ヴァイオリン覚書♪16年6ヶ月~584回めのレッスン2022年08月09日

朝ごはんの食欲がちょっと落ちてきたけれど、果物なら食べられます。
というわけで、週末にようやく今季初いちじくをゲットしたので、その他お値打ちゲットしたブルーベリーパイナップルとともに頂きました。
しかし相変わらずプラムの値段が落ちないなぁ。。。売り場に並んでる絶対数も少ない。不作なのでしょうか???

今日は定時退社できたのでレッスン前に、以前通りがかって気になってたお店へ寄り道。
・エビと生クリーム +Bセット水餃子サラダ 1,880円
お抹茶入の冷たい緑茶がボトルサービス。美味しくてハーフボトルくらい飲みました(笑) 
🍜は硬めの細麺で、このご時世に玉葱🧅たっぷり、とろみがあって濃厚なトマトスープ。🦐は大っきいのが4尾も!
二種のオリジナルスパイスとタバスコの味変もぐっd(˙꒳​˙* ) 
水餃子がつるんと食べられて美味しかったです‪‪❤︎‬。
値段は高いが全部いい味でした。

夜はラーメン屋というより居酒屋さん業態ぽいので、単品で注文してシェアした方が、色々食べられていいかも。

お腹ぱんぱんでレッスンへ。

カール・フレッシュ ヘ短調 8
1オクターブ重音で3オクターブ分の上降系スケール、単音で弾きました。
ちょろっと確認程度に自習したのみでしたが、オクターブ重音だし、音域も超音波まではいかないので、割と安定して弾けて合格。
次回は2重音1スラーで弾きます。

譜読みの手間を省く)参考音源↓
こちらは自習不足なりに、そこそこ確認してきました。
アレグロだけど速度はゆっくりめで先生と演奏。
問題なく弾けたので、速度アップして演奏。
順調に弾けたため、次回は続きを3段分くらい宿題になりました。

さていよいよ発表会まで二週間切り、先週末失敗して意気消沈なトリオ演奏曲↓を、今日も一人で演奏しました。
★映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
イジェル・ヘス『Theme&Fantasy from Ladies in Lavender
参考動画↓
Theme from Ladies in Lavender

Fantasy from Ladies in Lavender

2つを繋げて演奏しますが、今日は先生の指示が入ったところでいったん区切って、アドヴァイスを頂きながら通しました。

「ほとんどとても綺麗に弾けているので、ここだけもったいないという部分で…冒頭フレーズの、フレーズが上がり切るスラーの切れ目の音がちょっとだけ飛び出て聴こえて、ゆったりした雰囲気も若干損なわれるので、この音だけ丁寧に弾きましょう」

確かに、流れで弾き切ると、どうしても”スラーの最後の音”という意識が表われて気持ち性急に弾いてしまいがち
速度が微妙に巻いてしまう原因にもなりそうなので、意識的に演奏したいところ。

続きのフレーズでフラジオレットで捉えていた音も、スラーの中間の音で低い音へ戻る時の動きに少し違和感が出てしまうため、ポジション移動で弾くフィンガリングを勧められました。

<Fantasy>パートの冒頭の超高音域トレモロはmfからmpへ変わる時、弾く弦の位置を駒寄りから指板寄りにするように。
以前は意識していたけれど、今日は抜けてしまっていたみたい(-_-;)

そして1スラーの中にいくつか重音があるフレーズは、音が潰れやすい(特に緊張すると)ため、2重音1スラーくらいに区切って弾いた方が良いとアドヴァイスを受け、断然そちらの方が弾きやすいので変更。

何か所かスラーの変更が入りましたが、盆休挟むし、あと二週弱あるので、修正して臨みたいです。

「難しい曲ですが、かなり良く弾けていると思いますよ」

と先生からはお褒めの言葉を頂きましたが、

「緊張すると、こうはゆかないんですよね~(ノД`)・゜・。」

にしても、最近は難しい曲への挑戦が増えたので

一度フィンガリング等ざっくりレッスンしてもらう
→自習期間で弾き込む
→そこそこ弾けるレベルになったら本番経験
→本番での反省を踏まえてレッスン

というスタイルがとても有意義だなぁと思いました。
弾けるまで一定期間ひたすら続けてレッスンしても、弾けるようになるレベルはたかがしれています。
人前で弾けるくらいまで自分でレベルアップさせてから、再レッスンしてもらった方が、よりニュアンスや自分の技術に足りないもの&補う技術を補完して頂けてよい感じ。

ピアノのChicaちゃんからオファーのあった曲。
今日は前回の続きから1ページ分くらいの譜読みで、先生と一緒に弾きながら確認しました。

これも同じフレーズのバリエーションだけれど、移弦ひとつとっても基本技術が出来ていないと綺麗に弾けない曲で、とても勉強になります。
半分以上は譜読みできたので、譜読みできた部分から自習をしっかりしてゆきますよ。

帰宅後にお風呂入ってから、果物でおやつ休憩。
パイナップルは小ぶりだけど見切り品1個200円でゲットしたのが、ちょうど食べ頃でとっても甘くて嬉しいvvv
いちじくは見切り品1パック400円でしたが、大した傷みもなく、2パック買ったのでバクバク食べてます(^^♪

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック