お昼寝しなかったから、夜はポテちんと寝られるかと思ったら、やっぱり22時以降にエンジンがかかる私なのでした…。。。。
ちょっとだけ朝寝坊の日曜日、気合い注入の為に朝ごぱんを作って食べるなり。
またまた苦手野菜の春菊が、宅配で届いちゃったので、オムレツにして誤魔化しました。
目覚まし代わりにガツンと辛いインド土産のカレー粉を使ったキャベツの炒めも添えて。
ミニトマトも添えてみたけれど、なんか黄色とか微妙な色ばかりで、ハッキリ鮮やかカラーのお野菜とかがなかったため、パンにセリアの猫ピック刺して視線を逸らす作戦(笑)
そして溜まった録画を消化しつつ…ちょいちょい雑事をこなしていたら、やっぱりお昼が遅くなってしまい、
きらクラ!始まる前にちゃちゃっと作ったのでした。
とにかくキャベツを消費しようと頑張って味も美味しかったのだけど、内側の葉は緑も薄いし、なんか白いうどんと薄黄緑だけで見た目が味気なかったので、セロリとオリーブ入れてみたり。
さて本日の
きらクラ!は今を時めく指揮者の山田和樹さんゲスト回。かかる曲も山田さん指揮の合唱曲やらオケ曲から多彩で、いつものコーナー”そらみみ♪クラシック”には山田さんの投稿?も紹介されたり(笑)、一番好きな”BGM選手権”のお題は山田さんリクエストの合唱曲の歌詞だったり、まさにヤマカズ祭り!
ふかわりょうさんいわく「マエストロ・ジョーク」(笑)も飛び交って、大変楽しい内容でした。
音楽に対する姿勢は自然体で、自身も仰ったように「自然と自分の音楽になる」というのが頷ける懐の広い雰囲気なのに、飛び出す言葉は深く……
生ではまだ聴いた事がないヤマカズを体感したくなりましたよ。
たまに寝落ちする事もあるんだけれど(苦笑)、今日は面白くて最後までしっかり聴けました。
よーし、私も音楽を追求するぞ!!
と感化されて、ヴァイオリンを自習してみたり。
そうこうする間にも、仕込んでおいたキャベツ料理やらが、いい塩梅になってきたので、晩御飯にしました。
ほぼキャベツのコース料理(笑)
しかもなんかピリ辛い料理ばっかりに偏ってしまいました…。
美味しかったから、いいんだけど。
だが、良くなーーーーい!!
この画面を見て、何か物足りなさを感じないかい?YOU???
そう!お酒がないんだよ!!!アルコールが!!!!
合うお酒のストックがなくて……
でも諦めない♪
ごはんで呑めなければ、おやつで呑めばいいんじゃない戦法でvvv
ランブルスコにショコラケーキ、豆菓子、合いますね~~vvv
この後、編曲作業も大いにはかどり、6割がたは仕上がってきたかな。
順調にGW前までにはスコアが仕上がりそうです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。