ヴァイオリン覚書♪~アリーナ・イブラギモヴァのブラームス Vn協奏曲2017年10月21日

私のアリーナ・ウィーク2週目はオケとの競演♪
今秋のアリーナの日本公演はかなりの過密スケジュールだったみたいで、私が取りこぼしていた公演情報も含めて時系列で整理すると、こんなに!



  2017年 10月8日(日)
  in 三鷹市芸術文化センター 風のホール (東京)


 2017年 10月9日(月・祝)
  in 静岡音楽館AOI (静岡)

 <オール・シューベルトプログラム>

  2017年 10月12日(木)
  in 電気文化会館・ザ・コンサートホール(名古屋)


  2017年 10月14日(土)
  in 芸術文化センター 神戸女学院ホール(兵庫)


  2017年 10月15日(日)
  in 青山音楽記念館(バロックザール) (京都)

 <オール・シューベルトプログラム>

  2017年 10月17日(火)
  in 王子ホール(東京)

そして残り2公演3日がオケとの共演です。

SNSでの評判を伺うに初登場の会場でも好評を博しているようで、これだけの公演数を重ねても素晴らしいパフォーマンスを披露してくれるアリーナの演奏に、今日も期待は膨らみました。

で、遠征は大抵車内朝ごぱんが常だったのだけど、お薬もいっぱいある( ノД`)シクシク…し、ランチしたいレストランもあって、前回の兵庫の時みたいにお腹いっぱいで食べられないといけないから(笑)、おうちで簡単に食べました。

・ブラン食パン(ザクセン)でハニーチーズトースト
・おさかなソーセージ(らでぃっしゅぼーや)
 with ほうじ茶ラテ

遠征費節約&のんびり電車旅~と思って、久々に近鉄特急のアーバンライナーにて移動。
新幹線より移動時間は長くなりますが、座席は快適だし、ウトウト寝て仕事の疲れもちょっと癒えたかも。

難波駅、京都や大阪に歴友が多かった15年くらい前には、しょっちゅうアーバンライナーで出向いて集合する駅になっていて、割と土地勘もあったのだけど、今回は久しぶり過ぎてウラシマ状態。
そんな変わっていないとも思うのだけど、違いがあってもわからないほど記憶が古いという(;´Д`A ```

難波でぶらぶらするのは帰りにして…まずはホールの最寄り駅に近い梅田まで地下鉄御堂筋線で移動し、グランフロント大阪へ。
ミイル友さんにおススメ頂いたレストランにてランチ。

あ、グルメ日記は別記事にてご紹介いたしますので、ここではサクッと割愛しまして~~ホールが駅直結とか駅近ではなかったため、お天気も台風が近づいてて生憎の雨模様だしで、迷う事を想定し(;´・ω・)余裕をもって移動したらば、案外すんなり迷わず到着してしまいましたよ。Googleマップさんグッジョブ(`・ω・´)b


 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 他
                                
  2017年 10月20日(金) 19:00開演 (18:00開場)
      10月21日(土) 14:00開演 (13:00開場)
  in ザ・シンフォニーホール(大阪)

初めてのザ・シンフォニーホールは、あら素敵なホール。
内装も、木製部分の重厚感が落ち着きあり、カフェスペースも広くて座席のタイプも様々あり、おひとりさまでもグループでも開演前&幕間にまったりできそう。

名古屋のホールも最近、続々と改装が始まっていますが、遠征していつも思うのは、こういう演奏会を色んな方向で楽しめる空間が充実したホールは名古屋には…はっきり言ってないです。

飲食サービスも簡易かホーム内のキヲスクレベル、休憩スペースもソファやベンチ系の椅子や立食テーブルが少しある程度のところがほとんど。

海外ではお酒や軽食&デザートも充実してるし、幕間でリフレッシュして次の幕がスッキリ楽しめる部分もあるので、こういうホールが増えてくれるといいなぁと願いたいものです。

おっとと、話が脱線してしまった。

初めてのホールは、座席表だけじゃ良席がどこかよくわかりませんでしたので、テキトーに取った座席を確認。

ホール内ショップでも記念限定グッズが売られていましたが、35周年だそうで、開演前は左右にこんな↓ノボリのライトアップがされていました。
パイプオルガンも素敵だわ。

今回、最前列はB席だったから、A席で一番前(前から4列目)を取ったけれど、私の席からもソリストばっちり見えますわ♪

名古屋のアリーナ・ファン友さんたちとも会場でお逢いして、和やかにお話ししながら期待を高め…


まずは最初のブラームス『大学祝典序曲』作品80を鑑賞。
この曲、色んなオケでちょいちょい聴いてるし、大好きなアバドさん指揮のも聴いてるんだけど、ブラームスの曲の中ではそれほど好きな曲じゃないので、私の消化能力のせいもあって、あっさり終わっちゃったかな(-_-;)

やっぱブラ1とか「悲劇的序曲」と比べたらインパクトが。
どこがどうといえるほどクラシック通ではない私ですから、感想はその程度に留めておきます。

あ、ホールの響きは柔らかくて良かったです。

そうして待ってました!の

ブラームス ヴァイオリン協奏曲 二長調 作品77

アリーナは藤色の、そして多分デザインが好きなのだろうドレープがちょっと古代ローマ風なドレスで登場。

最近よく丸くなったと言われちゃってますが…(;´・ω・)一時期よりはちょっと痩せたかも???
まぁ、名古屋でオケと初共演した時期は、大丈夫か!?というほど華奢でやせ細っていたので……でもファン&同じ中年女性としては、「妖精」という某CD帯の謳い文句もあって世の男性ファンからすると実物とのギャップがあるのかもしれないけれど、あんまり容姿にツッコミを入れるのは遠慮して頂きたいかなと…(´;ω;`)ウゥゥ

体型云々よりそんな心配もないほど演奏が素晴らしいのは、ファンの皆さんご存知の通りですし。

さてこの曲、ブラームスらしく、他のヴァイオリンコンチェルトと比較しても大変に骨太で聴きごたえがあって、演奏者にもパワーが要求される曲想ですし、これまでアリーナが数々のオケと共演してきた中でも私が耳に触れる事のなかった類の曲だったので、どう聴かせてくれるのか、本当にワクワク、どきどきしていました。

私が過去に聴いたブラコン演奏の中で好きだなぁと思ったヴァイオリニストは、ジュリアン・ラクリンジャニーヌ・ヤンセン
ラクリンさんは繊細だけど懐の深さも表裏一体となっていて、ヤンセンさんは最近どんどんマットでヴィオラに近い音色になってきた中の演奏を聞いたらとっても素敵だったので。


さぁ、彼らとは元々持ってる音色の違うアリーナは、どう来るか。

冒頭の長いオケのイントロ、私的にはちょっと思ったよりブラームス的なパワーが足りなくて、アレ?とか思っちゃったのですが。

ソロ・ヴァイオリンの冒頭の重音。

来た来たキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という感じ!!
曲に没入してゆくアリーナのスタイル、いきなり冒頭から弓毛がぶちぶち切れてそれだけで凄まじい様相なんだけれど、弦へ吸いつくようなボウイングから生み出される音は極めて正確でマット。
天候のせいもあって、かなり鳴らしにくい日ではあったと思うのですが、G線はそれでも深く鳴っていたし、何より、低音から超高音域へ駆け上がっていった先の高音ロングトーンのヴィブラートが……きゅーーん。

太さと激しさから、繊細で柔らか、暖かな音への超転換が瞬時にして繰り出され、ギャップ萌えでヘロヘロですよ私(笑)

主題が変わって高音域の優しく謳いあげるフレーズでは、もう、蕩けるような柔らかさと美しい高音ヴィブラート、囁くような弱音の嵐!

テンポは一般的、アリーナもあまりテンポの緩急はつけすぎずに弾き進んでゆくのですが…私的にはオケに対して、アリーナがかなり語りかけるような演奏をしていたので、もうちょっとはっちゃけて応えてくれても良かったかなという気はします。
よく言えばソリストを立てて堅実なんだけど…名フィルの方が、その辺はかなりコンタクトとって弾いてるような気がして、というのは地元愛の偏見かもしれないけれど(;''∀'')

それにしても予想をはるかに超えて、これまでに聴いたことのないブラコン。

いつもどおりのアリーナの音には違いないのだけれど、先週シューベルトでまったりプログラムを聴いたばかりだったせいもあるし、アリーナのオケ共演も生で鑑賞したのは現代寄りか古典寄りの協奏曲ばかりだったから、ロマン派の協奏曲だというせいもあるのか……

いつも以上に多彩で、ロマンティックな引き出しの多さにびっくり!
ブラームス、協奏曲や交響曲では古典派的な地盤がしっかりしてる上に、ロマン派の歌心があって私は大好きな作曲家なのですけど、アリーナの演奏を聴くとそこがはっきりわかるというか。

低音部ではヴィブラートを抑制していて、弦のストレートな響きを太く、あるいは細く体感できるし、高音部では高音がここまでクリアに、そして柔らかく鳴らせるの!?というほどヴァイオリンの無限の可能性を感じさせてくれる音を聴かせてくれて。トリルは心の琴線をパタパタ煽ってこそばゆいほど愛おしく。

ブラームスだから低音のヴィオラみたいなアリーナの音が楽しめるかなって思っていたら、今回は高音部へ上がるたびにきゅん死にしそうだった…(;''∀'')

一楽章終盤のソロヴァイオリンパートなんて…涙がちょちょぎれるほど美しかったよ……

やばい一楽章だけでこんなに想いが溢れてしまった…。。。。


歌心溢れる抒情的な二楽章では、アリーナがとっても楽しそうに曲へ没頭してゆくのを、聴き手も微笑ましく受け取り…やっぱり超高音域のヴィブラートの素晴らしさに、演奏者の端くれとして目を奪われておりますた。
第1関節のヴィブラートが物凄い振幅なんですよね。2関節は動いてないから、音もブレなくてあれだけクリアでよく鳴るのか。もちろん右(弓圧)のコントロールに依るところも大きいのだろうけど。

ベートーベンのソナタなどでは感じなかった部分の技術的な素晴らしさへ、改めて感じ入った次第です。

休符の間もオケの音に身体を反応させ、曲を全身で感じながら全霊でぶつかってゆくアリーナの姿が印象的。

音楽の歓びに満ちた三楽章は、軽快なアルペジオが終章へ向かって駆け足で進んでしまうようで、ああ…終わらないで―ーーー(´;ω;`)ウッ…と思いながら聴いてました(;´・ω・)

そして、終わってしまった……(´・ω・`)

鳴り止まない拍手に応えて、アンコールも一曲。
あああ…至福。
あれだけ耐力&体力の必要な曲を弾ききった後でも、一指乱れぬ見事な演奏で、聴き手の私の興奮ぎみの熱を優しくクールダウンしつつ、またしても別の扉をそっと開けてくださる。。。。

そう、私が初めて出会ったアリーナの音はこのバッハでした。
あれから10年以上経つけれど、どんどん進化、深化してゆくアリーナの音の世界に、私は魅了されっぱなしです。

もうお腹いっぱい、胸いっぱい。。。。。。

今年は病気の発覚と、治療が一進一退した時期もあって、演奏会遠征は控えた方がいいのか悩んだけれど、今日来なかったら一生後悔したであろう演奏が聴けました。

もう、このまま眠りについてもいい…(爆)
という気持ちで、うたた寝防止のためにランチでは諦めたアルコールを、休憩中にカフェで頂きました(笑)
しかもAさん、むしろ私がごちそうせねばならない立場ですのに、これご馳走になってしまいまして(;´Д`A ```

更には今回断念したデュオ・コンサートのうち静岡公演のチラシとプログラムまで頂きまして(''◇'')ゞ
あああ!行きたかった!!
次の機会があれば、グルメの無駄遣いは避けて(???)、遠征費を貯めておかねば。

そんなこんなで最後のシベ1にはそれほど期待もしていなかった(申し訳ございませんオケの皆様( TДT)ゴメンヨー)のですが、ブラコンの興奮と、適度なアルコール摂取によってスッキリ目が冴えたみたいで。

良かったですシベ1。オケは今日一番この曲が良かった!
秋山さんの指揮も良かった!

…すみません感想が貧弱で(;´Д`A ```

さぁ、アリーナ・ウィークの〆は


   バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番 Sz.112 

  2017年10月24日(火)19:00開演(18:20開場)
  in サントリーホール(東京)

これはアリーナ真骨頂!だろうし、無伴奏ソナタは初めて出会ったアリーナの曲だし演奏会でも聴いてるので、あの音が聴ける!と思って想像しながら、いい意味で裏切られるのが楽しみです♪

大阪グルメ旅行o(^o^)o~喰い倒れない程度に吞み喰い2017年10月21日

今回もアリーナ・イブラギモヴァを追っかけて西へ、日本センチュリ―交響楽団 第220回定期演奏会へ遠征したついでに、大阪のグルメを堪能してまいりました。

まず、前回遠征のついでに行った大阪パン屋さん巡りで、とっても気に入ったシティベーカリーがプロデュースしてるレストランもおススメ、と以前ミイル友さんが教えて下さったので、ランチする事にしました。



ランチはメイン料理やスープにサラダ(もしくはスープ)がついて、パンが食べ放題というシステムのせいか、11時開店でちょいすぎに訪問したらすでに席待ちのお客さんが列を作っていました。

でも、1人でカウンター席を利用したので、サクッと入店。

おいしそうなメイン料理がいっぱいあって迷っちゃったけど、普段自宅で料理しないような…お魚料理がいいなと思って選びました。

サービスのお水…じゃなくて洋食が多いのに意外やジャスミンティ(^^♪
大好きだし、油ものを食べる時に合うから嬉しいですvvv

メインが来る前に、パンが出てきましたよ。
バターがついてこないところをみると、あらかじめテーブルにオリーブオイルとお塩が用意されているので、パンにつけろって事かな?


何となく、バターがついてこないお店のパンは期待値が高まるし、そもそもここのパンの味はプレッツェルクロワッサンとサンドイッチ用の食パンで知っているので、ハード系への期待が高まりました。

メイン料理にはハード系を合わせたいから、先にフォカッチャを頂こう。
かなり油が塗られててオイリーなので、お手手がべドベトになっちゃうけれど、もっちりしていて、ちょっとお塩も利いてて美味しいです。

サラダがやってきたーーーボリュームは嬉しいけれど、これは残念。
葉物野菜の変色部分が目立ってます。
見るからに変色しているので、ここは出す前に気にしてほしい。

と、某チェーン店でのアルバイトでサラダを担当していた私的に厳しく思うポイント。

・冷製ビンチョウマグロのミエット 夏野菜マリネ添え
税抜1,580円

これでランチセット全部↓

おおお!ボリューム満点!!
お野菜もたっぷりが嬉しいです♪

季節が秋だから、メニュー名も「秋野菜」にするか、替えるの面倒ならいっそ最初から「季節野菜」って謡っといた方がいいのに…という細かいツッコミはさておき、低温で調理された高級ツナのようなマグロは、しっとりと柔らかく、生臭みもなくて美味しいです。
パンに絶対合う!

グリルされたお野菜のマリネとも、一緒に食べると美味しい。

そして何よりハード系のパンが美味しいっ!!

絶対おかわりするんだ…と思いながら、一心不乱にモグモグモグモグ…(´~`)モグモグ


ああああ…ワインか、もしくは目の前でサーブされていく生ビールが吞みたい……と切実に思ったものの、パンをおかわりしたいし、この後演奏会だしで、アルコールの摂取は諦めました。。。。

終わった後で来てたら確実に呑んでたな。

パンは自分でおかわりしに行ったり、「おかわりくださーい」と言わなくても、頃合いを見計らって店員さんが訊いて下さるのがありがたいです。

ちょうどカウンター席の後で、パンをカットしてくれてますよ♪
今日はフォカッチャと、バケットとカンパーニュぽいハード系が2種でした。

遠慮なく、ハード系をおかわりvvv

お腹いっぱいになりました。

演奏会までまだ時間に余裕がありましたので、地下へ降りてまたパンを買い込んできました。

・プレッツェルクロワッサン
・ホールウィートクロワッサン
・マッシュブレッド オリーブ
・イングリッシュマフィン ミックスシード

雨だったからキャリーケースを持参できず、ボストンバッグへ入れたら激重だった……でも名古屋で買えないから、お持ち帰る!!


この後は前記事の通り、演奏会の休憩時間に白ワインを頂きましたので、お茶するのは止めて、ちょっとデパ地下をぶらぶらした後で晩御飯を食べて帰る事にしました。

ランチのサラダが残念だったから、お野菜の美味しいお店がいいなぁ~とググって見つけたこちらへ。



土曜日の夜に飛び込みで入ったけれど大丈夫でした。

とりあえず吞みたい(爆)
でも、お茶してないからちょっと甘いものも補給したいかな、と思い、最初の一杯は甘いお酒にしました。

・ラ・フランス酒(ロック)

口取りは、いきなり卵の紙パックが出てきて「え?」と思いましたが、店員さんが「開けてください」と仰ったので、そこも演出なのね。

開けたら可愛らしい卵のカップに茶碗蒸しが。
スコップ形のスプーンも可愛い♪女子受け路線、狙ってますね。
かといって、女性1人で来るお店でもない(カウンター席がない)けど(苦笑)


お出汁もしっかり利いてて、シンプルだけど美味しいです。
口取りにこんな手間のかかるものが出てくると、かなり嬉しいですね。

おつまみは迷ったけれど、やっぱり野菜メインで。

・無花果の揚げ出し 冬瓜のすりながし

無花果の天ぷらが食べて見たかったんです。天麩羅とは違うけど、だいたい同じ路線でしょ?
冬瓜のすりながしも、大根じゃないところに惹かれてセレクト。

綺麗な新鮮無花果が2つも入ってて、無花果好きにはたまりませんな。
お味も上品で、ペロリと食べちゃいました。

・そうめん南瓜と下田なすとコリンキーとミニセロリの甘酢漬け

ミニセロリ???はなくて…???代わりにパプリカ???

そうめん南瓜は出汁漬け。混ぜ混ぜして頂きます。

そろそろ普通の辛口日本酒が吞みたいな♪
と思い、お店の方おススメのお酒を冷やで。

・美冨久 純粋紫霞 山廃特別純米酒
並々と注いで頂きました♪
お米の味がして、辛口といってもちょっとお米の甘みを感じます。


・藏尾ポークと桃太郎トマトと比良利助卵のスフレオムレツ鉄板焼き
茄子とトマトに惹かれて注文したら、すごいボリュームだった(;´・ω・)

おかげで、食後に食べたかった近江の地酒「七本槍」の吟醸酒粕ジェラートまでいけませんでした…。

でも、お野菜がいっぱい食べられたから満足。お腹ぱんぱん!
後は帰りのアーバンライナーでぐっすり眠るだけ…

と、帰る直前に、今回もお持ち帰ったスウィーツ。


買いたかったハロウィンパンプキンチーズタルトは売切れでしたが、折角大阪来たし…と思って季節限定のコチラを購入。

・秋色モンブランチーズタルト

スタンダートなチーズタルトの倍額くらいするんだけど、お味は……

上のクリーム&なぜかブルーベリージャムが激甘だった…Σ(゚д゚lll)ガーン
しかも後でよくよく店舗一覧を確認したら、いつの間にか近鉄パッセにも出店してたΣ(゚д゚lll)ガーン
わざわざ大阪で買う必要なかったじゃん(´;ω;`)ウッ…

ハロウィンパンプキンチーズタルトはともかく、チーズケーキ部分にデコられてる系のやつは今後避けようと思います。。。。。