ロンドン旅行o(^o^)o2日め2008年09月12日

バッキンガム宮殿の衛兵交代式
半日市内観光の集合場所はピカデリーサーカスの三越前。ラッセルスクエア駅からはピカデリー線で1本だ。
オイスターカードは黄色いタッチパネルへきちんと触らないと、認識されず違法乗車で罰金てことになりかねないので、慌てずしっかりタッチ。
ホームへは改札を出てすぐのEVで下る。
電車の出入りするところはけっこう天井の低いアーチ状になっていて、来た電車もアーチ形、穴の中をぎりぎりですり抜けていく感じだ。

電車を下りてから方向がよくわからず、若干戸惑ったけれど、丸に越の三越マークを見つけ、無事余裕を持って到着できた。

ロンドン塔、ロンドン・アイ、セントポール大聖堂、ウエストミンスター寺院、国会議事堂など、東にある観光スポットをバスで車窓&下車しつつ、ぐる~っと回って最後はバッキンガム宮殿で衛兵交代を見た。
待ってる間は曇っていて風も強く、寒かったけれど、だんだん晴れて明るくなったら、背中がじりじりとして暑かった。でも湿気がない分、からっとしていていい感じかな。

衛兵交代が終わったら現地解散して、少し歩いたところにあるバッキンガムアームスというパブでランチした。
ギネスをハーフパイントとローストビーフサンドを注文。
ランチタイムよりちょっと早く店に入ったので、ギネスだけもらって、しばらく待ってからテーブルに運ばれてきたサンドイッチは、美味しいけどボリューム満点だった。ハインツのタルタルソースとか、マスタードとかひととおりトッピングするソースを置いていってくれた中、モルトビネガーはやはりこちらで主流のサーソンズ。初サーソンズの味は、ハインツより薄い。私はハインツの方が好きだな。

お腹ぱんぱんになってから、再びバッキンガム宮殿へ戻り、夏場だけ公開しているステートルームを見学した。調度品は可愛いけれど、フランスの宮殿で見たようなロココ調と比べたら華美さは劣る。なぜか中国の大物の陶磁器や螺鈿の家具が多かった。

再びピカデリーサーカス駅へ行こうと思い、宮殿前の庭を通り抜けて最寄の駅から地下鉄を利用しようと思ったら、どこをどう間違ったか、トラファルガー広場まで歩いてきてしまった。
とりあえずライオンと写真を撮っておく(笑)

いいお天気になってきて、たくさん歩いたので喉がからから。そろそろお茶がしたい~~~。
でもお土産にしようと思っていたウィタードを見つけてしまったので、とりあえず買うものは買っておこうと店内に入る。
そしたら、すぐに無料の試飲サービスが♪
フレイバーティーがホットとアイスでそれぞれ4,5種類くらいある。
店員のお姉さんに渡されたり、自分で勝手に飲んだりしていたら、かなり潤って満足できてしまった(笑)
まとめ買いするとお値打ちになるため、たくさん買い込んでしまい、ひとつひとつなら軽いとはいえ、相当なかさばりと重さに……。

本日の予定は大英博物館だけだし、ホテルから歩いてゆけるので、いったんホテルへ戻って休憩し、荷物を置いてから出かけることにした。

金曜日は夜間見学もできるから、慌てる必要はない。ラッセルスクエアの公園を抜けて、豪華っぽいホテルに挟まれた道を通り、しばらく南へ歩いていくと入り口発見!
係員は立っているけれど、特にセキュリティも厳しくなく、手荷物検査なしであっさり中へ入れた。

エジプトコーナーにあるモニュメントやら彫刻などは、大きなものばかりだ。猫のミイラの入れ物もここにある。
横にある長細い部屋はアッシリアの壁画やら彫刻で、『王家の紋章』の世界が続く(笑)萌~(爆)
まんなかには有名なロゼッタストーン。他のものは裸で展示してあったのに、さすがにこれはガラスで囲ってあった。

夜だからか、それほど人もおらず、ひとつひとつをじっくり見られるのがいい。夜は上の階の展示物は見られないので、エジプトのミイラが見られなかったのはちょっと残念だったけれど、下のフロアだけでも十分楽しめた。20:30の閉館ぎりぎりくらいまで、ゆっくりまったり鑑賞した。

さて、お昼をたっぷり摂ったので、夕飯をがっつり食べるほどお腹は空いていない。ちょっと飲んでつまもうかと、近くのパブを数件覗いてみたところ、大英博物館の出入り口前にあるところがなんとなくよさげだったので、中へ入る。
シャンティガウをハープパイントと、フィッシュ&チップスを1皿頼んで、今度はひろちゃんと半分こ。でもやっぱりたっぷり…。
シャンティガウの爽やかさと甘さは、疲れた体にちょうどいい。でもモルトビネガーはやっぱりサーソンズだったので、だばだばにぶっかける(笑)

いくらよく歩いたからといっても、こんな夜中にこれだけ食べて飲んだら、ヤバイな…。
明日の予定も詰まっているので、食事を済ませてホテルへ戻ったら、バタンキューだった。

【本日の買い物】
ウィタードのティーパック
ボルヴィックのストロベリー味ウォーター(テスコ)

コメント

_ なりみ ― 2009年03月08日 16時27分23秒

はじめまして!
今月初めてロンドンへ行くことになり、検索してましたらこちらへ
たどりつきました。
わたしもオプションの市内観光は三越前集合で同じところを回る予定です。

ホテルがラッセルスクエアの近くなのですが、もしかして同じでしょうか?ロイヤルナショナルホテルでしょうか?
もし同じで差し支えなければ、お風呂場に洗濯ロープを引き出せるものがついていたか、ご存知でしたら教えてください。
あと、土日はラッセルスクエア駅って使えないのですか??

_ ありこ ― 2009年03月09日 01時07分06秒

なりみさん、初めまして♪

ポンドはいっきに下がりましたから、今が行きどきのロンドンですよね(笑)

ホテルは仰るとおり、ロイヤルナショナルでした。
洗濯ロープは…なかったと思います…(自信ないです…ごめんなさい)
最近旅行中は夜までしっかり遊んでくるので、洗濯する気力がなくって…(爆)
シャワーは固定式なので、使いづらかったのを覚えています。

ラッセルスクエア駅が土日使えないという話は
代理店の現地ガイドから教えていただいたのですが
実際はどうも使えていたような感じです…。
三越前集合の同じホテルの宿泊客の方が
同駅から乗ってきていたようなので。

多分まだ地下鉄はあちこちで工事をやっていると思うので
日々運行状況が変わります。
当日急に変わることも多々あります。
その辺りは改札前にホワイトボードで告知されますし
路線は多いので、タクシーやバスを使わなければ目的駅へいけない!
なんてことはまずないと思います。
それでもわからなくなったら、とにかく駅員さんは親切ですから、
路線図を見せてここへ行きたいと訊ねれば、きっと快く教えてくれるはず。

ちなみにラッセルスクエアが使えない時は
ちょっと歩いてユーストン駅がありますが、
かなり大きな駅でマークス&スペンサーなどのお店も入っているので
一度は行かれるとよいと思いますよ♪
マークス&スペンサーの小パックのオーガニックショートブレッドは日本では多分購入困難ですし、
あげた人皆に好評でした♪

どうぞ楽しんできてください♪

_ なりみ ― 2009年03月09日 16時45分09秒

ありがとうございました!

洗濯ロープなどと細かい質問失礼しましたm(_ _)m
荷物を減らしたいので、簡単に洗濯できればと思ったものですから・・・。
口コミでは古そうなホテルなので、極力いろいろ持って行くつもりです。

最寄り駅が使えないかも、というのでびっくりしましたが
心配するほどでもないようですね。
アドバイス、本当に助かりました。
ありがとうございました!!

あとは天気だけ(雪が降らないか・・・)心配ですが
来週出発で楽しんできます!

_ ありこ ― 2009年03月10日 02時33分18秒

ホテルは連泊となると色々不安ですものね。
ちなみにここは、最終日などでチェックアウト後に荷物を預けたい場合
フロント脇から奥へ行った部屋で預かってくれますが
有料で荷物1ヶにつき1ポンドくらい必要でしたのでご注意を。

楽しいご旅行になることをお祈りしています♪
私もまた行きたいです~

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック