腱鞘炎の治療に向かって…ない!?2016年11月01日

腱鞘炎覚書3回め。
というか、腱鞘炎本格的に治療しようと思って通院し始めたのに、もはや腱鞘炎とは違う治療へ向かおうとしている気がするので、今回そんなタイトルです。
過去2回の覚書はコチラ↓から参照くださいませ。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

重複しますが、ざっくり経過月表。

2016年2月
両手首に痛み。アイシング等で様子を見るも改善されず。

2016年3月
触診問診の結果、テニス&ゴルフ肘向けのサポーターを装着し、2~3年かけての治癒をすすめられた。
一時的にでも鎮痛効果があるかを試すため、左肘へ関節腔内注射を打つ→全く効果なし

2016年6月
両手親指の付け根(手の甲側)に痛み。アイシングorウォーミング等で様子を見るも改善されず。

2016年7月
両手親指付近の痛み以降、おそらくサポーターの効果で手首の痛みはある程度軽減されたか、逆にサポーターの弊害か、両手の握力が著しく低下、こわばりを感じるようになる。起床時は特に硬く、ストレッチしてからでないと手をついて起きあがる事ができない。
同時に上腕側面から肩にかけての痛みが広がり、両腕を背中へ回す事が困難になる。

2016年10月10日
頸椎から両肩にかけて激しい凝りを感じ、後頭部と額付近に頭痛
この日から二週間以上、毎日同じ頭痛が続き、持病の片頭痛&緊張型頭痛かと自己判断してマクサルトロキソニンを併用するが効果なし。

2016年10月14日
再び、かかりつけ医院へ相談
問診の結果、神経内科のある総合病院の整形外科で検査および診察の上、手術をすすめられた。何故か紹介状を頂けず。

2016年10月24日
触診問診の後、頸椎、肩、肘、手首、親指付け根の合計18箇所をレントゲン撮影した結果、頸椎に関しては加齢による状態が見受けられるものの並びはむしろ綺麗、親指付け根はドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)に違いないが装具の使用によって改善が見受けられるのであれば手術の必要はない。肩の動きには明らかな異常があるがレントゲンでの異常は認められないため、MRIでの判断が必要。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

というわけで本日。

紹介状とレントゲン画像を携えて、紹介先の総合病院の診察を受けてきました。
結果は更に悶々です。正直かなり面倒になってきてます!
そんな遣り場のない想いを、またしてもブログへぶつけます!!

2016年11月2日
綜合病院の整形外科(肩・手の外科)で診察を受ける?
レントゲンの頸椎画像から、なで肩で肩に不具合が起こりやすいと指摘された。
触診問診の後、エコーで両肩の腱の炎症度を確認。やはり右より左肩が重篤という事で、リハビリを薦められ、診察後リハビリ科の予約を取る。
鎮痛のため、関節腔内注射を打つ→全く効果なし
関節リウマチ診断の為、採血。


本日は肩と手の外科の両方で診察があるはずだったのですが…初めてお世話になる病院だったので早めに行って、診察券を作ってもらったりして、それでも予約時間より1時間半くらいの余裕を夜のヴァイオリン&チェロレッスンの譜読みに費やそうかと思ってたら、診察の空き時間にぶっこまれたらしく、早々に診察となってビックリ(;゚Д゚)

で、今日も結局、右肩の診察がメインになってしまい、結局手の外科の診察ってどうなったの…?的な。肘にも以前同じ注射を打って効果がなかった(その当時は肩の痛みがなかったので)件はお話ししたのですが、今日も場所は違えど同じ措置を取られて、即効性があると言われたのに全く効果がないどころか、注射のせいで射された付近がむしろ痛い(( ノД`)シクシク…


関節リウマチは、これまでにも可能性を疑って調べたんだけど、違う気がする。身内に罹った人も多分いないし。

それよりはキーンベック病の方が近いように思うのだけど、これはレントゲンでは判断できないらしく、今日の診察でもMRIを撮りましょうという話はなかったから、手より肩に診察が集中してるしで完全にスルーされてますね、がっくし。

そもそも、手術を薦められて町医者から総合病院へ来たと言ってるのに、手術しない方向へ進んでいる事がイミフメイなのと、原因となった箇所より、現在痛い部分の治療へ移行していくのは何故?

手術の必要がないなら、初めから高い検査費をかけて総合病院へ通う必要もなかったし、結局時間をかけて自然治癒という結果になるなら、この通院で無駄なお金と時間(振休&有給)を費やしただけという事になるので、年内をタイムリミットに治療方針の見切りをつけたいです。

でも完全に出端をくじかれたので、もう「仕事の帰りでも通える整形外科を紹介してください」という思いに傾いています。

そして、手首の腱鞘炎の対応策として装着していた肘のサポーターが原因で、肩と手へ痛みが移ったのならば、いっそサポーターを外してもう一度、本来痛かった部分へ痛みを戻したらどうだろうという荒療治を行う事を、私が勝手に決めました。
元々、肩も手も痛くなかった。痛かったのは両手首だけだったのに、サポーター着けたら両方が痛くなったって事は、肘や手首へ負荷がかからない分、他所へ負荷が移ったってことなんだから、多少痛みが和らいでる手首と肘へ負荷を戻して均等にしたらいいかもしれないし、むしろ手首をもう一度重篤状態に戻して、腱鞘炎として対処してほしい。

もう、ホントいやだ。
病院を変えた事で余計、違う煩わしさが増えて良かったと思える点がないのです。
ため息しか出ませんよ……とほほ。

ヴァイオリン覚書♪11年7ヶ月~416回めのレッスン2016年11月01日

通院前、気晴らしに病院近くのハンバーガー屋さんでランチしてきました。

・ハンバーガーランチセット  1,080円 ドリンクつき

選べるハンバーガーはアボカドをセレクト。
パテにしっかりスパイシーな味がついていて、ソースではなくお肉の味でお野菜を食べる感じと、ほんのり甘いバンズとの味のバランスが良かったです。

その後、診察からレッスンまで、かなり時間が空いてしまいましたので、すっかり持て余してしまって、結局お茶しました。

アイスロイヤルミルクティーとキャラメルバナナシュークリームをセレクト。
飲み物だけじゃなく、甘い物も追加しちゃったのは…ストレス?

今日は通院があったのでヨメを持参せず、教室のサイレントバイオリンをお借りしてのレッスン。
どうにも肩当てが合わないため、弾きづらいのはやむなし。

■変ロ短調の4オクターブアルペジオ その2
今日も1拍1スラーで弾きました。
ハイポジは肩当てが合ってないとホントに弾きづらかったのですけど、フィンガリングは間違えずに、音程もそこそこスムーズに捉えられたので合格。


今日からやっと新しいエチュード。トリルパターンは2↓で演奏します。

今日の指定箇所↓まで、先生と一緒に演奏しました。
出だしが20番デジャビュでちょっと音程捉えづらかったのですが、フレーズ感を掴めば20番ほど酷な感じではなかったです。

ただ、1回めは音程を捉えるのに必死で、譜面通りのリズム感とか、後拍でスタートしてる冒頭とか、ほとんど無視なフレーズ進行でしたから(苦笑)、2回めは少し速度アップして、3連符らしいフレーズ感を意識して演奏しました。

ホント、20番での苦労を思えば、まずまずの反応で弾けていたと思います。
次回はこの続きから指定箇所まで。


★大島ミチル「風笛~あすかのテーマ~」…第2Vn
先生と一緒に通し演奏して、クレシェンドに入る前に少し音量を落とすようレクチャーを頂いた後、先生の第1Vnと合奏しました。

今日はサイレントバイオリンで、スピーカーも自分のだいぶ後方にあるので、ヨメよりかなり音量が出てない印象があり、鳴らしきれなくてちょっともどかしい部分もあったのですが、先生からは綺麗に弾けていると評価頂き、サクッと合格。

次回は腱鞘炎を気遣ってなるべくG線ハイポジのない曲を…と思い、

★フォーレ「夢のあとに」

をレッスンする事にしました。
フォーレの曲を演奏するのは「シシリエンヌ」以来。私の中で何となく秋から冬にかけてのイメージが強い曲なので、そんな雰囲気を出して弾けたらいいなぁ。

チェロ覚書♪♪7年7ヶ月~179回めのレッスン2016年11月01日

今日もWレッスン。合間に時間があったので、成城石井で半額商品をハントしてきました。
大漁大漁♪
通院での診察結果は悶々だったけれど、食べ物にハズレはない1日だったようです。

余裕をもって教室へ移動したら、前コマの生徒さんが初めて会う小さな男の子でした。
分数チェロをソフトケースに抱えて…可愛らしい。
後で先生に訊ねたら、4才で習い始めたばかりの生徒さんだそうです。

ヴァイオリンはまだしも、チェロを幼少期から習うって、そういう環境が整っていないと難しいですよね~。

私がピアノを習ったのは、保育園のオルガンを弾くのが大好きで、それを知った母から「じゃあピアノを習う?」と訊かれて「やりたい!!」と言ったのが始まりでした。

ヴァイオリンへの憧れは、父が好きだったクラシックのレコードを横で聴いてるうちに、いいなぁと思ったくらいで、田舎だったので習ってる子も周りにほとんどいなかった(ピアノの先生の息子さんとかくらい)し、習うという意欲には向かっていかなかったですね。

で、30才になった記念に何となくヴァイオリンを始めたわけで。
チェロは単純にミイラ取りがミイラになったパターンで”うっかり”始めたパターンなので、環境とかあんまり関係ない感じかも(笑)


★「カッチーニのアヴェ・マリア」…第3Vc
今日も先生のピアノ演奏(他パート)に合わせて、通し演奏。

そうそう、痛い思いをしてさっき肩に打った痛み止めの効力があるならば、チェロをスタンダートに構えても弾けるハズ、と思い、腱鞘炎以降、不自然に脇を閉めて弾いてきた左腕を普通の角度に構えて弾いてみたのですが……
この冒頭のレ(4)からして指に全然力がかからず、先生からも指へ力が入ってない音と指摘されました。

やっぱダメじゃん、効いてないじゃん!!
【B】パートの冒頭の4も、前回より音程は捉えられるようになったけれど、弱いなぁ…という自覚を持ったまま演奏。
力が入らないので、一生懸命指先へ力を入れようとしてたら、左肘が突っ張ってきて…あ…なんかヤバい感じだなコレ…。

【C】のフレーズ感は、どこまでフォルテな音量で、クレシェンド&デクレシェンドの振り幅をどうするのか、ずっと悩ましいまま弾いてきたのですが、そろそろ音程も捉えられるようになってきたのでニュアンスをつけられたらいいなぁと思って先生に質問したら、
【D】のメゾフォルテへスムーズに移行できる音量レベル…つまりデクレシェンドしてもメゾフォルテまでの最低ラインを保ってなだらかな山を作るという事でしたので、デクレシェンドしすぎないように山を作れるように意識したいと思います。
【D】も62、62小節めで減衰しないよう引き続き注意して…

【E】も、フレーズの山の作り方は【C】と同じで、71~72小節は73小節のフォルテへ向かってクレシェンド。
スラーの位置が変わるのは、今日ちゃんと間違えずに弾けたので、ニュアンスへ意識を傾けて弾けるようにしたいです。
一回通し演奏した後で、細部について質問しながら確認演奏をしてたら、突っ張ってた左肘がとうとうパシッ、パシッ!!と2回鳴ったので、先生がびっくり(;゚Д゚)

「でしょ~!?こんなに音とかなるのに、五十肩とか言われて、この有様ですよ」

と本日の煮え切らない診察について愚痴る私。
先生が心配して「無理せず弾ける範囲で弾いてくださいね」と仰ったので、そこからはフォームを腱鞘炎対策モードへ戻しました。
そしたら4の指への力も比較的入って、音も安定したので、やっぱり痛み止めの効果は全くないし、結局根本的な解決には至っていないという事で……悶々です。

帰宅後、半額ゲットしたお惣菜&残り物で晩酌ごはんvvv
・種子島産安納芋のポテトサラダ(成城石井)
・煮卵入りどて煮(成城石井)
・ざくざく醤油漬(銀座若菜)
鯖燻製こんか漬け(炙り)のっけごはん
・ほたるいか日干し(軽く炙り)
・グランシェフ いちじく&チーズ(鈴廣)
・グランシェフ ナッツ&チェダー(鈴廣)
・グランシェフ サーモン&アボカド(鈴廣)
 with 獺祭にごりスパークリング
 with 獺祭磨き三割九分(熱燗)

お弁当もついでに作って。サンド
種子島産安納芋のポテトサラダ(成城石井)で白いバンズサンド
ごぼう棒(鈴廣)でフォカッチャサンド

明日は久々のワイン講座なので、ヤケ酒します!!(笑)

世界ワインの旅φ_(*^▽^*)_ψ【講座13】イタリア・ピエモンテのワイン2016年11月02日

前回講座は台風で延期となったため、2か月ぶりのワイン講座です。
腱鞘炎の通院でモヤモヤ、悶々してるから、今日は呑むぞ!!

【イタリア・ピエモンテのワイン】
イタリアワインで赤と言えば、バローロ。くらいは知っていましたが、ピエモンテ州だという事は知りませんでした(爆)
イタリアを12日くらい?旅行したのはまだリラの時代だったし、卒業旅行だったから、添乗員同行でほぼ連れられて巡るツアーだったので、行った土地は覚えてるけど位置関係とか全くわかってないです……。

ピエモンテには行ってないし。ピエモンテって訊くと、なにか美味しそうな食材とかのCMで強調されている土地というイメージだけ持ってたくらい(苦笑)

◆山脈に囲まれた寒暖差がある大陸性気候
◆トスカーナと並ぶ高級ワイン産地で、生産量の83%がDOPワイン
◆固有品種による単一品種ワインが多く、赤の生産量は63%と多い
主なぶどう品種は、白ぶどうコルテーゼモスカート赤ぶどうはネッビオーロ(別称あり)バルベラドルチェット
◆著名なワインは、白ワインがアスティ・スプマンテガヴィ赤ワインがイタリア最上級ワインバローロの他、バルバレスコバルベラドルチェット
バローロネッビオーロを使用し3年以上(リゼルヴァは5年以上)の熟成が義務付けられ、バルバレスコは2年以上(リゼルヴァは4年以上)の熟成が義務付けられている。


というわけで本日のワインリストは、左から以下のとおり。
【4】は泡でテイスティングはなし、おつまみタイムの乾杯用に後から頂きました。
【1】2015ガーヴィ・DOCG”ポデーレ・デッラ・コッリネッタ《テッラ・ディ・チェルティ
(コルテーゼ100%イタリア/ピエモンテ州 約\3,000-
【2】2012バルベーラ・ダルバ・DOCテッラ・ディ・チェルティ
(バルベーラ100%イタリア/ピエモンテ州 約\3,000-
【3】2010バローロ・DOCG・ナルチーゾテッラ・ディ・チェルティ
(ネッビオーロ100%イタリア/ピエモンテ州 約\5,000~6,000-
【4】DOCG NVアスティ《カザ・ヴィニコラ・アバッツィア・ディ・サン・カウデンツィオ
(モスカート・ビアンコ100%イタリア/ピエモンテ州 約\1,800-

今日は特に白が比較の対象にしづらいためクイズもなしでしたが、個人的にどちらがバローロかを当ててみる事にしました。

……すぐわかった(笑)
色がそもそも全然違うので。
ただ、【2】バルベーラの方が個人的には好きな味だったので、値段で買うなら【3】バローロはサヨナラです(苦笑)

【1】2015ガーヴィが甘いけど美味しく感じられて、テイスティング段階ではいいな♪と思ったのですが、おつまみとのマリアージュタイムまでに段々温度が上がったら、何だか平坦な味になってきて…温度管理も重要だなぁと改めて感じました。

【4】アステ冷えっ冷えで頂いたし、泡の舌触りも好みで、甘いけど泡のおかげで程よい味わいに感じられました。


本日の先生お手製おつまみは
×豚肉のトマト煮込みフォンデュ風
×ひよこ豆とツナのサラダ
【4】アステの甘さが、ひよこ豆とツナのサラダによく合いましたvvv
豚肉のトマト煮込みにはレモンの皮が入っているそうで、皮の苦味と香りが赤ワインによく合います♪これ、レモンの皮が入っていなかったら多分、もっと酸味がなくて重たいワインとかが欲しくなるのかも。
テイスティングでは好みじゃなかった【3】バローロも、トマト煮込みと頂くと、食事を邪魔せず美味しかったです。
ちなみにワインリストをご覧いただくとおわかりのとおり、アスティ・スプマンテ以外は同じ造り手さんのワインなんです。赤でもバリエーションに富んでいて愉しめますね~。

そしていつも先生のおつまみが美味し過ぎて、残ったワインがぐびぐび進んじゃいます(笑)

お腹いっぱいだったのですが…がんがん吞む気満々だったので(爆)恒例二次会へ~。

グラスワインの中からイタリアワイン含む1、4、7、8をセレクトしました。
【1】SJFシュナンブラン シャルドネ(アルゼンチン) ¥600-
【4】ヒーローズ カベルネソービニヨン(チリ) ¥600-
【7】ルパイオ・ロッソ・ディ・モンテブルチアーノ(イタリア) ¥1,080-
【8】ニュートン・クラレット(アメリカ) ¥1,250-

並びは右から1、4、7、8です。
赤3つはほとんど色が変わりません。
味も微妙な違いはあったけれど、正直値段の違いは味と比例しませんでした。
【4】ヒーローズ カベルネソービニヨン【8】ニュートン・クラレットの半値ですから、味がわかっていたら【4】を選びますね~。

×人参とオレンジのラペ
×世界のチーズのクワトロフォルマッジョ
×オリーブ2種
ね~ラペはちょっと塩っ辛かったのとオレンジの風味が思ったよりしませんでした。
ピザもチーズは美味しい、以上。
オリーブが一番美味しかったかも(爆)

×生ハムジェノベーゼ
無難に美味しいです。
赤とはミスマッチですが(苦笑)

【1】SJFシュナンブラン シャルドネが美味しくてコスパ高かったので、今回は私個人的に、赤より白に軍配、かな。

次回は月末。テーマがわからないので、楽しみです♪

本日のお外ごはんφ_(*^▽^*)_ψ鉄板居酒屋で先輩ごっつぁんです!2016年11月04日

先週もパチパチで買った先輩にカレーをご馳走して頂いたのですが、今週も買ったから~って、花金に居酒屋ゴチになっちゃいました♪

サングリア白ワインベースと、突き出しの枝豆
アルコール感はゼロですが、凍った果物がゴロゴロ入ってるとこが好きで。

・たことアスパラのペペロンチーノ
はゴロゴロいるんだけど、ごらんのとおりアスパラガスが…あんまり居なくてキノコとか他の野菜の方が多い(笑)美味しいけどコレ、メニュー名に偽りありですよね。

・じゅじゅまる三昧
・豚もちチーズ玉
これでおしまいでもいいくらい、お腹いっぱいだったんだけど、先輩がじゃんじゃん食べろっていうから…

・海老マヨ

・じゃこねぎだし巻き

・山芋焼き

食べ過ぎでしょコレ(爆)
しかも食べる順番がめっちゃくちゃ(笑)

私は他人にご馳走する事ってあんまりないのですが、先輩にはちょいちょいオヤツもらったりしてるので、今度何か美味しいものをデパ地下で買って差し入れしようかな。

チェロ覚書♪♪8回めの発表会~SKE『ラストエンペラー』合わせ練習3回め2016年11月05日

拙主宰アンサンブルSKEの合わせ練習3回めです。
スタジオ予約の都合上、全員での練習は早くもラスト。

そして先日、ようやく演奏日が決まったのでペタします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  私の出演は3日開催の1日め&3日めで、
  主宰アンサンブルSKEの発表は最終3日めの

  12月18日(日) 午後~トリ
  
  場所:名古屋市瑞穂文化小劇場

  になりました。

 ★映画「ラストエンペラー」より 坂本龍一『ラストエンペラーのテーマ』


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

去年もトリでした…(笑)
まぁね、セッティングとか普通の発表者が使わない機材や楽器が編成されてたりするから、プログラムの途中に入ると進行上面倒、という教室側の都合もあるのでしょう。

今朝は朝イチで町内会の当番があったため、早起きしたついでにちょっと庭木を剪定し、身体を動かしてから寒空の下で30分立ちっぱ当番をつとめたのですが…さ…さむいっ!
帰宅してソッコーで温かい朝ご飯作って掻きこみました!
・青梗菜と鶏手羽トロ肉のかき卵あんかけうどん
十分温まってから、スタジオへGO!

今日は以下楽器編成、フルメンバーでの練習でした。
途中でピアノのさんが時間のご都合で抜けましたが、元々一番弾けてる(客演なのに)方なので問題ナッシング。

 私…ヴァイオリン、ガイド(台詞)
 Nさん…二胡、カホン、溥儀(台詞)
 相棒hikoちゃん…チェロ1、子供(台詞)
 新メンバーHさん…チェロ2、子供(台詞)
 新メンバーSさん…オーボエ、子供(台詞)
 新メンバーTさん
※客演…ピアノ子供(台詞)

前回はツッコミどころが満載で、明らかに初回より後退してて焦ったのですけど、今回はどうだかな……ドキドキ。

オンタイムに到着したチェロのお二人のパートが、とにかく目立つフレーズを抱えていて、そこが決まらないと繋ぎがウダウダになっちゃう傾向にあったため、チェロ2パートの特訓からスタートしました(笑)

スパルタでごめんなさい……。

前回練習で気になった冒頭↓
ここは、それなりにクレシェンドの山も意識されていて、安心しました。
1点だけ惜しかったのは、冒頭1音の立ち上がりがどうしても悪く、バラケて聴こえてしまう点で、弓をしっかり弦に乗せてウェイト状態で弾けばすんなり解決できるレベルの修正点だったので、”乗せてからボウイング”を常に意識して頂くようお願いしました。

【A】パートの終盤、チェロ2パートがユニゾンで弾くフレーズ↓も
だいぶ良くなりましたがレガートがまだ足りず、たどたどしく稚拙な印象を与えがちだったので、弓をたっぷり使って自信をもって弾いて頂くようお願いして。

【D】パートの冒頭↓も、チェロ2パートがユニゾンで出だし2音は完全にチェロのソロなので、かなり重要なフレーズでこの2音は決然と弾いて頂きたいところ。
今日は何度か確認演奏するうち、縦ラインも揃ったし、出だし2音は明確に弾く意識が芽生えてきたようで、意識の表れた芯のある音が聴こえたので、よかったよかった。

30分超遅れでスタジオ入りした他メンバーが出揃ったところで、一度通し演奏をした際も、チェロ2パートに関しては部分演奏したフレーズへの意識的な改善が見られました。

が、もう1つチェロパートで一番目立つ危険領域あったーーーーー!!!
ので速攻で確認演奏。
【H】パートの冒頭↓、ここも完全なチェロソロで、第1チェロが重要なフレーズを弾いているのですが、3拍子のリズムに乗れてないのと、音色も自信のなさが露呈していてヤワヤワ(苦笑)
相棒hikoちゃん、踏ん張りどころです!!
ここを3.5拍子くらいのテンポ感で弾いてしまうため、後に続くパートが合わせてものすごーくテンポダウンしてしまって弾きづらいのと、徐々にテンポを戻しても冒頭のたどたどしい感じが余計悪目立ちするという悪循環……。
第2チェロの半音階も少し音程がずれていて、不協和音の不穏なイメージが、単にずれてて不安定なだけになってしまっている印象があったため、チェロ2パートを集中的に練習して、何とか無難なレベルまで改善しました。

本番まで1カ月以上空くので、次回のラスト練習まで今日の感覚を維持してほしいです。

細部の確認演奏をしてから……毎回本番は、緊張ゆえにテンポアップしてしまいがちなので、合わせ練習ではあらゆるテンポを想定して演奏してみるのですが、今回は初回合わせから徐々にテンポダウンしちゃってて、本番奔った場合に崩壊しそうな不安があったため、一旦速度アップして通し演奏してみました。

あら?このテンポの方がドラマティックでいい感じ。

皆さんもついてゆけないっ!というテンポではなかったので、本番テンポをこれまでより少しアップして仕上げとしました。

ピアノパートなしの録音を後から聴いてみたら、今日注意した点は意識が感じられて、まずまずまとまっていましたので、この調子で尻上がりに本番を迎えたいです♪

3時間みっちり合わせ練習しましたので、さすがに疲れて、がっつりランチ。

・モチコチキンプレート 1,080円 スープつき
そういえば最近、お外ごはんでやたら唐揚げを食べてる気がする…唐揚げマイブーム?
そしてハワイアンなのにチキン?て感じですが、先日お肉のハンバーガー食べて、ハンバーグ系はもういいかなと思ったので…。

メンバーの皆さんと楽器にまつわる話題に花を咲かせながら、オープンカフェスペースの席だったので寒空の下(苦笑)でまったりランチタイムを過ごしましたとさ。

帰りにご褒美スウィーツを買って…

シェ・シバタ
・マカシュー
・エクレール オ ブールサレ
ひとやすみしてホカペへ横になったら、そのまま死んだように爆睡!!

晩御飯もそこそこ、夜中にこっそりと夜スウィーツタイム。
マルタで買ってなかなか使えなかったサボテンジャムをアールグレイへ混ぜて、ロシアンティー風にしてみたら、まずまず。

マカシューは、中こんな↓事になってます!!
キャラメルクリーム入りって店頭のネームタグに書いてあったけど、洋梨?の紅茶煮?みたいなのが半分以上がっつり入ってる~~vvvv
ガチ、好みの味でしたvvv
そしてシェ・シバタのシュー皮のこんがりしたちょっと厚めなとこが、私ごのみなんですよね~vvv

気力と体力使い果たして疲れ切ってますが、本番まで体調管理に努めたいと思います。

休日のおうちごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψ釜揚げ桜海老やらイタリアン2016年11月06日

時間軸が前後しちゃいますが…
前日ワイン講座と二次会でそこそこ呑んで食べたので、文化の日はちょっとお寝坊。
お昼ごはんは、半額ゲットした釜揚げ桜海老を使わなくちゃ!と思って…

・ざくざく醤油漬(銀座若菜)
・マンゴープリン(ロクピー)
  with コンテドール グラン・キュヴェ ブリュット スプマンテ
イタリアン食べた翌日に、またイタリアン(爆)
ワイン講座で吞んだアスティ・スプマンテが美味しかったから、何となく昼からスプマンテもつけちゃう(笑)


晩御飯は残り物と釜揚げ桜海老の残りで、品数豊富な晩酌メニューにしました。

・茹で茶豆
・グランシェフ いちじく&チーズ(鈴廣)
・グランシェフ ナッツ&チェダー(鈴廣)
・グランシェフ サーモン&アボカド(鈴廣)
・お好み(鈴廣)
・ざくざく醤油漬(銀座若菜)
 with 獺祭にごりスパークリング
 with 獺祭磨き三割九分(熱燗)
ちょこちょこツマミながら、ゆっくり食べる時間が至福…なんだけど、暖房器具をまだ本格的に準備してないから、何となく寒い…。


そして土曜は合わせ練習で気力体力を使い果たしちゃったので、日曜ウダウダ。
それでもあまりの寒さに暖をとりたくなり、朝ご飯はしっかり食べました。

金曜の宅配野菜で届いたものが、組み合わせづらくて。
でも野菜が高騰してる時期の大切な収穫物だから、なんとか美味しく頂きたいと思って、朝から素揚げとか、ちょっと工夫しました。

アッツアツでかなり温まりましたし♪
だけど何故か、イタリアンから脱却できず……

お昼もイタリアン(笑)

すっかりイタリアンな病に憑りつかれてしまっていたので、デザートでフレンチな気分を充填。

・エクレール オ ブールサレ(シェ・シバタ)
 with コンテドール グラン・キュヴェ ブリュット スプマンテ
って、オヤツ吞みかよ(爆)

この、香ばしくしっかり焼かれたシュー生地と、ほろ苦いキャラメルクリーム、AOCバターのしつこくないコク、その上にチョンと載ったゲランドの塩が絶妙バランスなんですよね♪

きらクラ!を聴きながら、大人なデザートタイムをまったり(*´ω`)と過ごしていたら、ウトウト、モニュモニュ、眠くなり……

気を取り直してお風呂に入って、晩御飯を作りました。
やっとイタリアンから脱却!!

・グランシェフ いちじく&チーズ(鈴廣)
・グランシェフ ナッツ&チェダー(鈴廣)
・グランシェフ サーモン&アボカド(鈴廣)
 with バランス カベルネソーヴィニヨン、メルロー
野菜室で眠っていた(苦笑)キャベツ1.5玉のうち半玉をぶち込んで、組み合わせづらかった野菜もどさっと加えました。こういう時は鍋が一番。

らでぃっしゅぼーやで届いた一番採り雪化粧という南瓜は、そのままレンチン&塩が一番美味しいと書いてあったので、煮崩れしないよう、素揚げしたら、ホクホクでとっても美味しかったです♪

赤ともよく合いましたvvv

が、野菜が美味しくて爆喰いしてたら、出汁が出るよう沢山入れた鶏手羽トロ肉を1切れも食べなかったという……やっぱりどこまで行っても野菜が好きな私でした。

腱鞘炎?のリハビリ通院・初回2016年11月08日

腱鞘炎覚書4回め。
腱鞘炎本格的に治療しようと思って通院し始めたら、腱鞘炎とは違う治療へ向かおうとしているような…
過去3回の覚書はコチラ↓から参照くださいませ。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

重複しますが、ざっくり経過月表。

2016年2月
両手首に痛み。アイシング等で様子を見るも改善されず。

2016年3月
触診問診の結果、テニス&ゴルフ肘向けのサポーターを装着し、2~3年かけての治癒をすすめられた。
一時的にでも鎮痛効果があるかを試すため、左肘へ関節腔内注射を打つ→全く効果なし

2016年6月
両手親指の付け根(手の甲側)に痛み。アイシングorウォーミング等で様子を見るも改善されず。

2016年7月
両手親指付近の痛み以降、おそらくサポーターの効果で手首の痛みはある程度軽減されたか、逆にサポーターの弊害か、両手の握力が著しく低下、こわばりを感じるようになる。起床時は特に硬く、ストレッチしてからでないと手をついて起きあがる事ができない。
同時に上腕側面から肩にかけての痛みが広がり、両腕を背中へ回す事が困難になる。

2016年10月10日
頸椎から両肩にかけて激しい凝りを感じ、後頭部と額付近に頭痛
この日から二週間以上、毎日同じ頭痛が続き、持病の片頭痛&緊張型頭痛かと自己判断してマクサルトロキソニンを併用するが効果なし。

2016年10月14日
再び、かかりつけ医院へ相談
問診の結果、神経内科のある総合病院の整形外科で検査および診察の上、手術をすすめられた。何故か紹介状を頂けず。

2016年10月24日
触診問診の後、頸椎、肩、肘、手首、親指付け根の合計18箇所をレントゲン撮影した結果、頸椎に関しては加齢による状態が見受けられるものの並びはむしろ綺麗、親指付け根はドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)に違いないが装具の使用によって改善が見受けられるのであれば手術の必要はない。肩の動きには明らかな異常があるがレントゲンでの異常は認められないため、MRIでの判断が必要。

2016年11月2日
レントゲンの頸椎画像から、なで肩で肩に不具合が起こりやすいと指摘された。
触診問診の後、エコーで両肩の腱の炎症度を確認。やはり右より左肩が重篤という事で、リハビリを薦められ、診察後リハビリ科の予約を取る。
鎮痛のため、右肩関節腔内注射を打つ→全く効果なし
関節リウマチ診断の為、採血。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

というわけで本日が、そのリハビリ初回。
今日は実際にリハビリ治療を受けるより、過去の初診と同じく、治療の方向性を定めるために、現在の肩、腕、手首、手の状態を確認する作業がほとんどでした。

リハビリだけのために仕事休んで、交通費払って、通院するのが鬱で、気持ちの遣り場がなくて前日からTwitterでひとり泣き言呟いてたくらい鬱鬱だったのですけど、まぁ、でもリハビリより今日が一番触診が細かかったかな。

2016年11月8日
綜合病院の整形外科でリハビリテーションを受ける。
両肩の可動域の角度を分度器で計測した後、触診で、
 右:肩や関節というより腕全体の筋が突っ張っている感じ
 左:肩の筋肉が硬化している感じ
と診断され、両肩のレントゲン写真からは、肩と腕の骨の隙間がほとんどなくなり、動かすと骨が当たるとの指摘あり。
両肩の状態がそれぞれに違い、触診だけでは原因が特定できないため、今後MRIを撮る必要が出るだろうとの事。
リハビリ治療としては、ストレッチ的な痛みのない動作を2つ行った。


初回という事で、かなり綿密な触診が行われたため、思ったより時間がかかりました。

肩と腕の骨の隙間っていうのは、下レントゲン画像(実際の私のレントゲンです)の箇所の話で、画像が小さいので間隔がわかりづらいのですけど、通常は黒い隙間部分が倍くらい空いてて、腕の骨の位置がもっと下なんだそうです。
問診と、その説明を聞いてる最中、触診前に両肩を蒸しタオルで温めていたのですが、「痛くなったら言ってください」と言われていたところ、痛いというより右肩に気づくと感じる痺れが強くなってきたので、それを伝えました。
温めると痺れを感じやすくなるのかな?って事は、身体が温まって来たタイミングでいつも痺れを感じてるんだろうか。

温めてから肩や腕や手を動かしてみて、どこで痛みを感じるか、どこまで無理なく動かせるか、温める前に計測した時の状態と比較しながら、動きを確認して行きました。
そういえばその際、右手が左手より少し浮腫んでいるという指摘も受けました。右指は2本くらい、子供の頃に骨折や突き指を繰り返した事があるので、多少節も高くなってて、左右必ずしも対象じゃないからあんまり気にしていなかったのですけど、浮腫んでいたんですねコレ。

今日の触診は、腕も手首も指も、これまでで一番細かくチェックされました。

で、関係ないと思ってた肩甲骨も触診の結果、右の肩甲骨が左に対して少し上がって突っ張っていると言われたし。肩甲骨は肋骨の上の筋肉に乗っかってるだけだそうなんですけど、その筋肉が硬化した結果、ずれてくるらしい。

炎症している部分を無理に動かすと、より炎症させてしまう事があるそうで、今日のリハビリは一番炎症している肩を直接どうこうせず、痛みのせいで動かさなくなって硬化している筋肉のうち、肩甲骨の周りの筋肉を使って、肩甲骨の位置を正常に戻す動きを2種類

①背筋を伸ばして両方の肩甲骨を絞める×10回
②両肩をすくめるようにして、脱力×20回

のリハビリでおしまいでした。ほんの数分。
診察からは1時間強ってところでした。

っていうか、この動作、皆さんもちょっと肩が凝ったなぁと感じた時、自然にやりますよね?私もほぼ無意識でやってるし。
リハビリってこんなもんか…こんなんで、お金取られるんだ…くすん。

周りの患者さんは、寝台で整体のストレッチぽい事をやられてたり、壁に向かってボールとかタオルを使った動きを指南されてたり、家で一人でやれるレベルの動きも多いです。

ま、知識がないと正しいストレッチをやれないから、仕方ないのかもしれませんが。

今日はやっと「MRI」の3文字が病院側から出た事が収穫かな。
それさえやって結果が揃えば、今後の通院治療を進めるか止めるか、私の判断材料にもなるので。

次回リハビリは診察の後にしました。
年内に方向性は定まるかなぁ?不安だし、じれったくて悶々は収まりませんが、もうちょっと辛抱します。。。。

ヴァイオリン覚書♪11年7ヶ月~417回めのレッスン2016年11月08日

レッスン前の更に通院前、気晴らしにJR名古屋タカシマヤの催事「おいしい毎日 暮らしを彩るスウィーツ・パン・ヘルシーなごちそう」イートインで遅ランチしてきました。


外は生憎の雨模様だったのですけど、タイムリーな事にたまたま?カトラリーに傘のモチーフが刻印されてて、可愛いvvv

ベーカリーレストランだからバンズに期待して…

・ハンバーガー  1,4??円 
・ブラッドオレンジジュース 5??円

ローストされた玉ねぎがこんがり飴色でいい感じ。
バンズも、原材料にこだわってそう。

期待して、がぶっと齧りついたのですが…
つい先日食べたハンバーガーがお肉の味で野菜を食べるソース不要系だったので、その感覚でいたら、んんん?味が薄い……???
出されたケチャップマスタードはお好みで…というより必須だったのですね(笑)
ついでに付け合せの紫キャベツと玉ねぎの酢漬けも一緒に挟みこんで頂いたら、それなりに調和のとれた味わいにはなったものの…バンズの味がしてこない。

食感での存在感は十分にあるのですが、味の主張が具材に及びませんでした。

あと、イートインだから仕方ないのかもしれませんが、付け合せのポテトがちょっと鯖味っぽかった…?(別メニューの鯖サンドを同じフライヤーで揚げてる?)こういう味つけだったら、私は普通に塩味がいいので、好みじゃなくて残念。

お口直しに、ネスプレッソの試飲(無料)で食後のエスプレッソを…。
期間限定フレイバー3種のうち、リンツァ―トルテを頂きました♪

この後、前記事の通り、鬱鬱リハビリ通院(苦笑)してから、レッスンへ。

■ロ長調の4オクターブアルペジオ
今日から新しい調性。今日は単音で弾きました。
一度感覚(間隔)を掴んだら、結構すんなり弾けましたので、次回は1拍1スラーで弾く事になりました。


トリルパターンは2↓で、

前回の続きから指定箇所まで、今日も先生と一緒に演奏しました。
1回めはゆっくり、2回めはテンポアップして三連符を感じられるリズムで演奏しました。
割と反応よく弾けたので、次回は続きから最後まで。


★フォーレ「夢のあとに」
腱鞘炎に配慮して、G線ハイポジのない曲を選択したのですけど、D線ハイポジが多用されてて結構きつかった的な(( ノД`)シクシク…
冒頭からして、よく見たら「sul D」って書いてあるじゃん(苦笑)みたいな!

それでも頑張って、少ない自習時間で通し演奏はさらってきました。
知っている曲なので譜読みは断然楽でしたけれども、ポジション移動がズルズル上がったり、下がったりしていて、臨時記号も♭系で嫌らしいとこ突いてきますから、正しい音程を捉えるのにちょっと苦心したかな。
それで音程に気を取られていると、同じようなリズムのフレーズでもボウイングが微妙に違ってて、間違えるってミスも繰り返したので、気をつけなくちゃ。

まずは先生と一緒に通し演奏。
「いいですね。音程もほとんど問題ありません。どこかご自分で気になるところはありますか?」
と訊かれたので正直に
「音程を捉えるのが、ちょっと難しいです。特にポジション移動が少し妖しくて…」
と答えたら
「じゃあ、お一人で通し演奏してみましょう」
となって、2回めは一人で通し演奏。

「うん、いいですよ。音程は問題ないです。フレーズ感もだいたい出ていて綺麗なのでほとんど言う事はないのですけど…。欲を言えば、デクレシェンドは綺麗に弾けているのですけど、クレシェンドがもう少し明確だとメリハリが出せますので、弓を駒寄りへ寄せて、クレシェンドをより意識しましょうか」

頭から、クレシェンドの記載があるフレーズを切り取って部分演奏。
【A】は冒頭すぐクレシェンドがありますが、ポジション移動もあるので音程にも留意しながら、pからぐっと盛り上げていく感じを意識して短い間にボリュームUPするよう弾きました。
2段めは4の指からクレシェンドなので、音量を上げづらかったけれど、とにかく心で念じて(笑)
4段めは少しタメる感じで後半へ行くほど弓をたっぷりめに使ってみました。

【B】冒頭は【A】のオクターブ違いで同じようにクレシェンド、でもこのポジ移動は音程が取りやすくて問題なし。
でも、3段めからクレシェンド&デクレシェンドの間隔が短くなって忙しないので、困ったなと思ったら
「3段めの三連符をたっぷりめにタメる感じで弾いて、次の小節の四分音符のクレシェンドも少し長めにたっぷり弾きましょう」
とのアドヴァイスを頂いて、その通りに弾いてみたら、うまく音量の山が出せたみたいです。

【C】は先生が
「1段めの2小節の最後の三連符をタメて弾くといいと思います。ここは小節の切れ目とフレーズの切れ目がずれていて、3小節の頭音までがワンフレーズ、その次のドから2段めの1小節レ♭までがワンフレーズと思ってください」
とのアドヴァイスを頂きました。
スラーも小節内で切れているから、小節単位でワンフレーズなのかと思いきや、なるほど。
【C】冒頭と2段めの四分音符のクレシェンドの間のニュアンス感は迷っていて、ずっとフォルテを保ったまま、2段めの四分音符のクレシェンドで更に音量UPするのか???と思っていたので、先生に質問したら、
「1段めの後半で音形通りに少し収めて、2段めのクレシェンドで仕切り直すようなイメージで弾くといいですよ」
とのアドヴァイスを頂きました。

短いクレシェンドの出し方のコツは掴んだので、同じイメージで弾いてOK。

最後にもう一度、仕上げ演奏をしたところ

「クレシェンドがしっかり明確になりましたね。雰囲気も更に出て、とても綺麗に弾けましたので、合格です」

ありゃ、一発合格しちゃった(笑)
もう1回くらいはレッスンすると思ってたから、次の曲を考えてなかった…で、咄嗟に先般アンサンブルクッキングで弾いたバッハのドッペル1楽章、その2楽章がアルバムEXに収録されてるのを思い出し、次のレッスン曲にしました。

★J・Sバッハ『二つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章…第1Vn

知ってる曲だから譜読みは楽なはず……。

そういえば最近、レッスン曲の録音UPしてなかったかなぁ?と思い立って、あんまりすんなり合格しちゃったから指摘事項が改善されているかの確認を含め、翌日おうちで仕上げ演奏を録音してみました。

フォーレ「夢のあとに」…Vn:ありこ ※曲名クリックで試聴できます

もっと柔らかく弾けたら理想だけど、まぁこんなもんかな。D線ハイポジのヴィブラートは、例によって腱鞘炎というか左肩の可動域が少なくなっているため、角度的に辛くてあんまりかけられません。もうちょっとD線を豊かに使えると、もっと雰囲気が出せるのかも。

最近のおうちごはん&おやつφ_(*^▽^*)_ψ愛情肴便とスウィーツまとめ買い2016年11月09日

先日素敵な加賀土産を贈って下さったブロ友kuriさんから、またしても素晴らしい富山土産が届いちゃいました!!
また完全に肴寄りのセレクトが来ちゃったよコレ!!

リハビリ通院の鬱を晴らすべく、頂きました!!
・松茸麩と昆布茶のお吸い物
・ほたるいか塩辛
・かぶらすし 鰤
・甘海老昆布〆
・ほたるいか天日干し
・グランシェフ いちじく&チーズ(鈴廣)
・グランシェフ ナッツ&チェダー(鈴廣)
・グランシェフ サーモン&アボカド(鈴廣)
 with 獺祭にごりスパークリング
 with 獺祭磨き三割九分(熱燗)
いえーーい!!最高!!
かぶら寿司は、がしっかり入っているのに、の効果か、とっても上品でさっぱりなので、すっきりした獺祭の熱燗とベストマッチ♪
昆布〆の甘海老甘海老のぷりぷり食感と、とろ~っとした舌触りが優しい~。
ほたるいかの塩辛は、普通のいかの塩辛より色んな部位の食感があって、とぅるんとご飯に乗っけて頂いたりvvv
ほたるいかの天日干しは前回、熨斗たものを贈って下さって、今回は形のままのを下さったのですけど、前回の方が上品で意外とワタの食感が残っていて、今回はイカ煎餅みたいな風味で噛めば噛むほどイカの胴体の味が舌に沁みてくる味わいでした。
同じほたるいかでも、ちょっと調理が違うだけで変わるもんですね~。

とスタンダートなお味を堪能した後、思いついちゃったのでアレンジしてみる。

・松茸麩の赤だし
・レンチン一番採り雪化粧(南瓜)
・ほたるいか塩辛
・かぶらすし 鰤
・グランシェフ いちじく&チーズ(鈴廣)
・グランシェフ ナッツ&チェダー(鈴廣)
・グランシェフ サーモン&アボカド(鈴廣)
 with 獺祭にごりスパークリング
 with 獺祭磨き三割九分(熱燗)
なんという贅沢!!

そして昆布じめ甘海老の押し寿司は予想通り、美味しかった!!
富山の物産展でよく買う白海老の押し寿司も、おぼろ昆布が板状についてるんですよね。あれと同じだなぁと思ったら、絶対酢飯に合うでしょコレ、と思っちゃって作りました!!
酢飯作って乗っけただけだけど(笑)

うまーーーーい♪ボリュームもアップして、大変上品なお寿司になりました♪


kuriさん本当にありがとうございますvvv


…と晩酌ライフが盤石の態勢なので、ついでにデザートも…
というか最近ストレスなのか?普段それほど甘いものは買わないのですがつい、スウィーツを買ってしまいましてアップルパイ。

・アップルパイ プレーン
・大人のアップルパイ
・アップルチーズケーキ

まずはアップルパイ プレーンを頂いてみたのですが
んんん……期待はずれ。 
りんごがゴロゴロでカスタードうっすらが見た目好感度大だったのだけど、りんごはさほど甘酸っぱくなく、パイも香ばしさとか塗られてるジャムの甘酸っぱさがない。 カスタードは味の存在感があまりなくて、パイの過熱が弱くてりんごの水分吸ってる部分と大差ない感じ。 
紅玉リンゴの方を買えばよかったんだけど、カット売りが売切れだったので仕方ないですね。

気を取り直してアップルチーズケーキ
これは無難に美味しかったです。以上。

大人のアップルパイの方はシナモン効いててラムレーズン入りなので、もっとガッツリくるかな…
と思ったのですけど、やはりそれほどでもなく。

こんな時もあるさ…3つも買って失敗しちゃった。残念。