今日は主宰アンサンブルSKEメンバーの🎹O氏が主催代行?をつとめる発表会に、昨年に続き参加させていただきます。
※今回SNS規制が厳しいため、イベント名は伏字で…
こんな素敵なホールで演奏できる機会なんて、二度と訪れないだろうと思い、エントリー開始早々に申し込んでしまいました💦
なので、伴奏者等々の都合すりあわせする余裕なくソロ参加、というわけでソロプロジェクトはりねずみ奏団室🦔ありことして参加いたします♪
主宰アンサンブルSKEメンバーからのユニットと、もちろん🎹O氏もソロで参加するので、開演からしっかり応援、撮影班で対応いたしますよ。
そんな気合い注入の朝ごはんは勝負飯としてすっかり恒例のおにぎり定食。
🍙
もち麦ごはんの鮭と大葉&枝豆塩昆布しらすおにぎり(
無印良品)
★お揚げと新玉葱と舞茸のチャンプルー
★魚河岸あげ2種(紀文)に冷たいあんかけ
★だし巻き卵 素敵なホールだから、それなりの衣装で臨みたく、今回は気合いのガチドレスなので、お着替えします。
で、炎天下の移動を鑑み、軽量化を図った結果、こうなった↓
ふ…不審者???(笑)
装飾は今回控えめに…極細のブレスレットと、ネイルはゴールドラメにしました。
いざ会場入り。
ホール前に何故かジプシー?!
エントランスの扉がもう素敵✨
中に入ったら、何かいい匂いする…これか!!
こんな素敵な香りで迎えられたホール初めてだわ✨
関係者出入口の扉まで素敵なのだが。
受付で参加費をお支払してプログラムを頂く。。。
相変わらず○○の会、○○の部分が中々のパワーWordでございます(笑)
そして今を時めく演奏家の皆様のサイン入りフライヤーがズラリとパネル展示されてて、テンション上がる。
先般放送された情熱大陸も記憶に新しい亀井聖矢さん🎹
なお、ギャラリーには亀井聖矢さん寄贈の🎹も展示されていました。
弾き込んだ鍵盤は、タッチの違いがうかがえる…らしいです。
ヴァイオリン界のミューズ✨辻彩奈さん♪前橋汀子さん♪♪
チェロ界のミューズ✨新倉瞳さんも♪
ホールへ入る前からテンション爆上がりですが、入ったら更に素敵vvv
客席から舞台、段差が低いのと近いので、お客さんとして来たらめちゃくちゃ嬉しいvvv
ただ、このキャパ↓だから人気演奏家さんの演奏会はチケット自体が入手困難です。。。。( ノД`)シクシク…
ああ、この2階で亀井聖矢さんのお父様が息子さんの演奏を見守っていらっしゃったんだなぁと、情熱大陸で紹介されていたエピソードを思い出しました。
後ろ席の響きも確認したかったのですが、最後列から動画を撮ってシェアして下さったので、私は最前列で聴く&撮る事にしました。
開演後、数名🎹ソロ参加の皆様の演奏を拝聴いたしましたが、音がとっても円やか。
最前列で聴いても、耳が痛くなったりすることはありません。
ああ…いい響きだなぁ。。。スタインウェイ🎹の音色も更に良く聴こえる…ウットリ。
3番目に登場の主宰アンサンブルSKEメンバー、クラリネットMさん×伴奏🎹O氏の演奏を聴きました。
あああ~クラリネットもいい音…
ちょっと🎹O氏のソロパートが残念な部分はあったものの、全体的にはいい演奏でしたvvv
その後の皆様の演奏も、癒し系の曲が多かったし、とにかくホールの響きが柔らかいので、ただの観客になって堪能。。。。
後半組にはプロヴァイオリニスト🎻と参加者🎹さんのJSバッハ:チェンバロ協奏曲もあったので、プロが演奏すると、こういう風に響くんだぁ~とひたすら酔いしれる。。。
終盤演奏順だった私は、自分の参加枠まで終止リラックスして演奏を愉しんでいたのですが…
出番が近くなってきたら急に手汗が凄くなってきた。。。。
( ,,`・ω・´)ンンン?心は冷静だし、特に緊張はないはずなのだが…???
というわけで、ヴァイオリン界のミミズ💦✨はりねずみ奏団室🦔ありこ出陣。
★ビーバー:ロザリオのソナタより「パッサカリア」
手汗は完全に緊張の表れでした( ノД`)シクシク…
冒頭、汗で左手が上手く動かせず、思いっきり重音の音程を外しました(´;ω;`)ウゥゥ
そして力んでいないつもりでも、左手が気になると右も余計な力が入るようで、低弦の重音がいくつか潰れて汚い音に、、、、、
多少のミスは想定内だったけれど、ここまで崩れるとは思わなかった。。。
クララザールの壁の意匠を入れたくて縦レイアウトで撮った動画からスクショ。
弓手は若干震えがあったけれど、常に震えているというよりは重音が乗らなくて乗せようと微調整してブルブルした感じ。
三年前の発表会の動画と比較すると、上体の無駄なアクションはなくなり、オイストラフのような直立不動に近い状態で弾けているのは成長したかなと。
ただ、重音が潰れるのは完全な力み。
最後まで抜けませんでした。、、、
序盤から中盤まで、小さなフィンガリングミス、ボウイングの乱れはあったのですが、中盤から後半へ差し掛かる辺りで、緊張による左右のコンディションへの意識を制御するのに疲れ始め、ふっと集中力が抜けたあたりで左手が手汗で突っかかって盛大なミス。
そこは次のフレーズから、少し音程がズレでも徐々に修正をかけました。
持ち直してホッとし、たまに練習で譜面を見失う箇所へ差しかかったので集中して弾き切って、少しホッとして気が緩んだせいか、次のフレーズを譜面上で迷子になってしまいました。。。。
で、1.5小節くらい?それっぽいアドリブで繋いで、多分1.5小節くらいすっとばして戻った(;´Д`A ```
ああああああ(*´Д`*)やってしまった~~盛大な凡ミス((つд⊂)エーン
汚い音を何度もお聴かせしてしまい、皆様には申し訳ございませんでした。。。
終わった。。。終わってしまった。。。。😨
この曲、今回が3回めの挑戦で、3度めの正直にしたかったのですが、うまくゆきませんでした。。。
そして今回は、参加規定12分枠(出入り含)だったので、演奏時間10分以内を目指して練習し、コンスタントに9分30~45秒で弾けていたし、今年に入ってほとんど緊張からダメになるパターンはなかったので、いけると思ったのですよね~。
いや、手汗はどうにもならないわ(~_~;)勝手に出てくるもん。
本番も純粋な演奏時間9分45秒くらいだったので、奔ってはいなかったものの、本番に耐えうる技術が身についていなかったという事か…(ノд-。)クスン
自分の演奏に意気消沈してドッと疲れた。。。。
さっさと帰宅して、労いというか自棄おやつ頂きました。
・フィナンシェ マロングラッセ
ジェイアール名古屋タカシヤマで開催中のアムールデュガトーにて無駄遣いしたもの。
でも美味しかった。。。。
その後もちろん、作り置きおかず+軽く料理して晩酌しました。
★オクラ&舞茸から揚げ
★だし巻き卵
★お揚げと新玉葱と舞茸のチャンプルー★魚河岸あげ2種(
紀文)に冷たいあんかけ
・揖保乃糸
ここまで毎年1回、この曲に挑戦してきましたが、今年はもう1回、累計4回めの本番を予定していますので、そこでラスト、弾き切ったと思える演奏をしたいです。
最近のコメント