最終日の朝も朝食にて、一杯のおビール🍻で目覚めを促す( ´艸`)
かんぱーい🍻
朝から毎日おビール生活ともオサラバか。。。。
最後のホテル朝食なので、ずっと気になってた蒸し物を取ってみました。
肉まんと、何も入ってない黒糖蒸しパン。
味は…コンビニの肉まんくらいかな(;´Д`A ```
何故かサラダコーナーに缶詰みかんがあったので、ヨーグルトへインして食べました。
この後、お散歩がてら、昨日買いそびれた近くのスーパー、
全聯福利中心を再訪して、お土産をゲット。
こちらのスーパーは店舗検索でGoogleマップもリンクしているので、ホテルや出かける地域で予めチェックしておくと便利です。ただし支払いは台湾の銀行系カードと悠遊カード、現金で、クレジットカードが使えません。。。
ホテルへ戻って本日の計画をざっくり確認。
帰国便は夕方発。オンラインチェックインも済ませているため、半日以上は台湾ライフを楽しめます。
ちょっと雲行きが怪しいですが…チェックアウトして荷物を預かってもらい、とりあえず行くべきと勧められた龍山寺へ向かいます。
ここにも夜市と、今朝行ったスーパーがあるみたい。
★龍山寺
壮麗な龍のモニュメントがあしらわれた門。
この辺りまではギリギリお天気曇りを保っていたのですが…
これを撮ってる間にポツポツ…そしてドッシャー☔
門をくぐると右手に滝。
左手に金の龍…しかし雨がひどすぎて何がなにやらわからない写真に(´;ω;`)ウッ…
とりあえず中に入って屋根のあるところからぐるりと社内をめぐり。
見事な装飾を鑑賞しながら…
見事な龍
昨日の行天宮と同じく、一対の札が裏表になるまで投げて、おみくじを引き、出た番号のおみくじをもらってきました。
小吉でした。ちなみに相棒は大吉。
あまりにも雨が酷いため、地下街を通って地下鉄駅へ戻る。
何だか占い横丁みたいになっていて、日本語でめっちゃ呼び込みされました(笑)
中秋節のためか、ウサギの巨大モニュメントが。
見下ろされててちょっと怖い(笑)
下のウサギ、若干攻撃的!?
今更ですが台北MRTのキャラクター可愛いです。
構内、車両の至る所に可愛いキャラクターがあって、和みました。
そういえば、多分淡水信義線?の列車到着音は私も何度か弾いているショパンのノクターンop.9-2のジャズアレンジVer.で他の線だと魔法っぽいフレーズだったり、フランス印象派でドビュッシーぽいようなフレーズだったり、中々にヴァリエーションがあって面白かったです。
今日は一日雨っぽい…しかも旅行中で一番激しいです。
ちょっと歩くと身体が濡れそぼってしまうため、観光は諦めてお土産やグルメ探訪にシフト。
地下鉄で隻連駅へ移動し、相棒が買いたいと言っていたお店へ…の道すがら、お茶休憩する事にしました。
原材料にこだわった豆花が食べられるお店です。
8割がた日本人観光客で溢れかえっており、11時開店で12時頃訪問したのに満席でした。
でもカードが使えるので!
所持現金が心許ないため、利用できるお店が限られてて、助かりました~。
20~30分ほど待って、お席へ。
スタンダードな豆花と、そこに何種かのトッピングも選べるようになっています。
画像ではわかりづらいけれど、ケースの上に猫ちゃんの置物が等間隔で並んでいて可愛いvvv
一番スタンダードな、4種が入った豆花を注文しました。
うどん丼くらいの器で、氷の中に豆花と仙草ゼリー、うっすら蜜が入っています。
冷えると固くなってしまうタロイモ団子と薩摩芋団子は別添で。
全部乗せちゃいました(笑)
もうちょっと甘さがあるか、蜜で調節できるといいかなと思いましたが、薩摩芋団子はとっても焼き芋味で美味しかったし、仙草ゼリーも豆花もそれぞれ違う味わいを楽しめ、ヘルシーでお腹いっぱいになり、よい昼食替わりでした。
満たされたところでお目当てのお店へ。
並ぶって前情報で、雨の中だし心配でしたが、ガラガラでした。
入店したら、早速試食を1つ頂けました。
めっちゃホロホロさくさくで、口の中に入れた瞬間崩壊します!そして口の中の水分も超絶奪われる!
出来立てクッキーぽい風味が豊かで、美味しいけど、咽喉が!と思ったらお茶のサービスもあった(笑)
試食で頂いたのはプレーンですが、チョコレートとのハーフと、季節限定らしいミルクティー味もあったので、折角来たしでミルクティーの方を1缶購入しました。
横にしたり衝撃を与える事に関してNGと説明をうけ、丁寧な接客で、ちゃんと雨除けのビニールまでかけてもらって日本のデパートみたい。
・蜜香紅茶(小)
この缶のデザインもどうやら中秋節の限定Ver.のようです。
ミッションもクリアしたし、雨だしで余裕をもってホテルへ戻ったら、フロントのお兄さんがこの紙袋で超壊れ物ということを察したのか「持ち帰るのに何か必要か!?」ってめっちゃ日本語で話しかけてくれましたが…実は結構何度か横にしちゃって、中の崩壊をある程度覚悟した。。。。
ホテルからMRT桃園線の台北駅までのタクシー代だけは残していたので、タクシーを呼んでもらって、ここからは雨を気にすることなく。
タクシー代は日本より圧倒的に安いので、荷物が多かったり、悪天候の時は利用がベターですね。
台北駅から桃園国際空港第2ターミナルまで地下鉄移動しました。
オンラインチェックインの荷物預かりは比較的空いていましたが、団体旅行客なのか、当日チェックインの列は物凄い行列でした。
サクサクと免税店エリアまで進み、微妙に残った悠遊カードの残高85元のうち80元をエリア内自販機で使いました。
相棒との共用財布に入れてた現金も微妙に残ったので、免税店で袋ラーメン買って使い切り。
ピングーがいたのでホクホクと記念撮影。
反対側にピンガも居たvvv
台湾、台風が近づいてたという情報は知っていましたが、悪天候で搭乗時間が30分ほど遅れました。
機内食はポークライスかシーフードパスタ。
私はポークライスを選択。
生姜が効いてて、タロイモみたいなのでモッタリしてましたが、まずまずでした。
デザートがちいかわを象った抹茶味のクリームのダックワーズ。
帰国は定刻通り。
え?最近は税関もQRコードでオンラインとかできるんですね。
でも紙の申告書でやっても速さはあまり変わらないような💦
そんなこんなで5日間の台湾旅行、楽しみました。
お土産編も乞うご期待!?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。