連休前のごはん&お弁当&おやつφ_(*^▽^*)_ψ糖質は無制限(爆)2017年05月02日

もう~ふ~つか出勤(デル)と~五連休~~♪(≧▽≦)

と、念じながら迎えた月曜日。
国外逃亡とかできちゃうGW日程でしたが、薬物治療が始まり2か月半くらいしか経っておらず、これまでも検査結果で浮き沈みが激しかったので……ま、自粛ですよね~~ショボーン(´;ω;`)

でも1日だけお出かけプランを作ったし!
それを楽しみに仕事を乗り切るぞ!!
そのためにはしっかり食べて耐えなくちゃ!!

月曜日のお弁当は、がっつりサンドイッチ弁当で、

これらに冷製コーンポタージュ(にしきや)にと治一郎バームクーヘンを持参しました。

ところで毎月1日といえば、月に1回の面倒な薬Day。
コレ↓を飲まなくちゃならず、
少し早起きして早速服用したため、朝ごぱんに余裕ができた分、平日なのにちゃちゃっと調理して作りました。

・ささみ茹で汁で蕪とキャベツ芯の韓国風春雨スープ
あぐーベーコン(燻や)エッグ セロリソルトかけ
・ブランロール(ポンパドウル)
 with ザッハトルテNespresso

で、何とか軽残業で済んだため、帰りにサーティーワンへ寄って最後のスーパーフライデーを利用しお疲れアイス。
・ナッツトゥーユー
〆は原点回帰。やはり不動の1番好きなフレイバー。

これが呼び水になったか、お腹空いてきちゃったから晩御飯もがっつり!
豚ばら肉燻製(岩城の燻製屋チャコール)の残りを使って、お野菜たっぷり乗っけました♪
蕪の葉とキャベツ芯の焼きめざしだしもつけてvvv

キャベツを出したついでに、翌日のお弁当も作る。
なるべく野菜は加熱調理しているので、沼サンのようで、さにあらず。
原生ボンレスハム(燻や)と茹でキャベツの上へ、この↓ようにバーナーで炙った無添加こだわる大人の配合ミックスチーズハイ食材室)をロックON!
パンは胚芽食パン(ル・シュプレーム) を使用し、隠し味は”安室透が作る喫茶ポアロのハムサンド”風です(笑)

朝ごはんもきちんと頂く。
・揚げじゃこ×紅鮭ほぐし身の三十雑穀 白(タマチャンショップ)ごはん
・治一郎バームクーヘン
 with 抹茶入り玄米茶
朝スウィーツもね!

連休直前は更にオヤツをいっぱい頂きvvv
待っていた書類も夕方に届いたため、サクッと処理して定時すぎに退社!

よっしゃ!寄り道しちゃうぞ♪

と、ジェイアール名古屋高島屋の催事、神戸selectionへ立ち寄って、オヤツゲットしてきましたよんvvv
・シュー・ア・ラ・グラッセ
17時から個数限定販売のシュー・ア・ラ・クレームは売切でしたが、何とか冷凍の方は買えました!
当ブログでもシュークリーム好きを公言して憚らないワタクシ、皮の見た目が好みだったので期待vvv

ついでに地下食寄って、見切り品もゲット。

晩御飯作るのが面倒になったけれど、コレだ!っていうお惣菜もなかったため、ちょっとお値打ちになってたコレ↓を買って帰り…

帰宅後、合わせ技で作った晩御飯。
原生ボンレスハム(燻や)と冷凍ゆで卵を添えて。

あっさりにピリッと辛味が加わって、なかなか美味しくできました♪

食後のデザートはもちろんコレ↓
この、ゴツゴツでこんがりで堅焼きな皮が、とりあえず好みには違いあるまい。

広告写真を見る限り、カスタードもホイップ系じゃなさそうだったし、半解凍でシューアイスとして頂くのもおススメと店頭で言われたので、持ち帰って晩御飯後、ちょうどよい頃合かなと半解凍で頂きました。

カットしてみたら、カスタードは広告写真どおり、ぎっしり!

さてそのお味は……

んんんーーーーー、もうちょっと解凍すべきだったか。
ショリショリ食感が強く、冷たすぎて甘味とかカスタードの風味が感じられませんでした……。待ちきれなくて、無理矢理食べちゃったけど、どうにも味が物足りなくなり、フルール・ド・セル(ゲランド)を振ってみたら味がキュッとしまってきましたが。

半解凍でも案外時間がかかるものだなぁ……3個入りを買ったので、残りは適正半解凍&完全解凍で頂こうと思います。

連休初日のごはん&おやつφ_(*^▽^*)_ψ嗜好回路はショート寸前、今すぐアァ痛いよ~2017年05月03日

GW五連休が始まりました♪
今年のGWはとにかく編曲作業を”Gatturi””Working”して進めたいので、朝も平日と同じくらいに起床して朝ごぱん。

・ブランロール(ポンパドウル)
・サンジェルマン(にしきや)

久々のソーセージン、ミニパプリカとコラボしてみました♪

さぁ、張り切って作業するぞ!とPCに向かったは良いのですが…

やる気はあるし、アイディアもある程度まとまってきたから思考もノッてるのに、何だか眠い(っ﹏-) .。o 
サクサクと音符を打ち込みたいのに、眠気が行く手を阻む~~(つд⊂)

というわけで、おひるごはん作って食べて切り替え。 
 with さわやか梅サイダー(らでぃっしゅぼーや)
鶏ささみブームは相変わらずですが、詰めモノも目下マイブーム。
っていうか、野菜の生食を極力控えると、丸ごと煮たりする料理が手っ取り早いという事も手伝って、延々続いております。

初夏の陽気すら感じさせる気温まで上昇してくると、こういう冷菜も美味しく感じられますね。
気を取り直して、編曲作業再開。
一時期停滞していた事を思えば、終曲までイメージがほぼ固まって、そこへ残り1/3くらい向かってゆく段階なので、あとひと踏ん張りって状態なのですが…

あかん…どうにも眠気に襲われる(ノД`)・゜・。ので、コーヒーブレイク!
カフェインよ、糖分よ!ありこに変わってお仕置きよ!
・シュー・ア・ラ・グラッセ(神戸エストローヤル)
・治一郎のバームクーヘン(治一郎)
不思議と食べてる時は眠くないんですけどね(爆)(*´∀`*)

こうして睡魔と闘い続けた日中、多少なりとも作業は進み、気持ちの切り替えにヴァイオリン弾いていたりもして、何とか眠気を騙し晦ましながら……あっという間に晩御飯じゃないか!!

三十雑穀 黒(タマチャンショップ)
迷いながら作ったら、やっぱり品数増えた的な(;^_^A
そして諸事情(苦笑)につき、おかずのすべてがコチュジャンベース((;^_^A
でも、それぞれ微妙にプラスの味付けや調理法が違うから、そこまで統一感もなく、美味しく頂けましたvvv

明日は五連休唯一のお出かけなので、愉しみです♪

恵那 明知鉄道の旅o(^o^)o~美術館と寒天列車編2017年05月04日

今日は楽しみにしていた五連休唯一のお出かけDay♪
お天気も行楽日和で、体調もまずまず。

お薬いっぱいの曜日だから、朝ご飯は出かける前にしっかり頂きました。
職場の先輩がカルシウム補給にと、佃煮くれたんですよvvv
あったかご飯に佃煮、サイコー!佃煮ラブ。

電車で友人たちとも無事合流して、向かったのは恵那駅
ここから、予約していた明知鉄道イベント列車を利用するのですが、折角ここまで足を延ばしたので、ついでに行ける観光スポットへ立ち寄りました。

浮世絵大好きvvv
ちょっと前に東京の方でも、国芳とか、春画とか、大体的に取り上げられていましたよね?
以前は名古屋で開催される企画展などに足しげく通っていたのですけど、最近ご無沙汰。
しかもこの美術館は、前から電車のつり革広告などで見て気になっていたので、今回ようやく訪問する事が出来ました。

1Fは企画展名所江戸百景-切り取られた町の風景-の会期中で、まずはそちらを鑑賞。
展示数は決して多くありませんが、大胆な構図の風景画は見応え満点です。
広重の絵で特に私が好きなのは、風景画の隅っこやお空にさりげなーく描かれている動物たちなんですよね~vvv
スズメやつばめ、猫や犬が可愛くて、人物よりも注目して鑑賞しました。

また、写真で見るより実物を見て感動するのは、ぼかしの技術。
風景画では分けても藍色から緑へのグラデーションに惹かれます。赤い背景や鮮やかな着物の柄よりも、田園や山の風景で使われているぼかしを堪能しました。近くでみてから、ちょっと離れてみるとまた味わい深くて、愉しいです。

2Fに上がって常設展を見る前に、浮世絵ナビルームの体験ブースが気になったので遊んでみました♪

ペッパーくんがお出迎えしてくれます(笑)

こちら↓は浮世絵パズル

絵草紙屋さんを模した展示もあります。

どこかで見た事のある有名な絵がずらり。

床にはいわゆる平積みの絵もありました。

そして最も気になった無料!の「版画 重ね摺り体験コーナー」は是非とも利用せねば!

係員の方がレクチャーして下さるので、安心。

バレンなんて、中学校?以来、手に取りましたよ~。
コシコシコシコシ………もう、真剣です(笑)
擦る圧力とか、図柄によってはズレないようなコツも要るので、単純作業ですが当時の摺師の技術力がしのばれます。

大きさも絵柄も異なる4つの版画を作成でき、無料とは思えない充実体験でした。

気になる作品は後ほど……ぷぷぷ。

最後に常設展も鑑賞してから恵那駅へ戻り、列車の出発までお隣のえなてらすでお土産を物色してから、いざ明知鉄道へ。

受付を済ませると往復乗車券代わりに、こんな↓通行手形をもらいました。

ホームではゆるキャラ”てつじぃ”がお出迎え。

3両編成で、うち1両が寒天列車、もう1両が併催のおばあちゃんのお花見弁当列車、残り1両は一般車両のワンマン運転です。
イベント内容は季節によっても変わるよう。
普通の車両へ長テーブルが設置されていて、寒天料理のフルコースとお茶がついてきます。お料理は恵那駅から終点明知駅までの途中駅・山岡駅に併設?している山岡かんてんかんのレストランで作られたものが運ばれているらしく、仕度を手伝ってくれた緑のエプロンのお姉さん?はそちらからお越しでした。

前々からイベント列車に乗ってみたかったのですが、日程やら人気で予約が取れないものもあって、今回初!

三段重ねのお料理に、右側は<前菜>ところてんクールスカイ(寒天ジュース)です。

飲み物は持ち込みOK!なので休日満喫するためにアルコールを持参したかったところですが、まことに残念ながらワタクシ、あいにくの禁酒期間( ノД`)シクシク…
でしたので、友人にエチゴビールを差し入れして、自分は梅サイダー持参しました。。。。

まずは、ところてんをツルっとな。
名古屋は酢醤油に胡麻と青海苔のふりかけみたいなのをかけるのが主流ですけれども、岐阜も同じらしい。

子供の頃は食べるより、これ出す作業の方が好きだったなぁ…
と、童心に帰って愉しむ私。

クールスカイは紫蘇味で、ぷちぷち細かい寒天が入ってるジュースなので、チアシードとかタピオカ入りのドリンク的な感覚です。他の味もえなてらすで売っていました。

<一の段>
寒天すし寒天の海老抱え特製卵やき雲龍流し寒天そば黑米ご飯
卵焼き以外は全て寒天入り。一見卵スープに見える右下の小鉢も簡単でぷるぷるに固まっており、お蕎麦にはそばつゆもついてましたが、お出汁のジュレが添えられていました。

そうそう、乗車&食事中も度々、係員の方、かんてんかんの方が予備知識などをアナウンスして下さったのですが、一見寒天を使用してないように見えるご飯への、寒天の使い方が面白かった!

白米1合に対して糸寒天1本を加えて炊飯すると、お米に艶も出るうえ、傷みにくくなるそうです!!
夏のお弁当にぴったりですよねvvv
このお膳では更に、梅酢に浸けた寒天のジュレが漬け物代わりに添えられていましたよ。

<二の段>
寒天サラダ細寒天豆腐山金豚の冷製しゃぶしゃぶ鴨肉のジュレのせ彩り豆サラダ長芋かん 
寒天づくしだけど精進料理じゃなく、お肉もあります。
プラ容器の折詰弁当と違って、全部違う小鉢に盛りつけられているのも、手間がかかっていて雰囲気があり、素敵ですねvvv

<三の段>
寒天白和え寒天中華和え串原こんにゃくの寒天味噌かけ野菜のテリーヌ特製水ようかん季節のデザート
和え物もそれぞれ違う味つけが工夫されており、飽きずに食べ切りました!お腹いっぱい!

これだけ品数があると、どれから食べようか迷っちゃいますね~。
ゼラチンや板寒天を溶かして作るジュレより、糸寒天にベーススープをしみこませて作るジュレはお手軽で、やってみたいと思いました。

途中で寒天はじめ沿線の名産のお土産販売もあり、お土産試食で琥珀糖も頂きました♪懐かしい味~vvv(*´ω`)

1時間弱の短い乗車時間ですが、バスツアーのお土産屋さん立ち寄りなどと違い、お土産も滋味溢れる嫌味のない紹介で、車窓から見える野山や田園風景、所々に残る山桜などを鑑賞しつつ。

途中の極楽駅に立っているお地蔵さんには、いつしか誰かが手編みの帽子を被せたというほっこり(*´ω`)エピソードも伺い。

食事を味わいながらのまったり旅でした。

さて!お待たせしました!!
前述の浮世絵体験作品の品評会を、食後の車内で行いましたので一挙大公開!

まずは企画展のチラシにもなっている安藤広重名所江戸百景から亀戸梅屋舗
B6版くらいなので、一番失敗しにくく、私含む3名とも大体同レベルの仕上がりでした。
よーく見ると、すこーしずれている作品もあるのですが…ちなみに私の作品は一番。一番最初に挑戦したものの、ほぼズレなく摺れました♪

葛飾北斎富嶽三十六景から、凱風快晴
これは下段左の相棒Vc-hikoちゃん作が、富士のてっぺんのぼかし具合がちょうどいい塩梅で出色の出来。
私の作品は上段、擦りすぎて、ぼかしが上手に出せませんでした…紙のサイズもB4と大きいため、ちょっとでもズレたり、力加減が均一でないと、綺麗に刷り上がりません。

こちらもB4版の大作、歌川広重東海道五拾三次から、日本橋 朝之景
どの作品も出来映えはどっこいどっこいかな。
最後に摺る黒の線画は全体にあるとはいえ、ちょっとコツも要りますし、そもそも本物のような木版じゃなく、あくまで体験用の簡易なアクリル版仕様なので、木版の風合いを再現できようはずもないのですけどね。

インクが図柄以外の部分へ付かないよう、ガードのアクリル板はあるのですけど、それでも図柄の隙間にくっついた余分なインクが、刷り上がった時についてしまって、私の作品(上段)は「日本橋」の文字の左にある朱印の上へ黒インクがついてしまいました…。

最後はA5版くらいの美人画、喜多川歌麿婦女人相十品からビードロを吹く娘
これが今回、色んな意味で出色の作品でした( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

こうして並べて遠巻きに見てる分には、色の濃淡くらいしかわからない感じですが……

以下、噴き出し笑い注意(笑)
目隠ししてお届けします。

私の作品↓がある部分に関しては一番成功してたのですが…
”一番最初に摺る黄色は地の色なので、あまり一生懸命すらなくてもいい”と他の作品の作業で係の方からレクチャー頂いた後、一番最後にこの絵柄へ挑戦したので、一番加減の良い圧で摺ったつもりが薄かったみたい。着物の柄があんまりきちんと出ていませんでした。

これ↓が友人の作品。
私のと比較すると、黄色の摺りの効果が出ていて、着物の柄は綺麗です。
が……あれ?あれれれ???おちょぼ口が……たらこ唇に(笑)

そしてオオトリ(爆笑)キタ――(゚∀゚)――!!
ごめん、友人Mちゃんよ……これ三連発で見ると、笑いが止まらなくなるわっ!これ、三部作で劣化美って事にしておこうか!?
なんかもう……色々喰い散らした感じのホラーな口元になっております。もはやおちょぼ口でもたらこ唇でもない妖怪の口

いや~ひたすら摺るだけの作業で、これだけ楽しめるとは!
ひとりでやってもここまで面白い結果にはならなかったと思うので、友人たちと一緒に行けて良かったです。

さてさて、明知鉄道の旅は後半戦へ続きますよ~~。

恵那 明知鉄道の旅o(^o^)o~日本大正村編2017年05月04日

あっという間に明知駅到着。

復路は前記事の”通行手形”にて、乗り降り自由な途中下車の旅も楽しめるため、往路で係員の方が各駅からの観光スポットを案内して下さったのですが、今回は終着駅でそのまま観光する事にしました。

一応、駅からすぐのところにこの↑建物(観光案内所)があって、来る前は博物館明治村みたいな歴史テーマパーク的なところを想像していましたが、全く違いました。

ちょうどこの日は第30回大正村ちょっとおんさい祭りが開催中で、昼過ぎに到着したら、目の前の広場が出店やパフォーマンスでかなり賑わっていましたが、ここがゲートというわけでもなく。

とりあえず観光案内所へ入ってみるか…と入口近くまできたところで、出店の無料診断ブースに引き留められ、なぜか健康状態チェック。
Tru Ageスキャナーという測定器を使って、体調不良や病気を起こしたり、老化を加速させるAGE(主にタンパク質が体内で余った糖と結びついた有害な合成物質)の値を測ってくれるというものでした。
まぁ、絶賛膠原病治療中で免疫異常の真っ只中にある我が身ですので、異常値出る事は覚悟しておりましたが…
結果はこの↓とおりでした。
件の有害物質から判定される身体年齢が左、身体の状態のレベルが右です。
私の実年齢だとTruAge的な平均値は、年齢値が49・AGE値は201だそうですから平均は超えてまして、健康状態を見直しましょうねというレベル。

生野菜を沢山摂る、なるべく電子レンジ調理はしない(ビタミンが壊れるため)とか、適度に運動とかレクチャーを頂きましたけれども、電子レンジ調理以外は病気療養的にNGだから無理だし( ノД`)シクシク…

ストレスを溜めない事、実はこれが最も重要な健康の秘訣だそうです。

無理でしょ。

ちなみに友人のうち、1人はものすごい値が出てました…今日は浮世絵といい、”ものすごいもの”との邂逅日和だなぁ…(謎笑)

といきなり大正村とは全く関係のない寄り道が入った後で、観光案内所…というかお土産屋をぐるっと冷やかして、いざ散策へ。

テーマパークではなく、町全体に点在する歴史的建造物を総称して日本大正村としているので、それ以外の建物はふつーにお店だったり、一般の民家だったりします。

古い建物を見学用に解放してる(一部有料)というわけです。
有料施設にどの程度の資料があるのか、あんまり下調べしていなかったので、今回は大正村展示館日本大正村役場など、無料施設ばかりを見学しました。

なんか、昔の村長室とかあったんだけど、なぜかソファにラッコ?が座ってる(笑)

★大正浪漫館
有料施設なので今回は外観のみでスルー。

大正村といいつつ、明知だけに明智光秀関連の歴史的スポットもあり、おすすめ散策コースにもなっています。

★金弊社八王子神社

社殿前の右脇には、幹が繋がった縁起モノの杉もあり。
何か良いご縁があるといいなぁ。

すっかり新緑の季節ではありますが、境内のモミジがきれいだったので、パチリ。

明智光秀が紅葉「楓」を手植えしたと伝えられているものの当時の楓は昭和39年枯死してしまったらしく、この↑木は植え替えたものですから正確にはもう手植えじゃないよね~。

文武の道を志す明智光秀が神社内にこの↑人麻呂社を祀ったと伝承があるそうですが、真偽のほどは定かでなし。

緑と赤の紅葉がとっても綺麗。
そういえば我が家の庭にも以前、二色の紅葉が綺麗に並んでいたのですが……枯らしました(爆)

★龍護寺
明智城主遠山氏の菩提寺。

この手前右側に光秀の供養塔があります。
正直お寺の入口より目立ってるし、「御霊廟」に「お・は・か」ってルビが振ってあるのが(笑)

御霊廟の向かって左には、さらにわかりやすい系図と説明もあり。

中へ入ってすぐ右にこれ↓

卒塔婆?を反対側から見ると「敵は本能寺にあり」の一文が。
これ、実際に光秀が言ったわけじゃないけれど世間一般的には一番わかりやすい名セリフですものね。

とにかく、いちいちわかりすい感じのディスプレイです(笑)

境内へ入って本殿には、こんな↓おみくじが。

この白黒招き猫の右脇に、件の”おそるべきおみくじ”がありました。

なにが恐ろしいのやら?と引いてみれば、何の変哲もないおみくじ↓ですよ?
しかも私の引いた第十八番 吉は
 病気:快方にむかう
 旅行:道中つゝしめばよし
 金運:努力がむくわれる
という結果だったので、私的にはおそるべきというより、そうあるべけれ!おみくじといったところでした。

境内にあった仏足石が可愛かったので、パチリ。

入口からして光秀押しは歴然ですが、光秀に関する碑は光秀の”悲痛な想い”で悉く割れる」という通説があるらしく、供養塔の碑にも斜めに大きくひび割れが入っているそうです。
また「光秀の直垂を持参した落武者が訪れ、永代供養を乞うて去った」という伝承もあり、四隅へこの直垂の布を縫い込んだ”九条衣”と称される袈裟が寺宝として伝えられているそうで、毎年光秀まつりの日に、供養を兼ねて一般公開されているようですよ。

★旧三宅家
300年以上前の民家を移築復元したもの。

立派な茅葺屋根で、中にはレトロで素敵な格子の箪笥もありました。

で、ここから引き返せない歴史萌えトレッキングコースへ突入。

まさかここまで登るとは思わず、ふつーのローヒールパンプス履いてきちゃったものだから、それはもう、大変でした。。。。

どこへ行っても、わかりやすいディスプレイ↓が(笑)

★万ヶ洞天神神社
祭神は菅原道真。

このすぐ先に、小さな小屋があって、そこが光秀が学んだという学問所と伝えられています。まぁ、真偽のほどは定かでありませんが。

新緑の中でひと際目立つのぼり。

このブログでも度々ご紹介してきたかも?ですが基本、山城ダイスキーなワタクシ、でございますけれど今はとにかく炎症反応が上がるの怖い。
なので、道はほとんど整備されてなくて足許悪いわ、急勾配多いわ、でも手摺り類全くないわ、蛇は出るわ、蚊も居るわ、の悪路をひたすら上り、萌える余裕ナッシング。
たまに平らなところへ出れば、木陰で涼をとって休憩挟みました。

他の観光客の人影もなく、上り、上り、上り詰めてようやく本丸到達。

取ったどーーーーーーー。

眺めはサイコー。

山桜も少し残っており、満開時期であれば一層、清々しさと相俟って、目に鮮やかな景色であったことでしょう。はぁぁぁ。


しかし帰りも同じ道を下るのか……とげんなりしかけたところで、別ルート(ショートカット)発見!

勾配は急だったものの、往きの半分くらいの距離?でサクッと舗装された道へ出ました~良かった~~。

さ、駅まで戻ろうとアスファルトの車道を歩きだしたのは良かったけれど、同じ道を歩き進めすぎて段々下りじゃなく登っていくルートになって来たからおかしいぞ?と思ってGoogleマップ確認したら、逆に遠ざかってるし( ノД`)シクシク…

逆戻りして軌道修正したら、光秀の母上の墓所がありました。

★お牧の方墓所
ここにも「敵は本能寺にあり」の石碑が(笑)

織田信長に丹波の攻略を命じられた光秀が、丹波の土豪・波多野三兄弟を攻略するため、自らの母親を人質として差し出し、交換条件で信長への恭順を乞う和議を申し立てた事で安土城に赴いた波多野三兄弟を、信長は磔にしちゃうんですよね。

入れ替わりで波多野氏の拠城へ送られた光秀の母親が、この報せを訊いた家臣たちによって磔にされてしまったという悲劇のエピソードはあまりにも有名です。

この事件が、本能寺の変の動機とも言われているからこその、件の石碑でありましょうけれども、それに関して私は最敬愛する司馬遼太郎先生の「功名が辻」派なので~~。

そんなこんなで後半戦はほぼ明智光秀を巡るトレッキングでした。

お茶したかったけれど、途中そんなお店すらなかったし(´;ω;`)ウッ…

そういえば明知駅の横に喫茶店みたいなのがあったから駆け込もうと必死で(苦笑)駅まで戻ったら、ジャスト閉店時間だった(´;ω;`)ウゥゥ

結局、お茶しそびれてしまって、帰宅までにお腹も減りそうだったので、仕方なく駅そばのスーパーでタイムセールのお好み焼き↓を買って、帰りの車内でモグモグしました。
こういう薄紙と透明セロファンに包まれたお好み焼き、ものすごく久しぶりに食べるわ~~。

お土産は、寒天列車で車内販売してくれた極楽せんべい(パンプキンシード、ひまわりシナモン、ピーナッツ)と、恵那駅のベルマートで買った松月堂しぶかわ栗カステラ
愉しかった日帰り旅、でも無理が祟って帰宅途中にどんどん片頭痛が酷くなり、帰宅後はソッコーでシャワー浴びてダウン。。。。でしたけれども、残り3連休で何とか養生して検査通院に備えたいと思います。

連休後半のごはん&おやつφ_(*^▽^*)_ψ韓LOVE*コリアンなテイストで2017年05月07日

丸一日お出かけDayから一夜明けまして。
片頭痛マクサルトカロナールを併用して何とか治まったものの、頭の重さは疲れもあって多少残っていましたが…毎朝のお薬も飲まなくちゃならないため、作り置きで朝ご飯しました。

三十雑穀 黒(タマチャンショップ)

お昼ごはんも簡単に。

鶏ささみブームは依然、継続中(笑)

まだ吞めない期間ちうなのが悲しい、おかずいっぱいの晩御飯。

 with さわやか梅サイダー(らでぃっしゅぼーや)
詰め物ブームも継続ちう(笑)

吞めない分、見た目で味わえるよう、可愛く盛ってみましたvvv

こっちも見た目は可愛いんだけど…

中身は鶏ささみ雑穀がぎっしり詰まってボリューミー♪

翌朝ごぱん。
・チョコスターブレッド(マルシャン)に炙りバナナ添え
・伊勢茶と黒豆のブリオッシュカレ(ル・シュプレーム
・甘夏 
 with ビタークラシックコーヒー(澤井珈琲)
生食を控えると、バナナは炙るしか…バーナー大活躍です(笑)
その代わり、甘夏はフツーに生食で3房くらいちょぴっと。

編曲作業は終盤に向けてようやくエンジンがかかってきたので、眠気と闘いながらも頑張って進めております。
いっぱい頭を使うと、お腹が空きますっ!からお昼ごはんもしっかり摂りますよ~。

・ぶっかけうどん
かき揚げをサクッと軽い食感に仕上げるため、マヨネーズを使う揚げ方を試してみたかったので、今回実践してみたのですが…
確かにサクッとなるけど、ザクッとしたのが好きな場合は、食感が軽すぎて物足りないかも。

で、かき揚げが軽すぎたんで、おやつ食べます(爆)
極楽せんべい(パンプキンシード、ひまわりシナモン、ピーナッツ)
・治一郎バームクーヘン
・炙りバナナ
 with ほうじ茶
おやつ食べ過ぎ!?

そうこうしてる合間にも、お値打ちゲットしたたんかく牛のすね肉を下ごしらえしておりまして。
我が家は圧力鍋がないため、炊飯器で煮込んだら、お鍋の番もしなくて済むし、ほっといてホロホロになるから楽チン~♪

晩御飯に早速、最終調理して頂きましたvvv
吞める日だから~vvvおかずが嬉しいよ~ぅ♪
 with エチゴスタウト(エチゴビール)
全部のおかずにパプリカ使用(笑)見切り品で大量ゲットしたので、せっせと消費します!

そんなこんなで五連休最終日(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)あっという間に来ちゃったなぁ…
ほぼ自宅待機でも編曲作業とか、がっつりこなして充実してたからもっと欲しいくらいでした。 
朝ごぱんしっかり食べて、今日も踏ん張るぞ٩( 'ω' )و 

・ガスパチョ(にしきや)
・甘夏
 with ほうじ茶
一見、なんの変哲もないピザトーストですが、ピザソースはコチュジャンベース、うっすらくり抜いたパンは、抜いた生地に卵液を混ぜて抜いた部分へ流し込み、具材をトッピングして焼いているので、重たくて片手で持てないくらい、かなりボリューミーですよ!

お昼ごはんは、昨日仕込んだ牛すね肉と、仕込んだ時に出来た副産物のスープを別々に使って…
度々行ってる鉄板居酒屋の牛スジこんネギ焼きをイメージして、牛”すね”こんねぎ焼きにしました(笑)ピリ辛がいい感じ。
スープはあっさりと旨辛なデミグラスソースみたいに仕上がって満足vvv

と、編曲作業の合間にも、下ごしらえした食材できちんと料理して、しっかり食べていたせいか、晩御飯はそれほどお腹が空かなかったので、炭水化物オフの吞みメニューにしました。

・蒸し牛蒡、茹で人参、いんげん、パプリカバーニャカウダソース(ラ・カンティーヌ)で
・グーテデロワ ソムリエ(ガトーフェスタハラダ)に豚肉リエット(ラ・カンティーヌ)を添えて
 with ボルドー・ルージュ・シグナチュール
んんんーーー、ラ・カンティーヌの、この容器のほとんどの商品を買い揃えてみたのですが、味はイマイチ。
バーニャカウダソースはアンチョビの苦味?みたいなクセが際立って、自分で作るものとは完全に別物の味でした。使ってる材料はほぼ同じなのになぁ…なぜだろ?野菜につけたら野菜の味が死んじゃうし(´;ω;`)ウッ…
豚肉リエットは比較的無難な味だったけれど、ツナのリエットみたいで、他所のお店で買ってる、いかにも豚や香味野菜やスパイスの味わいが混然一体となったものとは全然味が違うし(´;ω;`)ウゥゥ

完全にパケ買いで、リピはないです。

膠原病治療:治療経過7回めと整形外科の診察7回&リハビリ13回め2017年05月09日

腱鞘炎→膠原病覚書23回め。
シェーグレン症候群の薬物療法とリハビリ治療を並行継続中です。
過去22回の覚書はコチラ↓から参照くださいませ。


通院前の恒例ランチ。
お店選びに迷ったのだけど、市バスターミナルが直結してるゲートタワーがやっぱり移動距離的に省エネでしたので、今回はcafe系じゃなく、お食事系のお店で空いてる店にしたのです、が。

色々びっくり(*_*)だったよ。。。。。
ひとりご飯で作るのが手間な天ぷらは断然お外で頂くのが楽だし、プロの調理なら私の作るものより良かろうと思って、無難なつもりでコレ↓にしたのが、そもそも失敗だったらしい。
・大江戸天麩羅重 税込1,380円
ご飯は大盛り無料だそうで、注文時に普通か大盛か訊ねられたものの、初めて利用するお店だったから普通盛りにしたら、お重の底に1㎝くらいしか入ってなかった(´;ω;`)ウッ…

おまけに、後から知ったけどランチのこだわりという農薬節減米 北海道産米「ふっくりんこ」は、炊き加減がべちゃべちゃ。。。。
丼もののご飯は、おつゆやお醤油かけたりするから、ちょっと固めくらいに炊いてないと美味しくないと思うのですけど。。。

しかも見た目にしっかりかかってるタレに、ほとんど味がないΣ(゚д゚lll)ガーン薬の副作用で味覚障害に陥ってるのか!?私の舌がいけないのか!?と疑ったほど。
肝心の天ぷらはというと、衣がふにゃふにゃ、フリッターみたいで、サクサク感ナッシング。唯一噛んだらサクッとした玉ねぎとか野菜のかき揚げは、噛んだ後でじわっとギトギトの油感が……( ノД`)シクシク…

帆立や海老などの鮮度は良いらしく、クセがない分、衣を剥ぎ取れば(そうなったら、もはや天ぷらでもないが(;´Д`)塩か醤油かけてそれなりに美味しく頂けるだろうと期待して、カウンターに置いてあったコレ↓をかけてみたのだけど
まだ味がない(*_*;

味覚障害かもしれない……そういう事にしておこう……
と思いながらも、実はそれぞれの器を手に取った時、一番気になったのが、すべての器が一見陶器や木&漆塗りに見えるメラミン?食器だった事。

ワンコインくらいで食べられる定食屋さんじゃないんだし……先日の寒天列車のお膳が、車内食にも関わらずほぼ陶器の小皿だった事を考えると、正直それだけで萎えます。

あと、たまたま空いたのがカウンター席で、一角は完全に通路へはみ出るレイアウトなんですよ。通路に背を向けて座るんだけど、暖簾も何もかかってない丸裸のスペースなので、食べてるところも物も通行人に丸見えです。

また、このように↓カウンターキッチンと食材のディスプレイがされていて、演出的にはいいのか?もしれないけれども
これ、カウンター客席から触れる位置にあるんですよね。
そして実際、私の目の前で胡瓜がひっこ抜かれて厨房へ吸い込まれてゆきました…。んんーーーーお客が触れない厨房という聖域で、見える位置にある食材ならいいんだけど、なんだか…ね……げんなりしちゃった。

多分、すっごくお料理が美味しかったらそんなところは気にならなかったと思うのですが→やっぱり私の味覚障害という事にしておきます。。。。

と、結構なショックを受けて、病院へ。

血液検査の結果より、ランチの失敗が心に重くのしかかったまま(苦笑)、診察を受けたところ、

CPKの値が今回でやっと基準値に下がりました(*´▽`*)
治療前313 → 治療開始後451 → 281 → 341 →
 228 → 179 → 前回114 → 今回87

目標の100切った!!ヤッター!v( ̄Д ̄)v 

ステロイド減量メトレート現状維持通院頻度は同じく二週間後です(*´▽`*)

★プレドニゾロン 5㎎×6→5錠(毎朝)※水曜から減量
 30→45㎎で増量してから徐々に量し、今回25㎎でようやく元来のスタート地点から減量段階へ。

★エディロールカプセル 0.75μg×1カプセル(毎朝)
 ステロイド服用により骨粗しょう症になりやすくなるため、骨粗しょう症治療剤

★タケキャブ錠 10㎎×1錠(毎朝)
 胃薬。劇薬服用によって胃潰瘍にならないための対策

★ダイフェン配合錠 0.5錠(毎朝)
 菌による炎症、化膿、感染症を防ぐ

メトトレキサート(メトレート)錠 2㎎×4&4錠(週1回朝夕)※現状維持
 抗リウマチ薬。前回で限度量まで量。いずれ徐々に減量予定。

★フォリアミン錠 5㎎×1錠(週1回朝)※毎週土曜
 メトトレキサート服用による副作用を抑制するために葉酸を補う

★ボノテオ錠 50㎎×1錠(月1回起床時)※毎月1日
 これも骨粗しょう症治療剤

GWのお出かけでちょっと無理したし、ステロイドが減ったら炎症反応が上がってしまうんじゃないか…実際、両手のこわばりが戻ってきているので気になっていたのですけど、検査結果は良好だったので、ひとまずホッ。

筋肉の硬縮に関しては、1年という長い期間、硬縮状態にあったため、やはり薬物療法だけではどうにもならず、リハビリで戻してゆくしかないと主治医談。

でしたので、いつもどおりこの後、A総合病院へ。

今日はリハビリ治療を受けるために義務付けられている月1回の整形外科診察があったので、先に診察を受けました。こちらの病院での主治医が夏まで不在で代務の先生の診察でしたが、投薬などの治療を受けているわけではないので、診察と言っても身体の動きの確認と、B総合病院での薬物療法の経過報告くらいで、まぁ誰の診察でも正直変わらないし。

リハビリ治療には一定期限というのが設けられているそうで、私は
すでに最初の期限を満了したのですけど、完全回復はしていないし、B総合病院からのリハビリのススメもあり、延長継続するという書面をかわしました。

両手のこわばりは気になってるのだけど、肩の動きは後退してないし、少しずつ可動域が広がってて確実に効果が上がっているので、地道に無理せずリハビリして元に戻したいです。

今日は左肩のウォーミングをしてから、両方のマッサージをしてもらい、滑車のような器具を使った筋トレ的な動きを行いました。

椅子に腰かけた状態で、滑車の円盤軸にかかってるロープの先へ重りをつけて、もう片方のロープの先を片手で体の脇まで引っ張り、力を抜いて重りの重さで引っ張られる位置まで腕をあげて、また引っ張って…という単純動作を繰り返すのですが……

重りが1キロだと、引っ張られる時の耐力が足りなくて、かなり辛い!引っ張る力は問題ないのだけど、引っ張られる力に耐える力がないんですよね~~~。

1キロは厳しかったので、0.75キロの重りに変えて、両方の手でこの動作を20回行いました。
結構きついけど、痛みはないレベル。この匙加減が自己判断だと難しい。

後は度々行っている、椅子に座った状態でテーブルの雑巾がけストレッチ。これも腕が伸びた状態を少しキープするのが辛い。
まだ壁での雑巾がけがキツイので、テーブルで耐えられるようにならなくちゃ。

ステロイド減量とともに、リハビリの重要性が高まってきそうなので、手の空いた時間などに少しずつ実践するよう心がけたいです。

さて、今日はこの後、チェロレッスンに復帰します!
B総合病院A総合病院も時間が押して待ち時間がすごく長かったりしたので、ちょっと疲れて片頭痛が出てきちゃったのですが……早速助言賜りたいこともあり、自分が演奏するレッスンでもない(爆)ので、行ってきま~~す。。。。。

チェロ覚書♪♪7年11ヶ月~187回めのレッスン2017年05月09日

はしご通院からの~久々チェロレッスン。

2カ月間、膠原病治療に専念するためレッスンを休会しておりましたが、炎症反応も基準値に下がった事ですし、ライブ発表会を来月に控えて、リハやら練習やら教室とスケジュール調整しなければならない事務的な手続きもあるため、今月から予定通り復帰です。

YAMAHA教室のヴァイオリンレッスンに関しては、あらかじめ復帰前に確認連絡があると伺っていたとおり、前月中旬に教室事務から電話連絡を頂き、申請通りに復帰するかの確認と、復帰月のレッスン日をお知らせ頂いたのですが、チェロ教室はこちらからアクションしない限り、連絡ナシ(;^ω^)

レッスンも月単位の回数でフレックスなので、担当講師から直接連絡をもらった今日が復帰日となりました。

で、レッスン以外の事務手続きが、完全に滞っちゃってたんですよね~(;´Д`)私自身もドタバタしててそれどころじゃなかったしで。
はしご通院の疲れか、片頭痛がジワジワ来てたのですが、そうした手続きを済ませたい事情もあり、どうしても今日教室に顔出しはしたかったので、レッスン前に薬飲みがてらお茶休憩しました。

ゲートタワーはランチで痛い目みたので避けたかったのだけど、バスターミナルから直結という利点と、処方箋受け取ったドラッグストアから駅へ戻ったら目の前にこのお店が飛び込んできて、ガラガラで空いてたんですよね。。。

前から気になっていたお店ではあったし。。。。

ま、お茶だけ、レッスン前だからちょっとアラカルト的なものを注文するくらいなら大した失敗もなかろうかと。

お薬飲むから空腹は避けた方がいいかなと思って、小腹を満たすorついでに軽い夕食のつもりでコレ↓を注文しました。
・ベルベッティークリームトマトスープ R650円
スモールサイズもあったけれど、何となく大きい方頼んじゃった。
スープなら、よほどの事がない限り不味くはないと思ったし。

実際、値段相応に美味しかったですよ。具材もゴロゴロ入ってて食べ応えがあったし、調味料もちゃんとプロの味でした。
ビスケットもついててこの値段なら、納得します。

調子に乗って、ジュースも頼んじゃった。
・フォーフラワージューズ 620円
野菜&フルーツジュースも制限あるけれど、最近飲んでないからいいよね?オレンジバナナパイナップルざくろシロップが入ったミックスジュースだそうで、氷なしでサーブされました。
バナナ入りだけど割とさらっとしたとろみで、お口がすっきりするので、食べる感じのクリームスープを頂いた後のデザートにちょうど良かったです。今回は選択勝ちかな。

でも、どちらも値段相応。やっぱりセットメニューがないから割高ですね~。

空いてて落ち着けたのは、片頭痛を少しクールダウン出来てよかったのだけど、その後教室の最寄り駅まで移動して、思い立って寄ったパン屋で飲んだ無料コーヒーが、実は一番ほっとしたかも(笑)

さて、前置きが長くなりましたが、復帰後の事務手続きについて。
教室がセッティングしてくれる、ライブ発表会向けのスタジオリハ2回の予約は、〆切ギリギリになってしまって空いてるコマがほとんどなかった( ノД`)シクシク…

同じく教室主催のライブ発表会向けゴスペルアンサンブルに至っては、楽譜すらもらってないけどすでに合わせ練習始まってるし(爆)
日程表は教室blogにアップされてましたが、自分で確認しないと練習日程すら知らないままだったよ…。。。。

いずれも別途料金が発生しますので、期日までに現金を教室へ持参せねばならず。

発表会関連では何かと便宜を図って頂いていますが、それ以外は自己管理が必要なのは相変わらずです(-_-;)

他メンバーに迷惑をかけてしまうので、何とかスタジオリハ2回はもぎとって、ゴスペルアンサンブルも楽譜ゲットして、今週末の練習に参加申込。

スケジュールがタイトだ……っ!

おまけに、復帰レッスンで早速、編曲したチェロパートのレクチャーをしてもらいたいがために、押してる編曲作業をとにかくチェロパート優先で進めて、何とか譜面に起こして持参したんですよね~。

レッスン休会してたけど、楽器関連の私事は盛り沢山だったので、休んでた気がしない(苦笑)

そんなわけで師匠のコンサート後、久々にお逢いしたし今後の事もあるしで、近況報告と現状、まだ無理は禁物というご説明もさせて頂いてからの、レッスンでした。

あ、そうそう結局、冬のホール発表会向けで編曲作業をすすめているこの↓曲
★LUNA SEA 黒服限定GIG ver.
 モーツァルト『レクイエム ニ短調』より
  ×
 LUNA SEA『ROSIER』

について、モーツァルト『レクイエム ニ短調』の上記候補曲をどの配分で使用するか、固めないまま編曲始めたのですけど(;^ω^)、ようやく全容が固まりました。

それはいいとして、一番最初に決まってたこの↓

★モーツァルト『レクイエム ニ短調』より第8曲「Lacrimosa」

に関して、チェロパートの編曲で早速強い不安感(;´Д`)があり、スコア完成前に師匠へ相談したかったのです。

というのも、4分の4拍子でホ長調のLUNA SEA『ROSIER』を主旋律にして、12分の8拍子でニ短調の第8曲「Lacrimosa」を移調し、この主旋律やフレーズを断片的に放り込む編曲方法を採っているのですが、移調は問題ないとして、拍子の調整を巻きで行きたかったために、この↓ような縮め技で1小節内の帳尻合わせをしたのところ…

超速演奏です(笑)
作譜ソフトの自動演奏はきっかり弾きこなしてくれますけれども、実際演奏してみたら、無理じゃね?という疑念はフツフツと湧いておりまして。

フィンガリングをレクチャーして頂き、まず自分で弾いてみて、音はそれなりに捉えられるし、ポジ移動や移弦もそこまで困難ではなかったので、お?行けそうか?と一瞬希望の光は見えたのですが。

弾きたい速度で先生に弾いて頂いたら…

「こ…、これは厳しいです。後拍は徐々に確実にズレていきますし、延々このフレーズを弾き続けるとなると…私でも厳しいです」

とのお言葉を頂戴しました~~~ですよね~~( ノД`)シクシク…
薄々気づいてはいたのだけど、自動演奏の疾走感が良かったので、このままで行きたかった……。

速度を落とすとメインである『ROSIER』の曲想が変わってしまうため、そこは譲れず。
ここは第8曲「Lacrimosa」を譲歩して、編曲し直すことになりました。

問題は拍だけなので、持ち帰って早速修正した案がこれ↓

倍遅くなる勘定です。
当初の疾走感が全く失せてしまうのでは…??と気がかりでしたけれど、ソフトの自動演奏で確認する限り、むしろこちらの方が第8曲「Lacrimosa」の旋律として認識できる速さになったかも。

冒頭6小節分、NGとOK編曲を比較すると、こんな↓感じです。
3&6段目=NG、2&5段目=OK
『ROSIER』は著作権の関係でガッツリ乗せられませんので、サワリだけちょぴっと。

他の楽器パートも同じく拍の修正をしなくては。

そういえば休会中に師匠から、冬の発表会の教室主催アンサンブル曲、どれに参加したいか問い合わせがあり、私は

<弦楽アンサンブル>
ヘンデル「水上の音楽より多分ホーンパイプ…Vc、ダメならVn

<大アンサンブル※オケ>
ミュージカル「レ・ミゼラブル」メドレー…Vn パートは一応お任せ
チャイコフスキーくるみ割り人形…Vn パートは一応お任せ

と希望を出して置いたのですが…結局どうなったんだろ?
まだ調整中なのかなとは思いますけど、今年はチェロアンサンブルに参加しないつもりです。

最近のごはんφ_(*^▽^*)_ψコッチュコチュな韓国風と京都物産展2017年05月10日

前後しますが月曜の朝ごぱん。
・チョコスターブレッド(マルシャン)に炙りバナナ添え
・伊勢茶と黒豆のブリオッシュカレ(ル・シュプレーム
・甘夏 
 with ほうじ茶
仕事は淡々とこなし…定時で退社して帰宅したら、玄関先で夕方咲く可愛い野花が出迎えてくれました。

この日は暑かったのと、黄色いお花を見て、ひらめいた晩御飯コチラ↓
・グーテデロワ ソムリエ(ガトーフェスタハラダ)に豚肉リエット(ラ・カンティーヌ)を添えて
 with さわやか梅サイダー(らでぃっしゅぼーや)にミントリキュールを落としてモヒート風
黄パプリカの輪切りが黄色いお花みたいでしょ?
パスタソースもパプリカで、しかもコチュジャン入りです♪

元々、生食が苦手な胡瓜は、生食制限も手伝って炒め物にしたらむしろこっちの方が美味しいvvv

翌日、通院振休の朝も韓国風(笑)
ちょびっとだけ残ってた牛すね肉板こんにゃくを片付けちゃいました。

バナナとか、パプリカとか、甘みのある食材に、コチュジャンの旨辛を組み合わせるのがマイブームかも。

この日の晩御飯は、復帰チェロレッスンのついでに寄ったパン屋さん・ベーカリーピカソの看板商品であるコレ↓

何度か寄ってるけど一度も巡り合えなくて、この日寄ったらたまたま焼き上がりだったので、買ってみましたよ。

レッスン前に軽食摂ったから、軽めの晩御飯に頂きました。
・牛肉ゴロゴロカレーパン(ベーカリーピカソ)
・炙りバナナ、トマト、いんげん
・治一郎バームクーヘン
 with マサラチャイ

商品名に偽りなく、ゴロゴロとお肉の塊が入っておりました。味は無難。

翌朝ごぱんで、同時に買った違うカレーパンを頂きました。
・半熟卵のカレーパン(ベーカリーピカソ)
・ガスパチョ(にしきや)
 with マサラチャイ
こちらも商品名に偽りなく、ちゃんと半熟卵が入っていましたよ♪
特別オイシーッ!というわけではありませんが、地味に美味しく、値段相応の安定した味で、お弁当にも頂きました。

振休明けの本日、思ったより仕事は溜まっていなかった(単にゆとりがデスク上に溜めてるだけともいうが)のでサクッと定時退社して、京都物産展へGO。

ここでも新しい商品にはほとんど目移りせず、安定感を狙いました。。。。先日の失敗が完全に尾を引いております。。。。

・フォカッチャ
・ゆず食パン
・ごぼうカレーパン
・OH???パン
←商品名忘れ
またカレーパン…別にカレーパンが大好きというわけでも、こだわりがあるわけでもなく、一番無難だからです(苦笑)
ほぼリピ商品だし、失敗は絶対にない定番のプレーンなパンを中心にゲットしました。

・京だし巻き
・ブレ ノワール
いつものだし巻き卵は必ず買う商品。他にもう巻きとか、はも巻きとか、今回は生桜海老と青海苔入りもありましたが、ひたすら王道しか狙いません。

そして蕎麦板をたまーに買う本家尾張屋さんでは、新商品を見かけたので初めて買いました。と言っても蕎麦板で商品のクオリティは知ってる上での冒険ですので…
どうでもいいけれど、屋号のとおり元々は我が地元尾張が発祥ので、今は京都を本拠にしているお店なので、言ってみれば逆輸入?(笑)

というわけで晩御飯に、できたてだし巻きを早速頂きます♪
・島根県産ゆず塩ラーメンで京風らぁめん
 鶏団子(らでぃっしゅぼーや)、京だし巻き(田中鶏卵)、水菜、茹で人参を添えて
安定の味。

普段ならイートインなども利用するところですが、とにかくこれ以上外食で失敗するくらいなら、簡単でもウチゴハンという気分が高まっているので、今週はこんな感じの食卓が続きそうです。

最近のごはん&お弁当φ_(*^▽^*)_ψだーしー巻き巻き、だーしー巻き巻き、カラッと揚げて、雑,穀,穀2017年05月12日

そういえば今日知ったのですけど、このレシピ↓で日本雑穀協会賞を頂きましたvvv
スーパーフライデーナッツトゥーユー食べ損ねた腹いせ…じゃなかった遣り場のない食欲(;^ω^)から産まれたアイスが、まさかの受賞(笑)
これを励みに、今後一層、充実雑穀ライフを彩るナイスレシピを妄想し提案してまいりたいと思います~vvv

さてさて木曜は一週間で一番お薬の量が多い日。
それぞれの薬は最大でこれだけ↓飲んでる時期があり…
これに、月1の薬が加わったり、炎症反応が上がって抗生物質の類が追加されたり、とにかく薬漬け( ノД`)シクシク…

今は真ん中のステロイド(プレドニゾロン)が9錠→5錠まで減りましたけれども、一番右のメトレートは依然としてMAX4錠+4錠=8錠です。。。。
メトレートが減って、なくなってくれないと、禁酒期間がなくならない。。。(´;ω;`)

というわけで胃に負担がかからないよう、朝ご飯はしっかり摂るべし。
三十雑穀 黒(タマチャンショップ)に先輩がくれた佃煮vvv
・ゆず食パン(ORENO PAN okumura)
・伊勢茶と黒豆のブリオッシュカレ(ル・シュプレーム
京だし巻き(田中鶏卵)
 with ほうじ茶
炭水化物に炭水化物(笑)
ごはんのおかずorおやつがパン!?という組み合わせも朝なればこそ!
しかし、お米に、美味しい出汁巻き卵がある朝ご飯って、いいなとしみじみ思う和ゴコロなり。

お弁当にも京だし巻き(田中鶏卵)を使って、前の晩に作っておいたコレ↓持参しました。
和と韓のコラボです。ごま油コチュジャンにも負けないお出汁のしっかり効いた、だし巻き卵ならではのレシピかも。

ラーメン食べた翌日は、いつもの感じでリサイクルメニュー。
・島根県産ゆず塩ラーメン残り汁リサイクルお麩と野菜のあんかけうどん
京だし巻き(田中鶏卵)
胡瓜は1袋に何本か入ってますのでね、1本ずつ味つけや組み合わせを変えた炒め物が続いてます。

お麩を戻したついでに、翌日のお弁当もお麩とだし巻き卵のコラボレーション。
今度は和風。バターでコクを出しても、このだし巻き卵は負けない!

このように毎食2切れずつ、京だし巻き(田中鶏卵)を食べて1日で1本完食しております…食べ過ぎ?

でも、これで最後!!そして金曜日一日頑張れば休み!!
三十雑穀 黒(タマチャンショップ)に先輩がくれた佃煮vvv
ブレ ノワール(本家尾張屋)
・伊勢茶と黒豆のブリオッシュカレ(ル・シュプレーム
京だし巻き(田中鶏卵)
 with ほうじ茶
全体的に和の食材を集めた朝ご飯でほっこりvvvし、無事定時退社してからの~~~

天麩羅キタキタ――(゚∀゚)――!!
その週の失敗は、週内に取り返せとばかり、先日の天麩羅重の失敗をなきものにすべく!!ありものかき集めて自分で揚げました!!

カラッと、揚がってますよねコレ!?見た目にも伝わりますよねコレ!?
牛蒡ピーマン人参といった定番野菜の他に、マイブームの鶏ささみで初めて鶏天と、冷凍卵で初めて卵天まで作っちゃったvvv

特に冷凍卵はちゃんと半熟ではちけずに衣カラッと揚げられて、初めてにしては大成功!!
冷凍状態のまま殻を剥いて、衣つけて揚げるだけというお手軽さもさることながら、割った時の半熟感にテンションあがります~♪

冷たいぶっかけうどんと、この天麩羅さえあればもう何も要らない……幸せ。
そしておうちでこんなに美味しく天麩羅が揚げられるなら、どんな天ぷらが出されるかわからないお店で選ぶのはやめようと固く心に誓ったのでした。

チェロ覚書♪♪2回めのライブハウス発表会~ゴスペルレッスン12017年05月13日

毎度紛らわしくて申し訳ございませんが、本覚書はチェロ(コースで通っている)教室で参加するゴスペルアンサンブルのレッスン記録です。

うちの教室、レッスンコース以外でも、教室主催アンサンブルにスポットで参加が可能ですので、実はチェロコースしかレッスン受講してないのに他のコースの発表の方がメインになってる私みたいな生徒さんは、案外沢山いらっしゃいます( ´∀` )

で、昨年も参加したゴスペルアンサンブル、今年は主宰アンサンブルSKEでも満を持して参戦するし、私自身もボーカルパートあるしで、ウォーミングアップを兼ねて参加しておくべきかなと思ってエントリーしておりました。

それはいいけどチェロ覚書♪♪7年11ヶ月~187回めのレッスンで書いたとおり、楽譜もらったの4日前ですから(;^ω^)しかもどのパートに振り分けられてるか、知りませんから(;´Д`)

ま、のんびり行こうか…?って事で朝ごぱん。
・シナモンレーズンロール(Sala)
・炙りバナナ
・甘夏
 with ザッハトルテNespresso
のんびりと言いつつも、SKEの編曲作業が大詰めになってきたため、さっさと食べて速やかに作業へ移行。

ノッてきて、あとちょっとでスコア完成という段階へ突入し始めたため、しっかり作って食べてる余裕がなく、お昼ごはんもほとんどレトルトで済ませました。
ハヤシ(にしきや)を三十雑穀 黒(タマチャンショップ)で 
・白神ソフトフランス(Sala)の端っこと雑穀のパンサラダ
ごはんと編曲の合間に息抜きで、ゴスペルアンサンブルの譜面へサラッと目を通した限り、難しいフレーズはなく、メインボーカルの掛け声程度だったので、とりあえず日中サクッと作譜ソフトに打ち込んで鳴らしてみて、はーんと覚えた気になっておく(笑)

あ、色々頭使ったらお腹空いたから、糖分補給。
ブレ ノワール(本家尾張屋)
極楽せんべい(パンプキンシード、ひまわりシナモン、ピーナッツ)
 with 抹茶入り玄米茶

そんなこんなで初レッスンへGO(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 チェロ教室セッション発表会

  私の出演は2曲で

  6月24日(土) 10:30~

  場所:JAMMIN’
 
  福原美穂『ライジング・ハート』Vo※ゴスペル
  ヴィヴァルディほか『Inverno~最初から最後までありのままで冬のソナタ』…E-Vn,(Vo,Tri,Vc,Eb)

※有料公演ではありませんが、観覧時1ドリンク代が必要です
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今日は参加させて頂く教室主催ゴスペル合わせレッスン、今期すでにレッスンはスタートしておりますが休会中だった事もあり、私は初めての参加です。

福原美穂『ライジング・ハート』…アルトパート
知らない方のために、動画ペタ↓

てか、行ったらテナーパートの男性陣ばっかり4人だった…Σ(゚д゚lll)ガーン

以前のゴスペル曲ではソプラノパートに振り分けられていたため、元来アルト音域である私には厳しくて苦心したのを、今回指導のN先生が配慮して下さったのか、アルトパート担当とようやく教えて頂きました(;^ω^)

そこは有難かったのだけど、もう1人のアルト参加者の方がご都合で発表会自体に参加できなくなってしまったそうで、アルトは私1人だそうです。。。。。

あ、でも良い方向に考えたら、間違えても比較の対象がいないからわからないですよねっ(*´∀`*)テヘペロ

そんなこんなでレッスンスタート。
歌は全身消耗するため、炎症反応が上がってしまうといけないと思い、今回は私、マスク着用のまま椅子に座って参加させて頂きました。
マスク越しでも声はしっかり出していたし、聞き取れる声量は一応あります!声の大きさには自信あるよ!!

発声練習の後、フレーズごと、パートごとに区切って確認演奏し、合奏し…を繰り返す丁寧なレッスンをして頂き、譜面どおりに歌えているかも細かく確認できたので、参加して良かったです。

前回は完全に口伝でしたから……(;´Д`)それを思うと今回のように譜面さえあれば、前日だろうが歌って見せますとも!(笑)

実際、テナーの方と一緒に歌ってみたところ、音域も大体地声で行けるし、後はハモりを綺麗に発声するため裏声をどこで使い分けるか決めて、英語の歌詞ももうちょっと出遅れることなく格好良く歌えるようにすれば大丈夫かな。

一番ネックなのはバンドと合わせた時、引きずられやすい不協和音的な伴奏フレーズが多いので、ボーカルパートだけで歌っているとすんなり歌えても、バンドが入ったら迷子になる可能性大。

次回はスタジオでバンド合わせに参加するので、そこで己を保って歌えるようにフレーズを叩きこんでおこうと思います。