一夜明けまして、早朝無事起床。
ホテル最寄りのアクロポリス駅からラリッサ駅まで地下鉄移動し、ここから国鉄電車に乗り換えて、カランバカ駅まで4時間の長旅です。
電車の号車番号が車体にエンブレムorペイント表示されてなくて、めっちゃ手書きの紙がテープでペタッと貼ってあったのには驚きました(;・∀・)
車内のどこかではわかるようになってたのかもしれませんが…観光客にはわかりづらいからと配慮された結果がこれ?
せめてラミネートとかしたらいいのに…と思いつつ、万が一落ちた場合も走行に影響がないものってことでこれ…?
まぁ、そのおかげで間違わず予約席に座り、ホテルで用意してもらった朝食BOXを早速頂きます♪
電車乗る頃はまだ陽が昇ってなかったので、出発してしばらくしたらようやく朝陽が顔を出し始めました。
片道4時間の電車旅、長い…と思ってたけれど、朝ご飯食べながら、ウトウトしてたら結構時間潰れましたわ。
カランバカ駅に到着すると、メテオラ観光のタクシードライバー、ジョージが迎えてくれ、もう1組の女性お二人連れと一緒に早速最初の修道院へ。
★アギア・トリアダ修道院
遠くのエリンギ状(笑)岩山の上へそびえたつこの修道院全景がよく見える向かいの車道に停車され、30分?フリータイムを与えられたので…え?ここから歩いてあそこまでいくの?!
なんかめっちゃ降りたり昇ったり距離あるんですけど?!
と尻込みするも、相席の方が颯爽と向かい始めたので、集合時間に遅れちゃいけないと思って、慌ててついてゆきました(;・∀・)
到着する頃にはすでにへばっていた私…(;´Д`)
中も見学しましょう。
1475年に建てられたという事は、私が生まれるちょうど500年前か!!凄い!500年前にこんな厳しい場所にこんな美しい建物を建てる技術があったとは…。
左端にうっすらみえている釣り下がったネット状のものは、物を移動させる手段として使っていた(いる?)ようです。
確か撮影禁止のとこもあったので、屋内の写真をあまり撮っていませんが、見学し終えて屋外へ出たら、見晴らしの良いところがありました。
ラピュタの天空城にもたとえられるメテオラの修道院軍ですが、まさに下界の眺め…
なんか、空のオーラを吸い込んでるような私↓
世俗から離れた厳しい環境で、修道士(女)の方々が修行を積んでいるんですね…。
あ、こんなところにも猫発見↓
このサイズだとほとんどわかりませんが(;^_^A
中央の塀の上あたりに白黒ブチの子が居ます。
そして来た道を再び降りて登って…タクシーへ乗り込み、次の修道院へ。
★アギオス・ステファノス修道院
メテオラ修道院群の中で唯一階段の上り下りがなくて楽。
尼僧院らしく、お庭が綺麗に整備されています。
絵になるにゃんこたち↓
お花も咲いてて、とってもかわいらしい雰囲気です。
建物ひとつひとつはこじんまりとしててかわいい。
レンガと石造りのシンプルな建物に、お花の鮮やかな色が映えて素敵。
再びタクシーへ乗り込み、サクサクと次の修道院へ連れられるのかと思いきや、ここで撮影タイム。
遠くからよく見えるスポットに連れられたので、どこの修道院かわかってないけど、見る限り多分、最初に行ったアギア・トリアダ修道院を別の角度から見た感じですね。
ジョージが撮ってくれました↓ポーズは指定された(笑)
こういう感じの普通でいいのに…↓
さらに岩場まで出て景観パチリ。
で、終わりかと思いきや、またもやジョージによる撮影タイム↓開始!
これ、結構岩の際に座ってるので、後ろ振り返ったら怖いです。
あらゆる角度から撮影され…
まだ撮るの…?
相棒、高所恐怖症なのに…↓(;^_^A
というわけで、次の修道院へ移動しま~す。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。