最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψモスバーガーの”とま実バーガー”自作してみた2015年08月03日

先日、お隣さんからお野菜の差し入れがあったと申し上げましたが、同じ画像をミイルに投稿したところ、ミイル友さんから、

 モスバーガー”とま実バーガー”を再現してください!

とのミッションを承りまして。
はて?”とま実バーガー”とは聞いたことのないメニューだな…???とググってみましたら、なるほどバンズの代わりにトマトを使用した店舗限定、数量も限定販売の新メニューだとか。

というわけで、週末に気合入れて作ってみました!!
転んだら起きたくない(爆)ひねくれものの私が、猿真似で終わるわけがない~~ふふんっ♪

目指せ!本家越え!
しかもご家庭で出来るレシピ公開しちゃえ!

と息巻いて、トマトバンズ3枚でダブルバーガー仕様にしちゃったのですよ~ん♪
でもかぶりつけなかったら意味がない。
これはあくまでバーガーだから。
フォーク&ナイフで食べるメインディッシュじゃないから。
ちゃんと手で持ってかぶりついて、最後までほとんどぐっちゃぐちゃにならず頂けましたvvv

ご覧あれ、このずっしりと構えた貫禄の……あれ……???何だかビジュアルが……サンタのおばけ?(爆)
いやいやいやいやいやいやいやいや、意図せずしてこんなビジュアルになってしまいましたけれども、この挟み方にはちゃんと配慮があって、細かな本家商品の下ごしらえもきちんと再現しつつ、アレンジを加えたがゆえの結果……。

下ごしらえには、近頃再燃しているバーナーを使用しております!!ので、詳細はミイルまとめ記事「炙り炙られアブロード」にてご確認下さいませ♪

念のために申し上げておきますと、黄色の楊枝が刺さっておりますが、これは下まで具材を貫いて串刺しにしているわけじゃなく、飾り用に乗っけたピーマンの輪切りがずり落ちないように、投げ輪の支柱代わりに立てたものですよ~。

こうして休日の料理ミッションを無事クリアし、気分を良くして晩御飯何にしよっかな~ふふふ~ん?と迷いながら、あれこれ作って統一感がなくなった晩御飯こちら↓
        with 夏にごり
和、中、東南アジア?なんかバラバラ……。
しかも依然として果物がおかず(笑)

最近、やっぱり夏バテでしょうか……?食べられる日とそうでない日の落差が激しくて、お肉も食べづらいため、ますます野菜中心メニューへ偏りがちです。
ボリュームは食べられる日にわりとガッツリ摂ってるのですけど、1か月で3キロ痩せちゃいましたvvv
周りから痩せたって言われるくらい。

嬉しいけど、倒れるのは勘弁……ですから、料理意欲が少しでもUPしてるサイクルの日は、お肉もちょっと取り入れて、お野菜&果物でバランスを調整したいと思います。

ワンプレート晩御飯でも、色んな栄養素を盛り付けて…
香り豊かなパイナップルジンジャーマスタードチキン
・人参パウダーとマヨネーズ他のホットマカロニサラダ
今週はお外ランチが続きそうなので、一発で体重戻っちゃいそうだけど(笑)

本日のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψフルーツでごはんですよvvv2015年08月01日

との戦いから一夜明け……

翌朝、菜園の水遣りに恐る恐る外へ出て、しばし水遣りをしながら蜂の巣の様子を確認したところ、蜂も居なさそうだったので、高枝切りばさみで巣を叩き落とし、下で受けたビニール袋がけのバケツでキャッチ!……するつもりだったのですが、

思わぬ方向へ飛んでしまい、根の中へ~~~あああああ!!

回収しようと、高枝切りばさみでまさぐっていたところ、昨晩の戦いの難を逃れた戻り蜂を発見!!
巣のあった場所をしばらく飛び回り…さらにもう一匹の戻り蜂がやってきて、うようよ広範囲に飛び交い始めたので、巣の回収は諦めました……。

精神的に朝から疲れちゃった……で、食材の下拵えやら、お洗濯で気を紛らわせ、簡単お昼ごはんに。
お隣さんから頂いた真桑瓜トマトで、あっさりメニューにしました。

その後、気になって宅内からガラス越しに、蜂の巣があった場所を覗いてみたら……

ぎゃああああああ!!戻り蜂2匹が協力して、再び同じ場所へ巣を作り始めてる!!

というわけで、ガラス扉をそっと開け、網戸越しにゴキジェット噴射!!
ピンポイントで死に至るまで射殺出来たかはわかりませんが……もう戻ってこない事を祈る……。可哀想だけど、ちょっと場所が悪かったゴメンよ……。

昨日から大量殺生を繰り返したので、ちょっと気分が萎えました……ずーん。。。。

でも、お昼までに色々下ごしらえしておいたので、晩御飯はちゃんと食べましたよ。

度々公言していると思いますが、私、瓜系はあんまり好きじゃないんですよ……。なので、頂いた真桑瓜もそのままカットして果物として食べず、ドレッシングにしちゃいました。
ほんのりした優しい甘みと、自然なとろみでお野菜に絡みやすく、思いつきで作った割に完成度高かったです♪

炙りの極意、アブロードを極めるべく、ちょっとしたところに炙りをプラスする、炙り部ぶちょー(笑)
ソースは完熟パイナポーをたっぷり使ったカレーベースで、ライスはケチャップ味です♪
甘さとスパイス感が、夏にぴったりな味わいでしたvvv

茶豆も炙ったるぜぃ!!

同じジェット噴射するなら、バーナーで食材を炙った方が楽しいです♪ちょっと(いや、だいぶ?)ストレス解消になりました!(笑)

最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ炙りぶちょー、夏野菜が中心です2015年07月30日

楽天レシピアンバサダーとして活動の傍ら、ミイルユーザーとしても地味に活動しております。
今回は、部長をつとめる【バーナー万歳!炙り料理大好き♥】部のPR活動と、ミイルまとめ内、第1回部活対抗甲子園(仮)への参加を兼ねて、こんな記事も作成しました!
ので、是非↓アクセスしてご覧くださいませ♪
ユーザーさんじゃなくても、楽しめる記事だと思いますvvv

 炙り炙られアブロード

さてさて、そういえば最近炙ってないなぁ……てか、私自身が暑さに炙られてる???(爆)

だんだんお肉が食べづらくなってきて、いつも以上に野菜中心すぎる生活になっています。

・キャベツと菜園イタリアンきゅうりの塩麹鶏がらモミモミサラダ
・一口餃子、枝豆餃子、海老餃子の水餃子
                     with 夏にごり
kuriさんブログからのたたき胡瓜を若干アレンジしたモミモミサラダが山盛り(笑)
餃子を買った時、おまけでもらったザーサイで、1本残ってた茄子を炒めて、餃子はお肉を摂らなきゃという義務感からスープ代わりに水餃子で頂きました。

ピーマン万願寺とうがらは、一番コンスタンスに収穫しております。
が、実ったイタリアントマトがなかなか熟さないのと、イタリアンきゅうりはそろそろ全体的に枯れてきて、実ったちびっこの実まで枯れてきたので、もうおしまいかなという感じです……残念。やっぱり私、瓜系とは相性悪い……。

今週後半は月末という事もあり、激しく残業が続きまして……また自棄モス行っちゃいますた。
・リッチモスチーズバーガー ソイパティ
・オニオンリングは先輩からの差し入れ
・ライスバーガー 海鮮かき揚げ
・モスチキン
もう2個食いが標準仕様だわ(笑)
普段は、ポテトとスープとモスチキンとバーガーというマイセレクトセット?で注文する事が多いのですが、暑いのでスープは外して、バーガー2個にした分、ポテトも外してこうなります……。

昼間は相変わらず冷えおかゆ弁当なので、さすがに残業するとお腹がマックス空いちゃって…。

虚しい残業から帰宅したら、お隣さんから立派に育った夏野菜の差し入れがありました。
先週も、真桑瓜いんげんの差し入れがあり、本当に助かります……っ!

今日の残業で何とか今月処理のラスボスをやっつけました!
明日は女子会で呑むぞう!

真夏の冷たいうどんφ_(*^▽^*)_ψ揚げちゃったり、何でも冷たい仕様2015年07月26日

台風明けから、菜園の収穫はそこそこ順調です。
この日の収穫は、水茄子イタリアンきゅうりピーマン万願寺とうがらし、それぞれ1本ずつ。
よく肥大化させちゃってるイタリアンきゅうりも、今回はちょうどよい収穫タイミングだったと思います♪

朝穫り野菜で、晩御飯を頂きたいところですが……この日は残業で疲れちゃったので、先輩と久々の自棄モス(爆)
・リッチモスバーガー
・きんぴらライスバーガー
・モスチキン
バーガー2個食いだぜ!自棄くそ!!

翌日も残業だったのですけど、食材の宅配日でもあったし、まっすぐ帰宅して…簡単にkuriさんブログで拝見したたたき胡瓜でも真似しようかなと思って、余ってたキャベツと作ったところで、ふいに思いついて方向転換(笑)
メインに転用しちゃった♪しかも讃岐うどん、揚げたった(笑)
さっぱりだけど、パリパリもちもちうどんでボリューム満点でした。

翌日の収穫はこんだけ。
ピーマン万願寺とうがらし、それぞれ1&2本。
毎日ちょびっとずつ収穫できます。

うどんレシピのコンテストの〆切が迫って来たので、やりたかったレシピをここぞとばかりに実践しました。
テレビで、富士そばのポテそばが流行ってるという情報を目にして、フライドポテトは手間だけど、素揚げポテトなら自宅でも簡単じゃない?と思い、前日の揚げうどんで残った油をリサイクルする意味でも揚げてのっけてみました。
これは美味しいね!間違いなく美味しいです。天ぷらうどんの衣がないバージョンだから、カロリーも控えめだし。

そして本日の収穫。
ピーマン4つと葉葱1本。
葉葱は、らでぃっしゅぼーやの宅配葉葱の根元を、菜園のトマトや茄子たちのコンパニオンプランツとして植えて再生したもの。
ちょっとおうどんに添えたい時にちょうどいいです。

早速、この葉葱を使います!
ローカロリーでボリューム満点を目指して……先日もらったザーサイが美味しかったので、こんな↓うどんも作ってみました。
餃子はらでぃっしゅぼーや5種野菜の一口餃子を茹でてトッピング、ザーサイはオマケでもらっただんらん亭の、落とし卵は自分で作りましたよ。
最近、落とし卵が上手に作れるようになりましたvvvタイミングばっちり。

餡はかつお出汁鶏がらスープベースで、本返しは香りづけ程度、代わりにちょっとを強めに効かせてみました。
あっさりで、後から茹でた水餃子がぷるぷるで食べやすいです。食欲なくても食べられそう。

菜園の収穫がなかなか消費できなかったので、まとめて素揚げして、出汁浸しを作りました。
おかのりのペーストは冷凍保存しておいたのを解凍して、出汁に後から加えました。ツルツルとろとろで、おつゆも一緒に食べられます。ご飯にぶっかけてもいいかも。

【雑記】楽天レシピアンバサダーとして、あんばさる2015年07月22日

昨年末にミイル経由で亀城庵さんのアンバサダーとして活動させて頂いたのですが…


今年はタイトルのとおり平素、自作料理の備忘録がわりにレシピ投稿させて頂いている楽天レシピさんのアンバサダーに選定頂きました。

元々、美味しくできた料理のレシピを整理して、いつでも同じように作れるようにしたいな~とか、友人たちからレシピを訊かれたら、わかりやすくコレだよと紹介できたら便利だなぁと思って始めた、楽天レシピへの投稿も早4?年???くらい。
その後、サイドバーへの記録通り、様々な媒体で評価を頂いたりもして、ぼっち飯の料理ライフに彩りが備わった事を嬉しく思っていましたが、こんな機会を頂けるとは、ありがたや~~。

ますまず、わかりやすい手順、ひと工夫で美味しい料理を投稿できたらなと思います。

というわけで、アンバサダー選定のご連絡は先月すでに頂いていたのですが、この度公式に楽レピサイト内で発表され、情報開示が解禁されましたので、ブログでもご紹介させて頂きますね♪
 

しかしこのカテゴリー内ならてっきり、「お酒のおつまみ名人」「ヘルシーごはん名人」だと思ったのに、「ハレの日ごはん名人」へエントリーされておりました((;^ω^)

 ほとんど、ぼっち飯なのにね(笑)

普段料理から遊び心でデコっているので、そのあたりがおもてなしや、ごちそうっぽく見えるのかもしれません…あはは。

しかし私以外のレシパーさんは、家族の為に日々お料理されてる方が多いので、そうそうたる雰囲気で、なんだか変なのが一匹紛れてて申し訳ない感もありますな……。

「ハレの日ごはん名人」に混ぜて頂いた上は、友人たちにも色々実験台(違)……いやいや招いてご馳走しなくちゃね(爆)

美味しい料理は、美味しい食材から…ってわけでもないですが、小さな家庭菜園からの収穫も、この時期の我が家のぼっち飯で活躍しております。

先日は、こんなん↓穫れちゃいますた(苦笑)
イタリアンきゅうりデブリアンに!?
このきゅうり、大きな葉の陰に生るので、いつの間にか生長して収穫タイミングが非常にわかりづらいのですが、台風前後は鉢の転倒ばかり気にしててあんまり実のチェックしてなかったんですよね~~そしたらこうなってた(笑)

さすがにここまで肥大すると、タネもちょっと大きくなっちゃってたので、タネを除いて頂きました。皮もちょっと固かったなぁ。

次回こそ、頃合いよく収穫したいです!!

最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψおかのり再び!2015年07月20日

金曜はお疲れ有給を取っていたのですが、土勤があるので残念ながら、四連休でも、三連休でもありません…。
ま、何の用事もないのに連休あってもダラダラするだけだし。
台風の影響が残っててまだ大雨と大風だったし、大人しく引きこもっておりました。

生活のリズムが崩れないよう、平日よりちょっと寝坊くらいで起床して……朝昼兼用で簡単ごはん。
チキンとタイカレー レッドいなば)に炒め&レンチン野菜を添えて

何くれと家事をこなしつつ、疲れたらちょっと午睡して、起きたらおやつを食べたり…と過ごしていたら、いつの間にか一日過ぎちゃってた感じ……。
晩御飯はこの日宅配で届いたものを寄せ集めて…
・5種野菜の一口餃子 茹でキャベツとコーンを添えて
・冷やしトマトとホワイト&グリーンアスパラのお漬物
・インスタントのしじみのお味噌汁
  with 吉兆宝山のリンゴ果汁サイダー割

なんとなく、だるだる気分で出勤した土曜。
でも仕事は山積みで、鬼のように片づけてたらあっという間の一日でした。再度物産展へ寄って、山田屋のほうじ茶プリンをリピ買いして帰宅後、台風明けの菜園をチェックしてみたら、お茄子がだいぶ傷ついていたので、慌てて収穫。
傷は裏へ隠しちゃったけど……これだけ収穫できました。

が、このお茄子は使わずに…宅配で届いたおかのり茄子を使って、簡単メニュー。
・インスタントのしじみお味噌汁
・じゃこ天&ホワイト&グリーンアスパラのお漬物
 with 夏にごり
宅配で届いた夏にごりに合わせて、和なメニューにしました。

それにしても、暑さになかなか身体が慣れず、朝ご飯が食べづらくなってきました。
休日限定朝ごはんもちょっと無理……なので、お昼ごはんをしっかり摂る事にして、ボリュームワンプレートランチ。
・おかのりやスナップえんどうのベジブロスでコーン入りスープ
彩り野菜が食欲なくても美味しいvvv昨日からひたすらおかのりを食べ続けておりますが、バテ気味の身体に栄養を注入できたらいいなぁ。

と願って晩御飯もおかのり(笑)
おかのりタップリお手軽バーニャカウダソースで野菜てんこ盛りバーニャカウダ
 with キュヴェ ブリュ 
食欲落ちてても、アルコールは別腹(爆)
すっきり辛口白のスパークリングワインが、野菜とよく合いましたvvv

とまぁ、そんなに凝った料理をしていたわけでも、家事を頑張ったわけでもないのですが…なんだか月曜はさらに食欲なく……
朝ご飯は前の晩に作っておいたおかのりとろろをぶっかけて頂きました。
ずるずるっと掻きこめたので、何とか食べられた~。
この後、ちょいちょい洗濯したり、ヴァイオリンを弾いたりはしたものの、休憩挟みつつ……結局お昼ご飯を食べそびれて、晩御飯もなんだか食べる気なく……

これじゃいかんいかん!休日なんだから、簡単でもちゃんと作って食べよう!と思い直し、冷たいものなら大丈夫かな?と思って作った晩御飯。
 with キュヴェ ブリュ 
やはり食欲落ちてても、アルコールは別腹(爆)
このカレー、お肉は加えず、冷たく冷やしてあります。ご飯はホカホカで、卵黄をぽちっと添えて。
夏はやっぱりカレーですな!このカレーなら食欲落ちてても食べやすいvvvたっぷりめに作ったのであと2、3日はしのげそうです。

デザートに、宅配で届いた貴美メロンを大人食い。
メロン好きじゃないから……大人食いだけど、嬉しくない…お水代わり。

皆様も、夏バテに負けないよう、早めの対策をとってくださいませ♪

最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ夏のカレーはアレンジ&リメイク2015年07月16日

らでぃっしゅぼーやラム肉の取扱があったので、初めてラムミンチを買ってみました。

ラムチョップはわりと手に入りやすくなりましたけど、ラムミンチはなかなか手に入らないので、これまではラムチョップの骨を外して、フ―プロでミンチして作ってたんですよ~ケフタタジンとかね。
そのやり方だと、もったいないから外した骨も一緒に煮込むから、その方がラムベースは強くなるかもしれませんが、手間には違いないです。

というわけで、早速こんなもの↓作ってみました。
余ってた大根1/2本を丸ごと使って作りました。
大根おろしたっぷりでヘルシーな上、大根をいっきに消費するのにぴったりでしょ?
菜園で穫れた千両茄子万願寺とうがらし、宅配の小松菜は炒めて別添えし、彩りをプラス。

ラムとかつお出汁がうまくマッチングして、完全に和風の味わいでしたvvv

翌日はパスタに添えて、一味違う和風カレーミートパスタに。
おつまみに揚げパスタのトマト味もつけちゃう(笑)
ちなみにグラスの中身は芋焼酎のりんごサイダー割りです(爆)

冷凍うどんのストックがなかったのと、二連続パスタはなぁ…と思って、お次はこんな↓リメイク料理にしましたよ。
ラムミンチのミートソース……といえばシェファーズパイ
という単純な連想で作った一品ですが、あんまりガッツリとチーズやソースを盛って作らず、チーズは表面へパルミジャーノ レッジャーノのフレークで覆ってサックリ仕上げ。
マッシュポテトも、サラダっぽくモルトビネガー生クリームで作りました。モルトビネガーを使用したのは、これまた単純な連想で、シェファーズパイ→イギリス料理→フィッシュアンドチップスからのモルトビネガー(笑)って事で。

でも狙い通り、カレー味でスパイシーな事と、ベースが和風という事もあって、かなりあっさりだけど、満足感のあるボリュームが出せました。

副菜に添えた水茄子マリネの水茄子は、菜園の収穫。
茄子たちはわりと順調に育っていますが……イタリアンきゅうりのうどんこ病がだいぶ拡大して根元が枯れてきたのが、心配です。

イタリアントマトも、なかなか育ってこないし………。
と思ったら台風来てるし!

台風の接近する木曜日は定時で退社して、ちょちょっと物産展でお買い物して、大根皮とおろしの和風ラムキーマカレーあんをペンネに和えて頂きました♪
ラグーソースのペンネみたいで、これまた美味しいvvv
パルミジャーノレッジャーノのフレークも添えたから、贅沢気分でした♪

週末のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψパイナポーでハイリホーvvv2015年07月12日

花金からの~二日酔いじゃなくて、胃もたれだよねコレ!?

朝方、どうにも気分が悪くて、ヤバ二日酔いかな…と思いながら、胃を下にして早く催させ、ゲロゲロゲロ~~と戻したのは、最後にちょっと貰ったテールクッパでした……。

お肉の脂がアルコールと食べ合わせ悪かったのね的な。
戻したらケロッとしちゃったから、多分胃もたれですよねコレ?

ただ、戻したものの食欲はないし、身体はお水やお茶や、水分系を求めていたので、お昼ごはんがわりに、先週宅配で届いてからすっかり忘れてた冷蔵庫の生パイナップルを捌いて、ボード作って頂きました♪
ドライクランベリーレーズンも添えて、ビタミンたっぷり。暴飲明けにはもってこいじゃないでしょうか?

ボードの切り方が気になるというミイルユーザーさんのコメントにお応えして、底はこう↓なっとります。
1~2cm程度底へ切り込みを入れてから、四方をカットしてスポンと抜いてるだけなんです。
底が空いてるから余分な水分も出ます。
ただし、空いてるからお皿で受けて提供してくださいませ~vvv

放置してた時間で完熟したのか、実はすっごい食べ頃で、めっちゃ美味しかったです!
でもお料理にも使いたいな~と思って、晩御飯に定番料理をちょっとアレンジしたものを作ってみましたよ。

セブンイレブンからあげ棒を使って時短になった分、あんをちょっと手間かけて出汁とって作りました。
遊び心で、うどんをパイナポーボードへ入れてみた(笑)
酢豚にパイナップル入ってるのが苦手な方もいらっしゃいますが、私は大好き♪そして豚より鶏が好きなので、酢鶏で~すvvv

晩御飯だけしっかり食べましたが、この日は週末疲れもあって一日ダラダラしちゃったので、早めに就寝して、翌日ちょっと早起きして、遅れた作業を取り戻し。
菜園へ水遣りついでに収穫したのがコレ↓
*万願寺とうがらし
*ピーマン
*イタリアンきゅうり
*落果したレモン
レモン、今年やっと結果したのに、この日みたら落果してました…可哀想すぎて拾って収穫ってことにした(泣)食べられるかどうかわからないけれど…くすん。

トマト3種がなかなか実らず心配してたら、イタリアントマトフィオレンティーナが実っていました!
無事収穫までこぎつけられるかな……ドキドキ。

お天気がまずまずよかったので、朝からマット類を洗って干して、さらにたまったお洗濯をして、家事をサクサクこなしていたら、お腹が空いてきたので、9時30分頃だったけど朝ご飯にしました。
大根おろしには梅酢を入れて爽やかに仕上げたのですが……露出調整の加減で、ピンクかどうかこの写真じゃわからない……くすん。でも美味しかったです♪

お昼は、パイナップルを捌いて出た芯を調味料と一緒に炊き込んだピラフで、南国メニュー!
パイナップルのほのかな風味が、カレー炒めと良く合います。メインになるピラフというより、サブにぴったりなピラフです。

晩御飯がテキトーになっちゃったけど…
・ホワイト&グリーンアスパラの浅漬け(市販)と、出汁で煮たじゃがいもと、茹でキャベツの和風おろし汁パスタ
朝の大根おろしを絞って出た汁、捨てずに自家製本返しで割っただけのめんつゆ仕立てにしました。
うっすら大根風味で甘みもあって、十分美味しかったですvvv

最近のおうち&お外ごはんφ_(*^▽^*)_ψ残業続きでジャンク爆走からの~ビール暴飲2015年07月10日

ちょっと真面目にお弁当を作って……
・からあげパンセブンイレブンからあげ棒にお野菜たっぷり、マヨぽちりしてメゾンカイザーナチュールにはさんだもの)

珍しく買ってきたパンケーキで朝ごはんも食べて…

…と健康的な食生活にシフトした矢先、超残業になったら、やっぱりこう↓なる晩御飯。
つまみか!?だがしかし呑んでないぞ!!

これだけじゃもちろん足りないから、すももアイスキャンデー(久保田食品)も食べる。

もうお弁当を作る気力がなくなってきて、お昼もお外ランチ。
・きしめん定食(サービスデー&クーポンで530円)

晩御飯が乱れたのでせめてお昼くらいバランス良く摂って……
連日残業が続き、職場の先輩からもらったプレミアムうまい棒で、飢えをしのぐ。

で、金曜はあらかじめ約束していた職場のお姉さま&後輩で女子会だったため、さっさと仕事を切り上げて…呑みモードに突入!

★あみやき亭
焼き肉屋さんに人生で3回め、初あみやき亭です。
ご存じのとおり、お肉、特に焼き肉をひたすら食べ続ける事が拷問以上の何ものでもない私は、好んで焼肉屋へ足を運ぶ事などありません。
この日は、ドリンクが半額だからおいで、っていう条件つきで同行したのですよ~~もう、ひたすら呑むべし!!

肉が食べられないので、いきなりご飯ものを注文する(笑)
・石焼明太マヨビビンバ
お店の方が目の前で混ぜてくれるんですけど、混ぜすぎておじやみたいになってる……ショック!!

やはり呑み続けるしかあるまい!!

フードの写真がほとんどないのは、あまり食べられるものがなかったからと察してください……
唯一、デザートに頼んだ焼き芋アイスだけは美味しかった。
デザート食べて、まだ呑んでるし(笑)

ビール中ジョッキ10杯呑むつもりで頑張りましたが、さすがにお腹が膨れて、7、8杯止まりでした……げっぷ。

チェロ覚書♪♪6年3ヶ月~148回めのレッスン2015年07月07日

前レッスンが若干延長でしたので、はしごレッスンのチェロ教室へ慌てて移動。

本日もスケールからスタートです。
■変ホ長調の3オクターブスケール
単音、2音1スラー、4音1スラーで弾きました。
まずまずスムーズに、正しい音程を捉えつつ弾けたと思いますが、下降系でA線1の指から、D線4の指へ移弦する際の音程がスマートに捉えづらく、毎度若干探り気味(苦笑)

思ったよりインターバルがある……そのままのポジションで移弦すると余計、届かない!と感じてましたが、1から4は拡張系なんだけどややポジ移動気味で捉えるとの事。手の角度を4の指側へ倒して捉えるそうです。

んーー1ポジくらい下がる間隔???よくわかってませんが(爆)


チャイコフスキー『花のワルツ』 組曲「くるみ割り人形」より
今日は頭から、先生がピアノでヴァイオリンとチェロパートをところどころ弾いて下さるのに合わせて、詰まったらストップして確認しつつ演奏しました。

出だし【A】【B】無自習でもまずまず弾けました。
【B】の最後の小節の八分音符5音1スラーの反応が鈍いくらいかな。

【C】1カッコのミ(4)にフィンガリングの書き込みミスがあったため、迷っちゃいましたけれど、5小節めと同じフレーズなのですぐに置き換えて弾き直し。
2カッコからのラ(♮)とラ(♯)の音程感が掴めていなくて戸惑ったのと、その後のオクターブ下のラ(♮)への移弦と音程も無自習のせいで捉えづらかったので、耳で覚えてしまいたいところです。

【D】【E】は音符が詰まってて、無自習で弾きこなせるか?不安でしたが、ほとんどスケールなので、命の指番号(笑)さえあれば、比較的サクッと弾けました。

音程感がなくて捉えづらかったのはいずれのリハーサルマークも終盤の”レドシラソミレかな。移弦もあるし、4の指が頻発するし、飛び石スケールなので、繰り返し2度めでもなかなかすぐに反応できませんでした。
今日で、音程は覚えたから、次回レッスンまで忘れないように……記憶力との闘い(爆)

お次は一番好きな、ヴァイオリンにない素敵なフレーズ♪
ここからポジション移動が増えますが、口ずさめるくらい音程は覚えたので、記憶の音を頼りにまずまず弾けたかな。

音の移動幅が大きいところの反応が鈍いのは、もう少し回数こなせば何とかなるレベルだと思います!

今日はここまで。
このチェロパート、弾いていて楽しいです♪
それでも自習のヤル気は相変わらず湧かないけれど、レッスンで弾くだけでも楽しいので、モチベーションがちょっとアップしてます。

でも先生から、そろそろ発表会のチェロアンサンブル曲、コレルリ『ラ・フォリア』もレッスンしましょうか~と言われたので……
感覚が鈍らないうちにチャイコフスキー『花のワルツ』を仕上げてしまいたいとこですが、ある程度弾きこなせるレベルまではレッスンして頂きたい気持ちもあるし……どうなるか不明です……。

というわけでレッスン終了。
今日は雨だったから車で駅まで出勤したので、帰りにセブンイレブンへ寄って、色々買っちゃって、晩御飯も買ってきたレトルトで済ませました。

チキンとタイカレー レッド(いなば)に菜園千両茄子ピーマンを焼いて、宅配スナップえんどうを茹でて乗っけたカレーライス
プレーンハンバーグ柿安)の焼き脂をベジブロスで緩めて、セロリソルト他で調味したスープ
・菜園イタリアンきゅうりと、宅配トマトピンクソルト

そしておやつも♪
フランス岩塩を使用した深切りポテト(セブンイレブン)
レッスン前にスギ薬局クリーム玄米ブランいちごチーズタルト味他をちょこっと買ったら、サプリメントの試供品が入ってたvvv