最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ買い足さずに作るべし2015年06月18日

今週金曜の野菜宅配まで、何も買い足さずに作る節約を心がけつつ、先週末に片頭痛で寝倒れた際まともにご飯を食べていなかったので、体力回復に努めるべく栄養もちゃんと摂れるように配慮しております。

火曜の夕方までにはなんとか片頭痛も収まったので、再発防止を狙って予防効果のある食材を積極的に使用してみました。

まず、マグネシウムを多く含む海藻類大豆製品緑黄色野菜が良いので、買い置きのしっとりひじきはごろも)と、使いかけの人参、冷凍保存の油揚げを使って、ご飯兼おかずの目的も含めたひじきご飯。
・自家製三升漬でピリ辛ひじきご飯
・ハム&コーン&レタスのサラダ セロリソルト&マヨネーズで
この中で、ハム血管拡張作用のある亜硝酸ナトリウムを含むのでNGなのですが、分量が1枚だし、このメニューで唯一の肉類なので、エネルギーを摂る意味で加えました。

ひじきたっぷりめ、久々の炊き込みご飯が美味しかったです。

お味噌汁はたっぷり作って朝ご飯にも1杯飲むようにし、ひじきご飯はお弁当におにぎりして持参したので、翌日の晩御飯はビタミンB2を多く含む乳製品葉菜類を使った洋食にしました。
・ハム&コーン&レタスのサラダ ごまだれ木曽路&モルトビネガーで
またしても肉類がハムしかないので、片頭痛NG材料でも確信犯で使用。少し加えた粉チーズにも、血管拡張作用のあるチラミンを含まれるため、どちらかというとNG材料なのですが、大さじ1杯程度だし、その分マグネシウムを多く含むゴマ類ほうれん草生クリームを使って負の作用を相殺しました。

ノー残業ウィークを目標に、定時退社してちゃんとご飯を作って食べてたおかげか、食欲も復活し、体調もほぼ復活!

そろそろ揚げものもよかろう!?
というわけで、今日はガッツリ!!
炭水化物じゃないけど、麺(春雨)の上に麺(焼きそば)をのせちゃう荒業(笑)で、ちゅるちゅるの春雨と、堅揚げしたバリバリの焼きそばを混ぜて頂く食感のコラボレーションと、よく噛んで食べるから満足感の倍増を狙いました。
案の定、食べ終わるのに結構な時間がかかりましたけれども、顎の運動?になったかも???

これにて生野菜の在庫は、ちょっとのレタスと、青梗菜1株と、葉葱数本。
冷蔵&冷凍庫の在庫もだいぶ捌けたので、あんまり買い置きしすぎない節約につとめながら、料理で工夫したいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック