ヴァイオリン覚書♪10年9ヶ月~388回めのレッスン2016年01月26日

前回レッスンから、定時退社した日にきちんと自習したのですけど、週末とか前日は寒さと残業のせいで全く楽器に触れず。
わずかの自習効果に期待です。

■イ長調の4オクターブスケール
先生のピアノに合わせて、今日は2音1スラー、4音1スラーで弾きました。
スラーがある方が、音の滑らかさは出しやすい気がします。
高音域はなかなか一発で捉えきれず、若干探り気味ではありましたけれど、合格

「スラーの弓配分が均一に出来ていたので、とても良かったですよ」

との評価を頂きました。


今日は通して、譜面通りのスラーで先生と一緒に演奏しました。

最近、クロイツェルは譜読み程度の自習しかしていなかったのですけど(苦笑)これは1スラー内の音数が多いのと、変則的なアルペジオで移弦が複雑だったので、前回レッスン後、譜面通りのスラーで弾いた場合の弓配分を確認しておきました。

ま、弓配分の確認程度なので、音程はかなり怪しいもんですが……先生と一緒なら何とかというレベル?(爆)

弾く直前にも、出だしワンフレーズの弓配分をサラッと確認して……スタート。
ある程度スピードを上げないと、ボウイングが辛くなるため、前回よりは速度UPして弾きましたが、指の反応が遅い分、どうしてもギリギリラインの速度になってしまい、弓の先やら元のあたりの音は蚊が鳴いたような(苦笑)カスッカスの弱弱しい音になっちゃいました(爆)

でも、移弦で弓を使いすぎないよう、全体的に節約しながら、ひとつのスラー内の音数分でなるべく均一に使う努力……っていうか、そこまで意識的に弓の配分量を考える余裕は、左手のフィンガリングが大変で正直なかったのですけど(爆)、何となく出来てたっぽい?
後半はスラーの切れ目が前半より不規則複雑になるため、さすがに詰まり詰まりになってそれどころじゃなかったです……でも先生からは一応の評価を頂きました。

「譜面通りのスラーでも大丈夫そうですね。弓の配分と移弦もスムーズでした。左手が慣れてきて反応が速くなれば、ボウイングが楽になると思いますので、次回も譜面通り通して弾きましょう」


グノー『アヴェ・マリア』…第1&2Vn
前回、自習不足で第2Vnのフレーズ感を掴みきれておらず、うだうだになってしまったので、今回は少ない自習時間を第2Vnメインに割きました。
前回レッスンを録音したおかげで、先生の第2Vnの演奏を聴いて覚える事も出来たし、録音に合わせて練習し、合奏時のハーモニーも掴めてきた感じ。
納得のいく演奏が出来るといいなぁ……と願いながら、本日も録音しました。

まずは第1Vnから。
【A】の出だしは、弓の毛先2、3本を指板寄りで、呼吸をとって慎重に弦上へ置き、スーーッと……と、アリーナ(・イブラギモヴァ)の超微弱音を意識して「降りてこーい!(爆)」と願いながら、柔らかく弱い音が出るよう努めました。

【B】の最後のクレシェンドの始まりは、グッと音量を絞って……
という事に意識を集中しすぎて、ちょっと音程が低めになっちゃったのが残念でしたけれど、ニュアンスはより明確になったと思います。
【C】は段々、自分の演奏が曲想にノッてきてる意識があって、雰囲気はこれまでで一番出せていたと思うのですけど、やっぱり丁寧さ(音の精度)と両立させるのは難しくて……ポジション移動のある2段3小節目の音程とか、ちょっとズレたなぁ~残念ッ!!

ラストは駒寄りを深くしなやかな強さで、柔らかく…とイメージしながら弾けたと思うのですけど。

と、本人所感どおりかどうかは、録音にて↓
グノー『アヴェ・マリア』第1Vn…ありこ、第2Vn…先生←チャレンジャーはクリックで聴けます。雑音注意(苦笑)

続いて第2Vnを合奏しました。
あううっ!後半一カ所、ものっすごい音ハズシやらかしてますので要注意です!!
グノー『アヴェ・マリア』第2Vn…ありこ、第1Vn…先生←アドベンチャーはクリックで聴けます。騒音注意(苦笑)

【B】までは第1Vnの入った録音音源に合わせて自習してきた甲斐あって、第1Vnあっての第2Vnらしいニュアンス感が出せていたと思うし、音の柔らかさも意識が表れていたと思うのですけど~~ですけど~~~っ!
やはり雰囲気にノッて来ると、集中力が違う方向へ行くというか……
イメージの音を追って弾いてるうちに、自分の弾いてるリアルな音のイメージが先行して、つまり弾いてる最中に頭の中で鳴らしてる音の優先順位が逆転すると、不意に目印(の音)が見えなくなるというか……

おかげで、元々フレーズ感が掴みづらくて苦手意識のあった、【C】の1段2小節め最後の音(ド)を大ハズシしてしまいましたぁぁぁぁぁぁ……折角、ここのフレーズ自習でおさらいしておいたのに!

……そんなわけで、第1&2Vnともに完全納得のいく仕上げ演奏というわけにはまいりませんでしたが、先生の総評で、

「一カ所の単純な間違いは、本来弾ける音だと思いますので、問題ないですよ(苦笑)それより、第2Vnは弾き方をちゃんと第1Vnと変えていらっしゃいましたね!おかげで私も第1Vnを弾いていて、とても気持ち良く弾けました。雰囲気が出ていて、全体的には何もいう事がありませんので、合格です」

と、第1or2の演奏を意識的に変えていた事が聴き手、相手の弾き手にきちんと伝わっていたので、まぁ良しとします。

残り時間がありましたので、次回レッスンからのラスボス曲をサクッと、フィンガリングの確認程度に要所要所弾いてみました。

モンティ『チャールダッシュ』

全部で4頁あるし、飛ばし弓ぽいとことかあるし、ずっとフラジオレットで弾くフレーズとかあるし、色んな技術要素が詰まってるので、時間かかりそうです……。
が、知ってる曲の分、譜読みは楽かも?

YAHAMAアルバム3の集大成として、今度こそ納得のいく仕上げ演奏が出来るよう、頑張りますっ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック