デルフトからアムステルダム中央駅までICで戻って参りました。
30分に1本くらいあって、乗車時間は1時間弱。
乗換も要らないので、電車はホントにわかりやすいです。
ハーグとデルフトで1日費やすだろうと思って、他の予定を立てていなかったのですが、移動中に到着時間から逆算したら、何とかアムステルダムの観光スポット1件なら行けるんじゃない?!となり。
行きました!
★レンブラントの家
その名の通り、レンブラントの家を再現した美術館。
閉館30分前くらいの駆け込み入場でしたが、快く迎え入れてもらえました。
日本語オーディオガイドもあって、これは楽しめそう♪
再現模型がありました。
全てが忠実に再現されているわけではありませんが、この後みた幾つかの部屋は当時の面影を垣間見る事が出来て、見ごたえがありました!
これはレンブラントが使った箱型ベッド。
なんか日本でいうと押し入れに寝てるみたいな感じ(笑)
こちらはキッチン。
色んなデザインの壺が可愛いvvv
さりげなく、壁のタイルとかも可愛らしいですvvv
こちらは客間。
皮張りの椅子にはレンブラントが腰かけて、画商たちを迎え入れたそうです。
このタイルも可愛いvvv
ここにも箱型ベッドが。
泊りがけの来客とかもあったのかな?締め切り前の作家を追い立てて原稿かっさらっていく編集者みたいな?
ちょっと角度を変えて撮ってみる。
そしてレンブラントのアトリエ。
カンバスの奥にストーブが見えます。
このストーブで手を温めながら作業したため、手がかじかんだりすることはなかったそうです。
やっぱりタイルが可愛いな。
絵具と顔料が置かれた机はいかにもアトリエ。
こちらはレンブランドの収集した美術品や骨董、標本、コインなどの様々なコレクション。
石膏像はまぁ、実用を兼ねていたのでしょう。
しかし天井に吊り下げられてるワニとか牙(象牙?)とか…ちょっとシュール(笑)
これらは、いざという時に売って生活の足し?にする資産でもあったそうです。
さて、レンブラントのアトリエはワンフロアを悠々と使っていましたが、弟子たちのアトリエはワンフロアをパーテーションで間仕切りしていました。
入口付近にはこんなものが。
ヴァイオリンやらシタール?マンドリン?などの楽器があります。
間仕切りされた弟子のアトリエその1。
弟子のアトリエその2。
こんな感じで並んでいます↓
この上の階にはエッチング画が何点か展示されていました。
駆け足で観たけれど、こじんまりとしていたので、それなりに楽しめて良かった♪
さて、この後は明日に備え、アムステルダム中央駅へ戻って、駅前のGVBチケットオフィスで明日使う予定のアムステルダム・リージョントラベルチケットを購入しました。
GVBの期間券にもうちょっと付加価値がついているようなサービスチケットは自動券売機じゃ買えないのです…。だからホテルの最寄駅からそのチケットを使おうと思ったら、予め購入しておかないと。
だけど買える窓口を探すのにちょっと苦労しちゃった。間違えて向かって右のトラベルツアーなどの代行サービス窓口へ行っちゃったりして(;^_^A
さらに晩御飯前にスーパー、アルバート・ハインへ行ってお土産も購入。
・ストロープワッフル 袋10枚入り1.89€
・ストロープワッフル 缶8枚入り 2.99€
・ストロープワッフル 箱8枚×3箱入り9.99€
・レトルトのエルテンスープ
・ビール2種
・山羊乳のチーズ
ストロープワッフル、安くて一番お土産にいいんだけど、とにかく重い!これが持てる限界量でした…。
で、晩御飯は折角オランダに来たのでオランダの居酒屋=ブラウン・カフェを利用する事にしました。
★カフェ・ホッパー
スパイ広場の近くにある老舗のブラウンカフェです。
お店に入ると、カウンター内のお兄さんが快く奥の丸テーブル席へ案内してくれました。
おビールのメニューも写真付きでわかりやすい。
このメニューの下にも書いてありますが、通年商品と季節商品があるようで、メニューに書いてあってもその日に取り扱っていないビールがあるよう。
カウンターの前にあるビールサーバーに書いてある銘柄が今日飲めるビールって事になります。
これまで黄色いビールばかり飲んできたので、そろそろブラウン系のが飲みたくなって、Brand Imperatorを1杯めに。
いただきま~す♪
しばし大人の時間を愉しみませう。
フードメニューはサンドイッチ、スープ、ヨーグルトなどのデザートもあります。勿論コーヒーなどのノンアルコール系も。
スナック類にはビッターバーレン、チーズなどがあり…
Fried cheese fingers 6.5€と、Amsterdam liver sausage 5.5€を注文しました。
チーズ春巻きは普通に美味しかったけれど、レバーソーセージはちょっと味が単調でもそっとしてるので、これだけ量があると飽きますね…。
ま、ゆっくり頂きましょ。
2杯目どうしよっかな~と思いながら、ビールサーバーの前で悩んでたら、お兄さんが試飲させてくれました♪
2つくらい違う銘柄を試飲してみて、私は右のを、相棒は左の一般的なアムステルを注文。
試飲させてくれたのっで嬉しいなぁ。飲めないって事はないにしても、飲んだことないビールばかりだから、より好みの味のビールを選びたいし。
英語が不自由な私たちにも、お兄さんはとっても親切でした。
もうおつまみ候な料理はいいかな…と思って、安定のアップルパイ?(笑)
だけど、ミュージアムカフェで食べたのと全然違いました。
アップル以外にもレーズンがぎっしり!
生地やフィリング部分が少なくて酸味がしっかりめ、これはこれでまた美味しい♪
そして果物の甘味で全体的な甘さはやっぱり控えめでした。
ビールのお供にも全然いけるね!(笑)
早いもので明日はもう観光最終日(´;ω;`)ウッ…
お天気が心配ですが…予定通りまた他地方へ電車でGOしま~す。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。