ネット社会の誹謗中傷に思うこと2070年05月25日

昨今のネット社会において、行き過ぎた誹謗中傷が原因で、命を絶たれる人が増えている事は、広く知られるところです。

匿名性を盾にした無責任な書き込み については、同じ人として不甲斐なさを禁じ得ません。

このブログを通じて私自身も常々思うところがあり、これまでも限られた機能の中で都度、穏便な対処をしてまいりましたが、改めて書き留めて置きます。

記事に関する忌憚ないご意見ご感想は可能な範囲で真摯に受け止めますが、顔も名も知らない人からの、心ない言葉の凶器を突きつけられた、と個人的に判断した場合は、私自身含む閲覧者に対する精神衛生上の観点から、速やかに公開ブログより削除させていただきます。

だからといって一度心に受けた刃の、その痛みや不快感は決して忘れません。
これまでに被った悪意の数々も、すべて管理画面で記録保管しています。
やがて積み重なったそれらに耐えきれなくなった時、どんな行動を取るかは、ご想像にお任せします。

以上を念頭に置かれてご自由に閲覧頂くと共に、コメント投稿頂く際は、あなたの放った言葉ひとつで人の命が奪われるという可能性を視野に入れ、深慮と覚悟を持って発言くださいますよう、ご理解願います。

今年のセルフ誕生日会φ_(*^▽^*)_MAISON82025年03月29日

日中盛りだくさんなイベントを愉しんだ後、本日のメインイベント。

今回は、いつか旅したいバスク地方のお料理が食べられるレストランを選びました!

MAISON8
15,000円のコースに、ペアリングセット トータル350mlで7,700円をつけました。

ウェルカムプレート?
この上にお料理がサーブされるのかと思いきや、最初のご挨拶が終わったら撤去(笑)
↑左のメニューはピンチョスとコース内容で2枚ありました↓
食前酒にペアリングのワイン
ん?グラスが、コップ???
これには訳がございまして、注ぐ演出がこのように↓
高いところから注ぐのは一応、酸を飛ばす意味があるそうです(笑)
紅茶やコーヒーでは見たことあるけれど、ワインは初めてみました。

Pintxos
サンセバスチャン バル巡り  ピンチョス MAISON8
・篠島産シラス 伊勢の青さ 雲丹 トースト
・豊橋産フルーツトマトムース トマトのコンソメジュレ キャビア
・キルノンチュエのシャルキュトリー
・小さなパンコントマテ
・タラのコロッケ
・ヒルダ
・バスク風パテ
・ブーダンノワール 八丁味噌黒ニンニク 黒いシュー
を模した長皿に一口サイズのアミューズが8種
左から順に味が濃くなるため、食べる順所も左からです。

味が濃くなるので箸休めで別の小皿に、低音調理された大根ラディッシュが添えられました。
このフルーツトマトムースが、めっちゃフレッシュトマトの良い所だけ感じる味わいになってて美味しかった!
バスク料理ではありますが、フュージョン系なので和のテイストもふんだんに盛り込まれています。

Soup
養父早生たまねぎ 平貝藁焼き 生わかめ 碧南醤油 生姜
スープは優しい味わいで海のミネラル感に醤油生姜のアクセントが効いていました。
スープにもワインのペアリングがあり、カリフォルニアのソーヴィニヨン・ブラン。すっきりとした穏やかな酸で、よく合います。

パンのサーブにもこんな趣向あり。
国産米を使ったフォカッチャとの事で、稲穂が添えられています。
オリーブオイルをつけて…
もっちりしっとりしていて美味しかったです。

Fish dishes
伊勢湾鮮魚 炭焼き 愛知産春キャベツ ピルピル バジル
魚の種類忘れました💦
魚料理とのペアリングワインはコチラ↓
皮がパリッと焼かれていて春キャベツの優しい甘みと風味が感じられるソースとの相性はバッチリでした。
そして、ここでお口直しのサラダ登場。
Salad Bowl
me!農園
濃すぎるドレッシングは、かかってないフレッシュなサラダ。お口直しにぴったり。

ここでお肉料理が出る前にシェリー酒のペアリングがあったのですが…ボトル撮り忘れた?
すでにお酒がいい感じに回っております(笑)

First meat dishes
満天和牛 新じゃが トリュフ 名古屋コーチンエッグ アホアタオ コンソメ
濃厚なエッグソースで、赤身の旨味が凝縮されたハンバーグを頂く仕様。
ビーフコンソメは目の前で、右上の、くぼみのあるグラスへ注がれました。
添えられた全粒粉?のバケットも美味しいvvv

ペアリングはこの白ワイン↓
これまでの白ワインより、しっかりした味わい。

そして肉料理はもう1品。

Second meat dishes
飛騨牝牛 薪焼 フランス産ホワイトアスパラ ペドロヒメネス
これだけサシがあるので脂感はありますが、赤身の旨味の方が勝っているので、お肉苦手な私でも食べられます。
でもこの量が限界だな💦
ソースはシェリー酒入りのブラウンソースと、横の白いソースはホワイトアスパラガスのソースでした。
 
ペアリングはもちろん赤で。
マグナムボトルでご登場(笑)
個人的にはフルボディのずっしり系が好きですが、グルナッシュシラーの混ざったものでしたので、ボジョレー的な味わい。

そして食事系の〆にご飯もの来た。
Rice dishes
結びの神 メヒカリ 新筍 クレソン
パエリアではなく、バスク地方の伝統的なお米料理だそうで、いわゆるリゾットです。
アツアツのグツグツな演出の後…

青野菜で仕上げされ、別の器に盛られて再登場。
魚の出汁感はあるけれど、メヒカリかどうかはわからないバカ舌💦
お米よりの方が粒も量も多くて、お米もうちょっと欲しかったかも。

味変の生クリームが添えられてきましたので、途中から混ぜて頂きましたが、入れた方が好み。欲を言えば、黒胡椒か柚子胡椒を加えたかった…。

そして熱々のお米料理にはシュワシュワの冷えたCAVAがペアリングされました。
旨し。

ようやくデザートタイムに突入ですが、ここからも演出と品数が続きます(笑)

Ice cream
アマゾンカカオ 西尾抹茶
 
目の前でアマゾンカカオがガリガリとすり下ろされ、おろしたての薫りを堪能…。
濃厚なビターチョコアイスにペアリングされたのは、すもものリキュール
ちょっとズブロッカとかウゾみたいな薬草ぽい味がしました。
でも、アイスと一緒に食べると中和されて気にならないし、アイスがかなり甘さ控えめなので、リキュールで甘さが加わって良い感じ。
ただし、西尾抹茶は色だけで、味は完全にチョコに負けてるかも。

Dessert
クレームバスク 桜餅 苺 タピオカ トンカ豆
バスクといえばバスチー。
ただし、こちらは表面を焦がしていないタイプで、桜のリキュールで桜餅風になったタピオカと、岩塩のあまじょっぱさが面白い組み合わせ。苺の酸味と相まって春らしい一品。

ちなみに、木皿へちりばめられた苺は一応本物だけど、食べられない(早熟な規格外?)演出用だそうです。

デザートにも1品ずつワインがペアリングされ、デザートワインがサーブされました。
チーズに蜂蜜的な感覚で、合いますね。

これにてワインのペアリングは終了ですが、デザートの〆がハイティだったΣ(・ω・ノ)ノ!

Cute little sweets
春の散歩道 
こちらも演出で、上段の桜の枝が活けられた鉢へ、桜色の液体が注がれて…

液体窒素がモクモクと…
一口サイズの焼き菓子はシンプル&スタンダードなものばかりでちょっと安心感。
でもさすがにお腹いっぱいで食べきれません。
そこはお店も承知の上、ちゃんとお持ち帰り用のミニバッグを用意して下さっていました。

コース料理が出揃ったところで、恒例の誕生日プレゼント交換。
今回、諸事情により(謎笑)私へのプレゼントは事前にネタバレしてましたとおり。

オタマトーン♪
チョコミントキャンディーハッカバームはミントグリーンのオタマトーンに合わせたおまけだそうです(笑)

持ち帰った焼き菓子以外にも、ケークサレのお土産を1切れ頂けましたvvv

帰りに、ゲートタワー前のイベントブースに居たフェラーリを…遅い時間帯で空いてたので、パチリ。

他にも今年頂いた誕プレを合わせてご紹介。
毎年恒例、伯母と従姉からは、
Refaの、頭皮に優しい感じなヘアブラシヘアオイル
今年は主宰アンサンブルSKEメンバーの🎻Yりんからも頂いてしまったvvv
猫柄の小銭入れvv可愛いvv
いつもスタジオ代などの集金のおつりをミニジッパー袋から出してたのが気になってたようで💦

そして自分から自分への誕プレはコレ!
★エンハーブ
・PEANUTS ハーブティーカップ&トートバッグ
冬場、ホットワインを宅呑みする事が多かったのですが、手持ちの耐熱グラスはドシンプルで、容量も少し少なめだったので、ひと回り大きめで、ちょっと柄が入ったものをずっと探していたところ、見つけました!

物凄く薄くて軽くて、しかも持ち手が指にぴったりフィットしてストレスフリー。
茶濾しと蓋もついていて、機能的に充実すぎます。

ワインだけでなく、色の綺麗な飲み物で楽しんでます♪

~おまけ~
※リンククリックでXの動画が観られます。

今年のセルフ誕生日会φ_(*^▽^*)_SAKURA WINE FESTIVAL2025とカフェと絵画鑑賞2025年03月29日

毎年恒例、相棒との合同セルフ誕生日会
今年は、主宰アンサンブル音♪楽♪集♪団SKE~15周年だよ!春のSKE祭という最大のイベントを終え、半世紀生きた記念という事もあって、豪華ン本立て?な盛りだくさんのカリキュラムを組んだので、2回に分けて備忘録いたします。

まずは本日のコーデから。
プリーツプリーズ:ハイネック&フードベスト
CELINE:デニムジャケット
EL MIDAS:パシュミナストール
fossil:ウォッチ
AIGNER:バッグ
GUCCI:財布
ANNA SUI&ANNE KLEIN&4℃:リング
etc…

寒の戻りで春コーデ🌸難しい…
お外イベントがあるため、汚れても目立たない&動きやすさも考えた結果、こうなりました。
そして過去の誕プレばかりꉂ🤣

呑んで食べまくるフルコースにつき、朝は英国展で買った無花果黒胡椒スコーン(ハフキンズ)とSKE祭の15th記念クッキーをおめざに頂いて出かけました。

天気予報は一日曇りだったけれど、最寄り駅について電車へ乗ったら晴れてきた♪

★SAKURA WINE FESTIVAL2025
名古屋では有名な桜の名所、鶴舞公園奏楽堂周辺で、以前から開催されているイベントのようですが、初参加。

前売券は電子チケットをアプリで購入しておいたため、キャッシュレス&追加コインの決済もレジに並ばず行えるよう。
そこは毎年参加してるBBWでも採用してほしいシステムだなぁ~と思いましたが、ただし問題があって、半端コインのシェアや譲渡ができない点です。

ディナーまで食べるイベントが詰まっていたので、1杯めは各々で購入し、2杯めは半分ずつシェア、フードはもちろんシェアしました。

公園内もこのイベントとは別に桜まつりでキッチンカーが沢山出ていたため、フードはそこからでも購入可能。
でも、イベントのフードで大好物のキューバサンドがあった!し、パンまで食べるとお腹がいっぱいになってしまいそうだったため、サンドのローストポークだけにナチョスが添えられたおつまみを買いました。
お肉美味しかったvvv
ボリュームも2人でちょうど良かったです。

イベントブース付近で、ピーロートジャパンさんが無料の試飲販売会イベント出店されていたので、4種試飲させていただきました。
イベントのため、個人用に少ない本数でも販売をして下さっています。美味しかったけれど、家呑みは安ワインばかりなので💦試飲だけありがたく頂いて、お店で頂く時の参考までに。

お隣ではクラフトビールのサーバーの無料配布と試飲も行っていました。
サーバー本体とメンテは無料だけど、ビールと泡ボンベは最初のセット以降で定期購入という縛りがあるようで💦
これも試飲だけ頂いて説明を伺って退散。

奏楽堂の付近は桜もあまり植えられていないし、5分咲きくらいでしたが、ぐるっと公園を巡った桜の密集地帯では、7~8分くらい咲いていて、見ごたえがありました!

風は冷たいけれど、ぽかぽか陽射しは温かく、絶好の花見日和♪

2時間くらい、まったりと堪能して、次なる目的地へ移動。

相棒お気に入りのカフェでスイーツを堪能しながら、お茶休憩。
イートインでしか食べられないパフェにするか迷いましたが、前回もケーキは持ち帰るタイミングがなくて諦めたので、私は今回、桜フレジェというケーキにローズガーデングリーンティー?(TWG)のアイスを注文しました。
見た目も味わいも春っぽいセレクト。

相棒は苺のパフェアールグレイのホット。

もちろんキッシュはお持ち帰り。
今回は4種買いました!!

ひと心地ついた後は絵画鑑賞へ。

本館にあるビデオコーナーで、ウトウトしながらまったりしすぎて、為三郎記念館の方にも展示がある事をうっかり忘れて、入場時間ちょびっとすぎてしまいましたが💦
何とか入れて下さって、時間内に駆け足鑑賞。
行った国もまた行きたくなり、行きたい国の風景はより行きたい欲をそそられ…二羽の鳩や、丸い月のモチーフを探しながらの鑑賞も楽しかったです。

この後、ディナーのために移動したら、ジェイアール名古屋タカシマヤでも坂崎千春さんの絵画展が開催中でした。
本日昼間にサイン会があったようで、パネルの中央に直筆サインが。
ここは撮影OKスポットでしたので、記念にワンショット。
展示販売も兼ねているせいか、中の作品は「撮影ご遠慮」とあったので、観るだけで楽しんできました。
普段Suicaのペンギンしか知らなかったので、他の動物も混ざって、花札をモチーフにした作品群、和洋のお茶とお菓子で「最高の組み合わせ」シリーズなど、とっても可愛かったですvvv

ちょっとだけディナーまで時間があったし、咽喉も渇いたしで、ネスプレッソブティックに寄って、限定フレイバーを購入がてら、試飲をいただく。。。
ホワイトチョコレート&ストロベリー、ほどよい香料で美味しかったので3本購入しました。

さて、この後は本日のメインイベント、豪華ディナーに乞うご期待!!

ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・後夜祭編2025年03月22日

主宰アンサンブル音♪楽団~SKE 初主催公演準備から本番まで賭け抜けました!

終演後はお集まりいただいたお客様と一緒に記念撮影。
ピアノトリオChocotto Chopin 初リサイタルにお越しいただいたお客様も♪度々のお運び、ありがとうございます!
ノリがいい🎹Chikaちゃんファミリー(笑)
皆様から沢山の差し入れを頂きましたvvv
皆で分けてもこんなにいっぱい!!
そして終演後もまだまだ続きます後夜祭vvv
演奏会は無料公演でしたが、打ち上げパーティーとお客様との交流会を兼ねた後夜祭は有料で、ご希望の方のみ参加いただきました。

ホールオーナー様、本日3度めのサロン利用ありがとうございます!
挨拶は手短に、かんぱーい🥂
最初の前菜類ワンプレートはコチラvvv
春らしい、ピンクや紫系で纏められた素敵なヒトサラ♪
呑むしかない!!
大感謝のスタッフKちゃん
後夜祭前でスタッフ業務は終了と言ってたのに、飲み物のサーブやお皿の片づけなど、てきぱきとこなしてくださいましたデキすぎる!
諸々任せて、とにかく頂きます!
乾杯1杯はすぐに空(笑)
メインディッシュは牛肉のタリアータ
もう何杯めか分からない主宰ありこ
自分で注ぎに行ってるし。
メインディッシュのお皿は世界の名所だそうで、私のはローマ?ギリシャ?
これはパリのエッフェル塔ですね。
筍、菜の花、コゴミなど、春野菜が添えられ、お味も最高vvv
お皿の柄は全4種類
デザートは桜のモンブラン🌸
何から何まで春らしいピンクづくしvvv
皆さんにも喜んで頂けてるよう。
デザートでも呑むよね~vvv
もぐもぐ。。。。
仲の良い🎹Chikaちゃん姉妹
さて、デザートまでしっかり食べたら、次のミッションありますよ~
後夜祭の〆を飾るサプライズ演奏は、月初にヴァイオリン教室発表会でアンサンブル演奏した2曲。
始めますよ~~♪
これがあるから弦と🎹Chikaちゃんは後夜祭前に衣装Tシャツへお着替えしておりました。

そんなわけで、この↓なんでやねん!みたいなポーズは、衣装提案者の🎹Chikaちゃんはを指しております(笑)

+🎹Chika
★モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス

弦と🎹Chika
★モーツァルト:アイネ・クライネナハトムジー 第1楽章
最後までお付き合い頂いたお客様、撤収までお手伝いしてくれたスタッフKちゃんありがとうございましたvvv

~おまけ~
何故かチェロOさんからチェロのレクチャーを受ける🎹Chikaちゃん姉妹
更に🎻レクチャーを受けるクラMさん
二次会は楽器荷物類の積載都合もあって有志4名で…
またしてもコメダ珈琲かよ(笑)しかも水💦
かんぱーい。
これ食べたら壊れたスーツケース引いてきっと30分歩け歩け大会だけどな!
そういえば、まだデビューしてないけど、このメンツ、プログラムでもこっそり紹介した、すっぱい×ふぁみりーだわ(´∀`)
ドーパミン効果で思ったより疲れはひどくありませんでしたが、筋肉痛&関節痛は間違いなく2~3日後にやってくる、半世紀生きたありこ( ノД`)シクシク…

心地よい疲労感の中で帰宅し、シャワーを浴びたら…小腹空いて来て、お客様から頂いた和菓子食べちゃった(爆)
いちご大福と桜餅、めっちゃ美味しかったvvv

ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編2025年03月22日

というわけで主宰アンサンブル音♪楽団~SKE 初主催公演開演です!!

<第1部>映画・日本人作曲家系
音♪楽団~SKE
01★伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
元々MC用に作った法被でしたが、トップを飾るこの曲で、衣装と合ってるし着たままでいいんじゃない?という事になり、CCCメンバーはいつもの11th記念SKEゴジラTシャツの上へ羽織って祭Ver.で演奏しました。

中央でゴジラも見守っています!
さりげなく🎻Yりんの譜面台にもモスラが。
ゴジラVSキングキドラのタオルも目立ってます!
そして私、過去イチ緊張せず最後まで落ち着いて、ほぼノーミスで弾けた!!!!
キックオフが幸先の良いスタートで気分も上がります♪

この後は主宰ありこから挨拶MC
次の曲のセッティングで、ちゃんとジジも🎹の上にスタンバイしていますね!
MCを副主宰Vc-hikoちゃんへバトンタッチ。
M.D.Bach
02★久石譲・荒井由実:「魔女の宅急便」メドレー
衣装替えと進行のタイムスケジュール確認で、私は控室待機だったため各ユニットの演奏は後から動画で確認しましたが、ユニット演奏トップバッターの二人、演出も演奏も癒し系で素敵でしたvvv

猫派ฅ倭組。
03★幸田延:ヴァイオリン・ソナタ 第2番
自分でMCして、そのまま演奏に臨んだところ…
進行表の印字フォントぎりぎりのサイズ設定にしたせいで原稿が老眼鏡でも見えなくて1段同じとこ繰り返して読むわ、冒頭しばらく老眼鏡つけたままで弾いてしまい、邪魔で間奏中に外すわで、演奏以外のとこがウダウダでした💦

演奏も…完璧ではなかったけれど、緊張や変な本番テンションもなく、落ち着いて弾けたので、今後の技術的な課題とします。

3つのカブリーズop.2-1
04★アラン・メンケン:ホールニューワールド
いつもの自己紹介、ちゃんとウケてた(笑)
映画の世界観もしっかり伝わったと思います。

第1部終了後の素敵なティータイム
様子を窺う余裕はありませんでしたが、来場者から写真を提供頂けましたvvv
喜んで頂けたらいいなvvv

…と、ここで入口にディスプレイした♪おたまトーン♪の種明かし。
第2部が始まる5分前に、相棒Vc-hikoちゃん以下チェロOさん&🎻ぽん0427さんの3名ユニットP♪P♪P♪で、おたまトーンの余興演奏をセッティングしていました。

が、見事に滑った(;^_^A💦
写真も動画もないし。
本プログラムの進行を円滑に流す事だけ心血を注いでいたので私…正直ここまで考える余裕がなく。

演奏場所やアナウンス方法etc…今後があれば改善の必要ありですな。

<第2部>フランス作曲家系
Duo to C→M~
05★サン=サーンス:クラリネットソナタ 変ホ長調Op.167 第1楽章
リハ中に「クラリネット壊しちゃった」😨地でやってしまったクラMさんでしたが、緊張もなく弾けたそうです。さすが。

-O-O-
06★サン=サーンス:白鳥
MCを🎻Yりんぽん0427さんへバトンタッチし、ゆったりと眠りを誘いそうな曲が続きますが、ここまで皆さん、優雅に、緊張も感じさせず弾き切っています。

婦女子GO楽bow
07★ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
…と前2組が真面目な衣装でキメてたところへ、ネタ再び(笑)
亜麻色の髪の乙女たちvvv
演奏は…落ち着いて弾けたのですが、動画を確認したら私、ちょっと音程が全体的に低くて、終盤でようやくピッチがあった感じ(;^_^A

ここまで、進行表のタイムスケジュールより、巻きでこなせています!かなりシビアに、絶対おさないよう組みましたが、それでもリハの状況等で不安だったので…ちょっとだけε-(´∀`*)ホッ

<第3部>ノクターン・ワルツ系
婦女子GO楽bow
08★ショパン:ノクターン op.9-2
前曲に続き衣装が完全にネタです(笑)
リサイタルの時はガッチガチのパッサパサに緊張していたのと、当時この曲は苦手意識が払拭できず、他の本番でも毎回緊張で手が震えて思うような演奏が出来ませんでしたが、昨夏のヴァイオリン教室発表会でようやくトラウマを脱し、今日も自信を以て臨みました。

まぁ、他の曲に比べ自習を怠った(;´Д`A ```せいで、若干のミスはあったものの、夜を想うように…しっとり演奏できたとは思います。

有由眞(Yu-Yu Ma)
09★アザラシヴィリ:ノクターン
進行が少しずつ巻いてるおかげで、衣装替えやMCにも余裕ができ、ぽん0427さんが上手に繋いで下さって、演奏前にアザラシスリッパ猛アピール!
演奏は真面目に…今月のヴァイオリン教室発表会で弾いて得た課題を念頭に、しっかり回収しました!悔いなし!!

Harmonia KOKOKO
10★ショスタコーヴィチ:5つの小品よりⅠ&IV
昨年末の演奏オフ会で弾いて以来、久しぶりの本番でしたが、一定の安定感はあると自負してる曲だったのと、緊張なく楽しく弾けててドーパミンが溢れ出てきちゃったので、だいぶノリが良い演奏になってしまいましたわ(;^_^A

でも曲の良さは伝わったんじゃないかなと思います。

ここまで私、怒涛の衣装替えもベースの黒ワンピは着たまま、重ね着を脱ぎ替えするだけで、素早くチェンジしています。
色の視覚効果で、だいぶ印象が変わるのではないでしょうか?

が、休憩を挟んでここからは、衣装替えがちょっと大変だぞ(;´Д`A ```

<第4部>いろいろmix系
Chocotto Chopin
11★ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲よりワルツ2番
結構、演奏機会の多かった曲で、毎回演出を少しずつ変えてきましたが、今回は映画オフ会と同じ会場でリベンジ。
歩きながらの演奏、だいぶ慣れたとはいえ、暗譜”の怖さも加わって本番だとやっぱり勝手が違います。
それで1箇所、だいぶ音程外しちゃったけど💦他はこれまでの中で一番いい演奏が出来た!はず!

3tak~
12★藤原聡:ミックスナッツ
チェロOさん、前奏で私が編曲してぶっこんだ特殊奏法をきっかりこなして下さってて、カッコよかった!!
のに…全体的に色々もったいない…これで最後にせずリベンジして欲しいです。

Moll×mineur
13★コレッリ:ラ フォリア
さぁ、私の🎻人生現時点最大のエベレストでチョモランマな積み案件きたヨ~( ノД`)シクシク…
やっとMCが回ってきた🎹Chikaちゃんの曲に対する熱い思い入れと、なかなか努力が報われず艱難辛苦を味わってきたワタクシの経緯を振り返りつつ…
最初の一音に全身全霊をかけろという🎻師匠からの指導を胸にオレ史上、最強渾身のフォルテで鳴らした!
そこで息切れしないよう、緩急強弱を意識しつつ、もちろんleggiero&dolce問題(泣笑)も忘れずに、🎹の音を聴きながら魂込めて演奏しきりました!!

相変わらず、重音が均等に鳴らなかったり、雑音が混じったり、左手が回らなくてミスタッチしたり…数えきれないミスはあったけれど、一番レベル底上げした演奏が出来たと思います。

終わった後、真剣に口と頭から魂抜けてく感覚あったし、動画見るからにそうだったわ💦
でもお客様から「ブラボー」を頂けたので、今持てる技術では、きっかりやり切った、良い〆演奏になったのではないかな。

休憩を挟んで、また衣装替えが忙しいし、ラ・フォリアで完全に抜け殻状態なので、脳内はお花畑に旅立っております。。。
休憩中、ドーラ衣装でウロチョロしてご挨拶vvv
演奏前に記念撮影。
皆、緊張どころかエンジョイだろコレ?

音♪楽団~SKE
14★久石譲:交響組曲 天空の城ラピュタ
さぁ演奏は気を引き締めていくよ!
…と思って臨みましたが、そろそろ全員疲れてくるし、集中力も限界に近づいてるようで(;´・ω・)
演奏レベル的にはちょっと締まらない感じになってしまったかな(;・∀・)

そして、何ならメイン曲よりボリューミィで用意周到で半強制的なアンコールも演奏しちゃうぞ♪

音♪楽団~SKE
アンコール★映画「スターウォーズ」メドレー
未だかつて一度も成功していない、ライトセーバーの演出が成功しますように…!!
いざ、出陣!!
私、前曲からアンコールまでの衣装替えが割と大変だったので、フードの被り具合がイマイチで、弾いてるうちに段々脱げてきちゃったのが気になって…ちょいちょい間違えたし、一番目立つソロの難しいトコ失敗しました(つд⊂)エーン

でも、散々タイミングを擦り合わせたフレーズはハマったし、3つのメドレーのうち、2番めフォーステーマでマントを脱ぐ演出も最速で出来たし、何より3度めの正直でライトセーバーの照明色チェンジが正常に作動してくれた(/・ω・)/

そして今回仕様の衣装なぽん0427さんレイア姫が可愛いvv
全15曲、無事に3時間で完奏いたしました~👏
3時間半は固いと思ってタイムスケジュールを組んでいましたが、結果30分巻きで終演!

終演後のレポートは、祭イベントの企画内イベント”後夜祭”と併せて、次の投稿で備忘録いたします♪

ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・準備編2025年03月22日

とうとう、この日がやってまいりました!
結成から15年、満を持しての主宰アンサンブル音♪楽団~SKE 初主催公演です!!
第15期メンバー総出で臨みます!!
もちろん、この日のために切磋琢磨してきたメンバー内ユニットの演奏もあり。

思えば1年半前のピアノトリオChocotto Chopin 初リサイタルは目前で帯状疱疹を発症してボロボロの体調でした…

が、今回は便秘と肥満が気になる程度(笑)で体調は問題なし!

そして今回はメンバー総出につき、CCCリサイタルのようにメンバーからスタッフ調達or兼務するのは厳しかったので、メンバーの伝手で1名、外部からお手伝いスタッフさんをお願いする事になり。

開演前からお世話になるので、簡単なお昼ご飯をと思って、ちょっと買い出したパン活。
左の3つをスタッフさんのランチに差し入れして、残りは↓
・菜の花のクロックムッシュ ミモザ風
・新玉ねぎのタルティーヌ
で前夜の前祝い(爆)
衣装その他は一昨日の祝日にあらかた中型スーツケースへ詰め込んだのですが…
思ったよりパンパンでギリギリぶっこみました。。。💦

本日は早朝5時起床、最初の演奏曲の衣装を着こんで、メイクその他はサクッと完了。
朝ごはん食べる余裕ないかなと思ったけれど、パパっと行けそうだったので、前述のパン活から桜ブリオッシュと、実は英国展にも寄り道してゲットしてきたもの↓を…
・ストロベリースコーン
おめざに頂きました♪
余裕行動を心がけ、自宅を出発。
中型スーツケース(激重)ヨメ🎻と、差し入れのランチとクッキーを別に抱えて、最寄り駅まで徒歩30分歩け歩け大会!…
の、開始5分で緊急事態発生!!
スーツケースのシステムハンドルが破砕しました😨
衣装とか重すぎたのね。。。。あと経年劣化💦

何とか両手押しで歩いて駅へ到着し、第1集合駅まで電車移動。
今回、楽器と荷物の搬入を鑑み、メンバーからの意見でハイエースを1台レンタカーいたしましたので、クラMさんの運転で一部メンバーをピックアップ頂いて、第2集合駅へGO。
メンバー🎻Yりん号🚙と合流し、2台に人と楽器と荷物を分乗してホール入りいたしました。

楽だった。。。。
これからも場所と参加人数によってはこのシステム利用しよう。。。

今回の会場は、毎度オフ会でお世話になっているコチラ↓
荷物の搬入が終わったら、早速演奏会仕様の設営に入ります。
ホール入口にフライヤーを貼った立看板設置。
全貌見えてないけど、玄関先に🎹Chikaちゃんが持ち込んだ拘りのホルンテーブルを置き、うさぎアンサンブルの置物と、謎の?!おたまトーン設置。
ちゃんとSKEメンバーとリンクした編成になっています♪
受付ブースも設置完了。
今回も私の私物レシピスタンド持ち込みました。
プログラムはA4・8頁の豪華仕様で作成!
通常のクラシックコンサートとは異なり、読み物としても楽しんで頂けるよう、写真やネタ満載の内容となっております。
廊下のギャラリー棚が空いてたので、🎹Chikaちゃんが持ち込んだゴジラシリーズのフィギュアを並べて。
玄関前には受付ブースの案内板も設置。
準備中にご来場予定のお客様から素敵な花かごが届いたため、早速飾らせて頂きましたvvv
スタッフ席の案内貼付
1番最初に演奏する曲の譜面台やら椅子のセッティングも完了!
ゴジラぬいぐるみも仕様で祝賀ムード。
これで概ね演奏会の準備は完了したのですが、月初のホールリハでは本番通りの演奏順とMCなどの通しリハが出来なかったので、当日流れだけ通し稽古しました。

…やっておいて良かった……
リハであれだけ、🎹の蓋の全or半開確認して、セッティング図を修正し、より本番仕様の内容へしっかり作り変えて持参したのに、皆見てないし💦

だいぶ不安になってきた主宰…かなり口調が粗くなるスマン。
私、演奏とMCでセッティングまでは全く力が回らないので、皆頼むよ~🥺

この後、スタッフさんのお迎えに一部メンバーが対応してる間に、またしても緊急事態発生!!
クラMさん、楽器のウォーミングアップ中にまさかの「クラリネット壊しちゃった」😨
マッピ床へ落として割れました。。。。Σ(゚д゚lll)ガーン

それでも本番まで時間の余裕があったので、予備のマッピを自宅へ取りに戻るクラMさん

を送り出し、スタッフさんと今回も撮影協力頂く🎹Chikaちゃんお姉さまをお迎えして、本日進行予定通り、サロンでプレ乾杯🥂
春らしいロゼシャンパン(ノンアルもあり)が素敵vvv
てか、毎回お邪魔の度思うけれど、ホールオーナー様のセンスが神✨
しかも、とっても素敵なお着物で華を添えて下さいました!↓
朝から指示出しで声を出しまくっていたので、咽喉がカラッカラ。
泡が染みる…
チェロOさんからの差し入れお菓子も皆で食べましょう。
バーカウンターの恐竜君が見守る中で…
ホントは乾杯1人1杯だけ、ホールオーナー様のご厚意で用意頂く事になっていましたが、ご厚意が厚すぎて、この時間で3杯くらい呑んだ主宰ありこ(笑)
副主宰相棒Vc-hikoちゃんからの差し入れクッキーも。
そうそう、この時間でメンバーや協力スタッフさん、オーナー様向けには、私が用意した15周年記念クッキーを配りました。↓
このクッキーは演奏会中、来場者向けに設けたティータイムでもギフトとして配るつもりで…
と言いながらオーナー様とお話ししてたら、その時間帯にご用意をお願いしていた小菓子類、私たちのフライヤーを使ったこんな素敵なオリジナルペーパーバッグを作ってお持ち帰りも頂ける仕様にして下さってましたvv感激!!!!
私以外にも、周りの皆様が色々粋を凝らして下さって嬉しすぎ。
サロン休憩中は着替えで顔を出せませんが、こう↓なる予定。
ここまで、皆リラックスモードぽいのは良いけれど、クラMさん無事戻ってきてよ~🥺
乾杯と一緒にランチ休憩を摂りつつ…ボトルごとキープしてる相棒Vc-hikoちゃんと違う曲の衣装着てる🎹O氏
さらに違う曲の頭になってる🎻ぽん0427さん
朝から1回も楽器に触れてないので、ちょっとウォーミングアップ程度弾いておこか。
と、さりげなく、この日のために買った法被を着て🎻弾きはじめる私。
ピアノトリオCCCメンバーは全員、法被作ったよ♪
ちなみに文字は銘々が決めて、私が書きました。
そして、そろそろ皆さん、本番への演奏準備をし始める。
ラ・フォリアは1回通しました!全然完璧には弾けてないけど、ここまで来たらやるしかない。
あ、🎹O氏も、そろそろ最初の曲(はトロンボーン担当)の仕様に衣装チェンジ。
演奏よりも進行の方が不安で、とりあえず弾いて気を紛らわせてる私。
開場前には途中でクラMさんからカエル🐸LINEも届き、開場前には帰ってこられました。楽器のコンディションは万全じゃないものの、演奏出来る状態にトラブル回収。

でも、またしてもトラブルが……
限りあるホール駐車場、全て来場者と主催の予約で埋まってて、場所も全て事前指定していたのに、違法駐車で1台駐車できず( ノД`)シクシク…
そこまで考えてなかった。。。。

やむなく遠方へ駐車頂く事になり、いよいよ演奏会、開場です!
本番編は改めて、乞うご期待!!

ヴァイオリン覚書♪♪Mm:合奏練習2025年03月17日

主宰アンサンブルSKE初主催公演まで1週間を切りました!
今日は急遽、🎹Chikaちゃんに誘われ、仕事帰りに合奏練習する事となったため、朝ごぱんも気合を入れて爆食します!

スパイスクロワッサン(ココイチベーカリー)
フロマージュブレッド(ベーカリーカンスケ)
★ミネストローネ
★だし巻き卵
★セロリの昆布茶和え
★菜の花の柚子胡椒マリネ
★茹でロマネスコ&紫ブロッコリー
バニラヨーグルト 桃(日本ルナ)
今週なるべく残業したくないので、スタジオ予約時間ギリまで残業して書類を片付けてから、スタジオ入りしました。

ユニット Moll×mineur(もーる みぬーる)
★コレルリ:ラ フォリア
今月頭の発表会で師匠から受けた指摘と、演奏動画を見て気づいた修正すべき点を、どこまで改善できるか。やれる範囲で自習してきて、先週のホールリハである程度それが実践できたので、今日も二人が苦手なフレーズをチェック。

奔りがちなフレーズで奔らないよう、速いボウイングで弓が浮いて暴れるから弾けなくなる腕弾きが一番の原因という事はわかっているので、時々右手の動きを目視で確認しながら弾きました。

目を離すと腕弾きになりがちだし、譜面を見失い左手の動きに支障も出てくるため、目視するタイミングとバランスを保って注意を怠らない事が重要。。。
そういう無駄な意識を持たず、自然に弾けたら一番ですが、まだまだそのレベルには至れていませんので。。。

でも、前回の本番よりは良くなってきたと思います。
他の曲を挟んで今日の最後に抜粋して弾いた時は、二人のニュアンスがぴったりハマった!と感じられた変奏部が2つくらいあって、テンションあがりました♪

しばしおやつ休憩。。。。

ユニット婦女子GO楽bow(ふじょし ごがくぼう)(略称=5Gb)~
★ショパン:ノクターン op.9-2
★ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女

この2曲は私が主旋律なので、今日は二人で合奏してみました。
大きな問題点はなさそう。
落ち着いて丁寧に弾けば大丈夫。

Chocotto Chopin(ちょこっと ちょぴん)
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲よりワルツ2番
今日はピアノトリオを2人だけで合奏。
最近私、あまり弾いていなかったので、リハで若干怪しいとこやらピッツが弱かったりという問題があって…ちょっと不安要素はありますが、昨年後半だいぶ弾いた曲ですから、しっかり弾き納めしたいです。

Harmonia KOKOKO(はるもにあ こここ)
ショスタコーヴィチ5つの小品よりⅠ&IV
これもほぼ第1Vnの私が主旋律なので2人で合奏してもいい練習。
前から気になっていたけれど、まぁいいか…と流していたIVの中の🎹のタメと🎻のタメの微妙な長さの違いが、今日は私の思ってるタイミングでハマって、弾き終えた後に「それがいい!」と思わず力説してしまいました(笑)
当日もハマるといいなぁ。。。。

帰りに二人でカレーなる成功を祈念して…

腹パンで帰宅しました(笑)

ヴァイオリン覚書♪Classic Salon2025~名フィル春の調べ~2025年03月16日

今日はダメ元で応募していたミッドランドスクエアの演奏イベント当選したのでお出かけ鑑賞してきました!
しかも当選チケットが届いたの、誕生日✨で♪
粋な計らいかと勘繰ったくらい(笑)

朝ごぱんから気合いを入れてガッツリ食べましょう!

金曜日にパン活して
ウインナー、カスタード、シュークランチ カスタード、ぱくぱくチーズ
ゴールドカレー食パン、丸パン、塩パンナッツ、スパイスクロワッサン、納豆キーマカレーパン、ハッシュドビーフパン、クロワッサン ペルデュ ごぼう
をゲットしたので、朝ごぱんにココイチベーカリーから
納豆キーマカレーパン塩パンナッツ頂きました。
しっかりぎっしり納豆キーマが入ってて、なかなか美味しかったですvvvてか、やっぱりパン生地自体が美味しいんですよね。リベイクしても脂がしつこくないし、ちゃんとパン自体が美味しいです。

しかし3月も半ばだというのに寒い🥶!!
お洗濯等こなしつつ🎻ちょびっと練習してから出かけようと思っていましたが、模様のお天気のせいか気圧頭痛ぽい鈍痛があって…結局だらだらしているうちに午前中が終わってしまった😨

寒いので出がけに慌ててホットコーヒーを補給。
チョコパイ苺とピスタチオ、見た目が可愛かったので買ってしまった。。。
家を出る頃はちょうどが止んでいてラッキーでした。

ペアチケット、本日お誘いしたのは、いつも主宰アンサンブルSKEメンバーの楽器類やらメンバーたちを率先して車に積載してくれる🎻同門のYりん
二人でおべんきょのつもりでガン見します!

プログラムは演奏会タイトルに違わず、春にちなんだ曲で構成されていました。
定番曲も多いながら、バンマス吉田浩司さんのアレンジで、普段とは異なるリズム体の曲も多く、弾きこなすのが中々大変そう(;´・ω・)

ヨハン・シュトラウスⅡ世:春の声
ヨハン・シュトラウスⅡ世:美しき青きドナウ
ヴィヴァルディ:「四季」より 第1楽章
リード:ヴィクトリアンキッチンガーデン組曲より「
吉田浩司:サ・ク・ラ
作者不詳:ジャムボ・ブワナ
チック・コリア:スペイン
ルイ・プリマ:シング・シング・シング
吉田浩司:カーニバル2025![運命ティコティコラ・クンパルシータハンガリー舞曲第5番リカードボサコーヒールンバ運命]
アンコール:春の唱歌その他

ジャムボ・ブワナは『ライオンキング』でお馴染みの言葉「ハクナマタタ」を観客も歌って参加したり、スペインイントロにアランフェス協奏曲の一節が入っていたり、運命もリズムがルンバ?ボンゴ?調だったり、はホルンが鳴き声の「パオーン」を再現していたりと、聴きなれている曲にも様々な趣向があって楽しかったですvvv

再来月もう1本、名フィルの演奏が聴けるのですが、そちらはガチなクラシックオケなので、またまた楽しみvvv

ところで今回の演奏会でめちゃくちゃ気になったのがチェロの太田一也さんのフィッティング。
どう見てもハープ型テールピースのアジャスター部分だけ宙に浮いて見えてΣ(・ω・ノ)ノ!
エンドピンホール辺りに固定されているはずの部分が見えない!!

どうなってるのかガン見しましたが、わからず。
後で主宰アンサンブルSKEメンバーに共有したところ、どうやらマービン社のワーヤーテールピース的なものを使用されているようですが…

それにしてもハープ型テールピースの下側の部分だけがないのは、完全にカスタマイズされていらっしゃるのかな!?
気になるとこソコ!?という感じですが、調べたら🎻もあるそうで、実物を間近で見てみたく興味津々でございます。。。

さて終演後は、本日誕生日でレッスンだった相棒Vc-hikoちゃんと合流し、彼女のリクエストでナポレオンパイを食べに行きました。

別に私たちまでナポレオンパイである必要もない豊富なラインナップでしたが…何となくナポレオンパイになった(笑)
ので、ここで急遽、第1回ナポレオン杯(美しく食べられるか選手権)開催!!
…倒してあるしハードルは低いぜ…と余裕で食べましたが…
やっぱ私、ホイップクリームが苦手で💦カスタードだけでいいのに…とか文句を言いながらブチブチ食べてたせいか、食べ終わった後の皿は私が一番汚くて惜敗。。。。

おうちへ帰ったら当然のようにしょっぱいものしか食べたくなくなり、晩酌飯はこうなりました↓
★野菜たっぷりお味噌汁
★鶏と根菜類のお煮しめ
★セロリの昆布茶和え
★大根の柚子風味漬物
★だしまき卵
★ロマネスコ&紫カリフラワー
煮物はお替りして食べきっちゃった(笑)
しかもこの後、ポテチ袋喰いしました。。。。

ヴァイオリン覚書♪主宰アンサンブルSKE・春のSKE祭ホールリハ2025年03月08日

本日は二週間後に迫った主宰アンサンブルチーム音♪楽♪集♪団~SKEの初単独公演むけ、ホールリハーサルです。
朝ごぱんシッカリ食べて気合い注入!
★ふわとろスキレットオムレツ たっぷり野菜と葉にんにくバター(ボルディエ)添え
午前中は自分の演奏曲を1巡だけ、当日の演奏順で通し演奏しました。

出かける前に糖分も補給
DRESS MITA MISAKI LAB.
・完熟梅酒のバターサンド
バターサンドですが、とてもあっさりですvvv
ホールへ向かう途中にデパ地下へ寄り道し、メンバーへの差し入れにカンナムキンパでバラエティセットを購入。

後で合流するメンバー以外は無事会場入りし、早速、演奏側と客席側のセッティング確認を45分ほど行いました。
何度か演奏オフ会でお邪魔していて、ある程度規模やら勝手がわかっているとはいえ、そちらはほとんど🎹ソロが多いオフ会なので、常にセッティングを変えたり、🎹蓋の開閉を変えたりという手間はなく…

一方、主催公演は全員のアンサンブル演奏以外にユニット演奏が何本もあるため、スムーズな進行のためには事前チェックが欠かせません。
当日スタッフさんに1名入っていただくものの、演奏会に関しては完全に素人さんですので、基本的に舞台のセットはメンバーが各自持ち回りで行います。

通し演奏は各演目1回行える時間枠(5時間)を取れたので、しっかり音響もチェックしながら進めました。
んんん~やっぱり爆音の出ないクラリネットチェロがソロ演奏+🎹伴奏は、蓋全閉じにしない方がいいな。

逆に🎻ソロやデュオは🎹伴奏は、蓋全開でも負けないし、私はピアノを伴奏とは思わずユニット演奏と思っているので、断然好み。

長丁場ですが、サクサクと演奏&その他確認を進めつつ、おやつ&ごはん補給も行いました。
それにしても本当に鳴りの良いホールで、ソロ曲だと特に、音抜けが心地よく、演奏技術は差し置いても気持ちよく演奏できます♪

途中、ホールオーナー様も顔を出してくださり…それだけでなく、お茶とお菓子の差し入れまで頂いてしまいました!

相変わらず可愛いvvv
お紅茶とスイーツ、とっても美味しゅうございました。
個人オーナー様のこうした細やかなお気遣いやご厚意あって、私たちアマチュア演奏家も低いハードルで演奏会を催す事ができます。

大事なホールを大切に利用させて頂くためには、安心安全な進行が第一!
休憩も取れたので、この後もガッツリ演奏等々確認し、時間めいっぱい使って終了。

楽しい演奏会になるよう、各々が磨いてきた演奏も一段とステップアップして臨みたいと思います。

とパクパク食べながら進めていたため、さほどお腹は空いていませんでしたが、相棒が行きたそうだったから、この後幹部はサシ呑み。
長ねぎ浅漬け、真鯛刺身、から揚げ…の後で海老カレー煮込みきしめん定食をシェア(笑)

なんかガッツリ食べてるし。

今日は🎻Yりんから誕プレも頂いてしまった♪
それは改めて毎年恒例のアノ記事で後日まとめてご紹介したいと思います。

ヴァイオリン覚書♪ヴァイオリン教室発表会・参加7回め2025年03月02日

ヴァイオリン教室主催のアンサンブル発表会当日です。

朝ごぱんは…ランチの予定を入れたため、いつもよりは軽めにおめざを頂きました。
DRESS MITA MISAKI LAB.
・完熟梅酒のバターサンド
デパ地下に催事出店していて、他の焼き菓子も含めて大人買いしてしまった(;・∀・)のですけど、一見定番焼き菓子なのにどれも他店で食べた事のない味わいで、美味しさに悶絶してますvvv
爆買いに悔いなし!!

というわけで、いつもの衣装紹介↓
いつも着けてるピンクの3連三つ編みエクステが行方不明になってしまい(;´Д`A ```
諦めました。。。。ゴジラ70周年の記念メダルは着けた。
演奏中は外すつもりですが、一応防寒対策でアームカバーもピンクコーデ。

主宰アンサンブル11周年で演奏した曲、あれから4年で複数回演奏機会に恵まれ、今回がセミファイナルです。
オリジナルTシャツを作って…コロナ禍だったため、お揃いでマスクも作り。今は必要なくなりましたが、気に入ってて他の曲でも割と活用してます。

午前中のリハは、1曲のリハ持ち時間の関係で、演奏時間10分以上かつセッティング時間のかかる曲が通し演奏できませんでしたが、最大難曲(苦笑)以外は軽く流し…、ま、ミスっても気にしません

リハで身体を動かせたら、控室では一切音出しもしない派。

さて、今回は初めて応援に駆けつけてくれる学生時代の友人がいて、いつも来てくれる友人と相棒Vc-hikoちゃんと、同窓会っぽくなったので、本番までの1時間はチームのメンバーと別行動し、4人でランチしてきました。

・HANATOKIランチ 1,480円※前菜・ドリンクつき
私はカルボナーラ、他の3人は小エビのクリームパスタとかオムライスをメインに選びました。

どのメニューもエディブルフラワーが可愛くあしらわれていて、お味もボリュームもちょうど良かったです。
短い時間だったけれど、本番後のドタバタ前にお喋りできて楽しかったvvv

というわけで、参加5曲の本番スタート!

主宰アンサンブルSKE
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
クラリネットMさん欠席7名編成でした。

…なんか私、最初の頃の方が凡ミスなかった気がします。。。
今日も、終盤に天井から物音が聴こえた(気がしただけ?)瞬間に集中力が途切れ、譜面を見失いました(-_-;)
それでも手は勝手に動くレベルには弾き込んできたけれどポジションチェンジ間違えて、ぐちゃっとなった(;´Д`A ```

その後しばらく持ち直したものの、ボウイング間違え( ノД`)シクシク…音は間違えなかったけれども両隣の二人と完全に動きが違ってました(笑)

ま、でもテンポ感は一番良かったし、動画を確認した限り、聴衆には多分バレてないかと…私以外のメンバーも自己申告ミスはあったようですが、チーム力で補完しあった感じです。

ユニット Moll×mineur(もーる みぬーる)
過去最難曲(´;ω;`)ウゥゥ
それでも必死に練習してきたけれど、やっぱり撃沈でした。。。お互い🎹🎻奔ったとはいえ、主に奔ったの私だし。
音程何か所か外したし、重音は相変わらずいくつか単音になった( ノД`)シクシク…

直前の合奏レッスン「フレーズの山がなくて平坦」との指摘を受けて、2人とも凄く意識したけれど、動画を確認した感じ、私は思ったよりダイナミックレンジがなかったと思いました。。。。もっとpを落としたいんだけど…師匠は弱すぎるというし。。。。

冒頭なんか、私は半ばヤケクソくらいのffで弾いたのですが、後で師匠から「冒頭は良かった」って言われたんですよね~あんな乱暴な音でいいの!?と疑念。

ああああ~やっぱり駄目だった~(T=T)と意気消沈する間もなく連続で演奏。

~ユニット有由眞(Yu-Yu Ma)
★アザラシヴィリ:ノクターン※曲名クリックでX(旧Twitter)サイズ動画あり
第1Vn:私 第2Vn:Yりん
ピアノ伴奏:Chikaちゃん
でもこちらは、元々普通に弾けてる自信があったので、前2曲の失敗を引きずる事なく、YouTubeで参考にしていた高木凛々子さんの多重録音動画のイメージで、微笑みを絶やさず、アザラシがゆったりターンをしているイメージで(笑)弾き切りました!

過去イチ良かったと思うので、これだけちょびっと動画公開↑

弦と🎹(仮)+他の生徒さん
★モーツァルト:アイネ・クライネナハトムジー 第1楽章
SKEメンバーは全員このTシャツ衣装で臨みましたvvv
楽しかった!し、リハで盛大にミスしたところもちゃんと補正したし、初めてアイネク本番楽しいと思える合奏でした♪

+他の生徒さんの全体合奏
★モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
2回の合奏練習を経て、どんどん良くなっていたとおり、本番でも皆さんがそれぞれ成果を発揮できたと思いますvvv

どうでもいいけど、この↑写真、名探偵コナンのOPみ(笑)

3週間を切った主催公演に向けて、手応えの掴めた曲、そうでない曲も今日を肥やしに頑張ります。
とにかく楽しむべし!
終演後は呑みに繰り出すには早い時間だったので、🎹Chikaちゃんリクエストにて皆でコメダへ。

友人からの差し入れ↓
主催公演にも来てくれるとの事で、ますます今日より良い演奏をしなければ。

もう1人の友人からの差し入れ↓
パン好きな私のためのナイスセレクト!

打ち上げに呑みがなかったので、帰宅してお腹が空いてから、以前、編曲謝礼として🎹Chikaちゃんから酒納頂いたシャブリを解禁し、一人打ち上げvvv
めちゃくちゃ美味しかったです♪

終演後に師匠から、ラ・フォリアに関して「弓が速い」と指摘されましたが、動画を見るとアザラシもアップの移弦で結構速いし、チェロも歴代師匠から同じ事を言われ続けているので、未だに克服できていない癖なんですよね💦
それがあっても、曲の難易度によっては大きな支障なく弾けて結果オーライになってるだけで。。。。。

壁にぶち当たっている昨今、直さなければならない課題点として、今後より意識しなければ…と猛省しました。