ヴァイオリン覚書♪12年7ヶ月~453回めのレッスン2018年05月30日

週末に町内会の作業と、ついでの庭仕事をやったら、いつもどおり蕁麻疹が出まして。
ただ、今回は中々治まらず。

お風呂へ入ったり、ご飯を食べたりして体温が上がると、ムズムズムズムズ…するため、練習にも身が入らないし、今日は朝作ったおにぎり弁当も持参し忘れちゃったり( ノД`)シクシク…

で急遽、お外ランチ。
久々にこのお店来たら、水曜日はスペシャルランチメニューがありました。
・鶏のから揚げ南蛮風と麻婆豆腐のセット 750円※ごはん、スープはおかわり自由
おかわりどころか、お腹ぱんぱん!そして痒みが~~( ノД`)シクシク…

仕事中も何度か、保冷材で冷やして宥めながら、蕁麻疹と戦って残業し、レッスンへ。

6度重音スケールの下降系スタートバージョン、前回単音で弾いたので、今回は2音1スラーです。
ファ#&レからミ&ドの間隔に注意して…でもやっぱり最初の1小節が難しい。2小節目以降は慣れてきて、かなり音の精度が上がってきたし、先生からも

「だいぶスムーズに弾けるようになりましたね。この調子で次回4音スラーで行きましょう」



頭から仕上げの通し演奏です。
部分レッスンしてきたこれまでも、自習では通して演奏してきたので、要所要所ちょっと苦手なフィンガリングのフレーズでたまに詰まる以外は、それなりに弾きこなせるレベルまで持ってこられたと思います。

ちなみに画像譜面はネットから拾った海外版で、強弱記号が結構しっかりついていますが、先生から頂いたコピー譜には全くついていないんです。版によって、若干音も違うらしい。
ただ、弾くので精一杯はいい加減卒業したいし、参考音源もあるため、何となくニュアンス的なものも出せたらいいなぁと思ってある程度は強弱も意識しながら、速度はこれまでよりちょっと速め、でも奔らないよう気を付けて、音程が怪しかったところは次で修正しながら、丁寧に弾ききりました。

その通し演奏、集中して体温が上がると…懸念していた蕁麻疹の痒みが起きなかったかわり、思わぬ伏兵が!!(*_*;

後半あたりから鼻水が…鼻水が~~~( ノД`)シクシク…

マスクしてるから先生からは見えないけど、本人的にかなりヤバくて(笑)
休符の間にさりげなく吸ってたけれど、すぐツツーッって…鼻水が~~(つд⊂)エーン

何とか弾き終えた後のワタクシの第一声は

「途中で鼻水がーっ!ズズズズズーーっ!」

でも先生からの評価は

「バッチリです♪跳躍する音や拡張系も少しズレたら次で修正されていましたし、十分仕上がっていました」

と高評価でしたが

「ひとつだけこの曲に限らず今後も注意したいのは、左手が難しくなると力が入って、右手にも自然と余計な力が入ってしまって音色が潰れてしまったりするので、そういう時こそ脱力を心がけましょう」

音符が詰まっている箇所や拡張系など、力が左手に力が入りがちな部分は、気づいたら脱力を心がけていたつもりでしたが、客観的に見たらまだ力が入ってるみたいです。


リチャード・カーペンター他青春の輝き』…Ⅰパート

今日からYAMAHAアルバムEXに戻って曲レッスン。Ⅲパートに編曲されていますので、順にまずはⅠパートから始めます。

この曲はあまりにも有名ですが、歌詞があってポピュラー系の曲って、歌い手独特の節回しがあるから、原曲聴いてもこの譜面と若干違うリズムの箇所がちらほらあって…

しかも譜面に印字されてるフィンガリングも、多分レッスン仕様な面があってちょっと癖というか弾きづらいし、譜表の上に印字されてるコード記号も一瞬、弦記号に見えて煩わしいんです。私コード読めないからなおさら、Aって書いてあってE線1ポジのレの音だったりすると(え?これA線で弾けって事?)と勘違いしちゃったり。

自習では、自習というレベルでもなくサラッとさらってきた程度だったので、初回レッスンでいきなり伴奏くんと通し演奏になって、ビビり。
案の定、主旋律から中盤で副旋律へ回るあたりが怪しくてほとんど弾けませんでした……。

先生と、問題個所を再確認してから、もう一度伴奏くんと通し演奏したけれど、何か所かオチた(´;ω;`)ウゥゥし、Ⅰパートは1カッコ、2カッコで全く違うフレーズを弾く譜面を声部分けして記譜されてるから、すっごく見づらいんですよね。
後半にはコーダ、ダルセーニョ、トゥ コーダも出てきて、譜面のあちこちへ視線を飛ばさなければならないので、眼と身体が全く追いつきませんでした…。

次回はもう一度Ⅰパートをレッスン。
決して難しい曲ではありませんが、リズムが苦手なのと、譜面も厄介なので、ちょっと苦戦しそうです…。

さて、お家へ帰ったら、座卓の上へ置き去りにされたおにぎり1個がぽつねんと寂しそうに佇んていた(笑)ので、晩御飯はこう↓なりました。
・焼きおにぎり茶漬け
小魚の佃煮を握ったおむすびの表面はバーナーで炙って、自家製大根葉の漬物と白髪葱に、ちょっと葱油を垂らしました。

汁はほうじ茶…だけじゃなくて、前の晩に食べたほうじ茶豚しゃぶ↓の残り汁。
ちなみに鍋ごとズボラ喰いだし、このお鍋実は天ぷら鍋なんです…(;^ω^)