最近のおうちごはんとお弁当φ_(*^▽^*)_ψボリューム調整ちう2016年09月30日

お昼のカツサンド弁当が大変なボリュームになっちゃった(苦笑)上、残業中に先輩が鮭おにぎり1個くれたの食べちゃったから、晩御飯までに全然お腹空かず。
その日の晩はフルフルーツディナーになりました(笑)
桃、梨、種なしクイーンニーナ&巨峰。
お弁当は、残りのロースカツ1/3枚をパン・オ・セーグル(アール・ドゥ・パン)で挟んだサンドイッチ1個と、果物をいっぱいにしたら、それでも果物が多くてお腹いっぱいでした!

まぁ、水菓子っていうくらいで果物は水分だから、半ば水ぶくれって感じだけど。

晩御飯までにはちゃんとお腹が空いたので、レモンチキンタジンの残りにご飯を入れて、リゾット的なものにしました。

お弁当は、パンが続いたから丼物にしてみました。
・種なしクイーンニーナ&巨峰
野菜室に空きスペースがなくて、買った豆苗をそのまま育てる体で水張ってキッチンに置いといたら、もっさもさに伸びちゃって!
ホムパ用に買ったパプリカもまだ残ってたし、茄子が使い切れてなかったから全部ぶっこみました。
危険なくらいニンニク臭がしてたけど……お肉なくてもお味はバッチリ!ご飯だから当然お腹も膨れたし、ちょっと添えたぶとう二種がお口直しになりました。

でもこの日は残業中に先輩から鮭&たらこおにぎりをもらって食べちゃったから、晩御飯に炭水化物はもういいやってなりまして。
帰宅後、晩酌メニューを作りました!
 with ジャポン丹山酒造
やっぱり晩酌しないと満足感がない(爆)ので、落ち着きます……。

だいぶ野菜が消費できるから、お弁当も連続どんぶり飯。
・南水梨
何だか最近疲れやすくて、お肉も食べようかなと思って、がっつり肉味噌にしました。
サンバルソース、半額ゲットしたやつだから早めに使い切りたいというのもあるけれど、調味が楽になって便利です♪

それはいいんだけど、この日は調子に乗って、下のご飯量をちょっと増やしちゃったら、もーうめっちゃお腹膨れまくりまして!!

結局、炭水化物要らない晩御飯に。
・キャベツたっぷりとんぺい焼き
 with ジャポン丹山酒造
キャベツも隔週の宅配野菜で毎回届くから、飽和状態で…何とかちょっと減らせたけどまだ1玉以上ある……。1枚1枚剥いて使ってるから、1か月くらい日持ちしちゃいますけどね。

どんぶり弁当が続いた後は、サンドイッチ弁当に回帰。
・種なしクイーンニーナ&巨峰
先週宅配で届いた南瓜が死にかけてたので、救済したんだけど、ほくほく過ぎてのどに詰まります(苦笑)サンドにしたら余分な水分吸収のウエス代わりになっていいかと思ったけれど、まだ足りないくらいホクホクだった…。
そして1個じゃ足りない気がしてつけた卵サンドは、やっぱり余分でした……、でも残せないから食べる!

帰宅後、お風呂に入って多少身体を動かしてたら腹ごなしできたので(爆)晩御飯は適当に。
・鉄板ボロネーゼ
・南瓜のホッとサラダ
 with ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
カルディで買ったボロネーゼソースとハロウィン仕様でジャケ買いしたワインで乾杯メニューです。
このボロネーゼソース、初めて使ったのですけど、んんんーーーちょっとさっぱりすぎてひと味足りない感じです。初めてなのでなにも足さずに使ったら、物足りなさが。

そのせいか、お腹は膨れてたんだけど、夜半に冷え込んできたせいもあって温かい飲み物がほしくなり、ついでにこの日宅配で届いたオヤツを食べちゃいました。

・職人手作りのごろっとキャラメルりんごマフィン
 with デカフェ・アルペジオネスプレッソ
うん、まずまず。
それにしても寒い日と暑い日が交互に訪れるので、着るものも、空調の使い方も工夫が要りますね。食べ物もちょっと考えなきゃ。

最近のおうちごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψ卵が余ったらったった2016年09月26日

このところ片頭痛が頻発してたけど、久々に不眠症も悩ましいレベルで起こってまして……自律神経の乱れ?かな。

土曜は朝方3時までどーにもこーにも眠れず、眠剤飲んで、しろたんのデカ抱き枕にボスボス寝技タックル(爆)しながら、羊を数えて数えまくって(苦笑)何とか眠りについたのですけど、目覚まし代わりのラジオで一瞬起きたのも束の間、そこから2時間ほど二度寝で爆睡してしまい、起きたの10時すぎだったという。

完全に体内時計が狂ってる……。

お腹が空いたので、遅い朝ご飯をしっかりと頂きました。

すだちの爽やかな柑橘で目を覚まそう!!
大和芋のネバネバ摂って、疲れも取るぞ!

としっかり食べたら、お昼時に全然お腹が空かず。
お昼に食べようかなと思って、トンカツ揚げたんだけど、結局食べませんでした。

で、昨日お買いものパンダのほうじ茶柚子蜂蜜かすてら〜。作った際に余った卵白で、オヤツ作ったり。

冷たい緑茶と頂きました♪お菓子作りは苦手な方なのですが、なんだか立て続けに作ってしまった……ストレス?

今日もヴァイオリンちゃんと練習して、リズム感がちっとも掴めないルロイ・アンダーソンの2曲とか、とりあえず音を捉えられるレベルまで自習しました!
来月のオケ練参加の目途は、何とかつきそうかな……。

晩御飯は残りもので済ませ。

・プチパン コーン&チーズ(Sala)
 with ジャポン(丹山酒造)

晩御飯の支度が要らなかった分、お弁当をちゃんと作ったんだけど…
・梨
お昼に食べなかったトンカツ2/3枚を、成城石井の石窯パン1枚(を更に半分スライス)でサンドして、それだけにしておけばよかったのに、トンカツ1枚揚げただけじゃ余っちゃった卵液で、レンチンオムレツ作ったから、くるみパンに挟んでオムレツサンドしちゃったんですよね…ボリュームありすぎ?

だけど、食後のデザートに頂いた南水梨を食べたかったし、かといって1個は食べきれないからお弁当にも入れちゃって。

翌日。

案の定、お弁当多すぎました。。。。。。。。。

無理矢理食べて、お腹ぱんぱんで、残業中もお腹空かなかったのに、先輩が鮭おにぎり1個くれたからお腹空いてないのにそれ食べて、もーう晩御飯入らない(爆)

足りないかも?と思うとついつい、あとちょっとを足してしまうのがいけないのか大食漢。

案の定、夏に3キロ痩せたのに、5キロ戻ったわ!
嗚呼、食慾の秋です……。

最近のおうちごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψお買いものパンダ降臨2016年09月24日

休日の合間の金曜日は地獄でした……(´д`)。。。
ゆとりが溜めまくった山積みの遅延しまくりの仕事を、休み前に意地でも1日で片づけちゃる!と鬼の形相でこなして、一応のメドがついたのが23時…。

先輩におにぎり差し入れてもらったり、おやつを食べてたからお腹はそれほど空いてなかったんだけど、どっぷり憑かれ…違う疲れて、帰宅後はぎゅうぎゅう牛蒡と玉ねぎの卵とじ丼の、卵入れてない具材の残りに水と自家製本返し足して緩め、揖保乃糸豆苗をぶち込んだにゅうめんをガッついたのでした。

写真撮る余裕もないし、そんなビジュアルじゃないし。

しかし、これが呑まずに居られるか~い!
ってんで、第2ラウンド(爆)
ちょっと食べて心が満たされたので、写真を撮る余裕がでてきた(笑)
カルディでジャケ買いした抹茶ミルクのお酒と、らでぃっしゅぼーやのおさかねソーセージを馨る彩るすだちマヨネーズ塗っておつまみおやつ。
はぁ……抹茶ミルクのお酒は正直微妙だったけど、ギョニソとすだちマヨの組み合わせはホント、うまいね。

食べたばかりだけど、もう寝る(爆)
で、ちょっとお寝坊して目覚めた本日は、朝コーヒーだけ飲んで、ポストに入ってた宅急便の不在票の再配達を受け取ったら…

長野の伯母から沢山!旬の果物が届いたのでした!!
うわーーー!うわわわわーーーー!!
盆休以来のフルーツパラダイス♪

るんるん気分で伯母へお礼の電話をしたら、80才になる伯母の元気そうなお声を拝聴出来てホッとしたし、ほっこりしました。

これですっかり気分がよくなり(単純)お昼ごはん呑んじゃう!(爆)
・パン・ア・ラ・ピエール(アール・ドゥ・パン)
 with 凍結仕上スパークリング 善光寺(マンズワイン)
最近、すだちラッシュな食卓ですが、こんなにすだちにハマったのって、ブロ友kuriさんの影響です。ご本人はご存じないかもしれませんけれど、柑橘は好きでも、せいぜいレモンくらいしか買ってまで料理に使わなかった私に、ブログを通してすだちの良さをアピールしまくって下さり、そんな旨いんか?と騙された気持ちで買ってみたら……見事にハマったという。
らでぃっしゅぼーやでお取り寄せしたから、今季も色んな料理に使っていますよ♪

お昼ごはんを作ってキッチンに立ったついでに、晩御飯も仕込んでおいて、ついでにおやつも作っちゃったりしちゃったのですが……

いえーーーーーい(゚∀゚ノ)ノ
楽天市場のキャラクター、お買いものパンダ小パンダモチーフのキャラスウィーツです♪
お味もちゃあんと、大人が食べて美味しいですよ!

先日、スキレットでスフレパンケーキ焼いたので、今度はカステラを焼いてみようと、焼いたは良いけれど、ぷぅっと膨らんでないしビジュアル微妙だなぁ…と思って何となくキャンペーンに乗っかってみたら、思いのほか上手く浮かび上がったし味も良くなったという。
図案は楽天Edyポイントカードお買いものパンダデザインをお手本にしたのですが、時間が経ってもにじまずぼやけず、しっかりと残っていたので、これはよい方法を思いついちゃいました!
フォルムも案外簡単で、パーツごとに描くと、こう↓
丸描いて、まーる描いてゆっきだーるまーー♪

おはぎがたくさんたっべたーいな♪っと。

黒ごまチョンチョンつけまして~蓋をちょんと乗せてでっきあっがり♪
歌は公式ソングでもなんでもありません(爆)ノリでね。描く時のリズムを大切に(笑)

完成図拡大↓
糖分は全て蜂蜜で仕上げたから、しっとりずっしり。リッチな味わいになりましたvvv

一方ラテアートも、以前から生クリームよりボケにくくて味も良いソース類を模索していたのですが、とろみのあるラズベリーソースブラックココアパウダーを入れたら、市販のチョコペンより必要分量だけ作れて、味もフレイバーコーヒーみたくなって良くない?!と思いたち、これを機に実践してみました。


図案はお買いものパンダステッカー円画像を参考にしました。白い部分にはウォームドミルクを使っても良かったんだけど、コーヒーを抽出する機能だけのエスプレッソマシンしかなくても作れるレシピにしたいと思って、いつもどおり生クリームを使用。
再びお絵かき歌コーナー♪

ちっさい丸とおっきい丸が、ごっつんこ~。お行儀よ~く、なっらびーましょ。

センターは譲らん!邪魔邪魔~っ!とパンチパンチパンチ……!!
 ぼっこぼこーの殴り合い

へへっ、へへっ、と鼻こすり~、「なかなかやるなっ」「お前もなっ」とたたえあう。
 ケンカはおっしまい。仲良く並んで、お帽子かぶって~、ハイチーズ♪
なんか図柄とは無関係のドラマ(妄想です)が生まれましたよ……あはは。

完成図拡大↓余白には楽天のRとハートを散らしてみましたvvv
このソース、伸び率は悪いんですが、表面張力は半端ないし、安定感があります。
味もチョコレートラズベリーで、コーヒーと合わないわけがない。


おやつの後はヴァイオリンをそこそこ練習して、煮込んでたコレ↓で晩御飯
・パン・ア・ラ・ピエール(アール・ドゥ・パン)
・セーグル・モンターニュ(アール・ドゥ・パン)
・パン・オ・セーグル(アール・ドゥ・パン)
・プチパン コーン&チーズ(Sala)
 with 凍結仕上スパークリング 善光寺(マンズワイン)
私のレモンチキンタジンレシピ、楽レピではル・クルーゼ公式レシピに次いで現在2位!
私にとってもタジンレシピの中で1、2位の頻度をしめる定番料理です。
レモンにすだちに、どんだけ柑橘好き~?ってメニューですが、どちらもほどよい酸味と香りが食欲をそそり……すぎたのか、体重測ったら、なんか急激に太りました……がーーーん。。。。。

最近のおうちごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψ大食漢も憧れる『ぐりとぐら』2016年09月22日

飛び石連休もぐずついた天気で、イマイチお出かけって雰囲気ではありませんね。
急に小寒くなってきたおかげで、着るものも真夏から秋仕様に替えたり、温かい飲み物が欲しく鳴ったり、季節の変わり目に少しずつ体の感覚をすり合わせられるように工夫しなくちゃ。

料理の感覚はまだちょっと追いついてなくて、お弁当も、冷たいものにしちゃった。
・カマンベールチーズと生ハムとオリーブと赤ラディッシュの芽のサンド
これに温かいスープとかつけたらよかったんだけど、冷たいお茶で頂きました。

祝日が望まないタイミングであると、仕事が溜まるんだよね…てなわけで、残業。
帰りにモスバーガーで期間限定メニューを食べました。
・パリパリれんこんチキンバーガー
・ポテトS豚汁セット
朝モス限定だった豚汁が、いつの間にかスープセットに仲間入りしていましたので、なんとなーく和な組み合わせになりましたよvvv
パリパリれんこん、これだけで美味しいから、オニポテみたいに、れんこんポテとか作ってくれたらいいのに(笑)


お腹いっぱいになったんだけど、残念ながらモスバーガーにはアルコールメニューがない(爆)
ので、帰宅してからおつまみターイムvvv

・アップルパイかりん麻布かりんと
・美濃白川ほうじ茶ラテ アーモンド(豆福)
・長月(黒トリュフ マカダミア)(豆福)
・名月豆(きなこ黒大豆)(豆福)
・カマンベールチーズに蜂蜜&黒胡椒がけ
・オリーブ
 with 凍結仕上スパークリング 善光寺(マンズワイン)
最近、食べ直しとか増えたので、確実に太る気がする……。
これ食べてちょっとダラダラしてたら、なんかお腹空いてきて、ほうじ茶ラテ飲んで我慢したくらいだし(爆)

何となく空腹感?のまま就寝して目覚めた翌朝。
お腹は空いてるんだけど、身体も頭も重い……疲れが蓄積されてて抜けない感じのヤツです。
でもこの程度でいつまでも寝込むと、余計リズムが崩れて体調を崩しそうだったので、無理矢理起きて、朝ご飯作りました。

・タジン炙りチーズオムレツ
・プチパン コーン&チーズ
・パン・ア・ラ・ピエール
(アール・ドゥ・パン)
 with バニラアマレッティ(ネスプレッソ)
燻パのために買った彩り野菜の残りが色々あるので、そんな時こそ私の定番タジンメニュー。
セロリ茄子トマト玉ねぎ赤パプリカ黄パプリカコーン1個でとじて、無添加ミックスチーズを乗っけて余熱で溶かしたら、バーナーでチーズを炙る!
はふはふしながらゆっくり食べてたら、頭がだんだんスッキリしてきました。

燻パで使った食器類やら燻製器などのお片付けをしつつ、溜まった録画を消化したりしてたら、すっかり遅ランチになっちゃったけど、並行して作っておいたから大丈夫!
ミイルで見て作りたかったどんぶりを真似してみました。

牛蒡の香りと玉ねぎの甘みがいい感じ。生姜三升漬でちょっぴり大人味の甘辛に仕上げれば、ちょっと苦手意識のある牛肉も食べやすくなります。
疲れてる時は、やっぱお肉を摂らなくちゃ!?

お腹は満たされたんだけど、オヤツがね~
が結構余ってるし、作っちゃう!?
と、先日ゲットしたスキレットで、憧れのオヤツに挑戦しました!

じゃじゃ~ん!!
『ぐりとぐら』に出てくるオヤツはカステラなんだけど、見た目だけ似せたって事で…味もきな粉味で食感もスフレパンケーキだし(笑)
ふわふわ食感で1個ぺろりと1人で平らげちゃいました(爆)

しかも15㎝スキレットで卵2個はだいぶ生地が多めで、無理矢理流しいれたらスキレットの縁が見えなくてはみ出した(笑)
結局、入りきらなかった生地はココットに入れたから、最初から加減して流し入れたら、もっとビジュアル似せられたのにな。
でも簡単に出来たので、また作りたいです♪今度はカステラを焼こうかな♪

晩御飯も肉!
・鉄板照り焼きハンバーグ 彩り野菜(セロリトマト人参里芋大和芋赤パプリカ黄パプリカ茄子コーン赤ラディッシュの芽)添え
・京揚げ入り赤だし 豆苗添え
・30穀ごはん
 with 凍結仕上スパークリング 善光寺(マンズワイン)
スギモトプレーンハンバーグ、美味しいけれど1個を1回で完食するの結構大変で…さっぱりと食べられるよう、おろしダレを作って、お野菜をいっぱい添えたら、完食できました。
いつもこれくらいの種類、お野菜が食べられたら幸せなんだけど、無駄遣いを控えるため、宅配セットの野菜だけでなるべくメニューを組み立てようとすると、難しいです。
ま、たまの贅沢って事で。

お弁当には、お昼の残りを使って同じ丼を彩り良く。
贅沢弁当だ~~vvv
あと1日でたら二連休。ホントはその週末にオケ練スタートなんだけど、今回は仕上がってないからサボリで、自習に励む日としたいです…。

最近のおうちごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψちょっぴり和風な燻し銀ライフ2016年09月19日

買い出しのついでに、また色々余計な買い物をしちゃって…お気に入りの豆菓子屋さんで季節のお豆をゲットしてきました。

・美濃白川ほうじ茶ラテ アーモンド
・長月(黒トリュフ マカダミア)
・名月豆(きなこ黒大豆)
定番商品の他に、こういう季節商品が出るから、ついつい季節ごとに覗いてしまうんですよね~vvvおつまみお豆からおやつお豆までラインナップも各種で、リピしています。

買い物で帰りが遅くなったし、燻パの準備があった前晩の御飯は、晩酌なしでチャチャッと。
・焼き京あげを生姜醤油と赤ラディッシュの芽で
・チルド肉焼売に蒸しキャベツ添え

燻パの残り野菜は、翌日二次調理でリメイクしました。
燻製パプリカとヤングコーンのすぼらオイルパスタ
・キャベツとセロリの冷製ポタージュ
昆布茶を加えてしっかり味にしたら、いいお味になりましたvvv

おやつに頂きものを♪
・なごやかろーる(カフェジャンシアーヌ)
・抹茶のほろっほろっクッキー
・焼き甘醤油クッキー
・アップルパイかりん
麻布かりんと
・レインボーラムネ(イコマ製菓本舗)
 with アイスほうじ茶ラテ
やはり当日もお盆に盛り合わせれば良かった……がっくし。

まだまだお野菜残ってます!
燻香でしっかり味になってるけれど、追調味もしっかりしないと素材感が半減する分、味がぼやけるなぁと思ったので、酸味が強く出た根菜類は甘辛く煮てみました。

・燻製紫ずきん(枝豆)
・燻製おさかなソーセージ
・塩漬ラディッシュ、アスパラを馨る彩るすだちマヨネーズ
・すだち香るミルキークイーンのライスサラダ
・タネ抜きオリーブ、カマンベールチーズ
 with 獺祭 発泡にごり酒スパークリング50(旭酒造)
うん!いいお味になりましたvvvすだちマヨネーズはやっぱり燻製おさかなソーセージと合うし♪
獺祭とのマリアージュもgoodでした。

調子に乗って夜もオヤツvvv

・なごやかろーる(カフェジャンシアーヌ)
・寒天トマトゼリー
・美濃白川ほうじ茶ラテ アーモンド(豆福)
・長月(黒トリュフ マカダミア)(豆福)
・名月豆(きなこ黒大豆)(豆福)

実はちょっと片頭痛が頻発してて、薬で抑えて、切れるとまたぶり返して…という日が続いてます。
気圧季節の変わりめと、両方が理由ぽい。
お酒もほどほどに愉しんで、調子の悪い日は晩酌なしにしなくては…。

本日のおうちごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψ燻製パーティーで燻し銀な休日2016年09月18日

誕生日プレゼントで燻製器を頂いてから、ずっと燻製パーティを開催したかったのですが、設備的な問題とか、開催時期と自分のスケジュールとか、色々都合がつかず、ようやく開催の運びとなりました!!

当日までに、セッティングを確認して、多少の雨天でも開催できるように調整。

先日に足りない食材も買ってきて、忘れないよう備忘録撮影。

りんごのスモークチップを買っておいたので、燻製食材のうち肉魚類↓
・名古屋コーチン手羽先
・有頭海老
・刺身用帆立貝柱

野菜類と加工食品↓
・水煮たけのこ
・里芋
・メークイン
・大和芋
・蓮根
・サラダごぼう
・ベビーコーン
・紫ずきん
(枝豆)
・ブラウンマッシュルーム
・パプリカ
・おさかなソーセージ

これらの食材を買い足しに行ったデパ地下で、また見つけちゃった♪
のでコレ↓も3本お持ち帰りしちゃったvvv
・獺祭 発泡にごり酒スパークリング50(旭酒造)
・醸し人九平次(萬乗醸造)


先日カルディで買ったハロウィンラベルのワインもさりげなーく、ハロウィンコーナーを作ってディスプレイ(笑)
でもハロウィンパーティーじゃなくて燻パだから!


オレンジの盆に盛れるだけ盛ったけど、全部じゃないよ……


お品書き……今回、失敗回避プログラムとして二次調理込みのメニューなので、下ごしらえや作り置きがほとんどない。で、当日、張り切って早起きしたはいいけれど、やる事なくて暇を持て余しておりました(笑)

お天気は台風の影響で風もそこそこあり、曇ったり、時折強く降ったりという、ぐずついた感じでしたが、軒下にガーテンテーブルを置いて、そこに宅内から簡易ガスコンロを引っ張ってきて、リビンクに居ながら作業が出来るようにしたので、何とか決行。
こんな↓感じ。


ゲスト3名に燻製作業はほぼ丸投げで(爆)
まずは時間のかかる&二次調理も必要な根菜類からスタート。

こんな↓感じで、網に並べて……

90~100℃を維持しつつ、25分燻製したら、こうなりました!!
おおお!うっすら色づいてる!!匂いはいかにも燻製の香り!


根菜類を取り出して、スモークチップを入れ替え、今度は短時間で燻製できるお野菜にチェンジ。
ここからは、二次調理に忙しかったため、仕上がり直後の写真はありません。

この後、海老と帆立と魚肉ソーセージの燻製で1回、最後に手羽先で1回、合計4回の
燻製作業に皆が勤しんでる間、私はせっせと二次調理に励んで、テーブルセッティングも完了!
10時45分くらいからスタートして、ここまで13時、お腹ぺこぺこです!!

マルタで買ったトマトペーストを使って、前日煮込んでおいたカチャトーラに、燻製じゃがいもを足して軽く煮込んだもの。これ、普通のじゃがいもを煮込むのと違って、奥深い味わいになり、たくさん作ったけど好評でした!

根菜類、じゃがいもは煮込んじゃったからさほど感じなかったのですが、かなり酸味が強い味わいになってまして、オムレツは薄味だと酸味が際立っちゃうので、トマトケチャップをつけて酸味の上書きをするといい感じでした。もっと塩気を効かせても良かったかも。
手羽先も、結構しっかり白胡椒&岩塩を揉みこんでおいたのですが、もっと思いっきりかけても良かったみたいです。
レシピどおりの時間、燻製しましたが、少し火の通りが悪かったためレンチンで仕上げました。

・燻製おさかなソーセージ
・ドライいちじく、塩漬ラディッシュ、タネ抜きオリーブ、カマンベールチーズ
おさかなソーセージは酸味を感じることなく、普通に美味しく仕上がりました。
ただ、折角このために作った自家製すだちマヨネーズを添えるの、忘れちゃったのが残念!!


お刺身用の帆立を使ったので、うっすら燻製くらいを狙って、レシピより燻製時間を短めにしました。もうちょっと薄くてもよかったくらいだけど、まずまずの仕上がりです。

燻製海老はアヒージョしたら風味がオイルに移って、とってもいい感じに仕上がりました♪
燻製枝豆も、ほこほこしたお豆と香がいい感じvvvですが、牛蒡に思ったより酸味が出てしまいました。蓮根もサッと水に晒した程度にしちゃったけど、酢水でしっかりアク抜きした方がよかったのかな。酸味が前面に出やすい食材と、そうでない食材があるみたいです。

私は送迎のため、呑めませんので梅サイダーで乾杯でしたけれど、おつまみにぴったりですねvvvゲストには獺祭と善光寺でマリアージュして愉しんで頂きました。
チップを変えたらきっと味わいも変わるでしょうし、また違う食材にもチャレンジしてみたいです!

ひとしきり燻製料理を愉しんだ後は、ゲストの差し入れでティータイム。

・抹茶のほろっほろっクッキー
・焼き甘醤油クッキー
・アップルパイかりん
麻布かりんと
・レインボーラムネ(イコマ製菓本舗)
・寒天トマトゼリー
何故か皆、示し合わせたかのように和菓子(笑)
ちなみに幻のレインボーラムネは奈良の友人経由でゲットしてくれたそうで、すもも味で大人も美味しい高級砂糖菓子みたいな味わいでした♪これは人気出るのわかる!!


・なごやかろーる(カフェジャンシアーヌ)
・水まんじゅう(金蝶園総本家)
こちらも和菓子と和テイスト洋菓子。
水まんじゅうはやっぱり大垣のだね!!ロールケーキも甘しょっぱくて美味しかったですvvv

余った燻製野菜がまだ沢山!
二次調理の可能性を追求してみたいと思います……。

そしてゲストを送り届けたら、残り物でようやく吞むぞっ!!
・獺祭 発泡にごり酒スパークリング50(旭酒造)
・凍結仕上スパークリング 善光寺(マンズワイン)
獺祭はそのままで美味しく、善光寺は食事を邪魔しない軽めの味でぐびぐび行けちゃう感じでした(笑)燻製との相性もまずまずvvv

久々のホムパが初めての燻製で、ちょっとドキドキでしたが、ひとまず大成功!
次回開催までにネタを練っておかねば…。

最近のお外&おうちごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψいまさら枝豆ペペロンチーノ2016年09月11日

月初は残業が続いてて晩御飯もモスバーガーだったりしたのですが…
・リッチモスチーズバーガー、モスチキン、コーンスープ、チリディップ
乗り切った9月二週めはノー残業ウィークを貫きました!

ご褒美にオヤツ食べちゃうんだぜぃ!
・ピノ ソレイユパッション
・らでぃっしゅぼーやの和栗入りミニたい焼き
・ほうじ茶ラテ
ピノのこのシリーズ、普通のピノで期間限定フレイバー出すより、クオリティ高くて美味しいからずっと続けて欲しいです~。

ちょっと料理意欲が減退してたのだけど、スギモトプレーンハンバーグの買い置きがあったから、栄養バランスの良いワンプレートディナーを作ってみました。
煮込みプレーンハンバーグ(スギモト)に炙りチーズ乗せ
・炒めいんげんと玉ねぎのヴィネガー蒸し焼き
・レンチンキャベツのライム塩コールスロー
・トマトと胡瓜のライム塩和え
・プチパン コーン&チーズ
 with ランブルスコ ロゼ
煮込ハンバーグは、プレーンハンバーグ(生)2個を3個に分けて作ったので、残り1個でお弁当も作りました。

・煮込みハンバーガー 炙りチーズのせ
ソルト&ウォーターにも負けないボリューム感でしょ?(笑)バンズが小さめなんですけど、パテは薄くなくてゴロンとしてますから。

火曜日はレッスン帰りに成城石井半額神が降臨したので…

晩御飯にサンドイッチを2パック食い(爆)
デザートもつけちゃう♪

で、先般楽天スーパーセールで大人買いした鉄スキとフルートグラスを早速使って……
・豚しゃぶ残り汁で炙りチーズリゾット
・おさかなソーセージらでぃっしゅぼーや)と種抜きオリーブ成城石井
・ピノ ソレイユパッション
 with ベヘロフカと梅サイダーのカクテル
ベヘロフカ、数年前…?にチェコへ行った時、お土産で買ってきたミニボトルで、チェコのハーブ酒、養命酒みたいなお酒(アルコール度数は高い)なのですが、未開封のまま、ずーっと飾ってあったのを今更解禁しました(笑)
柑橘系のジュースと割ると美味しいって書いてあったから、とりあえず梅サイダーと割ってみたんだけど、ハーブがきつすぎず、なかなか合います♪

そして届いたばかりの鉄スキとフルートグラスを早速使用。
鉄スキである必要性は全くないメニューですが(苦笑)この大きさ、扱いやすくていいです♪
フルートグラスも、セリアで買った同じ素材の食器と色合わせしてみたら、なかなかいい感じvvv

金曜には宅配で枝豆が届いたので、鉄スキでずっとやってみたかった料理にチャレンジ!
・枝豆ペペロンチーノ
・豚しゃぶ残り汁で味噌チーズリゾット 鶏手羽トロ肉入り
 with ベヘロフカとアセロラ100%ジュースのカクテル
枝豆ペペロンチーノ、別にフライパンで作ってお皿に盛ればいいんだけど、何か鉄スキで作られてるのをミイルで見ちゃったから、どうしても同じように作りたくて、この時を待って初挑戦しました!
美味しい~vvv塩茹でで食べるより、ちょびっとでも満足感がUP(笑)

そして迎えた土曜日。
朝からなんだかダラダラしちゃって、眠気も激しくて、お昼も食べずにほとんど一日眠りこけちゃったから、お腹が空いて晩御飯ガッツリ作りました。

スギモト
で買った豚ロースカツ肉(左が生の状態)を叩いて1.5倍くらいの大きさにして、粉チーズ入りの極細パン粉をまぶして、ミラノ風カツレツぽく低温でじっくりフライパン揚げ(右)。
私、近所のスーパーで買うロースカツ肉は、冷めると硬くなるし、脂がゴジゴジするから食べられないのですが、スギモトのだけは食べられます。
冷めても全然固くならないし、冷たいままでも美味しい!脂もゴジゴジなんてしませんよ。お値段ちょっと割高くらいで、それほど変わらないと思うのだけど…何がこんなに違うのか…。

この↑カツを揚げて油が汚れる前に、余った卵液で茄子と舞茸のピカタを作りました。

これらで作った晩御飯。
・舞茸カレーにミラノ風カツレツと茄子と舞茸のピカタ、枝豆トッピング
 with ベヘロフカとアセロラ100%ジュースのカクテル
盛り方が雑然としてますが……味は大満足でした♪

で、翌朝は温め直さず、冷めたままでサンドイッチに。
・石窯パンでロースカツサンド&茄子のピカタサンド ウスターソースで
・プチパン コーン&チーズ
・茄子のピカタ茹でキャベツのライム塩コールスローアイコ
・巨峰
 with アイスキャラメリートネスプレッソ
久々に冷めた状態で食べたけれど、やっぱり美味しい。このクオリティだから、リピしちゃいます♪

残りのカツはランチで使用。
・カツとじ丼 隠し味にトマトケチャップ
・茄子と舞茸のピカタ トマトケチャップ入り甘酢あんかけ
 with ほうじ茶
私がお肉を1枚1回で食べきれないからという事もありますが、1枚で3度おいしいロースカツでした♪

晩御飯は、まだ残ってたカレーをリメイクして…
・舞茸と鶏手羽トロ肉のカレーうどん
・枝豆ペペロンチーノ
 with 古都千年
枝豆ペペロンチーノは日本酒とも合いますね!夏メニューなのに、今更ハマっちゃいました(笑)

晩御飯には間に合わなかったけれど、鶏ハムを作ってたので、お弁当に。
・自家製塩麹鶏ハムの石窯ナチュラルチーズベーグルサンド
鶏ハムは成形せず、オーブンペーパーに包んで、アルミホイルで更に包んで、フライパンに置いて湯を張って蒸し焼きでの時短仕上げです。成形すると厚みが出てフライパンからはみ出ちゃうので…サンドイッチに挟むなら形は気にしなーい。
味つけは、ガーリック塩麹蜂蜜のシンプル仕上げ。
まだまだ気温的には夏場なので、結構しっかり加熱しましたが、しっとり仕上がりました。

にじみ出た旨汁ごと、冷蔵庫でちゃんと休ませたら、旨汁が少しお肉へ戻って更にしっとりするでしょう♪

最近のおうち吞みごはんとお弁当φ_(*^▽^*)_ψ甲州酵母の泡とマリアージュとか2016年08月31日

SKEの合わせ練習明けでかなり消耗した翌日の週末ごはんは、身体に優しく、がっつり系を目指しました。
・飾らないおやつ 福ダルマアネス(ぜいたく豆本舗)
・巨峰
 with 青切りシークヮーサー黒あまざけ(忠孝酒造)
メインにおやつと果物つき。シンプルだけど贅沢です。

お昼は、お隣さんから頂いたミニ冬瓜を使って、午前中に煮込んでおいたスープを頂きました。
・飾らないおやつ 福ダルマアネス(ぜいたく豆本舗)
冬瓜とみると、ついついアーティスト魂が炸裂します…腱鞘炎なのに(爆)

ところで、鶏手羽トロ肉(肩肉)という部位を始めて買ったんですよ。
最近開店したドラッグストアで見つけまして、これまで通ってるスーパーでは見た事ないなぁと思ったのですが、国産若鶏で、しかも大きめ一口大にカットされてるのに100g 58円!という安さにつられ(笑)
見た目はもも肉っぽいのだけど、どんな味や食感の部位かわからず…調理前にネットでググってみたら、稀少部位だけどお値打ちで、ただやや臭みがあるというような情報が出てきたので、ニンニクや生姜で煮込んじゃえばいいんじゃない?って思いまして、コレ↑作った次第です。

で、初めて食べてみたら、食感は胸肉ぽい繊維質のとこと、脂肪が多くもも肉ぽいぷりっとしたところが半々くらい。鶏皮や鶏油が苦手な方にはNGかもしれませんが、色んな食感が楽しめて私好き♪
なんてったって100g 58円だし!

これからも買って色んなお料理で試してみたいと思います。

晩御飯には、SKEの合わせ練習後のランチついでにお持ち帰りしたハムたちで吞みメニュー。
・AkitaHamのパテ(AKITAHAM)
・アオフシュニット ヤークトヴルスト(AKITAHAM)
・アオフシュニット オリーブ(AKITAHAM)
ヌスシンケン(AKITAHAM)
・ライスサラダ
・巨峰
・爽やかレモンのホワイトフロマージュ(セブンイレブン)
 with 甲州 酵母の泡(マンズワイン)
いよいよ甲州 酵母の泡解禁!
ん~~すっきりとした味わいで、香りが良く、泡の刺激も心地良くて、淡白な食事でも邪魔しない味わいがいいですねぇ!気に入りましたvvv

翌月曜日も、ほぼ同じメニュー(笑)
冬瓜と鶏手羽トロ肉の韓国風スープで揖保乃糸にゅうめん

作り置き&買い置きで済んだ分、お弁当をきちんと作りました。
冷たいナポリタンもありじゃない?と思って作ってみたら、ふつーに美味しかったです♪ただ、パスタを切らしてて、うどんで作った分、味が染みにくいのでトマトケチャップ以外の調味料を駆使してしっかり味に仕上げております。

翌日もメニューはおんなじですが、お酒をチェンジ。
  with 飯櫃丹山酒造
あーーーうまーーーー!!
3日連続だけど全く飽きませんよ♪スープはこの日で作り置き完食。

だけどこの日は、来るべき書類が届かなかったため泣く泣く定時退社した日だったから、もっと吞ませて下さい……

翌日は帰宅してからササッと作りました。
見た目はフツーのグラタンだけど、中身はこんなん↓です。
素麺は、マカロニやパスタよりゆで時間が少ないから、クイック調理に便利ですね。

同じような材料で、ついでにお弁当も。
このゆで卵、レンチン調理で作ったのですけど、絶妙な半熟加減で仕上がってご機嫌になりましたvvv

最近のごはんとお弁当φ_(*^▽^*)_ψ和食的な安心ごはんからジャンクへ2016年08月26日

揖保乃糸を買ったので、素麺ばかり食べています(笑)

・豚しゃぶ&素麺木曽路ごまだれかぼすこ
 with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
おつまみにおせんべいも食べました♪
お腹ぱんぱん!

翌日はお施餓鬼のため有給取得しておりましたので、朝ご飯食べて…
・たまごかけごはん
・飾らないおやつ 福ダルマアネス(ぜいたく豆本舗)
 with 青切りシークヮーサー黒あまざけ(忠孝酒造)
サクッと愛車でお寺へ行って、30分程度でお経は済んでしまいましたから、ついでに近所のスーパーへ寄って買い物してきました。

もちろん、半活もしてきたんだけど、こんなの見つけちゃった♪
・甲州 酵母の泡(マンズワイン)
・凍結仕上スパークリング 善光寺(マンズワイン)
キッコーマンが手掛けるワインのようですが、グルメなミイル友さんたちも美味しいと仰っていましたので、愉しみvvv
ホント、日本のワインの質は近年みるみる上昇していますね。
価格も千円前後とお値打ちだし、近所でこういうワインが手に入るのは嬉しいです。

帰ったら何だか急に疲れて、お昼も食べずに爆睡しちゃいまして(苦笑)
晩御飯はこの↑サラダチキンを使って簡単に作りました。
・カレーミルクにゅうめん
 with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
彩り野菜と鶏ハムのまろやかホワイトカリーラーメンをありあわせの材料で作ってみたのですが、ココナッツオイル牛乳でも十分似た味わいになりますね。最近ハマってるライム塩も使いました♪

お弁当にも使いましたよ。
・アボたまチキンバーガー

で、実はこれらを作るついでに、見切り品ゲットしたえのきだけを使ってなめたけ作っておいたので~翌朝珍しく平日朝ご飯。
ふつーのなめたけご飯ですが、自家製三升漬入りでちょっとピリ辛にしている分、いっそうご飯が進みます♪

晩御飯にも使いました。
カレーミルクにゅうめんの残り汁スープ
 with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
端っこに見切れてるけど、前晩の残りのカレーミルクスープもつけて、お腹ぱんぱん!!

そして花金のはずの本日は、超残業で作り置きも作る気力もなく。
たまたま、帰り道の途中にあるセブンイレブンが、区画整理のためか?隣の敷地に移転して再オープンしたセールがやっていたので、よろよろと吸い込まれて、ジャンキーなものたちをゲットしてきました。
あれ?晩御飯を買いに行ったつもりが、おやつばかりになっとる……。
かろうじてご飯系なたまごサンドミルクフランスを食べ、写ってないけどからあげ棒も1本食べてから、食後のデザートはシュークリームvvv

頑張った自分へのご褒美だから、日付変わりかけてても食べていいよね?(爆)

明日は今期SKE第1回めの合わせ練習です!!
さっさと寝て、気合い入れ直します!!

最近のごはんとお弁当φ_(*^▽^*)_ψ和の食材で夏メニュー2016年08月22日

貴重な日曜だけの休日は、有意義に過ごさなくちゃ!
と、あんまり寝坊せず起床して、朝ご飯も食べました。
・たまごかけごはん紀州五十五万石河本食品のせ
・川中島白桃らでぃっしゅぼーや
 with ほうじ茶
流行りに便乗してTKG(=たまごかけごはん)と記載してきましたが、やっぱりたまごかけごはん」という響きがホッコリきて好きなので原点回帰。
梅干は、しばらく切らしていたのですけど、ミイルみてると梅仕事にいそしんで美味しそうな梅干を作られてるユーザーさんが沢山いらして、すっごく食べたくなり(笑)、「そうだクエン酸を補給しよう!」と思って、リピしてるネットショップで買いました。
ちょっとバーナーで炙ってみたり♪シンプルだけど美味しい朝ご飯です。

お洗濯に、コサージュ作りに、録画の消化に、ばよりんに。
午前中から飛ばしてましたので、ランチはすっかり遅くなってしまって、おやつ兼。
・ベジグラーノ生姜コンソメスープカゴメ豆乳ちょい足しの炙りチーズリゾット
・キウイ
・飾らないおやつぜいたく豆本舗
・USJのお土産スヌーピークッキー
  with グァテマラアイスコーヒー
ヴァイオリンも珍しく(爆)、割と頑張って自習しました!
いや…よく考えたら、これから年内まで、弾きこなさなきゃならない曲が膨大量あるので、新しい宿題曲に手間取ってる場合じゃなく、サクッと合格貰ってオケ曲の譜読みしないと!

晩御飯を作りだす時間も必然的に遅れたため、時短で仕上がるカレーに。
・胡瓜のライム塩がけ
  with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
カレーに干しぶどうといえば、ライスに混ざってる事が多いかもですが、玉ねぎ別添えカレーにした分、甘みが出しづらいため、ルゥに加えました。優しい甘みと酸味が、渋みのある八丁味噌とよく合います。

折角、梅干が届いたから、お弁当にも使っちゃう♪
甘酸っぱい焼き梅干入りのたれが食欲をそそります…って全く食欲落ちてないのに増進されたら困るって?(笑)
デザートに冷凍アフォーラマンダリンも添えましたよん。

で、憂鬱な週初めは、さっさと定時退社してデパ地下へ駆け込み、お弁当用にいつものパン屋さんでお惣菜パン買ってきました。
・茄子とトマトのタルティーヌ
・チーズとクルミのなんちゃら
・くるみるく
久々にくるみるく買ったら、中のクリームがのっぺり塗りじゃなく絞って挟んであった!けど持ち帰ったら見る影なし( ノД`)シクシク…

タカシマヤでこれも見つけたので買っちゃったvvv
・揖保乃糸 特級品 古(ひね) 10把入
お中元期の解体だと思われますが、揖保乃糸の各商品の中で、これが一番好き♪黒帯特級品よりちょいお値段UPですが、すごくコシが強いので、やっぱりこれを選んでしまいます。
箱入りより扱いやすいのも嬉しい♪

この他に、スギモト豚肉各種を大量買いだめして帰宅。

晩御飯はカレーの残りをリメイクしました。
  with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
間違いないおいしさ!
暑い日に熱い物をふぅふぅ言いながら食べるのもいいですね!
そうそう、ガンガンにエアコン効いた山本屋本店で、あっちあちの味噌煮込みうどんを食べる方が、寒い冬に食べるより美味しく感じる原理?