今年のセルフ誕生日会φ_(*^▽^*)_MAISON82025年03月29日

日中盛りだくさんなイベントを愉しんだ後、本日のメインイベント。

今回は、いつか旅したいバスク地方のお料理が食べられるレストランを選びました!

MAISON8
15,000円のコースに、ペアリングセット トータル350mlで7,700円をつけました。

ウェルカムプレート?
この上にお料理がサーブされるのかと思いきや、最初のご挨拶が終わったら撤去(笑)
↑左のメニューはピンチョスとコース内容で2枚ありました↓
食前酒にペアリングのワイン
ん?グラスが、コップ???
これには訳がございまして、注ぐ演出がこのように↓
高いところから注ぐのは一応、酸を飛ばす意味があるそうです(笑)
紅茶やコーヒーでは見たことあるけれど、ワインは初めてみました。

Pintxos
サンセバスチャン バル巡り  ピンチョス MAISON8
・篠島産シラス 伊勢の青さ 雲丹 トースト
・豊橋産フルーツトマトムース トマトのコンソメジュレ キャビア
・キルノンチュエのシャルキュトリー
・小さなパンコントマテ
・タラのコロッケ
・ヒルダ
・バスク風パテ
・ブーダンノワール 八丁味噌黒ニンニク 黒いシュー
を模した長皿に一口サイズのアミューズが8種
左から順に味が濃くなるため、食べる順所も左からです。

味が濃くなるので箸休めで別の小皿に、低音調理された大根ラディッシュが添えられました。
このフルーツトマトムースが、めっちゃフレッシュトマトの良い所だけ感じる味わいになってて美味しかった!
バスク料理ではありますが、フュージョン系なので和のテイストもふんだんに盛り込まれています。

Soup
養父早生たまねぎ 平貝藁焼き 生わかめ 碧南醤油 生姜
スープは優しい味わいで海のミネラル感に醤油生姜のアクセントが効いていました。
スープにもワインのペアリングがあり、カリフォルニアのソーヴィニヨン・ブラン。すっきりとした穏やかな酸で、よく合います。

パンのサーブにもこんな趣向あり。
国産米を使ったフォカッチャとの事で、稲穂が添えられています。
オリーブオイルをつけて…
もっちりしっとりしていて美味しかったです。

Fish dishes
伊勢湾鮮魚 炭焼き 愛知産春キャベツ ピルピル バジル
魚の種類忘れました💦
魚料理とのペアリングワインはコチラ↓
皮がパリッと焼かれていて春キャベツの優しい甘みと風味が感じられるソースとの相性はバッチリでした。
そして、ここでお口直しのサラダ登場。
Salad Bowl
me!農園
濃すぎるドレッシングは、かかってないフレッシュなサラダ。お口直しにぴったり。

ここでお肉料理が出る前にシェリー酒のペアリングがあったのですが…ボトル撮り忘れた?
すでにお酒がいい感じに回っております(笑)

First meat dishes
満天和牛 新じゃが トリュフ 名古屋コーチンエッグ アホアタオ コンソメ
濃厚なエッグソースで、赤身の旨味が凝縮されたハンバーグを頂く仕様。
ビーフコンソメは目の前で、右上の、くぼみのあるグラスへ注がれました。
添えられた全粒粉?のバケットも美味しいvvv

ペアリングはこの白ワイン↓
これまでの白ワインより、しっかりした味わい。

そして肉料理はもう1品。

Second meat dishes
飛騨牝牛 薪焼 フランス産ホワイトアスパラ ペドロヒメネス
これだけサシがあるので脂感はありますが、赤身の旨味の方が勝っているので、お肉苦手な私でも食べられます。
でもこの量が限界だな💦
ソースはシェリー酒入りのブラウンソースと、横の白いソースはホワイトアスパラガスのソースでした。
 
ペアリングはもちろん赤で。
マグナムボトルでご登場(笑)
個人的にはフルボディのずっしり系が好きですが、グルナッシュシラーの混ざったものでしたので、ボジョレー的な味わい。

そして食事系の〆にご飯もの来た。
Rice dishes
結びの神 メヒカリ 新筍 クレソン
パエリアではなく、バスク地方の伝統的なお米料理だそうで、いわゆるリゾットです。
アツアツのグツグツな演出の後…

青野菜で仕上げされ、別の器に盛られて再登場。
魚の出汁感はあるけれど、メヒカリかどうかはわからないバカ舌💦
お米よりの方が粒も量も多くて、お米もうちょっと欲しかったかも。

味変の生クリームが添えられてきましたので、途中から混ぜて頂きましたが、入れた方が好み。欲を言えば、黒胡椒か柚子胡椒を加えたかった…。

そして熱々のお米料理にはシュワシュワの冷えたCAVAがペアリングされました。
旨し。

ようやくデザートタイムに突入ですが、ここからも演出と品数が続きます(笑)

Ice cream
アマゾンカカオ 西尾抹茶
 
目の前でアマゾンカカオがガリガリとすり下ろされ、おろしたての薫りを堪能…。
濃厚なビターチョコアイスにペアリングされたのは、すもものリキュール
ちょっとズブロッカとかウゾみたいな薬草ぽい味がしました。
でも、アイスと一緒に食べると中和されて気にならないし、アイスがかなり甘さ控えめなので、リキュールで甘さが加わって良い感じ。
ただし、西尾抹茶は色だけで、味は完全にチョコに負けてるかも。

Dessert
クレームバスク 桜餅 苺 タピオカ トンカ豆
バスクといえばバスチー。
ただし、こちらは表面を焦がしていないタイプで、桜のリキュールで桜餅風になったタピオカと、岩塩のあまじょっぱさが面白い組み合わせ。苺の酸味と相まって春らしい一品。

ちなみに、木皿へちりばめられた苺は一応本物だけど、食べられない(早熟な規格外?)演出用だそうです。

デザートにも1品ずつワインがペアリングされ、デザートワインがサーブされました。
チーズに蜂蜜的な感覚で、合いますね。

これにてワインのペアリングは終了ですが、デザートの〆がハイティだったΣ(・ω・ノ)ノ!

Cute little sweets
春の散歩道 
こちらも演出で、上段の桜の枝が活けられた鉢へ、桜色の液体が注がれて…

液体窒素がモクモクと…
一口サイズの焼き菓子はシンプル&スタンダードなものばかりでちょっと安心感。
でもさすがにお腹いっぱいで食べきれません。
そこはお店も承知の上、ちゃんとお持ち帰り用のミニバッグを用意して下さっていました。

コース料理が出揃ったところで、恒例の誕生日プレゼント交換。
今回、諸事情により(謎笑)私へのプレゼントは事前にネタバレしてましたとおり。

オタマトーン♪
チョコミントキャンディーハッカバームはミントグリーンのオタマトーンに合わせたおまけだそうです(笑)

持ち帰った焼き菓子以外にも、ケークサレのお土産を1切れ頂けましたvvv

帰りに、ゲートタワー前のイベントブースに居たフェラーリを…遅い時間帯で空いてたので、パチリ。

他にも今年頂いた誕プレを合わせてご紹介。
毎年恒例、伯母と従姉からは、
Refaの、頭皮に優しい感じなヘアブラシヘアオイル
今年は主宰アンサンブルSKEメンバーの🎻Yりんからも頂いてしまったvvv
猫柄の小銭入れvv可愛いvv
いつもスタジオ代などの集金のおつりをミニジッパー袋から出してたのが気になってたようで💦

そして自分から自分への誕プレはコレ!
★エンハーブ
・PEANUTS ハーブティーカップ&トートバッグ
冬場、ホットワインを宅呑みする事が多かったのですが、手持ちの耐熱グラスはドシンプルで、容量も少し少なめだったので、ひと回り大きめで、ちょっと柄が入ったものをずっと探していたところ、見つけました!

物凄く薄くて軽くて、しかも持ち手が指にぴったりフィットしてストレスフリー。
茶濾しと蓋もついていて、機能的に充実すぎます。

ワインだけでなく、色の綺麗な飲み物で楽しんでます♪

~おまけ~
※リンククリックでXの動画が観られます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック