今年のセルフ誕生日会φ_(*^▽^*)_豚組 しゃぶ庵2018年03月18日

毎年恒例セルフ誕生日会、夜の部はコチラ

ミイル友さんおススメという事で気になっていたので、予約して行ってみました。
お!早速愛知の会社が生んだヒット商品、バーミキュラのお鍋が。
呑む前に飲むのも忘れずに(笑)

予約したのはしゃぶ庵コース
本日の八寸お品書きがありましたが、一部異なりました(;^_^A
折角それっぽいお品書きがあっても、事実と異なってたらちょっと下がる。。。。

印刷のメニュー表の表紙には革製?のロゴがくっついてて、これは可愛いvvv

とりあえず1杯目はこれにしておくか。

豚肉入りの茶わん蒸しが出てきたので、一緒に乾杯!

豚しゃぶより一番楽しみにしていた八寸。
くらかけ豆ではなく菜の花、穴子ではなくサーモン、でした。
説明もなかったし、見た目でわかるけど…。

昨年、天ぷら酒房 西むらさんで本当においしいお刺身を頂いて以来、お店で出される御造りにちょっとうるさくなった。。。今の私にこれは普通。

ちなみにここまで、結構な怒涛の勢いでサーブされて、なんかこちらが焦りました。
そして期待感が強すぎた分、全体的に普通だった。。。。

看板メニュー?という豚の角煮も…自分で作る味に慣れてるせいもあって普通。

茶わん蒸し食べ切ったらこんな柄が。

そしてこれだけの八寸やら口取りやらが一気にサーブされたばかりだというのに、もう豚しゃぶに入りそうな勢いの店員さんたち(-_-;)
味はともかく、これだけ前菜類があったら、ビール1杯で済むわけがないでしょう?
アルコールは、種類が少ないながらも割とランクのいい品揃えなのに、食事を楽しみながらお酒を飲ませてくれるサービスの提供形態ではないらしい。

八寸の内容から、熱燗が飲みたくなって賀茂金秀を注文したのですが…
ものすごい熱い御燗だった…豚しゃぶに合わせるというなら、ぬる燗にしないとお酒がもったいなくない?
それか、何故か注文してからちょっと出てくるのが遅かったから、しばらく放置されてあったまりすぎたとか?
休日は呑み放題コースがありませんが、予約しても時間制限があるせいか、すべての接客がせわしない感じで、八寸食べてる最中にしゃぶしゃぶのタレが出てきました。
フルーツぽん酢、ごまだれ、塩だれ、そばつゆだそうです。

テーブルにセットされていた、これらの調味料をそれぞれのタレと合わせて頂くという説明はありました。

何とか八寸を食べ終えた頃に、豚しゃぶの材料がサーブされました。
あ、豚肉は銘柄が1人前ずつ選べますので、スタンダート豚と、銘柄でどっかのを(忘れた)プラス料金で選びました。

一応、こういう銘柄説明もメニューに入ってましたが、今日食べたのはスペイン産の豚と国産豚だったので、ここに書いてないやつか?

私、牛しゃぶだとすぐ飽きて2、3枚くらいしか食べないので、自宅でももっぱら豚しゃぶ派。
わりと自宅で食べる頻度も多い分、お外で食べた事がなかったため、こういう盛り付けのお店で一度食べてみたかっただけというか。。。。
不味いわけはないけれど、お家で食べても変わらんかな(爆)
んーーー、お外だから、お酒をゆっくり飲みながら、落ち着いて食事したかったんですよね。
そういう意味で、時間制限があるこのお店は私の求めるものとマッチしてなかったみたい。

3杯めは相棒が九平次、私はKAGUAの白にしました。
九平次はテーブルで、一升瓶からワイングラスにサーブされて、演出はお酒を愉しむお店ぽくて良かったのですが。

そして私が頼んだこれ!山椒の風味がするビールという事で珍しさで選んだけれど、美味しいvvvホントに、山椒の風味が漂って飲みやすかったです。

デザートはアイスと温かいお茶。
全体的に、味は普通、サービスはちょっとこの価格帯(1人7,500円超)としては落ちるかな。
予約なしでも利用できるお値打ちなしゃぶしゃぶ食べ放題には行列が出来ていたので、そちらの接客対応が忙しすぎて、ちゃんと予約して高い値段を払っているお客への対応が雑になってる印象もありましたし。

お店で食べて飲む雰囲気込で味わいたいと思うと、リピはないな。
セルフ誕生日会のお店、2年連続で不発なので、来年こそは素敵なお店を利用してお食事を楽しみたいなと思いました。

さて、セルフ誕生日会なので、プレゼント交換も恒例で、私は最近迷ったらコレ(笑)な名入れ箸(猫柄)をプレゼントしたのですけど、相棒からは電子レンジ可の猫柄ボウルと、大きめのタオルハンカチ。お互い猫尽くし♪
来年も二人でお祝いできますように。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック