インド旅行o(^o^)o3日め/アグラ市内観光その12014年09月22日

ランチ後、ジャイプールからアグラへ移動…途中のドライブインで、またまたガイドさんからレモンソーダをゴチになりました。生レモン汁をソーダ水で割って、お好みで砂糖と塩を加えて頂きます。
あ、インドの工芸品、ブロックプリントのテーブルクロスがかわいかったので、思わずパチリ。ちなみにストローが入ってたコップもラクダ(笑)
外周は象さん。
他のテーブルのクロスは象さん柄で、これも思わずパチリ。
実は初日にデリーで、ブロックプリントの工房を見て、何点か購入したのですが…それはお買い物編でご紹介しますね。

ところでインドの高速道路って、日本やヨーロッパのそれとかなり異なり、普通に人や家畜が歩いてたりします(笑)
ほとんど、サファリパーク状態(笑)
牛にラクダにヤギに犬に……ただ、猫は全くといってよいほど見かけませんでした、っていうか今回の旅で私は一度も遭遇しませんでした。
それからこれらの家畜はほぼ放置プレイ。綱も首輪もついてないいし、犬に首輪をつけて散歩とかしてるのは富裕層のエリアの人々だけでした。ガイドさんに伺ったところ、ご飯時になったら帰巣本能でちゃんと飼われてるお家へ帰るんだそうです。

閑話休題。

アグラに入り……次の史跡へ到着というところで、ガイドさんに「ずっと車に乗りっぱなしでしたから…1キロほど歩きたいですか?」と訊ねられましたが、実は若干疲れで体調が怪しい雰囲気だったので、「いや…結構です…」とお断りして、駐車場からはバスで移動しました。

このバスが揺れる揺れる!しかも窓どころか乗降車口まで開けっ放しだし、出発しかけるとこまで、物売りの子供達が押しかけるし。
なんだか沢木耕太郎のリアル深夜特急(笑)、大沢たかおさん気分でしたわ〜(笑)

★ファティプール・シクリ【世界遺産】
ムガル帝国第3代アクバル帝が14年間、都として過ごした場所です。赤砂岩の建物が広大に連なっています。
シルエットも美しい……。
バルコニーや窓の格子も繊細で美しい……
なんか、案内板↓が可愛かったので撮ってみた。

ここ↓は占いをする場所だそうです。不思議な形をしてますね。


建物内部の柱、なんだか物凄い凝ってます。
これ↓が上の柱の下の部分。
最上部は似たような形で統一されていますが、とにかく広い!
すっかり柱萌え(爆)
えも言われぬ美しい装飾に、ただただ、カメラ小僧と化す私。

美しい壁のレリーフ……光が入っちゃって上手に撮れませんでした~残念。
あああ~やっぱりこれだと遠くてわかりづらい!
それぞれ図柄が違うのですが、わかんないなぁ~つくづく残念。
こんなに模様が細かい壁や柱…うっとり。
そして柱に萌え萌えwww
日が傾きかけてきて……逆光も何だか雰囲気があります。
逆光じゃないとこんな感じ。池の真ん中は舞台です。ちょっと伊勢神宮外宮の神楽池に似てるかも。

あ、左端↓にいるのがガイドさんです(笑)
そしてここでもリス萌え♪きゃわゆ~~い♪

それにしても、ここも物売りの攻撃がすさまじかった……!
ガイドさんは何度も来てるから物売りにもなまじ面が割れているせいで、特に小さな子供の物売りにしつこく付きまとわれていました。
子供好きみたいだから無碍にはできず、かといってその手に乗るわけにもいかず、若干イラッとしていた様子。
大変だなぁ……と思いつつ、物売りの攻撃を毅然と躱す私なのでした。

そして実は移動中なんだかヤバい感じだな……と不安に思って薬を飲んでいたのですが……やはり旅の疲れが中盤に差し掛かって響いてきたのか、このあたりで本格的に片頭痛勃発
ホテルに着く頃がピークで、敢えなく二錠投与して……

★オベロイアマルヴィラホテル
今回一番楽しみにしていた、この旅で一番高額のホテルへ到着。
全室タージマハルビューの最高級宮殿ホテルです!

またしても額に軟膏みたいなのをつけられて迎え入れられ……でも若干ふらふら。
晩御飯はホテル内の各レストランのうち選んで頂きますが、時間予約制になっていて、インド料理のレストランは7時の回を回ってしまったため、最終9時で当日予約。2時間もかけて頂くのか…ちゃんとしたコース料理なんだな……とうかがい知れます。

おかげで食事まで1時間半ほどの余裕ができ、お部屋へ入ったら冷えピタ貼ってバタンキュー。

この仮眠がかなりの功を奏して、早くも頭の痛みからは復活!
よかった~~~!!
まだ体は重かったけれど、なんとか食事にもゆけそう……せっかくの高級ホテルなので、ホテルライフを満喫しなきゃ損!
だってこんなに素敵なお部屋なんだもん!!
入口入ると…こんな感じでお部屋が見えてきて~右のスペース↑はクローゼットだけでこの広さ↓
なぜかウェルカムレターがMr.ありこになっていましたが(爆)、柄違いのガウンは多分女性もの???だったと思う…サイズ一緒だったし。真っ白のタオル地じゃなくて、柔らかい綿のガウン♪
ユニットバスもこうなってるけど、シャワールームが実はトイレの左にあるんです!写すの忘れちゃったのですが、シャワールームは大理石ぽい腰掛もあって広い!そして今日はアムールな小窓がない!(笑)
奥のアーチ状の窓からは、うっすらと夜のタージマハルが確かに見えました!
見事な装飾のテーブルに、一輪挿しには薔薇が♪
サイドテーブルはアグラの工芸品、美しく細工された大理石のテーブル。可愛いvvv

カーペットもベッドカバーも可愛い~~vvvスリッパもふかふか~vvvテンション上がる~~♪

と、撮影も無事終え(笑)このホテルのために持参した服に着替えて、レストランへ。

行ってみたら、やっぱり着替えて良かった~~!!
周りは見るからにセレブ!男性はネクタイこそなけれども、シャツにスラックス、女性はワンピースなど軽いドレスアップをした人ばかり!良かった~!ホント着替え持ってきて良かった~!!
着替える根性湧くまで復活で来てよかった~~!!

とお祝い気分で呑みたいところでしたが、用心してノンアルコールカクテルで我慢しました。
私はミントミモザ(右)、相棒はアルコールでココナッツのなんか。

はじめに出されたカレー風味のスープ
大丈夫、ちゃんと頂けました。
チャパタ3、4種くらいと、つけあわせにサルサソースみたいなの、チャツネみたいなの2種が出てきました。
サルサはベリーホット、後はスウィートと説明してくれましたが……いやいや辛いよ!全部辛い!

これで食べられそうかな?って思ったのですが……いざおかずがきたら……ダメでした……
左からチキン、シシカバブ、魚のタンドリーチキン味……ミントソースに赤玉ねぎ、ライムが添えられています。
どれも間違いなく美味しかったと思うのですが、口に含んだ途端に吐き気が…っ!
特にチキンはチーズ風味になっていたため一番ひどく催してしまい、慌てて水で飲み込みました。

もったいないので、小さく一口ずつ味見程度につまんで、水で飲み込んで、おしまい。無念……。
頭痛は完全に治まっていたのに、なぜ吐き気だけが~~(T-T)

次に出されたのがこの旅で初めてのターリ♪
左から、フィッシュカレーチキンバターカレーラムカレーチャパタのカップに入った赤玉ねぎ冷たいヨーグルトカレーホウレン草とチーズのカレーダル(レンズ豆)カレー。真ん中の蓮の葉にはスタッフの方がライスを盛ってくれました。
だけどやっぱり無理そうなので、これも味見で舐める程度にして……唯一、意外にも冷たいヨーグルトカレーだけはなんとか吐き気なく嚥下できたため、3匙くらい頂きました。

あまりに手を付けてないせいで、スタッフの方から心配して「お口に合いませんでしたか?」的な事を訊ねられてしまったため、「体調が悪く、また辛いので…でもヨーグルトカレーはとても美味しかったです」と答えたら、「これは胃にも優しいですよ」と気遣ってくださいました。はぁ……申し訳ない気持ちでいっぱい。絶対この旅で一番美味しいカレーだったのに。楽しみにしてたのに。なかなか二度は来られないだろうインドの高級ホテルで、本当に残念な思いをしました……。

デザートは、おそらくガラス容器に入ってるのがケサリアー・シュリ・ガントという砂糖たっぷりのヨーグルト、コルネ状のはなんかのアイス、後はチョコケーキみたいなの。
チョコケーキみたいなの意外は頑張って食べ切りました。
最後にチャイ。
食事はきっかり2時間ゆったりとサーブされ、琴みたいな楽器の生演奏もあり、お隣の老夫婦はご主人が誕生日みたいで、誕生日さプライズにも立ち会ったりして…食事はほぼ満足にできなくても、それなりに楽しめて…ご馳走様でした。

最後まで嫌な顔ひとつせず、気遣いを見せてくれたスタッフの皆さんには本当に最高のホスピタリティを感じました。日本語で「おもてなし」という言葉も頂きましたし(笑)、素晴らしいスタッフとサービスに助けられた一夜。

食後には、夜風へ当たりに、お庭をお散歩。
プールサイドはこんな感じ↓
ライトアップされていて棚田状の段がきれい。
真ん中がプール、周りをぐるっと建物が囲んでます。
この写真じゃわからないけれど、プールサイドの壁の中心にはガネーシャ(象の神)の絵があって、水面に映ってます。
こんな感じの↓なんとなくわかるかな?

(はぁ…ごはんちゃんと食べたかった…)のありこ無念の表情(これじゃわからないけど)
さてさて、この時点ではもうほとんど復調していたのですが、明日のために大事をとって早めに休みましょう。
明日はタージマハルを自分の部屋からビューするんだい!

コメント

_ kuri ― 2014年09月30日 18時29分31秒

なんじゃこりゃ~~~~っ!!と叫びそうになった宮殿ホテル。
凄いね凄いね・・こんな所に泊まれるんですね?
美しいよ、本当に。

こういう歴史のある建物は趣がありますね~
いつか海外旅行、絶対行かなきゃって思いました!!
Pさんの定年後になりそうかもしれないけど(爆)
珍道中しないで死んで行くのは悲し過ぎるもんね。
せっかく生まれてきたんだから。
いろんな国を、この目で観てみたいよ~!!

☆体調はだいじょぶなりか? 無理しないで旅行続けてくださいよ~♪

_ ありこ ― 2014年10月01日 20時13分04秒

>kuriさん

再びおとずれる可能性は低いし、治安や衛生環境の良い国とは言えない(毎回旅の前には外務省の渡航情報を確認してますが、インドはほぼ全域警戒以上の色が塗りつぶされてました)ので、万全を期して、旅が楽しめるようプランニングした結果、ホテルは全て高級になってしまいましたが…良かったです!

おかげさまで、旅先での体調不良は毎度のことなのでうまくやり過ごせました!

国内旅行も贅沢したいけれど、かえって高ついちゃうんですよね…隊長の国外逃亡日記、いつか是非拝見したいです!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック