チェロ覚書♪♪4回めの発表会アンサンブル~リハーサル2012年12月15日

風邪の治りが思いのほか遅く…時折あまりに咳き込むせいで腰にキてしまい、前日座ってじっとしていられないくらい痛くて、職場で午前中倒れこみ、持っていた鎮痛剤を飲んで午後からようやく復活。
そこから鬼のように仕事をこなして…夜、ホントは職場の忘年会でフグ(?←が出たかは予算の都合でわかりませんが)料理の有名なお店へ行くはずだったのですけど、ドタキャンして残業し、片付けるべき仕事だけ片付けて帰宅。

ありあわせの材料で作ったチゲ鍋↓をひとり虚しくつついたのでした(苦笑)
美味しかったけどね…

で、本日夕方から会場リハだったのですけど、土曜出勤日でしたのでこれまた鬼のように仕事をこなし…今日は終業したらリハ開始時間ギリだったので定時であがってダッシュで、イオンモールのシャトルバス乗り場へ直行したのですが、バスが来ない!
どうもナゴヤドーム(発表会ホールに隣接)で安室奈美恵さんのコンサートがあるらしく、道が混んでて…10分以上遅れて来たバスに乗って、普通なら10~15分程度で着くところ30分近くかかってしまい、結局リハには大遅刻

『G線上のアリア』のリハが始まったところでホールへ到着したので、楽器の準備をしながら終わるのを待って、残り二曲に参加しました。

★久石譲『人生のメリーゴーランド』(「ハウルの動く城」) …第1Vn

 プログラムに記名されていても結局参加できなくなった生徒さんがちらほらいらっしゃり、リハでも全員集合ではありませんでした…。
でも、『カノン』『G線上のアリア』が1回通しただけだった(多分)ところ、こちらは編成、難易度ともに二曲の比ではないので、ギリギリまで部分詰めの確認演奏をしました。
私はなんか、慌ててきたので若干息も上がってて、ちょっとヨタヨタでしたが…出だしの三連符と、目立つソロパートを中心に本番へ向けて最後のフィーリング確認はできたと思います。

★マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ …第1Vn

 こちらもまだ全員集合じゃないという…でも声楽の生徒さんはそこそこ出揃っていらっしゃいましたので、弾いていて歌はよく聴こえました。
 でもまだ管楽器の方々が若干遅れがちになってたり、私含む弦楽器も歌の方とフィーリングのあっていない部分があったり…4曲全部参加している私にとっては、一番不安要素たっぷりなアンサンブルです…。
 っていうか、ボウイングまだ決まってないし(爆)
 ラストのトレモロをアップボウで終わるか、チェロに合わせてダウンボウにするか、今日いったんダウンボウでと落着したものの、終わってから「やっぱりフィーリング的にアップボウだよね」と仰る先生の意見もあって…結論は当日に持ち越しという…たはは。

で、以上4曲の大アンサンブルリハが終了した後、私設アンサンブル(教室プログラムでは"小アンサンブル"と命名されています)のリハを行いました。

★ニーノ・ロータ(ありこ編曲)映画「ゴッドファーザー」より『愛のテーマ』(他メドレー)

リハといっても、時間の都合で実際通して演奏はできず、舞台セッティングの確認と、一部マイクを使用するため音量バランスの確認くらいしかできないのですが…

が、あらかじめリクエストしておいたピアノ位置を、後の演奏者の都合で変えてほしいと言われたのでさすがにそこは断固として「この位置でお願いします!前後の位置は譲歩しますが、事前申請していますし、縦横の方向だけは譲れません!」と抗って、リクエストどおりのポジションに落着したのでホッ。

としたのも束の間、その後は音響担当の方のプロ意識がすさまじく(苦笑)、アマチュアなのでそこまでこだわらないのに、マイク位置と音量のバランスが云々と…かなり入念に、色々細かくチェックなさいましてね…疲。

ま、ね…、色々他の生徒さんがやらないような楽器やら演出(笑)を使うものだから、消防法にひっかからない範囲であれこれ工作するのも結構大変でですね。まぁさまざまな工夫を凝らして、それらをリハで可能か確認して、という感じですた。

ざっと確認がとれたところでリハは終了しましたが、第二ラウンド
後半2回の合わせ練習に参加できなかったテノール&ソプラノリコーダー担当のKさんが今日は参加されていたので、逃げないようすかさずひっ掴まえ(爆)、居残りさせて打ち合わせ(笑)

最終の合わせ練習で他のメンバーと確認し合って決定したフィーリングやテンポを口頭で伝えながら、頭に即席漬けで叩き込んでいただいたのですが…

あ、これ書いてるの、本番終了した後なのでもう何が起こったかはわかってるんですよね~ははは…。
答えは本番ブログをお待ちください。

これにて本日のリハ本当に終了。
それほどお腹は空いてなかったのですが、明日の準備とか帰って色々しなくちゃだったので、ごはんまで作る気力はなく、イオンモールのフードコートで相棒と晩御飯。

銀たこ明太子マヨじゃがバター醤油
初★銀たこです♪
カンブリア宮殿で観てから気になっていた噂の銀たこ、初めて食べました!
確かに外がカリカリで中はとろとろ、意外とお腹膨れて美味しかったです。