今日の肴φ_(*^▽^*)_ψラムチョップソテーの大根サラダ ― 2010年12月11日
ラストは豪華バージョンにしました!
★ラムチョップソテーの大根サラダ

ラムチョップ(千歳ラム工房) 1本
大根(相棒宅自家製) 5cm幅くらい
ラディッシュ(自家製) 4ヶ
にんじん(らでぃっしゅぼーや) 大3cm幅くらい
オリーブオイル 適量
ドライガーリックスライス(富澤商店) 小さじ1くらい
プリザーブドレモン(自家製) 1/8個分
白ワインビネガー 大さじ2くらい
ハチミツ 大さじ1~2くらい
ドライペパーミント(フォション) 少々
塩胡椒 適量
黒胡椒 適量
ラムチョップに強めの塩胡椒をしてなじませます。
ドライガーリックスライスは水をたらして、ちょっとふやかします。
※ドライのスライスは焦げやすいので。
※あれば生ニンニクを普通に使えばOKです。
大根、人参は千切り、ラディッシュは実を薄くスライス、
葉の方はさっと熱湯をかけてから水に晒し
絞ってみじん切りにし、お皿に盛り付けましょう。
たっぷりのオリーブオイルを弱火にかけたフライパンで温めます。
目安はラムチョップの片面が5mmほど完全に浸るくらい。
ふやかしたガーリックを加え、ふわっと香ったら
油ハネに注意して、ラムチョップを静かに落とします。
かなり油ハネするので、蓋をして様子をみても大丈夫。
コンフィを作るような感覚で、弱火の油でじっくり火を通しましょう。
ラムチョップの表面がパリパリのこんがり狐色になるまでです。
焼きあがったラムチョップを取り出します。
プリザーブドレモンを千切りにして、少し冷ました焼き油へ加え、
白ワインビネガーも加えて弱火にかけ、混ぜ合わせ
なじんだら火を止めます。
ラムチョップの骨をそぎ落とし、肉を食べやすい大きさにスライスして、サラダの上に盛ります。
ここへ焼き油のソースを回しかけ、仕上げにハチミツをまんべんなく回しかけ、黒胡椒と隠し味のペパーミントを振って完成。
サラダがかなり多めなので、あくまでラムチョップソテーの付け合せではなく、野菜がメイン、ラム肉はトッピングという贅沢仕上げ。
ボリューム満点ですが、ラム肉は低カロリーなので
全体的にはローカロリーなレシピだと思います♪
ポイントはしっかりこんがりラムチョップを焼くこと。
ソテーとしていただくわけではないので、お肉全体の
焼き上がりは焼きすぎとか気にしなくてもOKで、
とにかく表面の焼き加減だけに注意すればいいと思います。
油ハネにさえ気をつければ調理も簡単。
頂く時に、ラム肉がパリパリ香ばしく、大根はジューシー
これがベストです♪
ペパーミントはなくても大丈夫ですが、冷たい大根サラダに
熱いラム肉を置くと少し独特のクセを感じることがあるので
その臭みけし程度のものです。
できれば大根は少し室温に戻しておくといいでしょうね。
うーん★ワインとよく合います♪
脇役の大根サラダを超越した、主役の大根サラダて感じ?
ラム肉の脂を大根がさっぱりと受け止めてくれます。
普通にラムチョップソテーへ大根おろしをかけるのとは
まったく違う味わいですので、
是非だまされたと思って試してください!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。