最近のごはんとお弁当φ_(*^▽^*)_ψ和食的な安心ごはんからジャンクへ2016年08月26日

揖保乃糸を買ったので、素麺ばかり食べています(笑)

・豚しゃぶ&素麺木曽路ごまだれかぼすこ
 with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
おつまみにおせんべいも食べました♪
お腹ぱんぱん!

翌日はお施餓鬼のため有給取得しておりましたので、朝ご飯食べて…
・たまごかけごはん
・飾らないおやつ 福ダルマアネス(ぜいたく豆本舗)
 with 青切りシークヮーサー黒あまざけ(忠孝酒造)
サクッと愛車でお寺へ行って、30分程度でお経は済んでしまいましたから、ついでに近所のスーパーへ寄って買い物してきました。

もちろん、半活もしてきたんだけど、こんなの見つけちゃった♪
・甲州 酵母の泡(マンズワイン)
・凍結仕上スパークリング 善光寺(マンズワイン)
キッコーマンが手掛けるワインのようですが、グルメなミイル友さんたちも美味しいと仰っていましたので、愉しみvvv
ホント、日本のワインの質は近年みるみる上昇していますね。
価格も千円前後とお値打ちだし、近所でこういうワインが手に入るのは嬉しいです。

帰ったら何だか急に疲れて、お昼も食べずに爆睡しちゃいまして(苦笑)
晩御飯はこの↑サラダチキンを使って簡単に作りました。
・カレーミルクにゅうめん
 with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
彩り野菜と鶏ハムのまろやかホワイトカリーラーメンをありあわせの材料で作ってみたのですが、ココナッツオイル牛乳でも十分似た味わいになりますね。最近ハマってるライム塩も使いました♪

お弁当にも使いましたよ。
・アボたまチキンバーガー

で、実はこれらを作るついでに、見切り品ゲットしたえのきだけを使ってなめたけ作っておいたので~翌朝珍しく平日朝ご飯。
ふつーのなめたけご飯ですが、自家製三升漬入りでちょっとピリ辛にしている分、いっそうご飯が進みます♪

晩御飯にも使いました。
カレーミルクにゅうめんの残り汁スープ
 with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
端っこに見切れてるけど、前晩の残りのカレーミルクスープもつけて、お腹ぱんぱん!!

そして花金のはずの本日は、超残業で作り置きも作る気力もなく。
たまたま、帰り道の途中にあるセブンイレブンが、区画整理のためか?隣の敷地に移転して再オープンしたセールがやっていたので、よろよろと吸い込まれて、ジャンキーなものたちをゲットしてきました。
あれ?晩御飯を買いに行ったつもりが、おやつばかりになっとる……。
かろうじてご飯系なたまごサンドミルクフランスを食べ、写ってないけどからあげ棒も1本食べてから、食後のデザートはシュークリームvvv

頑張った自分へのご褒美だから、日付変わりかけてても食べていいよね?(爆)

明日は今期SKE第1回めの合わせ練習です!!
さっさと寝て、気合い入れ直します!!

最近のごはんとお弁当φ_(*^▽^*)_ψ和の食材で夏メニュー2016年08月22日

貴重な日曜だけの休日は、有意義に過ごさなくちゃ!
と、あんまり寝坊せず起床して、朝ご飯も食べました。
・たまごかけごはん紀州五十五万石河本食品のせ
・川中島白桃らでぃっしゅぼーや
 with ほうじ茶
流行りに便乗してTKG(=たまごかけごはん)と記載してきましたが、やっぱりたまごかけごはん」という響きがホッコリきて好きなので原点回帰。
梅干は、しばらく切らしていたのですけど、ミイルみてると梅仕事にいそしんで美味しそうな梅干を作られてるユーザーさんが沢山いらして、すっごく食べたくなり(笑)、「そうだクエン酸を補給しよう!」と思って、リピしてるネットショップで買いました。
ちょっとバーナーで炙ってみたり♪シンプルだけど美味しい朝ご飯です。

お洗濯に、コサージュ作りに、録画の消化に、ばよりんに。
午前中から飛ばしてましたので、ランチはすっかり遅くなってしまって、おやつ兼。
・ベジグラーノ生姜コンソメスープカゴメ豆乳ちょい足しの炙りチーズリゾット
・キウイ
・飾らないおやつぜいたく豆本舗
・USJのお土産スヌーピークッキー
  with グァテマラアイスコーヒー
ヴァイオリンも珍しく(爆)、割と頑張って自習しました!
いや…よく考えたら、これから年内まで、弾きこなさなきゃならない曲が膨大量あるので、新しい宿題曲に手間取ってる場合じゃなく、サクッと合格貰ってオケ曲の譜読みしないと!

晩御飯を作りだす時間も必然的に遅れたため、時短で仕上がるカレーに。
・胡瓜のライム塩がけ
  with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
カレーに干しぶどうといえば、ライスに混ざってる事が多いかもですが、玉ねぎ別添えカレーにした分、甘みが出しづらいため、ルゥに加えました。優しい甘みと酸味が、渋みのある八丁味噌とよく合います。

折角、梅干が届いたから、お弁当にも使っちゃう♪
甘酸っぱい焼き梅干入りのたれが食欲をそそります…って全く食欲落ちてないのに増進されたら困るって?(笑)
デザートに冷凍アフォーラマンダリンも添えましたよん。

で、憂鬱な週初めは、さっさと定時退社してデパ地下へ駆け込み、お弁当用にいつものパン屋さんでお惣菜パン買ってきました。
・茄子とトマトのタルティーヌ
・チーズとクルミのなんちゃら
・くるみるく
久々にくるみるく買ったら、中のクリームがのっぺり塗りじゃなく絞って挟んであった!けど持ち帰ったら見る影なし( ノД`)シクシク…

タカシマヤでこれも見つけたので買っちゃったvvv
・揖保乃糸 特級品 古(ひね) 10把入
お中元期の解体だと思われますが、揖保乃糸の各商品の中で、これが一番好き♪黒帯特級品よりちょいお値段UPですが、すごくコシが強いので、やっぱりこれを選んでしまいます。
箱入りより扱いやすいのも嬉しい♪

この他に、スギモト豚肉各種を大量買いだめして帰宅。

晩御飯はカレーの残りをリメイクしました。
  with 冷凍キウイ入り梅サイダー割ワインクーラー
間違いないおいしさ!
暑い日に熱い物をふぅふぅ言いながら食べるのもいいですね!
そうそう、ガンガンにエアコン効いた山本屋本店で、あっちあちの味噌煮込みうどんを食べる方が、寒い冬に食べるより美味しく感じる原理?

今週のごはんとお弁当φ_(*^▽^*)_ψ暑い時に熱い物2016年08月20日

この夏、激しく夏バテ…って事はないのですが、疲れが積算して、暑さも手伝って全身倦怠…という日々が続いてます。
幸い、食慾が著しく減退したりしてない、っていうかむしろ食欲がある(爆)くらいなので、疲れに効く?食生活をしたいなぁと思って、自炊に励みました。

盆休明け出勤日のお弁当は、ふすま食パンNucca)を使って低糖質ながらも、がっつり!
卵マッシュだけじゃなく、トマトを入れてクエン酸で疲労回復!
冷房による冷え性対策にアボカドカリウムを補給して。

これ↑、1日1食分の弁当でした(爆)
キャロリーは割と高いんだけど、コレステロールは低いんじゃないかな。

盆休明けはいきなり残業で…晩御飯は何を食べたか、記憶&記録にございませんで…
おやつ投稿だけ辛うじてありました!
・お供えお下がりのスーパーで買った
・アールグレイ(薔薇)アイスバーCHAPON
この桃は美味しくなかった…何だが水っぽくて。らでぃっしゅぼーやの川中島白桃が美味しかった分、尚更格差が……。

卵の買い置きがたくさんあったから、またまた卵サンドなんだけど、ひと手間かけて。
ふんわりとろとろლ(´∀`ლアボたまトマトバーガー
・↑のアボカド抜き白いバンズサンド
ゆで卵の黄身と白身を別々で下処理すると、ふわっふわの卵フィリングになります。前の晩、ゆで卵余分に作っておいたから、2日めは丁寧に作りましたよ。
しかも無添加ミックスチーズハイ食材室)入りでがっつりフィリングです♪

このように、お弁当はどうしても冷たいor冷めた物主流になっちゃうので、晩御飯は熱い物を頂こうと、ズボラながらも栄養たっぷりのアレンジうどんにしました。
・フライパンから直喰い!ココナッツ豆乳カレーうどん
ワタクシ、猫舌なのでフライパンから直喰いすると、早食いを防げてお腹も満たされ消化効率も上がる…はず。

サンドイッチ弁当が続いたら、ご飯ものも食べなきゃね!
と思って、こんな↓お弁当こさえました。
・茄子と玉ねぎの照り煮どんぶり
・冷凍アフォーラマンダリン
茶色飯だから何か彩りが欲しくて、晩御飯のうどんで使った小松菜の根元を茹でて添えました(笑)
で、デザートにお供えのお下がりのマンダリンを冷凍して食べたんだけど、これ美味しい♪甘皮がとっても薄くて、食べやすいですvvv味も日本のお蜜柑みたい。

で、美味しくなかったはこう↓なった。
彩りと酸味をプラスする意味でラズベリーを加えました♪うん、これなら美味しいvvv
ちょっと久々にタジン作りましたが、これもドライ白いちじくドライアプリコット入りで、この日は果物づくしのディナーでした。

土勤もあったけれど、お昼休憩がきっかり取れなさそうな編成だったので、お弁当はライム塩おにぎり弁当にして正解!

晩御飯も熱い物。
パスタの買い置き切らしてしまってたのに、なんかこういうの食べたくて、無理くり冷凍さぬきうどんで作ったんだけど、旨っ!!違和感ほとんどナシ!
玉ねぎは、紫玉ねぎしかなかったから、ついでにピーマンも炒めず、生でトッピングしてしまったら、薬味代わりになって夏仕様な感じになりました♪
やっぱ鉄板メニューはテンション上がるわ~vvv

明日、日曜が1日だけのお休み。
盆休明けで疲れ切った身体を、ダラダラせず適度に休めたいなぁ。

盆休のごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψぼん、きゅっ、ぼーーーん!2016年08月16日

盆休最終日。
今年の盆休は前半ドタバタ、後半じたばた?(笑)で終わりそうです。

昨日、コサージュの試作が失敗して、悶々、じたばたして一夜明け…
気分をUPするためにちゃんと朝ごぱんしました。
・エッグベネディクト
・アボカドと胡瓜のオープンサンド 余ったオランデーズソースで
・川中島白桃
 with グァテマラ アイスコーヒー
不思議料理の多い私にしては、ぼんっと具材乗っけて、きゅきゅっと一皿に詰めて、ぼーんっ!と出したふつーのワンプレートだけど、彩りが良くて食べるのが楽しかった!
たったそれだけの事で、機嫌が良くなりましたよ←単純。
らでぃっしゅぼーやで届いた白桃も美味しかったし♪

リフレッシュしたところで、問題のコサージュの改善案を考え、試行錯誤の末この補強案↓で落ち着きました。
ラタンボール(小)、白いお花の造花3種ダイソーで買ったもの。セリアで買ったクリップ付きブローチ台座は、造花の挿しこみ口に近いラタンボール上部へ装着。でもやっぱりそれだけじゃ荷重に耐えきれないため、ラタンボール上部へワイヤーを挿しこんで安全ピンをもう1個取り付け、2点留めで造花が上部へ支えられるようにしました!

以前、自分のアンサンブルの衣装小物を作る時に使った細工用の細いワイヤーの残り↓が、今頃役に立ちました。
2つめの安全ピンはワイヤーに固定しませんでした。
というのも、私自身がお洋服へ直接安全ピンを刺すのを避けたいから。

このワイヤーは柔らかいから手で加工もできるし、形も変えやすいです。なので、お好みでクリップをつけて↓使う事もできるよう、敢えてかしめず、輪っかにしております。

この方法で布地へ着けたら、ちゃんと狙い通りの形状に安定しましたよ!
腱鞘炎で繊細な作業はできないため、なるべく軽作業で済ませようと工夫したら、逆に材料がてんこ盛りになって、今までで一番ボリュームのあるコサージュになったという(;^ω^)

問題が解決して安心したら、お腹がぎゅるぎゅる空いた(爆)ので遅ランチにしました。
冷凍庫で1回分だけ残ってたガレットミックス粉を救済!
ぼんっと生地広げて、きゅっと甘酸っぱいキウイ1個をボーンと乗っけてハイ完成♪
白か泡が吞みたくなるワンプレートでしたが、まだ作業が残っているからコーヒーで我慢我慢……。

ランチの後、眠たくなるのを堪えて、今日もせっせとサクサク譜面おこし。
眠くなったら、ヴァイオリンを弾けばいいんです!
いっきに目も覚めるヘタさ加減だからして(´;ω;`)ウゥゥ

コーヒーばっかり飲んでると身体に悪かろうと思い、今日はシュワシュワ梅サイダーでカフェ風のドリンクをこさえてみました。
先日行った鉄板居酒屋で吞んだ、凍ったキウイ他果物入りのサングリアが美味しかったから、ちょっと真似っこしました。
失敗作と打開作のコサージュも並べてみたり。

ちょっと燃え尽きたため、お夕飯はシンプル晩酌ごはん
・ふわふわ卵と青梗菜の中華スープ
 with ジャポン丹山酒造
最近らでぃっしゅぼーやの宅配野菜セットに毎回キャベツ1玉入ってるので、ちっとも減りません(´;ω;`)ウッ…
好きだけどーーーーーー好きだけど。。。。。。………フェードアウト

明日から通常営業。
忙しさにかまけて後回しにしてた作業などをこなせたので、4日無駄なく過ごせたと思います。
だけど、引きこもってるのにこんだけ食べてたら、ぼんきゅっぼーんじゃなくて、ぼぼぼーん、ぎゅぎゅぎゅう、ぼよよよーん、な体型になりそうな盆休ですた…(;^ω^)

盆休のごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψ籠城して、あー…てぃすてぃんぐ2016年08月16日

盆休後半2日は一歩もお外へ出ませんでした!
果物もお野菜も十分ストックがあるから、籠城です!!

生活リズムをなるべく崩さないよう、だらだら寝るのはやめて、休日限定ちゃんと朝ご飯も頂きました。
・貴陽プラム
 with ほうじ茶

よし!溜まった録画も見るし、お洗濯もするぞっ!!

そして”~ながら”作業で、年末発表会チェロアンサンブル用の毎年恒例お揃い衣装小物の試作↓もしてみました!
ラタンボール(小)、白いお花の造花3種ダイソーで買ったもの。
見た目はだいたいイメージ通りに作れたんだけど……

実は大失敗!
本来は上画像の向きでコサージュとして利用する目的なのですが、重量を完全に計算違いしてて、花台にしてるラタンボールより挿してる造花が重たいから、ラタンボールへくっつけたクリップ付きブローチ台で服へ着けると、くるんと花が下向いてしまうんですよ~( ノД`)シクシク…

しかもラタンボールからハミ出た造花の枝の端の処理↓が、飛び出てハミ出てじゃじゃじゃじゃ~んってな感じで、なんともヘンテコ(´;ω;`)ウッ…
腱鞘炎の痛みを我慢して、ラジオペンチ使ったりして一生懸命作ったのに悔しいから、これは自分用に更なる手を加えて何とか使えるようにするとして。

他の演奏者の皆さんへ配るものは、方法を考えます……。

意気消沈したので、お昼ごはんでも食べて気分転換しよ…。
 with ほうじ茶
レシピタイトルは決意の表れです(笑)
丁寧の心を忘れず、盛りつけにも花を、そして奥にひっそりと失敗作を飾ってみる未練(爆)

午後からは先般頂いた年末発表会オーケストラ曲譜面を、MuseScoreで作り直す作業にとりかかりました。
教室で頂く楽譜って、コピーのまたコピーみたいな譜面だから、フォントが小さいし、記譜もところどころぼやけてて見づらいのです。それで毎年、なるべく譜めくりの必要がない&都合が良いタイミングで譜めくりできる譜面へ作り直しています。
結構大変な作業ですが、ついでに譜読みできるしと思って……だけど毎年、実際に弾いて練習してる時間より、譜面起こしの方が時間かかってる気も(爆)

疲れてきたーーー!!目が霞む~っ!!のでティーブレイク。
昨日友人がくれた挽きたてコーヒーを早速淹れてみました。コーヒーの香りに癒されます……。
確認程度にヴァイオリンも弾いてみる。
思ったより簡単だけれども、やっぱりポジション移動のタイミングの判断に迷うので、先生にきちんと見て頂いてから本格的な練習へ入ろうっと。

こうして盆休3日めは、自分のリズムで作業がはかどり、結構詰め詰めカリキュラムでも色んな事をこなせたので、充実感がありました。
頑張った自分に晩酌でご褒美。
 with ジャポン丹山酒造

ゴロゴロお野菜に八丁味噌漬けしたチキンに、豆乳ベシャメルソースとチーズがから~む~~vvv
朝から豆製品をふんだんに使って、文字通りマメに活動した一日でした。
最後の盆休も有意義に過ごしたいぞ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

盆休のごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψ町内会作業からの、かしまし女子会2016年08月14日

盆休2日め。
今日は朝から町内会行事で神社の草取りDEATH……
この日程おかしいでしょう!?しかも雨天振替15日て……カレンダー通りの企業と遠方帰省者を完全に無視した日程ですよね!?

と、独りでぶーぶー文句を言っておりましたが、参加しなきゃそれこそ村八分(( ノД`)シクシク…なので、昨日のすったもんだ劇場で疲れ切った身体に鞭打って、休日なのにまたしても早起きし、体力不足で倒れないよう、朝ご飯もしっかり摂りました。
逆上せ対策で首に大きい保冷剤を包んだハンカチを巻いて、もちろん完全防備で作業に臨み、1時間にわたる草取り作業を終えたら、やっぱり軽い頭痛が……。
だけど昼前から大学時代の友人たちとランチの約束をしていたため、汗びっしょりの身体で行くわけにもゆかず、シャワー浴びて身支度を調え、自転車をえっちらほっちら漕いで電車に乗って、名古屋駅までやってきたのでした。ふぅぅ!またしても汗だく(苦笑)

さて、先日のミイルオフ会レポでご紹介したように、名駅前はKITTE名古屋大名古屋ビルヂングといった新しい複合施設がオープンして、ますます賑わってきましたので、「盆休ど真ん中の外食なんて、行列覚悟だわ」って思って、早めに集合して勇み足で目星をつけてたお店(といっても、あえてリピ店)に向かったのですが……

あれ?全然行列ない……っていうか、空いてる(笑)
先日のミイルオフ会で使って、ランチメニューも色々あったし、混雑時の追い出しがなく、まったりお話しできたのが良かったので、今回も利用しました。

なかなか会えない遠方からの帰省組も参加しているから、たくさんお喋りしたいですものね!

こちらのお店、JR名古屋タカシマヤがオープンした当初からある喫茶で、当時は2Fにあって、私は仕事帰りに母と待ち合わせて買い物の用事ついで、しばしば利用させて頂いていました。
その頃は軽食系と言ったらドリアとサンドイッチとワッフルがそれぞれ1、2種類程度、ドリンクメインの喫茶室という感じだったのですが、1度リニューアルしてちょっとカフェメニューぽいものが増え、現在の9Fへ移転して更にメニューが充実しましたね~。
タカシマヤ内、入れ替わっているお店もあるけれど、昔からずっとあるという安心感が、リピート利用の理由のひとつでもあります。

そんなわけで、やっぱりドリアかな~と思いつつ、夏らしいメニューがあったので、これ↓にしました♪
・梅肉とオクラのチキンドリアセット 1,680円
ドリアは単品より一回り小さく、コーンスープとサラダ、一口サイズのサンドイッチもワンプレートに盛られています。私が好きなものばかりの、よくばりセットvvv
ちょっとサンドイッチのパンが乾燥していたのは残念だったけれど、サラダは生ハムが3枚くらい乗ってて美味しく、ドリアもまずまず。
一品ずつサービスされるコース料理より高級感や料理自体を愉しむ雰囲気は落ちますが、ワンプレート盛りだから接客を逐一気にすることなく、自分のペースで食べながら、お喋りするのにちょうどいいと思います。

友人たちはビーフシチューのセットや、エッグベネディクトワッフルのセットなどを各々注文していました。

時間をかけたいから、ドリンクはアフターで。
私はアイスシナモンミルクティーにしましたが、生クリームが別添えでサービスされる心遣いがありがたいですね。
11時に入店して13時すぎまで、話題は尽きず、喋り倒していましたけれども、第二ラウンド(笑)

KITTE名古屋へ移動して、お茶しながらお喋り続行!
折角名古屋に帰省してるメンバーも居るからと、件のビルを利用してみました。
こちらは目新しいからさすがに行列必至…と思いきや、あら?思ったより長い列じゃない。
15分くらいかな?待ったら入店できました。

・かぼちゃのチーズケーキ セットで自家製生姜蜜ジンジャーエール
あんずのコンポートつきで、チーズケーキというより、南瓜ケーキという感じの優しい味わいがホッコリ系。ジンジャーエールもがっつり系ではなく、やんわり系でした。

これは友人が注文した
・黒糖ロールケーキ
黒糖風味がしっかり感じられましたよ。

あんみつやお汁粉などスウィーツメニューが豊富ですけれども、周りはまだ遅ランチを召し上がるお客が多かったです。
今度、ランチも利用してみたいな。

こちらのお店も追い出しはなく、2時間ほどゆっくりとお茶&お菓子を味わいながら、お喋りを愉しみました。

それにしても、お盆ってこんなにスイスイ飲食店利用できたっけ?
というほど、混雑していませんでした。
新しい飲食店がたくさんできた分、お客が分散しているのかもしれませんね。

そんなわけで、大学時代の友人8名のうち、海外在住1名と都合つかなかった1名除く6名が帰省組を含めて集まった今日。
混雑に振り回される事もなく、相変わらず当時と変わらない、かしましトークで楽しい会食になりました。
町内会の草取りからかなり疲れてたけど、久々に会えて良かったです( * ›ω‹ )
そういえば、いつの間にか頭痛は治まっていました…心のリフレッシュが薬になった?←単純。

お土産こんなに頂きましたし!えびせんべいに、ぼうろ、挽きたてコーヒー♪
おやつ、おつまみ、ティーブレイクに堪能します。

胸いっぱいであんまりお腹は空いていなかったけれど、昨晩吞んでなかったし、頭痛が治まったから呑みたくて晩酌ご飯(爆)
 with ジャポン丹山酒造
頭痛より、今朝の草取りで腱鞘炎の手首が炎症起こしてて痛かったせいで、卵焼き器がうまく扱えず、形がどえらい事に!悲劇!!フォーカスずらして誤魔化したけれど、効果ない( ノД`)シクシク…

盆休残り2日は、(*´ω`)まったり、ヽ(´ー`)ノのんびり、できるかな?

盆休前夜からのおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψ自分流だけど真心込めて2016年08月13日

職場の盆休は本日から。
ですが前日に毎年恒例大掃除がございまして…なのに朝から片頭痛があり、無理をおして出社し作業したため、へとへとに疲れ切って帰宅。

帰宅後すぐにアイシングし、しばらく寝転んで静かにしていたら治まる程度だったのが幸い。
頭が痛かっただけなので、お腹はぴんぴん(爆)
作り置きに、ありものでチャチャッと作り足して、晩御飯はしっかり頂きました。
・枝豆ムース ワイン講座の先生レシピで
  with ほうじ茶
頭痛の名残があるので、アルコールはなしで(´;ω;`)ウゥゥ

今朝7:30!から盆経があるため、前日にお供えなどの準備をして早めに就寝し、早起きして仏前を賑やかにしました。

両親ともに果物全般好きだったので、私セレクトで食べたいものを(爆)
・川中島白桃らでぃっしゅぼーや)&スーパーの398円
・いちじく 298円
・アフォーラマンダリン 398円
・グリーンキウイ 398円
・貴陽プラム 198円

反対側には日持ちするもの。
・青切シークワーサー黒あまざけ
・100%アセロラジュース

・職場のお中元おさがりピンクグレープフルーツジュース
&先日デパ地下で買ったお菓子
なんでもかんでも盛ってます(笑)

これも毎年恒例、お供え膳。
ぱっと見、和食だけど味付けはほぼ洋風です。
・枝豆のムース 鶏がらスープのお吸いもの仕立て
・セロリのライム塩漬物&ラディッシュのライム塩がけ
・赤玉ねぎとキャベツとアスパラのライム塩胡麻油和え
・冬瓜とどんこ椎茸の煮物に油茄子を加えて
ひとつひとつ、簡単でも自分で作ったものを盛り付けました。 腱鞘炎のせいで、小さい器に盛るのが大変でしたよ~(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

そんなこんなで、あっという間に盆経終了!
御線香が燃え尽きたのを見計らって、お供え膳を下げ、お下がり+αで、なんか豪華な朝ごはん。 

父が亡くなって20年以上、母が亡くなって10年以上経ちますが、半ば自分ルールでお仏壇のお世話をしているので、かなりテキトーです(⌒-⌒; )
実は料理嫌いだったけれど、お供え膳作れるくらいには出来るようになれてホント良かった……

としみじみ感じながら、後はのんびり過ごすつもりでいたのですが。

ここから闘い第二弾が始まったのでした……。

頭痛と疲れでさっさと寝てしまった昨晩、弟から「明日(=今日)午後空いてたら、お供え持ってお参り行く」LINEが入ってるのに全く気付かず、この朝ご飯を食べてる時なにげにスマホを除いて知った……。

うぉををををををををををを!?

仏壇のある和室を辛うじて片づけた(それも文字通り辛うじて)だけだったので、弟一家が来るならリビングも片づけねばならんのですけど、リビングは足の踏み場もないほどの荒野でございます……あーれーーー。

既読すらしてないスルーという自分の落ち度もあり、断るわけにもいかず、結局朝ご飯食べてから、どったばた大掃除大作戦。

お昼ごはんもそこそこ、何とか態勢を整えて迎え入れ、ちびっこギャングの怒涛の行動にハラハラしながらしばし歓談の後、見送ってから、ようやく一息休憩ですよ……。
急な来訪で茶菓子の準備もなかったため、お供えしたばかりのお菓子を早速さげて出しました。あ~あ…私もついでに食べちゃう(自棄)

弟夫婦から、USJのお土産のカードケースとIKEAのジッパー袋頂きました。ありがたく頂戴しますよヨヨヨヨよれよれ。。。。

ちょっと寝よ………

午睡というには遅い夕暮れ時でしたけれど、もう動く気力が奪われてどっと疲れが押し寄せたため、しばしお布団で横になって、すーっと眠りの国の住人になっていたのに……

スマホがリンリン鳴って目が覚めた!!
アラームか!?もう翌朝!?

と寝ぼけてたけど、まだ1時間くらいしか経ってなかった(爆)
ギャングの忘れ物があったらしく、弟からの回収連絡℡でした(´;ω;`)ウゥゥ起こされたーーー!!ばかーーーーーっ!!

てな顛末で叩き起こされてしまったから、一服したのも束の間、ギャングたちが汚していったカバー&マット類やピアノなど楽器類をやむなく拭き掃除&お洗濯です!

昨日から一日以上中、掃除ばっかりで疲れ果てちゃった…。

晩御飯、何食べたんだっけ……???

ああ……意識が遠のく……。

盆休初日、どっと込む我が家の事情でした。
しかし明日も予定詰め詰めっ!!きーっ!!

今週のおうちごはん&お弁当φ_(*^▽^*)_ψやっぱり自炊が一番!2016年08月11日

たまのお外ごはんはリフレッシュ出来て良いけれど、職場の近くはお店が限られてて、そんなにこじゃれたところもなくて。

やっぱり、自分で作ったごはんが食べたいのです。

そんなわけで今週はノー残業ウィーク!と念じ、ホチキス製本とか腱鞘炎に辛い作業は先輩に手伝ってもらっちゃったりして、定時退社し寄り道もあまりせず、自炊を心がけました。

週末に電気フライヤーを出したままになってたから、まだ揚げ物やっちゃった♪
 with 飯櫃丹山酒造

この唐揚げは食べずにお弁当へ使いまわして…

でも1個じゃ物足りない!と思い…

ついでにミニパンで3つ作っちゃえ!と…
合計3つの豪華サンドイッチ弁当を作ったのでした(爆)がっはっはーーー。
このドライいちじく、富澤商店で量り売りのを買って、冷凍保存して1個ずつ使っているのですが、とーっても柔らかくておっきくて、美味しいです!

しかしこんなに食べてたら絶対太ってるだろうと思い…、久しぶりに体重計ってみたら、なんと!2、いや3キロ近く痩せていた!!
ので、調子に乗って普段あまり食べない肉を食しまくり!!
  with 古都千年
1品じゃ足りなさそうだったから、おせんべいまでつけた(笑)
若干自炊じゃないものが混じったけど、気にしなーい。

で、迎えた本日は山の日
平日ほとんど朝ご飯を摂らずに過ごしていたので、休日限定ちゃんと朝ごぱん作りました。
・ふかうら雪人参ポタージュにしきや
・キャベツのライム塩コールスロー
朝からガッツリ!盆休に向けて、色々やる事盛りだくさんなので、この祝日を有効活用すべく、この後、近所のスーパーまで買い出しにゆきました。

お供えの果物を買うついでに、半額活動も怠らず。
腱鞘炎を理由に、セリアでプラスチックのヌータヤルヴィ風お皿をゲットして♪

これらを使っていざ、ランチ!
この土佐の昔豆腐、しっかり水切りしてあってずっしり重く、そのまま冷奴で食べるより、こういうお料理に大変扱いやすいです。
半分も使ってないのに、めっちゃお腹膨れました~!

晩酌ご飯でこのお豆腐を使い切りましたよん。
・枝豆ムース ワイン講座の先生レシピで
 with ジャポン丹山酒造
ローカロリーでボリューム満点です!
ワイン講座で頂いた枝豆ムース、レシピに忠実に作ったら、上手に出来ましたvvv美味しい~♪

お野菜もちゃんと買い足したので、きちんと自炊生活に更生できた気がします(笑)

明日1日出社したら、4日間の盆休です(*´▽`*)
やる事いっぱいなんだけど……ファイトー!!

週末からのおうちごはん&お弁当φ_(*^▽^*)_ψ食べたかった!天ぷらうどん2016年08月08日

第2期楽天レシピ公式アンバサダーとして今年7月まで1年間の活動を終え、第3期楽天レシピ公式アンバサダーにも引き続き参加させて頂く事となりました♪

2期は苦手なお魚料理とか、お肉料理頑張ってレシピの幅が広がったなぁと思うので、今期も新しい食材やお料理にチャレンジする機会があればいいなと思います。

今期は何と!お名刺を作って頂きましたよvvv
たくさんあるし、1年任期だから、じゃんじゃん配ります!(笑)

…とはいえ、国外逃亡から帰って以来、ちゃんとしたお料理はほとんどしていませんでした(苦笑)
で、この週末は外出予定もないし、先週届いた宅配野菜もほとんど使い切れていませんでしたから、ここはひきこもってしっかり料理するぞ!と気合い注入のためにも、土曜ものすごーく疲れてて重たかった身体に鞭打ちながら起床して、だいぶ遅かったけれど朝ごぱん作りました!
えん菜のガーリック炒め、茄子&椎茸ソテーのフォカッチャサンド
・えん菜のガーリック炒め
・カマンベールチーズに蜂蜜と黒胡椒がけ
・ガスパチョにしきや
赤、緑、黄色(チーズ)の三色揃えて、まずまず栄養バランスもいいのじゃないかな?

そしてそして!!
お洗濯を2回まわして、ランチに天ぷら揚げて、念願の天ころ~♪
・茄子&椎茸の天ぷらコーン&玉ねぎのかき揚げ
・冷凍さぬきうどんに自家製本返しつゆをぶっかけて
・さわやか梅サイダーらでぃっしゅぼーや
久しぶりに電気天ぷら鍋を引っ張り出してきて、パパッと揚げて、冷たいうどんに乗っけてサクサクと……うまーーーっ!!

せっかく電気天ぷら鍋出したので、油が汚れるまでは揚げまくっちゃる!と思い、晩酌夕ご飯もこんなもの揚げました。
・稲庭うどんに自家製本返しつゆをぶっかけて
 with ジャポン丹山酒造
うまーー!!

おうちで揚げ物、だいぶ久しぶりだったのと、考えるのが面倒(爆)でハズレなく美味しいので、翌日のランチも天ころ(笑)
もはやお皿に盛る気力もなく、網にあげたままで頂きます!
余分めに揚げたのは、お弁当にしようと思って♪

毎食のように揚げ物が続いていたので、さすがに偏りすぎかなと思って、晩御飯はカレーにしました。
 素揚げ生椎茸&茄子を添えて
・ライム塩のコールスロー
・カマンベールチーズに蜂蜜と黒胡椒がけ
 with すももスパークリングワイン高畠ワイナリー
でも素揚げ野菜乗っけてる(笑)
先日、ベトナム土産に頂いたライム塩がコールスローにぴったりでしたvvv

そして月曜日のお弁当に、昼間揚げておいた天ぷら&かき揚げを使って天丼作りました!!
彩りが悪かったから、青海苔振ってみたvvv
わ~!こんな豪華弁当も久しぶりだ~vvv

お弁当が好物だと、憂鬱な休み明けの仕事も、ちょっとだけ気分がUPします。

月曜はちゃっちゃと定時退社して、久しぶりにデパ地下グルメを大人買いしてきました!
ので、それは別記事にてまとめるとして……

晩御飯はカレーの残りをサクッと頂きましたので、調理時間が短縮された分、明日のお弁当を作りました。
ライム塩をたっぷり使って、あっさり味に。
お肉が入ってないから、冷めても脂の凝固を気にせず頂けます。

こうして和物が続くのは、やはり国外逃亡からの、サンドイッチ買い弁が続いたからでしょうか。
これでお野菜がだいぶ消費できたので、今週は自炊週間にして頑張ります!

逃亡後のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψキャベツと明太子と餃子の皮コンチェルト2016年07月27日

国外逃亡から帰還したら、冷蔵庫の野菜室には使いかけのキャベツしかない現状は変わりなく。
わざわざ食材を買って料理する意欲もなく。

でも水遣り当番のおかげで逃亡中も育ってくれてたお茄子が収穫できた!
のでこれを使って、何とか簡単調理の晩御飯作りました。
市販のガスパチョコーン缶で山形だし風です(笑)

旅行中、機内食の美味しくない麺を除けば麺類を口にしていなかったため、日本的な麺類が食べたくなって、市販のカレールゥでちゃちゃっと作りました。

で、だんだん料理のタネもネタも切れてきたため、お惣菜でも買って帰るか…と近所のスーパーに寄ったら、時間が遅くてお惣菜類がほとんど売切れだったため、半額商品だけゲットして帰った日。
この組み合わせで何を作ればいいんだ!?
半額神に試されているような商品で、作った!!
 with ジャポン丹山酒造



・餃子の皮のラザニア風グラタン
グリルブラッツジョンソンウィル)を使って、スパイシー&クリーミーテイストに仕上げた…はいいんだけど、いよいよ、すももスパークリングワインを解禁!したら、注いでから予備のコルクで栓し直そうとした際に、グラスもボトルもひっくり返して、半分くらいぶちまけちゃった……(´;ω;`)ウッ…

さぁ!これで50枚くらい入ってた餃子の皮を消費し尽しました!!
そしてまた、タネもネタも切れた!!
明日からどうする!?