ヴァイオリン覚書♪~アリーナ・イブラギモヴァのモーツァルトVnソナタ集2015年10月06日

川崎を皮切りに、私のアリーナ・ウィークが始まりまして!
実は一番楽しみにしていたのが、この演奏会ですvvv

★アリーナ・イブラギモヴァ&セドリック・ティベルギアン 
 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集
  in 電気文化会館 コンサートホール(名古屋)
モーツァルト W.A.Mozart
ソナタ第18番 ト長調K.301   Sonata KV 301 in G major
ソナタ 第5番 変ロ長調K.10   Sonata KV 10 in B♭major
ソナタ 第33番 変ホ長調K.481  Sonata KV 481 in E♭major 
ソナタ 第27番 ト長調K.379  Sonata KV 379 in G major 
ソナタ 第15番 ヘ長調K.30  Sonata KV 30 in F major
ソナタ  ハ長調K.14   Sonata KV 14 in C major
ソナタ 第21番 ホ短調K.304  Sonata KV 304 in E minor

<アンコール曲>
ソナタ K.296 第2楽章

ソッコーで仕事切り上げて、ダッシュで会場入り。
前日も残業で疲れはたまってたのですが、それもこれも今日の日のためと気合十分でした(笑)

・ソナタ第18番 ト長調K.301   Sonata KV 301 in G major
穏やかなヴァイオリンの旋律に乗って……あああ…!相変わらずセドリックさんのピアノ、切り込んでくるなぁ!と最初の曲から思ったのですけど、私がモーツァルト嫌いのトラウマを抱える原因になったのはピアノの難しさ……それを目の前で軽々と、キラキラコロコロとした音色で描き出してくるセドリックさんのピアノに胸打たれてしまいました。
ベートーベンのヴァイオリン・ソナタも、ピアノの比重が同等いやそれ以上な曲ばかりですが、モーツァルトはむしろピアノの方が圧倒的に重いんじゃないかと……。

・ソナタ 第5番 変ロ長調K.10   Sonata KV 10 in B♭major
多分初めて聴く曲。全く予習して来なかったので(苦笑)プログラムの解説だのみな私でしたが、ロンドンで作曲されたまだ若いモーツァルトの作品だそうで、なんか、そこかしら鼻につく(苦笑)雰囲気たっぷりの、ぶりっこな曲?(爆)

なのですけども今日の演奏中、この曲でどこか一つ印象的な部分を挙げるなら、ヴァイオリンのシ♭に絡むピアノパートの妙技
この動画をご覧いただくと、実際の譜面に添って楽しめるので、是非。
ほどんどヴァイオリンは伴奏に回る事が多く、その間のピアノが簡単そうでいて難しい事をやってますよねぇ!
特にトリル。この時代の曲っぽく、効果的かつ狙いブリッコ(爆)な感じで多用されていますが、セドリックさん、決して弾き流さず、丁寧かつ正確に演奏していらっしゃいました。

ある程度、アリーナの音の凄さに免疫ついてきた分、セドリックさんの凄さを再認識したというか…ほぅぅぅぅ……。


・ソナタ 第33番 変ホ長調K.481  Sonata KV 481 in E♭major 
円熟期に書かれた作品らしく、またヴァイオリンソナタらしい芳醇な味わいも感じられる曲。
しかし!やはりピアノが凄いんだよ……っ!めっちゃ難しい!!にも関わらず、ヴァイオリンを殺さず、活かしつつも、仕掛けてくるセドリックさんのピアノが……!この二人の音が折り重なってくる時の、緩急が……たまりません!

ヴィブラートめいっぱいの低音をホールへ響かせるアリーナの温かみのある音色に、メリハリのあるセドリックさんのピアノがシャープな輪郭を描き出していて、まるで美しいラッピングの中に、ほの温かい焼き菓子が入っているかのような印象を受けました。

ヴァイオリンの聴かせどころは三楽章かな。
ヴィオラのようにしっとりしたアリーナの低音と、弱音のダイナミックレンジが存分に活かされる曲調だし、セドリックさんの弾き出す優しいピアノの音色との絡みも、一番好き。
あと、後半プログラムでも神業だったのですが、セドリックさんのぺダリングが~~~、近い席でじっくり見ていたので、凄くて見入ってしまった……。

素人感覚だと、ノンペダルで弾いてもチェンバロっぽい雰囲気出せるような気がするんですけど、細かいペダルの使い分けで、音が死なないように弾いていて、鳴るヴァイオリンとの誤差が広がらず、音の粒が混ざり合わないように…とにかく凄かった……。

***************

休憩中は心の興奮を沈めるのに使いまして…
あ、全然関係ないけど、今夜の客層がこれまでとあまりにも違ってて(*_*;ビックリ!
前の方の席ってほぼ、いつもお見掛けする?男性客が多くて、その中に私がポツネンって感じだったのですけど、今日は私のお隣も女性だったし、前の席にも女性がいらして、男女比かなり変わってました!

***************

・ソナタ 第27番 ト長調K.379  Sonata KV 379 in G major 
聴いた事ある曲なので、ちょっと落ち着いて?聴けるかも???と思ったけれど大間違い(笑)
冒頭の重音のヴィブラートからして、深みのある音色にうっとり……。
私、アリーナの重音大好き♪無伴奏系だと、シャープに切り込んでくる印象が強いけれど、今日はモーツァルトだし、ヴィブラートもたっぷりだしで、すっきり昆布出汁に、濃厚かつお出汁がミックスされたような旨み(爆)

すみません…表現が食べ物寄りで(笑)

この辺の曲が、ベートーベンに影響を与えたヴァイオリンソナタなのかな?重ね重ね、無知ですみません……ちょっと似てるとこあるかな?と思ったので。

終盤の、アリーナのピッツに、ロマンティックなピアノの旋律が重なるところ、とっても素敵だったな……うっとり。
ピッツにこれだけのニュアンスが込められるアリーナも素晴らしいけれど、ピッツの雰囲気がより活きてくるセドリックさんのピアノも…素敵だ~~溜息しか出ませんでした。もう変な表現で形容するの止めます(苦笑)


・ソナタ 第15番 ヘ長調K.30  Sonata KV 30 in F major
再び少年モーツァルトの作品に戻って…
これもK10を彷彿とさせるヴァイオリンの、ドのロングトーンと、その間クルクルと動くピアノの旋律が、譜面を追いながら聴くとより感じられます。
この譜面を見る限り、ていうかモーツァルトの時代の譜面って、あんまり強弱記号が書いてないので、そこは演奏者にゆだねられる部分が大きいのかもしれませんが、ヴァイオリン奏者にとって基本中の基本である、ロングトーンの鳴らし方と、そこに内包される表現の厚みを改めて感じさせられました。
どこからヴィブラート使うのか、最初っから使うのか、どの振り幅で、また弓は駒寄りなのか指板寄りなのか、それによって表情が変わるロングトーンの妙技に釘づけでしたワタクシ(笑)

なんでもない3小節とかのロングトーンに、これだけ色んなものが詰まってて、心に染みてくるって凄いなぁ……。


・ソナタ  ハ長調K.14   Sonata KV 14 in C major
これもロンドン時代の若いモーツァルト作品。フルートで演奏される事が一般的?でも一応Youtubeさんに譜面付き動画ありました!
ピアノパートと掛け合いになってるフレーズ、お二人が弾くとホントに素敵vvv
ところどころアイコンタクトしながら、謳うように、おしゃべりのように、時折演奏中とは思われないほど自然体で、楽しそうな表情を見せながら弾いている姿も印象的でした。
リンク張った動画の演奏とは全くニュアンスの違うアレグロで、若い頃のサラッと書いたような曲なのに、聴いてて楽しかったです。


・ソナタ 第21番 ホ短調K.304  Sonata KV 304 in E minor
最後はモーツァルト嫌いの私でも知ってる名曲で締めくくり。
プログラム構成も、二人がディスカッションして考えただけあって、練られてますね~。
ちょっとマイナーな旋律が、秋の木枯らしを連想させるような気もします。
冒頭のヴァイオリンの、軽やかだけどどこか悲しい雰囲気が、アリーナの音だと一層秋っぽい感じ。

確かこれもセドリックさんのピアノのぺダリングが独特…だったような……メヌエットの一部だったかなぁ?ずーっとソステヌートペダル?を浅く踏み込んで弾いててオルゴールの音みたいな雰囲気の部分が一部、あったような気がしたんですけど…あああ!時間経ってから冷静に書くと、記憶が曖昧になってる部分もあっていかんですね。

だとしたら、モーツァルトの時代にはない奏法なので、面白いなって断言できたのに。自分の無知が悲しすぐる……っ!

それは別としても、このメヌエットがお二人とも素敵だったんですよぅ~。
この音にずっと浸っていたいな~と思わせるくらい、切なくて、美しくて。
ちょっと肌寒い気もするけれど、その風を感じたいと思わせるような。それで自分の体温を確認したいような?

モーツァルト弾きたいと思わなかったけれど、この曲だけは今日の演奏を聴いて、ちょっと弾いてみたいなと思いました。
弾きこなせるかどうかは別として。自分の体温を確認するために?(笑)

さてさて、すっかり感動しまくって、脳内再生しまくりの状態でしたけれども、アンコールもあったんです!
名古屋で聴けないK296。

これから帰宅しなきゃならないんだけど、帰りたくないよぅ~と若干ダダを捏ねたくなる心持ちの私(笑)を、温かく見送るかのような、優しい旋律に宥められますた。

それだけでも嬉しいのに、今回もサイン会と、個人はなかったけど撮影させてもらえた!
一個だけ失敗!と思ったのは、二人のCDじゃなくて、アリーナのイザイのCDを持参しちゃったから、セドリックさんのサインがパンフになっちゃったんだよね~!今度はセドリックさんのピンのCDも持参したいと思います。
アリーナを追っかけていなかったら、セドリックさんのピアノとも出逢えなかったのですがホント、この二人を出逢わせてくれた神様に感謝です。

そして復習したいので、録音終わってるはずの今日のプログラム、早くCD出して欲しいです!

コメント

_ ヴィオラの魅力 ― 2015年10月12日 01時22分02秒

オール・モーツァルトのプログラムだと大抵のヴァイオリニストの演奏だと退屈すると思うのですが、アリーナの場合、退屈と無縁というのは凄いと思います。
ちなみに、土曜日は名フィルとの共演のベルクのコンチェルトを聴きましたが、集中力のある素晴らしい演奏でした。ただ、演奏終了後の余韻を無視した拍手が雰囲気を壊した気がしました。前日はアンコールがあったようですが、土曜日は客層が保守的で拍手が大人しかったからでしょうか?

_ ありこ ― 2015年10月12日 04時28分19秒

>ヴィオラの魅力さん

モーツァルト嫌いの私が、聴き入ってしまうほどに素晴らしい演奏会でしたね〜❤️

そうそう!追ってupしますが、金&土と聴いた名フィルは、twitterでもちらほら呟かれていたように、お客の反応がちょっと違和感でしたσ(^_^;)
それも含めて、総合的には金曜の方が良かったんです。
詳細は改めて記事にて!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック