せられて良かったと思いますけどぉ~~~」と苦笑い?
もうおひとりのチェロのKa先生からは「Hi(Ka先生の所属するチェロアンサンブルメンバー)がいる!と思いました(爆笑)」

そもそも昨年、チェロ覚書♪♪カフェコンサートinSAKURA CafeHiさんがチェロをただ弾くだけじゃなく、色んな方法で叩いたり撫でたりして演奏していらっしゃったのを拝見して、絶対やってみたい!と思ったのが、今回の演出の動機でしたので、Hiさんは私の心の師匠です(笑)

何だかんだで叱られなくてよかった(爆)

それに一緒に舞台で演奏して下さった皆さんも、演出とか喜んで下さったし、「やみつきになりそう!」と仰って下さったりして、嬉しかったですvvv
頑張って人数分の帽子を編んで、ちゃんと使ってもらえて、喜んでやってもらえて本当によかったvvv

*****

 ★大アンサンブル(オケ形式)
  すぎやまこういち『ドラゴンクエストⅣ 序曲』…第1Vn

チェロアンサンブルが終わってから、次の出演までしばらく間がありましたが、チェロアンサンブル専用の衣装を脱ぎ捨てて、舞台袖で間の出演者の方々の演奏を聴きながらスタンバイ。

アイネクで失敗したばかりでしたので、気を引き締めて臨みました。
多少、あやふやに誤魔化した部分はあったものの、アイネクほどひどい落ちかたはせず暗譜は完璧に、最後の弦が聴かせる部分も丁寧に弾けたと思います。ホッ。

*****

 ★大アンサンブル(オケ形式)
  アンダーソン『そりすべり』…第1Vn

すぐに衣装チェンジでしたので、舞台セッティング中に袖で大わらわのお着替え(笑)
ばよ友のOさんは、めっちゃ可愛いサンタさんにお着替えして、赤いカーディガンサンタ風エプロン赤いブーツサンタ帽、サンタ帽にはトナカイのぬいぐるみをつけたフル装備。

舞台に出てからも、Oさんのおひげが取れそうになったのを直してあげたり(笑)演奏前からリラックスモードvvv
顔に雪の降ってない赤い人が↑です(笑)サンタはOさんvvv

演奏の方は、速度がこれまで毎回違ったので心配でしたが、そこそこ落ち着いた速さで回り出したので、集中してなんとかついてゆきました!
細部は多少誤魔化したものの派手に落ちる事はなく、落ち着いて弾けたんじゃないでしょうか。

終わってから、舞台袖で記念撮影vvv左が、右がOさん
ちなみにOさんがいい感じにぷっくりしていらっしゃるのは、ドレスを着たまま上から着用しているせいですvvvか…かわいいvvv
大人気でした♪

こうしてこの日の演目がすべて終了し、ホワイエで再び記念撮影。
教室の記念撮影はチェロアンの衣装で~という指令が出たため、また着替え直しました(笑)で、左:、中:Oさん、右:相棒hikoちゃん

お花は駆けつけてくれた友人たちから頂きましたvvv

激励のお品を今年もたくさんいただきました!
年末の忙しい中、拙い演奏を聴きにきて頂き、本当にありがとう!

実は朝からトラブルが重なってご飯を食べる精神的余裕が全くなかったため、夕方まで何も食べておらず……。

さすがにお腹が空いたため、帰りに友人たちとお茶した際に、遅いお昼ご飯を摂りました。
帰りも、例年通りロングドライブなので、腹ごしらえしないと…。
あんまり美味しくなかったけど…食べないよりはマシ。

おまけにケーキがセルフサービスと説明されず、出てこないまま会計で訴え、持ち帰りしましたし。
頂いたプレゼントのマジックツリーを帰宅してさっそくセット!
ようやくXmas気分。

今年も来年に向けての課題点がたくさん見えてきました。
まだまだ、聴かせる演奏レベルには及びませんが、聴いて下さる方に少しでも楽しんで頂けるような趣向と演奏をこれからも真面目に目指してまいります!