最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψやる気はないが、遊びゴコロはある2015年08月31日

そういえば先週は、残業が続いて、外食やら、いい加減なご飯が多かったな…。

気分を盛り上げようと思って、ピンクのものばかりを集めた朝ご飯
・フルーツヨーグルト”イスパハン”(オハヨー)
・ラズベリーラスク(ラスコ)
・ピンクファ―ス(シュガーファース)

かえるトレイにおつまみ盛って…
・レモン冷麺カルディ)に自家製大根の浅漬け豆板醤和えとレタスとセロリ添え
 with 吉兆宝山 梅エキス割

ネタ切れ&盛るのさえ面倒になった晩は、お外ご飯。
★はまゐば
 餃子を先輩とシェアして…

夏限定冷やしつけ麺 ピリ辛ごまだれ
前回は塩だれにしましたが、ごまだれもなかなか。

金曜は呑み会だったし、土曜も外出からのお外ランチだったしで、なかなか料理意欲が戻ってこない週末でしたけれど、楽天レシピさんから、こんな立派なアンバサダー認定証↓が届きました。
紙ぺら一枚かと思いきや、まさか額?つきとは。

しかしこれ、奥のごちゃごちゃ隠すのにちょうどよいわ♪と思って、お昼ごはんちょびっとヤル気を見せてみた。
・上海焼きそばカルディハロウィンヴァージョン

無駄に、そしていつになくフライング気味でハロウィンなのは、諸事情です……。察してください……。

これでヤル気を使い果たして、晩御飯はこれだけ↓になっちゃった。
あ、この1皿だけじゃないですよ!おかわり3杯強ありました(笑)
でもほとんどプラムなので、あっさりしてて、あっという間に完食。
これからの季節だと、類似レシピの柿とチーズの天ぷらもおススメですが、こっちは塩麹を入れてる分、天ぷら衣がサラサラして絡みにくいし、揚げても薄づきなので、今回のフリッターの方が食べ応えはあります。しかもこのレシピでは卵白を泡立てませんから、手間なしです。

この日はこれだけで晩御飯おしまいだったのですけど、実は翌週からの残業に備えてカレーを作ってありまして…
帰ってあっためて食べるだけじゃ脳がないし、皮がもったいなかったから、こうなった↓
皮でハロウィン(笑)

こうもりの型は東急ハンズで買ったものですが、ジャックオランタンおばけは自分で切り取りました。南瓜の皮は切り取らなくても削げば顔が描けるので、わりと加工が楽です。
これを素揚げしてカレーに添えただけなのですけど、カレーより素揚げした南瓜の皮の方がおつまみにサイコーだったりして(爆)

食後のデザートに巨峰ひと房オトナ喰い。(実はそれほど好きじゃない)
果肉の味が苦手、というより自分でタネと皮除いて食べるのが面倒で、しかも口の中で分けると、どうしてもタネの周りや皮の渋味も一緒に味わうことになるから、果肉本来の味が雑味と混ざってしまい、それが苦手って意味です。

ぶどうのお酒は美味しいのにね♪(爆)

最近のお外&おうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ愚痴三昧の出トーックス2015年08月29日

すっかり定例となりました、女子会とは別口の、愚痴呑み会(爆)
台風で延期になって、久々の開催です。

少人数の個室仕様が、愚痴大会にぴったり?(笑)

枝豆と、塩昆布入りのキャベツ。桶入りがなんか可愛い。

ポテトサラダも、海苔が添えられて、ごまマヨドレッシングがかかってて、ちょっと和風?

そして看板の手羽先
世界の山ちゃんとも、風来坊とも違う、甘辛さやスパイシーさはちょっと控えめで、鶏肉の部分が結構しっかりフワッとあって、表面がパリッとした仕上がりです。
塩辛くないので、どんだけでも行けそうですが……

なんと、驚くべきことに手羽先食べ放題!!

なので、3皿行きました……喰いすぎ(笑)

から揚げも鶏肉です。

鍋も鶏肉入り。赤味噌ベースのキャベツたっぷり旨辛鍋でした。
〆に御飯と卵があって、デザートにアイスもついてて、呑み放題3,000円くらい。
お値打ちですな……。

呑み放題は…梅酒ロックひげハイボール梅酒ロック梅酒ロック梅酒ロック梅酒ロック→……???あれ???何杯呑んだ???

ひたすらロックに奔ってましたが、手羽先食べ放題も呑み放題も、とうとう制限時間が来たので、場所を変えてスタバでリスタート愚痴トーク。
・チャイティーラテ アイス 
ネタが溜まりまくってて、ストレスも溜まりまくってたので、吐き出し続け、飲みつづけた数時間でした。

翌日は二日酔いもなく。胃に優しい朝ご飯を食べました。
・しじみのお味噌汁(インスタント)
・しらすと卵と大根葉の雑穀ご飯
・ほうれん草のソテー
いくらハロウィン大好きだからって、気が早すぎるって?
ままま、諸事情でね……。

ハンズメッセに行きたかったり、来月の遠征演奏会に向けて金券ショップで新幹線の回数券買いたかったり、ちょこちょこと用事があったので、昼前から名古屋へ出かけ……

目的を済ませて、県内に帰省中の学生時代の友人たちと女子会

ちょっと早めのティータイムで待ち合わせしたのですが、前述の用事から私、お昼ご飯を食べ損ねていたので、一人お昼ごはん兼用で頂きました。
・スープセット(ガスパチョ・クロワッサン・ハーブティ・ジェラートつき)1,200円

ガスパチョとクロワッサン
大好きな生セロリがトッピングされてて、温玉つきで美味しかったです♪

皆はドルチェセットを注文していたので、ケーキが羨ましくてついつい、私もタルトを追加注文しちゃった(笑)
・ピスタチオのジェラート
・ラズベリーのタルト
・癒しの夏茶・華 ~Tisana di Hana~
どれも美味しい……やはり、ここの空間と食べ物には癒されますな~~♪
混雑する時間帯は1時間の制限があるのが残念ですが……。
1年に1回逢えるかどうかという遠方の友人も、いざ集まれば学生時代に立ち返って会話が弾み、楽しいひと時でした。

折角なので、名古屋のお菓子屋さんのお菓子をおもたせに…と思って買ったら、自分用もついでにこんな沢山買ってるし(爆)
たくさんおしゃべりして、だいぶデトックスになったかな。

チェロ覚書♪♪6年4ヶ月~151回めのレッスン2015年08月25日

台風の影響で風が強くなって参りましたが、とりあえずレッスン休講の連絡はなかったので、早めに教室へ移動。

自習はもちろん、やってません(爆)

■変ホ長調の3オクターブスケール
今日は、曲2本をすすめたいらしい先生の意向で、単音だけ弾きました。

音程はまぁまぁ捉えられていたし、私がというより先生が、曲に比重を置きたいようで、特に指摘もなく、あくまでウォーミングアップ的にサクッと終了。


コレルリ『ラ・フォリア』…第4Vc
年末発表会のチェロアンサンブル演奏曲です。
年末だし、第4Vcだしで、私的にはサイアク、エアボーでもいいくらい(爆)衣装作りたいから参加する程度の気分なので、精神的に余裕ぶちかましているのですが、先生的には早いところやっつけてしまいたいらしい。
前回で通してフィンガリング確認ができたので、今日はピリオドⅠのおさらい。

ボウイング未定のまま、フィンガリングだけ書き込んでおしまいになっている、この自作譜面を完成させたかったのですが、ボウイングは9月中に決めるとの事。

え~~ボウイングが定まらないと、弾きづらいっす~~~。

そんなわけで、ますます「今、頑張らなくてもいいよね?」的気分を募らせながら……とりあえず譜面通りの音程とリズムを捉えるだけになってしまいますが、先生の第1チェロ他の主旋律演奏に合わせて弾きました。

音程というより、リズムで迷いが生じて悩ましいフレーズ、ちょいちょい。
特に苦手な付点音符が入るフレーズで、リズム迷子になりがちです。

例えば2段2小節めのフレーズ↓
の後で、ちょっとパターンの違う3段3小節め
とか出てくると、???となります。
自分で歌ってみたら、その程度の違い、何て事はないのですけど、まっさらな状態で譜面だけ見て、チェロで演奏しようとすると、なんだかうまくゆきません。

同じく3段7小節めと、直後の8小節めのリズムの違い↓も、
すぐに反応できませんでした。

そもそも付点は苦手ですが、同じパターンが続けば、頭がリズムを記憶して反応しやすくなるので、4段3小節め、6小節め、9小節めと5段2小節め、5小節めは流れを保って何とか弾けました。

付点慣れてきたわ、フフフーーン♪と、いい気になりだした辺りで落とし穴。
これも自分で歌ってみたら何て事はないけれど、油断した隙に現れるので(笑)、要注意。

「弓の量は、あまり使いすぎないよう、二分音符でも中弓でおさめて弾くようにしましょう」


チャイコフスキー『花のワルツ』 組曲「くるみ割り人形」より
今日も頭から、先生がピアノでヴァイオリンパートを弾いて下さるのに合わせて、詰まったらストップして確認しつつ演奏しました。

出だし【A】【B】は、相変わらず【B】の最後の小節がうやむや(笑)
回数こなして慣れるしかないでしょうって事で、そこは先生からもスルーで、

「ありこさんの癖で、音が抜けて尻すぼみになるので、繋げて弾くように気をつけましょうね」

との事でした。

【C】は前回同様、1カッコからの音程がだいぶ怪しかった(笑)けれど、これも回数こなしてなんぼ?(笑)

【D】は2&2移動でフィンガリング修正した事によって、迷わず弾けました。
多少音程が妖しいところはあったものの、おおよそスラーの流れを保って弾けたと思うし。
「2段2小節め↑&↓2段2小節めのフレーズは、ちょっと雰囲気が変わりますので、ニュアンスの違いを意識して、気持ち誇張する感じで弾けるといいですね」

お次のヴァイオリンにない素敵フレーズ♪
あ、そうそう。
前回までの反省から、譜めくりしなくてもよいよう、コピー譜面を持参したので、このフレーズもカッコの行き来は何とか反応できました。

が、目線の移動もありーの、ポジ移動が複雑だわーの、で、なかなかすんなりとは弾けませんな。

ヴァイオリンで弾きこなさねばならない曲がウェイト状態なので、当分チェロの自習なんてできそうにない(てか、端からヤル気ないだろう)ですから、レッスンで繰り返し弾いて、そこそこ弾けるレベルに行けたらいいなぁ(願望)

さてさて、この日はおっきなオマケがありまして……

レッスン終了して教室を出たら、ひどい雨風で、でも教室から名古屋駅までの電車は通常運転だったから、呑気に名古屋駅で乗り換えようと思ったら……
電車が強風のため、止まってますた………ちーーーーん。

しかもちょうど止まったばかりで、ホームは雨というより風が凄まじく、ばよりんケース背負ったデカい体でホームの端を歩いたら、吹き飛ばされて転落しそうで。
来た電車はすでに並んでいたお客で満員だし、ばよりんケース抱えてはとても乗れなかったから、次の電車を待とうと比較的列の先頭に並んで、そっから待つこと1時間(泣)

上の画像は、暇すぎて寒すぎて、居たたまれずに撮影したものです……。

地元の駅に着いたら着いたで、風はおさまってたけど、土砂降りで。
ばよりんある日は合羽常備してるので、楽器は何とか守りましたけれども、チャリンコ乗るから下半身はずぶぬれ。

疲れ切って帰宅して、お風呂入って、自棄酒(笑)
ダイソーのくまトレイは、さっそくおつまみプレートに使われますた(爆)
水曜日に呑むつもりだったのに、フライングで開けてしまって火曜日に呑んだ水曜日のネコ(笑)でした。ちゃんちゃん。

最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ可愛い雑貨と酒とつまみで気分UP2015年08月24日

ごはん作りたくない病がチラチラ顔を覗かせておりますが、やれる時に作りだめ!ってなると、夏はカレーに偏りますな(爆)

というわけで、ちょっと変化球カレーを作って、連日食べておりました。
ふつーに、カレーライスと漬け物とサラダっていうスタンダートな組み合わせなんですけどね。
少しずつ、何かしらのアレンジを加えています。

すもものドレッシングは、色も可愛いし、適度なトロミもあって穏やかな酸味が美味しいです♪
一見明太マヨみたいだけど(笑)味は全然違います!

さてさて、本日はお施餓鬼(寺行事)有給。
折角お休みなので、NHK-FMのきらクラを聴いてから、愛車で行事を済ませ、その足で地元のショッピングモールへ行って、色々お買い物しちゃいました。

まずはカルディの決算セールで、2本以上買うと10%引につられて買ったお気に入りのランブルスコワインたち(笑)
イエクラ D.O フィンカ・ローザル・モナストレル赤・スペイン)
ロッソ・ドルチェがデザートワインに良くって気に入ったので、今回は違うテイストのランブルスコを買ってみました。
ラベルも落ち着いたデザインで、並べると上品~。
スパークリングなんだけど、赤は泡がまろやかに感じられて、かなり甘いんだけどこの泡のおかげでそれほど甘ったるく感じさせない味わいがいいです。

てか、ヴェルディの名前が入ったコレ↓ラベルも可愛い!
こちらは辛口だそうですので、味の違いも楽しめそうですね♪

ローザルは味が濃くて好みっぽかったのと、ラベルの可愛さでジャケ買い(笑)

その他にも、こんなに↓買っちゃいました(笑)
酒とツマミばっかやん(爆)

必要なものを買いに行ったダイソーでは、目当てのものが見つからず、必要性のないものを買ってしまった……
キッズトレイ各種。もっと形や仕切りの違うトレイ、丸皿なんかもありましたのですが、コンプリートしたくなる気持ちをぐっとこらえて、厳選3品。すべて100円です。可愛い……vvv朝ご飯とかに使うんだ~vvv

帰宅してから、お昼にカレー丼を食べて、おやつは作りました。
水はシロップ作りに使ったのみ。ソルダムの果肉と果汁たっぷりです♪美容にも良さそう?

晩御飯も、ちゃんと作った!
白ワインが呑みたくなるようなラインナップでしたが、この日は冷えてなかったので断念。カルディで買ってきた生ハム切り落としを早速使って、2品作りました。

果物が常に冷蔵庫にある生活っていいなぁ…まだ、おみかんグレープフルーツプラムが1個残ってるので、楽しみです♪

調子に乗って、明日のお弁当も作った!
・カレーチーズバンズSala)でほうれん草ソテー&生ハムサンド
・カレーチーズバンズSala)でゆで卵&セロリの葉とセロリソルトマヨサンド
充実した有給になりました♪
明日はWレッスン!ファイト!!

最近のお外&おうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ欲しい”ゆとり”と要らない”ゆとり”2015年08月21日

盆休明けの出勤日は、気合いを注入するため、お外ランチしました。
・鉄板あんかけスパランチ(チキンカツ2枚、雑穀ご飯、サラダ、スープ、コーヒーつき) 850円
名古屋人のソウルフードだぜ!!そしてカロリーとともにニコチンも摂取しちゃったんだけどね……。
そして”ゆとり”とKY上席に関するブラックトークも炸裂(爆)

ホント、精神的な”ゆとり”が欲しい………。

Wレッスン明けは通院有給を取っていたので、菜園の収穫でちょびっと癒されました……。
水茄子2個vvv
この日は七三分けボーイセンター分けカールッ娘(笑)
可愛いなぁ。自分で育ててるからひとしお愛もあるけれど、育てようと思っても一向に育たないどころか、裏切られる事ばかりで、存在自体がもはや害となっている誰かとは大違いだ。

あああ……やはりブラックありこが首をもたげてく~るるる~~。

とりあえず気分をUPしようと思って、休日限定ちゃんと朝ごぱんを作りました。

・ふかうら雪人参ポタージュにしきや
一見トマトと椎茸のサラダに見える手前の真っ赤なやつは、ソルダムなんですよ♪これ、見た目よりかなり美味しいので、おススメですvvvトマトより種の生臭みとかがないからいいかもvvv

それから今回初めて買った、雪人参ポタージュが美味しかった。
同じメーカーさんの牛蒡ポタージュとか、コーンチャウダー系を買った事があったのですけど、天然素材にこだわるせいか、スープストックトーキョーと比べると、ちょっと味が浅い印象があったんですよね。
でもこれはしっかり人参の味がして、食感も滑らかでGOOD!人参大好きだし、美味しいからリピしますvvv

というわけで、お腹いっぱいになったところで病院へ……町医者なのに2時間くらいかかった…げっそり。
ついでに金融機関回って、ちょびっと買い物して、ガソリン入れて帰宅したらお昼回ってたけど、疲れちゃってガッツリ食べる気力もなく、コレがごはん↓でした。
薬が切れるギリギリまで行きそびれてた事もあり、前回から間が開いたので、医師に「調子よかった?」と言われましたが、「いいどころかズタボロです…」

このところ不眠に拍車がかかって、真夜中に真っ暗な部屋でブラックなtweetし続けてる私…傍からみたら、暗闇の中で死んだように寝そべって、スマホの明かりが顔に当たってるという、超不気味な様だと思います……。

夜はそんなんだし、そのせいもあって、朝いつも頭が鈍痛。それが動くうちに収まる事もあるので、血圧が低いせいかな?とも思うのですけど、動いてるうちにだんだん本格的な頭痛に変わってきて、さらに片頭痛へ発展する事も。
そのサイクルがよくわからないため、常に鎮痛剤を飲み続けないと不安で、薬に依存しまくり。

残業が続くと、デスクワークのせいで肩こり眼精疲労腰痛が激しくなり、その痛みを緩和するためにも鎮痛剤。

疲れて眠くなればいいんだけど、イライライライラしてるから中々寝付かれず、元々寝つきが悪いから更に悪化の一途。

負のサイクルを自分ではどうする事も出来ず、すべてを薬とニコチンに頼る日々が続いております……。

ただ、片頭痛に関しては、吐き気を催すほどの痛みが減って来たかも?的な話をしたら、医師のひと言。

「それはね、歳を取ると、だんだん動脈が硬化してゆくから、セロトニンの影響を受けても、若い時ほど血管が拡張しなくなるんだよ」

がーーーーん。
てことは老化現象によって、痛みが緩和されてるって事ですか。

喜んで良いやら、切ないやら……。

遣り場のない思いを、料理にぶつける(笑)
お盆に仏前へお供えした生のプルーンをたっぷり使って、ラムとプルーンのタジンをアレンジしたラム肉のキーマカレーです。

フレッシュなプルーンはちょっと甘みが足りないので、お砂糖プラスで調味しました。

インド土産のチキンマサラカレー粉、超辛いけど、スパイスの旨みが格段に美味しいです!!辛いので、水切りヨーグルトホエーで煮込んで、さらに水切りヨーグルトも添えました♪

お腹いっぱいになったけど、ブラックモードの抑制剤がわりに、おやつ投入(爆)
ひんやりレモンバターコイケヤ
ん……微妙…………。

お口直しにアイスを愛す。

おかゆ弁当を作る気力なく、出勤途中の電車の乗り換え時間に、改札内のスタバでサンドを大人買い。
・クラブハウスサンド
・ベジタブルバジルサラダロール
・ベジタブル&チキンロール
どんだけ~(笑)
いや、1個は残業対策で………。

久々の贅沢サンドが美味しかったので、お弁当もサンドイッチ作ってみました。
・カレーチーズバンズSala)で卵ナッツサンド
・エッキゲブロートザクセン)で菜園水茄子油焼き&ラムキーマカレーサンド
が、この後、職場の先輩とブラックLINEのやりとりをしてたら、もらいたばこ付ランチに誘われてしまった(爆)ので、あっさりお外ランチに変更。

・日替わりパスタランチ(サラダ、スープ、ヨーグルト、フリードリンクつき) 700円
今のところ、もらい煙草で済んでますが、そのうち買い出したらヤバいな……。

ちなみにこの日も朝からイライラMAXで、気を失いそうになりますた(爆)

盆休後半のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ菜園と再炎とサイレント2015年08月16日

この盆休は外出の用事がなかったので、しっかりヴァイオリンの練習と休養に費やそうと決めました。

幸い、体調不良でダラダラ寝込む事もなく、ちょっと頭が重くても体はそこそこ動かして、疲れたら午睡、と自己管理出来ていたのが良かったかも。

夏場は菜園の水遣りがあるから、とりあえず朝いったんは起きて作業しなくちゃならないという生活習慣の”縛り”も、却っていいのかもしれません。

さて、つい先日、なかなか熟さないと嘆いていたイタリアントマトフィオレンティーナがふいに色づきはじめた??と思ったら赤くなりました!!ので、早速収穫!!
しっかり真っ赤になりました~(*´▽`*)

お味はどうかな???

可愛い形を活かしたいなと思って、朝からお気に入りのピーロパイッカのプレート引っ張り出し、張り切ってご飯作ましたよぅ!

セロリソルトがけトマトカップにやさいのシーセージ鈴廣
・カレーチーズバンズSala

こちら↓渾身の?シーセー人(笑)
果肉がしっかりしていて、甘みも酸味もはっきりしている貴陽プラムは、どんな料理にも合いますね!

プラム大好き熱がヒートアップしてきたところで、最後の貴陽プラムを使ってお昼ごはん。

貴陽プラムと鶏肉のきゅきゅんと爽やかどんぶり
・自家製大根の漬物
・庄内麩と大根茎の赤だし
前の晩に作った豚肉巻きがすごく美味しかったから、鶏肉とも合うかな?と思って、酢鶏風にしてみました。
これまた美味しかったですvvv

お料理が上手に作れると、気分もアップし、色んな事へのテンションも上がり…ヴァイオリンの練習もそこそこやったし、午後からSKEの編曲修正依頼が入ったのでサクッと済ませたし、色々な事がはかどりました。

ちょっとおやつ休憩に……お供え兼来客用として買ったぴーなっつ最中を食べようと思ったら……
あ!!幸せの四つ葉のクローバーパッケージだ!!
盆休前の混雑する百貨店で、慌ててバラ売りのを幾つかパパっとカゴに入れて買ってきた中にたまたま入ってたので、ホントに運!

わ~なんかいい事あるといいな♪
…とブラックモード(苦笑)は一瞬なりを潜め…調子に乗って、晩御飯頑張って作っちゃった。
・自家製大根の漬物
・大根茎のナムル
   with 夏にごり ほうじ茶割
お隣さんに頂いたミニ冬瓜、宅配で届いた立派な賀茂茄子、お供えのお下がりに1個だけ熟し加減をみたくてカットしたソルダムを使っておかずだらけのディナー。
焼酎をちびちびやりながら、フランス料理のフルコースを食すがごとく、ゆっくり、ゆっく~り頂く休日の贅沢な時間……。

だがしかし、なぜか夜になると、ふつふつ、メラメラと再炎する、ブラックありこ(爆)
Twitterに吐き出されるつぶやきは、今宵も果てしなく深く昏い闇の底へ沈んでゆくのでした……ふっ。。。。

そして迎えた盆休最終日
最後くらい心穏やかに静かに過ごしたかったけれど、弟一家がお参りに来るため、朝から戦闘モードです。

まずはいつもどおり菜園の水遣りからスタート。
茄子が鈴なり~~!!
枯葉や勢いのない枝を断ったら、こんなにゴロゴロ見えましたvvv

この↓真ん中分けの子、丸々太ってきたけれど、もうちょっと太るかな…。

この真ん中分けの子!毛先(違)が両方クリンクリンにカールしてて可愛い~vvv

ちょっと癒されました……ので、色んなモチベーションを上げるために、ちゃんと朝ごパン。
賀茂茄子をビニールプールに見立てて、チーズの水面ではしゃぐカラフル野菜シーセージの子供たちと、それを微笑ましく見つめるシーフランク帆立&海老のパパママたち…てな光景を皿の上に表現してみました(笑)

今日はお皿が地味なので、食材の彩りをUPさせるべく、巣ごもりも鮮やかイタリアンカラーで。
纏まり良くてトーストに乗っけてもOKでしたけど、Tシャツパンには甘いバターを塗ってしまったから、残念。

さぁ!これで気合いを入れてリビングの片づけ&トイレ掃除もろもろ…こなし、お昼ごはんは宅配で届いた今季初の
クラッシュアイスの上にお皿を置いて、冷え冷えで頂きましたvvv美味しい……しみじみ。

おもてなしのお菓子もセッティング完了!
・東京ばなな キャラメル味(頂きもの)
・マカロン 抹茶&苺&柚子アルデュール×らでぃっしゅぼーや
・ピンクファース カシスシュガーファース
・蜜づけチェリーのチーズブラウニー銀のぶどう
・ぴーなっつ最中なごみの米屋
甘い物ばっかりになっちゃったけど…ま、いっか。

そしてやって来た、嵐のようなちびっこギャングたち……弟一家はまさに一過だった……げっそり。

甥っ子姪っ子は毎回、うちのピアノを触りたがる(弾けない)のですが、今回は怖いもの知らずな下の姪っ子が特に、やたら触ってました。お菓子持ったまま移動してね……砂糖まみれのお手手でね…(T-T)
仕方ないけど、私は哀しい……。

ホントにピアノが好きなのかはまだ謎ですが……私のピアノの恩師、まだ現役らしく実は弟宅の数件隣なので、いつか姪がお世話になる日が来る???かも???

ビビりの甥っ子は、一層よくしゃべるようになったけれど、サ行がかなりあやしい小学一年生(爆)
来客時、我が家のトイレはバラの香りのリネンスプレーを使ってフローラルにしているのですが、トイレからニヤニヤもじもじしながら出てきた甥っ子のひと言。

「なんか、なんか、バラの臭いがしゅる…」

バラの匂いだと分かったのは偉いが、語尾が残念しゅぎる(笑)
…あかん、ツボッた………。

怒涛のように喋るので、何言ってるのかよく聞き取れないなと思ってたけど、原因はサ行の危うさにあったらしい、と知った瞬間でした。注意して聴いてたら、以後の会話も全部サ行が変だったし。
次、お正月に合う頃には、滑舌よくしゃべれるようになってるかな?

というわけで、去った後も掃除と片づけに追われて大変でした…疲。
もう完全に料理意欲は失せたので、義妹からの差し入れラスクと、瑞花の枝豆味をつまみに、呑む!
あああ…盆休終わっちゃったな……。

ヴァイオリンはだいぶ練習できたので、それは良かったけれど、ずっと自宅待機だったのになんだか疲れた。。。。

通常シフトに戻れるのかな……。はぁぁぁ。

盆休前半のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψくだまきながら、果物くぅだよ2015年08月14日

最近、Twitterがブラックな毒吐きスポットとなりつつありますが……
ブログでは、なるべくグレイゾーンを保っていたいと願ってやまない盆休み

昨日は早朝から盆経があったので、前の晩に準備しておいたものを朝ガガーッとセッティングしました。
グレープフルーツが見えない(苦笑)

でも、傷みやすいものから盆休中、徐々に下げていく所存なので、最終的に残るのは日持ちするグレープフルーツでしょう(笑)

今年のお供え膳は、コレ↓
・南瓜の炊いたん
・菜園茄子と万願寺とうがらしとピーマンの揚げ浸し
・大根皮の自家製三升漬&塩麹きんぴら
・自家製大根と胡瓜の浅漬け
・庄内麩と大根葉の赤だし
・十六穀ごはん
南瓜の黄色が隠れちゃったのと、赤いものがないからちょっと地味~。でも、プランター菜園の収穫などをフル活用して、心を込めて作りました。

盆経は20分程度でサックリ終わっちゃったから、お供え膳は朝ごはんに頂きました。

で、前日までの疲れがまだ残ってて身体が重かったので、い草ラグの上でゴロゴロして、録画を観てダラダラ。

からの、ランチはちょっと頑張った!
無花果買ってからチャリンコで運ぶまでに、ちょっと当たって側面が打たれちゃってたので、早速さげてお料理に使いましたよ。

ハイ、デザートじゃなくて、おかずです♪
知る人ぞ知る?愛知県無花果の名産地。私、子供の頃から無花果が大好きで、他所のお宅に生ってる無花果に涎垂らしてた思い出が(笑)

元々甘いものがそんなに好きじゃないから、無花果の控えめで上品な甘さが好きなんですよね~。干すと甘味が凝縮しますが、生の無花果は別物。
この甘さと独特の食感は、おかずとしても主食としても、マッチングします。

温かいタルティーヌと冷たいリゾットで、お腹いっぱい、心も満たされましたvvv

で、午後から爆睡しちゃいましたけど(爆)

無花果ランチがあまりにも美味しかったので、晩御飯も無花果ディナーになっちゃった。
・南瓜の炊いたん
・菜園茄子と万願寺とうがらしとピーマンの揚げ浸し
・大根皮の自家製三升漬&塩麹きんぴら
・自家製大根と胡瓜の浅漬け
・庄内麩と大根葉の赤だし
               with 夏にごり
平日じゃありえない品数!これぞ盆休一番の贅沢~vvv
一人ごはんは、あんまり品数が準備できないから、食材が豊富な時に思いっきり色々作ってちょこちょこ食べるのが嬉しいですな♪

ところでこの無花果ソテーには、取り寄せたこの↓
燻製バターを使用したのですが…これ美味しい!
元々、バター好きだけどこれはこれだけで齧れるね!(笑)

せわしなく料理したり、洗濯したりと、家事をこなしていれば余計な事を考える暇がなくて良いのですが。

夜になって、さぁそろそろ寝ようかなって時間になると、じわじわ…イライラと………ブラックありこ参上(爆)

一日のテンションの落差が激しすぎて、自分でも自分がコントロールできません。。。。。

で、就寝がやたら遅くなるから、朝起きるのも必然的に辛くなるのですけど、菜園の水遣りがあるからとりあえず一旦は起きる。

起きれば何とか動けそうだから、そのまま活動。

最近、朝ごはんを食べる気力なんてなかったけれど、盆休初日にお下がりのお膳を食べたせいか、朝食べるモードがちょっと復活の兆しで、簡単に朝ごぱん作りました。
・大根皮の自家製三升漬&塩麹きんぴらdeチーズトースト
・やさいのシーソーセージ(鈴廣)
一見可愛らしいシーソーセー人ですが、実はブラックなユーモア?が……。お手上げシーソーセー人とバカップルシーソーセー人(爆)寒色と暖色のコントラストが、心の模様を物語っております……あああ料理にもブラックが出てしまう。

気を取り直して、お昼ご飯は至極一般的な和定食。
・南瓜の炊いたん
・菜園茄子と万願寺とうがらしとピーマンの揚げ浸し
・大根皮の自家製三升漬&塩麹きんぴら
・自家製大根と胡瓜の浅漬け
・庄内麩と大根葉の赤だし
・十六穀ごはん
・ザーサイ
癒されるなぁ~~。和食love。

が、気が緩むと瞼が落ちる(爆)

でも、晩御飯はあらかじめ下処理しておいた材料で、ちゃちゃっとおつまみディナー。
・自家製大根と胡瓜の浅漬け&塩トマト
               with 夏にごり
主食はナシでダラダラ呑む、この至福~~~。
前日に引き続き、お下がり果物でのおかずになりましたが、このプラムの豚肉巻き、超おススメですよ!
プラムは完熟してない硬いものを使用して、下味をしっかりつけてから薄く巻いた豚肉をカリッと焼いただけなのですけど、お肉があんまり得意じゃない私でも、すっごくお肉がフルーティに食べられて、しかもメインは対比的にプラム!なので、お腹いっぱいになるけれどカロリーも控えめなはずです。

多少冷めてもべちゃべちゃにならなかったから、最後まで夏にごりをちびちびやりながら、美味しく頂きましたvvv

さ、盆休も後2日。
宅配で今季初!の桃が届いた~~し、しばらくフルタリアンの本領発揮です(笑)

最近のお弁当&おうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ心もお弁当も冷え切っております…2015年08月12日

しばらくお外ランチが続きましたが、職場の周りでそこそこのランチが食べられるお店って限られているので、すぐ飽きる。

というわけで、今週はお弁当復活でした。
・冷えお粥弁当 かまぼこのふりかけ梅味(鈴廣)で

・冷えお粥弁当 かまぼこのふりかけ ごま塩味(鈴廣)で
ビジュアルほとんど変わらねぇ!(爆)
でも、食べやすいし、作るのも簡単だし、おなか膨れるから、やっぱりこれが一番だな。

先週からずっと、仕事のイライラがたまってて、定時退社した後で先輩に愚痴訊いてもらったなり。
勧められるまま、タバコばかすか吸って、1時間ほど愚痴り倒してから、お盆のお供え用果物を買いに、久々デパ地下へ。

そして、フルタリアンな私は、故人の好きな果物というより自分が食べたい果物を値段気にせず買ってきた!
・ホワイトグレープフルーツ 498円
・佐賀県産ハウスみかん 698円
・愛知県産 いちじく 798円
・プルーン 498円
・ソルダム 598円
・大石プラム 598円
・貴陽プラム 698円
あまりの高さに卒倒しそうになったので、積立プリペイドカードで購入……今季、大好きなプラムを全く食べていなかったので、思わずプラムばっかり買っちゃったぜ……ふぅ。

そして桃は2個1,500円だったんで……さすがに手が出ず断念…。

お供え終わったら、じゃんじゃん片っ端から食べてやるんだ~♪と思って、ついでに半額ゲットしたコレ↓で

盆休前最後の出勤に備え、豪華弁当を作る!
を使った
・炙りトマトのカレーチーズバンズサンド
・スモークサーモンとエッキゲブロートのサンド

そして迎えた盆休最終日……午後から一斉大掃除があるのですけど、もうね……コメ返に詳細書きなぐったからここでは言うまい…。

お弁当は美味しかった……それだけが幸せだった。。。。

退社してからも戦争。
お供えのお菓子を買って、いつもの豚肉などをスギモトで買って、怒涛の勢いで明朝7時30分!!からの盆経に備えて支度!

やっとひと段落ついたところで、晩御飯~~。
・冷やしトマトカレー残り汁
・南瓜の炊いたん
・大根皮の自家製三升漬&塩麹きんぴら
・うす揚 枝豆味
瑞花
  with 夏にごりりんご果汁サイダー割り
瑞花の季節限定、枝豆味をゲット!したので、つまみながら、ちびちび晩酌。嫌な事全部、忘れたかったけれど……後からじわじわとね……。
せめて盆休中は心穏やかに過ごしたいものです……。

復活?おうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ暑いから?世間が冷たいから?冷えものに奔る2015年08月09日

しばらくお外ご飯が続いたため、お野菜のストックを使わなきゃ!
週末はしっかり作って、食べるぞぅ!と意を決し、朝から2日分の仕込み(ただし、朝ご飯は最近食べられないのでノーカウント)をしておきました。

午前中になるべく家事をこなそうと思い、お盆の来客に向けて、普段使っていない和室を片付け始めたのですが……クーラーない部屋だから、暑くて30分で心が折れた(爆)

速攻でクーラーのあるリビングへ退避し、テレビを見ながらダラダラり~ん、としてたら、もうお昼。

朝のうちに作って、よーく冷やしておいた大根おろしだれで…
菜園水茄子ピーマン、頂いた南瓜トマトゆで卵を天ぷらにしました。
ほぼ野菜ばっかりだけど、ボリューム満点で、美味しかった~vvv

やはりどんなに拙くとも、自分で作った、自分好みの味が一番しっくり来ますな…しみじみ。

ばよりんもちゃんと練習して~~汗かいたから、ご褒美アイス♪
ん~~爽やかな酸味がたまらないっ!!

晩御飯はおつまみメニュー。
・ぷちかま 明太マヨ&チーズ鈴廣
   with サングリアの漬け果物をりんご果汁サイダーと焼酎で割ったもの
掃除は捗らなかったけれど、洗濯はやったし、ヴァイオリンも練習したし、ご飯は2日分仕込んだし、まずまずやるべき事はこなせたなぁと思ったら、翌日はなんか不調で……。

片頭痛ほどガンガンじゃないけれど、頭がズーンと痛くて、動くとひどくなるっぽい……。
朝は一応ちゃんと起床してお布団から離れたのですけど、結局リビングのい草ラグの上にゴロンと横になり、アイシングしてそのまま、ぐぅぅぅぅ。。。。。。。。。

と寝倒れたら、お昼過ぎになってお腹が空いて目が覚めた(爆)
片頭痛だったらこうはいかないから、やっぱり疲れか、夏バテかな。
こんなこともあろうかと、前日仕込んで冷やしておいたトマトカレーだれで……
実は天ぷらも、昨日一緒に揚げて、冷蔵庫で保管しておいたもの。
ひと晩経ったけれど、衣もそんなにベッタリしてなかったし、トマトの天ぷらも全然ぐじゅぐじゅになっていませんでしたよ♪
温め直さず、冷たいまま乗っけて、ちゃんと完食しました。

これで復調して欲しかったのですけどねぇ……やはりスッキリと回復してくれず。

再び、い草ラグへごろろーーーーん。。。。。。
クーラーが効きすぎて寒くなったので、切ってミニ扇風機だけで寝てたら、今度は暑くなってきて目が覚めた(爆)

ご飯前だけど、冷たいものが恋しくなり、身体が欲するままにアイス♪

お腹は空いてるような、食べる気力がない感じ…???
トマトカレーだれはたくさん作り置きしたけれど、昼と全く同じってのもなぁ…トッピングのストックもないし。

で、消費期限ギリだったエビボール鈴廣)を使って、野菜室で死にかけてた小松菜と簡単炒めものを作りました。
ぷちかま鈴廣をつまみながら、これを半分くらい食べて、おしまい。

お風呂に入って、体重計に乗ってみたら、3キロ痩せた体重をまだ維持していました。
お外ご飯のリバウンドはいつ来るのか!?とドキドキしながらも、こんなにバテバテになってる身体もイヤなので、やっぱり栄養は摂れる時に摂らなくちゃ…とも思い直す週末でした。

最近はお外ごはんφ_(*^▽^*)_ψ疲れるんです…”ゆとり”が。2015年08月07日

不毛な仕事が多すぎて、心も体もクッタクタの今週…。

あんまりお野菜ばかりに偏っても、夏バテがひどくなるし、かといってお肉料理もそんなに作れないし、と思って定時退社した月曜に、練り物いっぱい買い置きしました。

・シーフランク 帆立
・シーフランク 海老
・ぷちかま 明太マヨ
・ぷちかま チーズ
・えびボール
・やさいとさかなのシーセージ
・かまぼこふりかけ
(おまけ)
おまけで頂いた、かまぼこのふりかけを食べるのが楽しみです♪

で、早速晩御飯に食す。
・海老&枝豆の水餃子
・茹で茶豆
・お隣さんに頂いた、いんげんごまマヨ和え
・お隣さんに頂いた、冷やしトマト
・ぷちかま 明太マヨ&チーズ
・kuriさんの真似っこ たたき胡瓜とちぎりキャベツのモミモミ
     with 夏にごり
完全に呑みメニュー(笑)

しかーし。まともに作ったのはここまで。
ここから、仕事が過密になり、イライラもMAXになってきて、もう作る気力もないし、愚痴も零したくなって、連日お外ごはんに。

・日替わりランチ(ねぎ塩チキンとカレーコロッケ他) 850円

そして晩御飯も……三週連続、自棄モス(爆)
・リッチモスチーズバーガー
 ポテト&コーンスープのセット
・モスチキン
この日はお外ランチでがっつり食べた後だったので、バーガー2個喰い自粛しましたけれど、こっちの方が割高だった……。

からの~~帰宅して呑む!
自家製のサングリアをグビグビと…たまたま帰宅したら玄関先でお隣さんとお逢いできたので、いつものお野菜のお礼を言ったら、また南瓜を頂いてしまったなり(笑)

人生、嫌な事ばかりじゃないな、と思い直したのも束の間、またしても……ま。た。し。て。も。。。イラッッとな……

・カレーライスセット(ラッシー&サラダつき)  
               貯まったスタンプの割引後価格 40円
大辛のカレーライスを頬張りながら、仲の良い後輩ちゃんに愚痴をこぼし、午後から戦闘モードに突入!
ターゲット、ロックオン!!(笑)

いや実際、笑い事じゃなく、失笑するしかないのですけどね……
いわゆる”ゆとり”世代の後輩の仕事に対する姿勢は、常々疑問に思っていて、この日も経理へ回す伝票処理に関して、グループ長の指示があり、流れが変わったから云々…という内容で、納得のいかない説明をされたので、「その処理は、意味が解らない。貴女自身は、おかしいと思わないの?」と問い質したら、だんまり。ハイ終了。

で、私自身も昼休みでちょっと頭をクールダウンさせてから、同じ伝票を処理している別グループの後輩に、その伝票処理の仕方について確認したらば、確かに従来と違う流れでやってたけど、それはそれでまだ納得のいくものだったのですが、それでも同じ部署で大して大きな会社でもないのに、この処理の食い違い何?という疑念冷めやらず。

というわけで、

これらの認識の誤差を確認しましたが、私には”ゆとり”世代の後輩の説明ではどう考えても納得できないし、結局のところ正解がわからないので、口頭ベースではなく、部署通達して処理を統一してください

というような業務に関する改善要望を取締役に直談判メール(KYグループ長と私は元々そりがあわない)したところ、夕刻スッとんできた取締役が、KYグループ長と違うグループの長、私、後輩(”ゆとり”後輩は抜き)を集めて打ち合わせとなり。

その問題は一応解決(従来どおりの私の認識)および、内容改善されて良かったのですけどね。

件の、おかしいことをおかしいとも思わずにやってる”ゆとり”世代の後輩は、入社3年めなんです…入社以来同じ部署だし、いい加減仕事を理解して進めて頂きたいのですが。
というか、そういう人にはおかしいという指摘をしてから先の話が全く出来ないんですよ。
もう、そういう人に対して、私もどうしてよいやらわからない。
正直、関わり合いになりたくないのですけど、残念ながら同じグループ(泣)

そんなこんなで貴重な時間をアホな事に費やされたため、結局自分の仕事が進まず残業となり、気力切れで晩御飯はお外でした。
・冷やしつけ麺 塩  780円
 餃子半分は、先輩のゴチ

翌日は、”ゆとり”後輩が休みだったため、少しは精神的に穏やかに、自分の仕事も捗る事を期待していたのですが。
KYグループ長は、普段自分にべったりの”ゆとり”後輩がいないせいで話し相手がいなくて寂しいのか(クソっ)、どーでもいーことで会話に絡んで来ようとするので、非常にウザく。

お外ごはんで先輩にタバコもらって吸っちゃったよ……ずーっと禁煙してたのに。もうニコチンに鎮静してもらうしかないくらいイライラMAX。
・週替わり鉄板オムライスランチ(チキンカツとスープとサラダつき) 850円

今日は定時で帰ろう!もう嫌だ!!
って思っていたのに、マジメに仕事をこなしている後輩やら、同じグループの仲間から、仕事に関するアドヴァイスを求められて、丁寧に応えていると……どうしても自分の仕事が進まない……ので結局ね……
まぁ、頼られるのは嬉しいし光栄なことなので、それに関してのストレスは感じないのですけど、そういうやりとりの最中に意味もなく絡んで来ようとするKYグループ長がイライラの原因だった(暴)

お盆休みまで生きていたい……げっそり。

もう完全に晩御飯作りたくない病に囚われてしまい、晩御飯のお店のネタも尽きたので、魂を売り渡してファミレスへ……
★ガスト
・シーフードパエリヤと牛しゃぶのサマーセット 1,294円
値段の割に……おいしくない。。。。
なんか、シーフードパエリヤなのに、そこに牛丼のたれみたいなのが染みてて、牛丼みたいな味だったし。。。。
牛しゃぶがまだマシだったけど、冷たいとこに置かれて脂浮きするから他の茹で野菜の食感がざらざらする……。

御口直しに、先輩がデザートごちしてくれました。
・桃とヨーグルトの…なんか。
ホイップクリームが苦手なので、ヨーグルトにしたら、器がぬるくて中身もぬるいうえ、パイナップルの缶詰とヨーグルトの味が強すぎて、ゼリーが桃なのか全く分からなかった……。

はぁぁぁ。
やはり週末はちゃんとご飯作ろう。と思ったのでした。