ヴァイオリン覚書♪弦交換:コレルリ アリアンス ヴィヴァーチェ&金エヴァ2013年10月27日

これまで色々弦を試してきましたが、徐々に値段をグレードアップしていこうかなと思って、今回はちょびっとだけアップグレードして取り揃えてみました。

まず、ブロ友ゆきさんおススメのコレ↓。


あと、ばよ友さんおすすめのコレも。


これまでの感触でいくと、なんとなくE線だけは別メーカーに替えた方がしっくりくるような気がしたので、コレルリはE線までセット販売でしたが、今回もE線だけは替えることにしました。
詳細は末尾に記載します。


さて前回弦交換は多分昨年度アンサンブルクッキングの1週間前くらいだった気がしますが…

現在張り替え前の布陣は、この夏にA線が切れたためA線のみ交換して

 E線:エヴァ ピラッツィ 0.27mm
 A線:ダダリオ ヘリコア
 D線:インフェルド 赤
 G線:
インフェルド 赤


過去に試した布陣は

 E線:エヴァ ピラッツィ 0.27mm
 A線:インフェルド 赤
 D線:インフェルド 赤
 G線:
インフェルド 赤

 E線:ラーセン ツィガーヌ
 A線:ラーセン ツィガーヌ
 D線:ラーセン ツィガーヌ
 G線:ラーセン ツィガーヌ

 E線:インフェルド 赤
 A線:ラーセン ツィガーヌ
 D線:ラーセン ツィガーヌ
 G線:ラーセン ツィガーヌ

 E線:ラーセン(ツィガーヌ)
 A線:ワーチャル(ネフリット)
 D線:ドミナント(アルミのミッテル=標準)
 G線:多分ヴァイオリン購入時に付帯の予備弦

あとは初代ヴァイオリン購入時に付帯のメーカー不明弦か、レンツナー/ゴールドブラカット(E)SUZUKI/ヴァイオリン弦(G・D・A・E)でしたので、まぁ評価対象外とします。

で、今回の布陣は

 E線:エヴァ ピラッツィ ゴールド
 A線:コレルリ アリアンス ヴィヴァーチェ
 D線:コレルリ アリアンス ヴィヴァーチェ
 G線:
コレルリ アリアンス ヴィヴァーチェ

でございます。
金エヴァはテンションが高いと訊いたため、うちのヨメ(オールドヴァイオリン)には負荷が大きいのかな?と思い、E線だけにしてみましたが…てっきり緑パッケージのエヴァと同様、金色のコルダ(弦)だと思ったのに、金じゃなかったよ~~(T0T)
珍しい事に、金エヴァシリーズはG線が金色(シルバー巻きもあり)なんだそうです!緑エヴァと区別するためかしら???

とりあえず張り替え完了。

弦交換もだいぶこなれてきて、糸巻へも綺麗に巻けるようになってきたのですが、さっそく弾いてみると…

んんん???
なんか違和感…。
E線のエヴァは普通に、ブリリアントに鳴るのですけど、コレルリ…がなんか…弦へ弓毛が乗せづらくて、へろへろします。
とりあえず何曲か弾いてみたのですが、一番違和感がひどいのはG線。今回、G線をsul.G状態で使う曲が多く、いい加減劣化の進んだG線では鳴らしづらくてようやく交換したのに、もっと鳴らない。
てか、重音がめちゃくちゃ弾きづらい。

弦も弓毛もぶよぶよなっちゃって、圧が一定になりませ~~ん。

そのせいか、マットな音というより、薄布一枚を介したようなこもった音に聴こえます。

弾いてる本人に聴こえている音と、聴く人に届く音色はまた違うので、どうだかわかりませんけれども、今までにない違和感に戸惑ってます~~。

とりあえずこの記事、色々相談した後、遡及して交換日の記録として書いているので、更なる詳細報告は以降の記事にて。

交換してすぐにショックーーーー!!!!!

コメント

_ ゆき ― 2013年11月05日 01時44分38秒

おおっ、コレルリ試したんですね、でもイマイチ芳しくないようで・・・汗
やっぱりバイオリンの個体で全然違ってしまうのですね~。
また少し弾くと変わってくるかもしれませんが・・・

それにしてもありこさんのオールドバイオリンの画像しっかり見たの初めてかもしれない。忘れちゃっただけかな?
表板の筋(?)が綺麗で、ニスもナチュラルな色ですね。

_ ありこ ― 2013年11月05日 14時19分48秒

>ゆきさん

コレルリ、A&D線は二週間で多少安定してきましたが…G線だけがどうにもダメです~~~っ!
多分、弦や楽器のせいだけじゃなくて、弓との相性が悪いんだと思います……。
カーボン弓で反発が強い&弓の毛替えも強い毛に替えた&弦のテンションが低めで、反発しあっちゃうみたいです。
ちゃんとした弓を買えば問題ないかも(爆)

うちのヨメ、実は裏板がめちゃくちゃ綺麗なんですよ~vvv
ほとんどの方に褒められますvvvうふ。

_ ゆき ― 2013年11月07日 00時11分43秒

楽器との相性じゃなくて、弓との相性ってのもあるんですか~・・・
コレルリは弦のテンションが低めなのところに高反発の弓だと弓圧がうまく乗っからないかも知れませんね。
ちょっと残念な結果ですね。

バイオリンは外見の好みも大事ですよね~!^^

_ ありこ ― 2013年11月07日 15時28分31秒

>ゆきさん

昨日また、G~Aまで巻き戻ってますた…(T-T)
E線のエヴァだけピンピンしてて(苦笑)

まぁ、私の場合、弓の値段と楽器の値段のケタが2つくらい違うので(爆)、格差は仕方ないのかもしれません。

ちなみに楽器のグレードとしての良し悪しは、外見も関係してくるみたいですよ。外見の美しい楽器は、それだけ手間をかけて作られているから、観賞用という意味ではなく演奏の点でも質がいいそうです♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック