編み物 100■お花のそばには食べごろ苺のチョーカー ― 2009年12月16日

先日我が家のいちご農園の話題を取り上げた際、
ふと、そういえばいちご、
最近編んでなかったな~と思ったら
なんとなく編みたくなってきて(笑)
デキゴコロで編んでしまいました(爆)
さて、編んだものの何に使うの???
な展開となり…
どうせなら、これまでいちごのモチーフを使って
作ったことのないものに応用したくなり…
これまた先日の話題つながりで、
レースチョーカーのチャームにしちゃいました♪
こんなの、あんまり見ないでしょう???
チャームがいちごの平たいワッペンみたいのだったら
ちょっとお子様っぽいけれど
立体的なら大人でもアリだと思うんです。
しかもお花がついててプチリアルだし。
本物のいちごは甘いのが上等ですが、
こちらは甘すぎず、適度に可愛い路線を狙ったので、
チョーカーのエジングにも気を配りました。
レース編み候に、あんまり繊細な編み目だと
乙女チックすぎるかなと思って、
あえて普通の紐っぽい感じにしたんですよ。
ただ、直線的だとリボンや紐のチョーカーみたいで
編み物にする意味がなくなってしまうため
ニットらしさを損なわない編み地を選びました。
いちごのチャームとの統一感も考えて
チョーカーも同じ赤糸に。
っていうか、赤いチョーカーって映えると思います。
トップが黒でも白でも、シンプルなデザインのトップの首まわりに
赤を持ってくるだけで印象がぐっと変わりますよね。
狙ったわけではないのですが
なにげにクリスマスカラーだったり(笑)
流行のオトナカワイイ路線でモテ度もupするかも!?
最近のコメント