ヴァイオリン覚書♪11年9ヶ月~422回めのレッスン2017年01月10日

今年最初のレッスンです。
今年の抱負!とか、モチベーションをアップ!して臨むに越した事はないのですが…まぁ10年以上続けているとその辺ウダウダになりがちですね(;^ω^)
昨年最後のレッスンから二週間、正月休みも挟んで十分自習時間は取れたはずなのに…実はヴァイオリン自体に全く触っていませんですた(;´Д`)

ま、今日は肩慣らしって事で…あはは。

■ニ長調の4オクターブアルペジオ
このアルペジオシリーズも最後の調性です。今日は1拍1スラーで弾きました。
やっぱり下りでフィンガリングとポジションに迷います…。
2、3回確認してから、通して弾き直して終了。

このアルペジオ、どこかの教本からのコピーを頂いて1つずつ弾いていたのですが、今日で終了してしまいましたので、次回何をやりましょう?という話になり…

「重音のスケールか、重音が混じったものか、どちらがいいですか?」

と訊ねられたので、腱鞘炎(→膠原病)の事もあって重音onlyはちょっとキツイなぁ…と思い、重音混じりでお願いしましたら、カール・フレッシュという教本からになるそうです。


トリルパターンはコレ↓で、

今日は最後まで、残りの箇所を先生と一緒に演奏しました。
低弦のハイポジがちょくちょく出てくるので、サムガードを装着してるせいもあって4の指を高めに捉えるのが辛かったりして音程が微妙だった部分はあったのですが、中盤のフレーズに比べたら素直なフレーズだったから、初見(無自習)のわりには、そこそこスムーズに弾けました。

次回は頭から通して演奏します。

というわけで曲の方はというと、チェロ教室で夏のライブハウス発表会にて演奏する曲の中に、一部組み込む予定のヴィヴァルディ『四季』より「冬」第1&3楽章を原曲でレッスン頂く事にして、本日初回です。

先生は相変わらずレッスンまでにキッカリと、フィンガリングやポジション移動、ボウイングを考えてきて下さり、お渡しした楽譜に要所要所書き込んで下さいました。神!!

昨年、曲を選定し譜面を拾った時点で、自力で弾けるかな?と思って一応さらってみたのですが、一見単純な旋律に見えて、いざ弾いてみると「どこでポジション移動する!?」「これこのボウイングでいける!?」とか不明点が続々出てきて、撃沈しましたのでね( ノД`)シクシク…サクッと先生に委ねて正解って感じ(爆)

★ヴィヴァルディ『四季』より「冬」第1楽章
今日は1楽章のみ、先生と一緒に確認しながら弾きました。

冒頭の
Allegro non Molto はチェロレッスンの際に調べたとおり「あまり甚だしくなく、快速に?」という速度的な事で大丈夫ぽい(演奏会のプログラム構成では、ママ表記される事が多いですね)ですが、
Aggiacciato tremar trà nevi algenti  というのは原曲に付いているソネット(14行で構成されるヨーロッパの定型詩)の一部のようです。
翻訳サイトでこのまま貼り付けて和訳するとイミフな文章になる(´;ω;`)ウッ…ので困っていたら、丁寧な対訳を紹介して下さってるブログ記事を発見しました!
それによると「冷たい雪の中の凍りつくような寒さ」だそうですよ。なるほど。
↓下楽譜の三段めに出てくるAl Severo Spirar d'orrido Vento,Orrido Vento は「吹きすさぶ荒々しい風の中を行く」だそうです。とにかく雪の中で風も強くてめっちゃ寒い景色の中を歩いてる情景を思い浮かべればいいんでしょう。
と思ったら更に↓下楽譜の七段めに出てくるCorrer battendo i piedi ogni momento; は「絶え間なく足踏みしながら走り」だって。のんびり歩いてられないくらい寒いって事ですか(笑)
Correre,e Batter li Piedi per il freddoという記述は対訳紹介の中になかったので、、前文と被ってる単語の活用形ぽいから似た意味合いかな、と思いつつ念のため翻訳サイトで確認してみたら「走って、寒さのために足を打つ」と出ましたよ。寒さで脚が云う事きかなくなっちゃってる的な?(爆)

それにしても、こうしてソネットとフレーズを照らし合わせてみると面白い!
音の持つ意味がより明確に浮かび上がってきますね!!メインテーマに入って「絶え間なく足踏みしながら走」ってる感に移行したの、わかりますし。


↓下楽譜の六段め、1拍めのフレーズは拾ってきた譜面だと1拍で1スラーだったのですが、ここはアップダウンで切って弾いて良いそうです。
ただ、後のフレーズとのボウイングを統一した方がいいなと思って、私の判断で0.5拍はスラーで弾くようにしました。

↓下楽譜の一段めにE pel Soverchio gel batter i denti; という記載もありまして、これが前述の続きで「「あまりの寒さに歯の根が合わない」だそうな。
冒頭から徐々に身に応える寒度が強まっている感じが切々と伝わってきます。
表現したい事は痛いほどわかるんだけど、この重音苦行だわ……ここは編曲でカットする予定の箇所ではあるのですけど、レッスンでは通して弾けるようにしてみたいので、歯がガタガタ鳴ってる感を出せるように(って思って弾くと笑っちゃいそう)頑張ります!
細かい音符が続くフレーズも、どこでポジ移動するかを定めたら、ゆっくり弾けばそれなりに通して弾けましたが、最後の連続重音はポジションが高い事もあって、腱鞘炎(→膠原病)の左手が角度的に辛い!
今日はとりあえず動きの確認程度で音程めちゃくちゃのまま終わりましたけれども、重音込のトレーニング曲が始まるし、難易度の高い曲になればなるほど必要な技術なので、きちんと弾きこなしたいです。

次回は3楽章をレッスンします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック