ヴァイオリン覚書♪♪ピアノトリオChocotto Chopin:初リサイタル・本番編2023年11月25日

サポートメンバーの尽力もあり、予定通り午前中で準備完了。

いよいよ開演です!
開演前のアナウンスは私自ら、控室から行いました(笑)
実は私、日常会話のトーンと、アナウンス声が結構違うので、後からメンバーに「誰がしゃべってたの?!」と訊ねられたほどですが…色々ウケててよかったです(謎笑)

というわけで、開演時間きっかりに舞台へ。

★ゴセック:ガヴォット
全然緊張していなかったのですが…
少し遅れて来場されたお客様の対応で、サポートメンバーの声が大きくて(~_~;)
内心(うるさい!もうちょっと静かにして!)と思ってしまい、集中力を削がれたため、ちょいちょいミスしてしまいました(つд⊂)エーン
演奏後、お客様へのご挨拶MCが行い、乾杯の音頭をとって皆様と一緒に乾杯🥂

画像左上の私の奥にサイドテーブルがありますが、その上に置かれてる飲み物はお水と…缶入りのスパークリングワインです(笑)

そう、飲食可のホール(事前許可済)なので、演奏者も吞みながら演奏するスタイル♪
これを手に取って皆様と乾杯してから控室へ戻りました。

~休憩を挟んで衣装替え~

再登場時のMC3人の会話形式で。
某キャラクターのデザインをちょっと?真似した私たちの公式エンブレムTシャツと、微妙に色違いの紫チュールスカート衣装替えし、トリオ名の由来と選曲との関わりなどをご説明してから、演奏スタート。

ショパン:ノクターン 第2番 変ホ短調 Op.9-2
何か弾き始めてちょっと経ってから変な緊張が!
トリオ結成最初の曲で、同じこのホールで演奏した事を思い出したら、何かしらプレッシャーになったのか…???

何とか大きなミスは…多分なく弾き切りましたが、弓が震えだしたぞう?!

★ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調『遺作』
やばい完全に弓も脚も震えはじめた…
事前に確認したカデンツァもぐちゃっとなってしまった…けれど、震えながらも何とかそれ以外の大ミスはなかったかと…記憶曖昧。。。。

★ショパン:エチュードOp.10 No.3『別れの曲』
ようやく平常心を取り戻しました。
なんだったんだろあの震え。。。。
落ち着いて丁寧に弾けたと思います。

~休憩を挟んで衣装替え~
心の余裕もだいぶ出てきたし、衣装も早く支度できたので、ひょっこり客席へ顔を出して、お客様に軽くご挨拶したり。

お客様はトリオメンバーの友人家族講師ばかりなので、アットホームな雰囲気です。
とはいえ、身内が一番評価が厳しいという噂も…(;´・ω・)

さて演奏再開前のMC担当はチェロ相棒Vc-hikoちゃん
曲にまつわる私たちの思い出を語ってくれました(カンペがん見)

映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
ナイジェル・ヘス:Theme&Fantasy from Ladies in Lavender
衣装はトップスだけチェンジ。
髪に紫のコサージュをつけてラベンダー色盛り盛りにしました。

この時点で自分用のスパークリングワインは1缶空にしてたし、全く緊張がなくなったので、同じ曲を同じホールで3か月前に演奏した時の失敗はここで回収したい!

と思ったけれど変なプレッシャーは感じず、ブラッシュアップしてきた事をひたすら丁寧にこなしたら、過去イチいい演奏ができました!よし!

~休憩を挟んで衣装替え~
早いものでプログラム最後の曲です。
再演奏前のMC担当はピアノChikaちゃん
この曲を選んだのは彼女だったので、思う存分思い入れや曲の背景について語ってもらいました(笑)

クララ・シューマン:ピアノ三重奏曲 Op.17 第1楽章
衣装はいつもの黒ドレス+私が作ったお揃いの光と影をイメージしたバレッタ

速度が過去イチ速かった(;・∀・)
けれど今月頭に第21回リリオ・カミングコンサートでも演奏して、そこそこ良い感触を得た成功体験があったし、緊張もすっかり解けていたので、当時悔しい思いをした小さなミスは回収して、ほぼノーミスで弾き切りました(/・ω・)/やった!!

控室に戻った瞬間、ピアノChikaちゃんと二人顔を見合わせて「良かった!めっちゃ良かった!」と称え合いました(笑)

おかげさまでアンコールを頂き…
ちゃっかりアンコールボード用意してた(笑)
出し損ねたけれど(;・∀・)
控室でドレスの下にあざらしスリッパを履いて再登場。

アンコール演奏前のMC担当はチェロ相棒Vc-hikoちゃん
簡潔にお礼と曲の紹介をして演奏しはじめたのですが…

アザラシヴィリ無言歌
ヲイ!私!!!!
ピアノの前奏とチェロの主旋律が和やかに始まって、私のヴァイオリンの副旋律が…
その1音め、盛大に隣の弦を鳴らしました(m´・ω・`)m ゴメン…

二人とも(弾き直し?!)と思ったそうですが、そのままサクッと進みました(^-^;

それ以外は丁寧に弾き切りましたよ!
クララ・シューマンの達成感が強すぎて気が抜けてしまったの…

ま、何はともあれ、ピアノChikaちゃんお礼MCで〆て、きっかり進行表どおりに終演。

終演後、お客様と記念撮影。
今回の公演に際しても、また私たちトリオ結成の立役者でもある教室&ホール代表T先と。
アマチュアの演奏会って、周囲の理解、協力etc…本当に様々な支えあってこそ成立するもの。
来場頂きました皆様、主宰アンサンブルSKEからの協力スタッフ各位、温かな雰囲気の中で見守り、サポート頂き本当にありがとうございました!!

ご来場の皆様へ感謝の思いを込めて、このクッキーをお持ち帰り頂きましたvvv喜んでいただけるといいな。
あ、ケータリングがとっても好評で、選んだ私としては嬉しかったです♪
ステキなお花も頂けましたvvv
うさぎのピアノトリオ置物はピアノChikaちゃんの私物で受付にディスプレイしてました。
画像下中央のコサージュやバレッタ、ミニハットは1つセミオーダーを除いて私の自作です。
もう多分使う事は…当分ないと思うと感慨深い。。。

色々ほとんど外注せず手作りだったため、こなすタスクが多すぎて、この1年はずっと(死ぬ死ぬ)言ってました…
が、終わってみればあっという間。

お客様から頂いたクッキーが↓
外箱に印刷されている楽譜、ショパンのノクターン9-2です!
感動!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

他にもたくさん、いただいてしまいましたvvv
ありがたくもりもり頂きます!!

開演中の進行は、事前に作成したタイムスケジュール通りでしたが、撤収が30分ギリでした(;´Д`A ```

主宰アンサンブルSKEからの有志サポートスタッフ、男子3名居てくれて助かりました~。

というわけでCCCメンバーとサポートスタッフで打ち上げ。

・明太ちりめんと京水菜のサラダ
・しらすと青じそのブルスケッタ
・サーモンのレアカツ スモーキーな柴漬けタルタル
・和牛と白舞茸の炙り焼き
・香るエールに漬け込んだ鶏のから揚げ
・きんぴら蓮根チップス

・知多牛のグリル 山葵と燻製醤油で
・ソーセージの盛り合わせ
・肉味噌と九条ネギの京あげチーズ焼き
・万願寺唐辛子としらすのペペロンチーノスパゲッティ
・焼き芋と黒蜜きなこのアイス 黒ビールの黒蜜ソース
食べて吞みまくったけど時間まだ早かったので二次会にお茶。
打ち上げの席で、ピアノChikaちゃんのから労いギフトもらいました↓
一部ポテチ的なセレクトは…プログラムのプロフィールに謎解きの鍵が(笑)

楽しかったけれど、またやりたいかと問われたら…
ここまで大がかりな事をやる体力はもうないDEATH年齢的に(;´Д`A ```

ただ、すでに別の企画が持ち上がっておりまして…なんだかんだで大がかりになってしまうのではないかとハラハラしておりますが。

まだ年内に2回、演奏会本番がありますので、まだまだ気を引き締めて準備練習、精進したいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック