ヴァイオリン覚書♪15年9ヶ月~564回めのレッスン2021年11月24日

今朝はちょっと冷えたし、前晩の豚しゃぶの残り汁があったので、卵雑炊にしました。
お腹膨れるしあったまる~vvv

この後、仕事中に健康診断があったのでお昼ご飯抜き…だったのに、体重が!1.5キロ増えてたΣ(゚д゚lll)ガーン
発表会もあるし、ちょ、ちょっと節制せねば…(;´Д`A ```

といったそばから、検診終わった後でおやつに桜井甘精堂さんの栗どらやき食べた(爆)
※画像はお家で食べた時のですが、同じものを職場で食べたので参考画像

残業してなるべく不安要素のある仕事は片付けてから…
レッスン前の腹ごしらえ♪
カレー&スープセット
・七種の野菜のラタトゥイユカレー
・北海道産とうもろこしと鶏肉のシチュー
・花いろ烏龍茶
安定のSST、そしてやっぱりご飯は大盛りで(笑)
あれ?自粛宣言はどこに…???あ、明日から…ね…。

ぺろりと平らげて本日も拡張版45分レッスンへ…

カール・フレッシュ ヘ短調 11
3度で徐々に上昇&下降するスケール。
今日は2音1スラーで弾きました。
珍しく家でも1回弾いてみたし、超高音域も何とか音になってたので、次回は4音1スラーで弾きます。

譜読みの手間を省く)参考音源↓
今日はいよいよ、と、通し演奏~(;゚Д゚)
参考音源を繰り返し聞いて、頭の中で鳴らしてそれを追う感じで弾けるようにしてきたので、ゆっくり目の速度で詰まらず弾けたら、いける自信はありました。

で、最後までほとんど詰まらず、ところどころ音程が妖しくなった部分だけ時折先生がサポートして下さって、何とかほぼ一人で弾き切りました!!

先生からも「よく弾けましたね~、だんだん速度が速くなっていってしまって、自滅しないかちょっとハラハラしましたが(笑)」

頭の中で鳴ってる音を追いかけてるうちに、食い気味になって、早く終われ~くらいの勢いで駆け抜けた(爆)ので、どんどん速弾きになってたみたいです…。

完璧とは言えないまでも、ここまで弾けたら御の字レベルをレッスンで体現できたので、自分的には達成感。

次回は次のカプリースを指定箇所までレッスンします。

このレッスン教室とは別に、先生が個人運営されているお教室の発表会で先生と合奏出演する曲。
私は第1Vnを弾いて、先生に第2Vnを演奏いただきます。

ここからは今日も本番想定で立奏にてレッスン。

まず1回先生と通し合奏しましたが、、、、そ、速度が速いっ(;゚Д゚)
指定80だけど90以上じゃない?!
ついてゆくのに必死で、正直前回指摘されたニュアンスとか、加味してる余裕ナッシングでした。。。。。

で、前回指摘を受けた
・スタッカートを長めにとる
注)ネットで拾ったこの↑楽譜だとテヌート表記になっていますが、使用しているYAMAHAのアルバムEXの譜面ではスタッカート表記
ここを完全にこの譜面通りテヌートで弾いてたら、6連符のなかの前スラーの方が頭拍で、後ろスラーはそれに従するニュアンスで弾くそうで。
前をしっかり、後ろは軽く、という指示が入りました。

同様に
・スタッカートを長めにとる&弓量と使用する場所は真ん中から先寄り
これもテヌート表記(使用しているYAMAHAのアルバムEX譜面ではスタッカート表記)の音は軽く、その後のスラーがついているフレーズは頭拍でしっかり弾くとの事。

全体的に、古典らしく切って弾いた方がよい部分も、レガート気味になっているとの指摘も受けました。

そのあたりに注意して、2回目は70くらいの速度で再度合奏。

考える余裕ができる速度なので(笑)、指摘されたことは意識しましたが、そこへ意識が持っていかれた分、単純ミスがちょいちょい(;^_^A

本番まであと1回のレッスンでどこまでブラッシュアップできるかわかりませんが、本番は間違いなくレッスンよりレベルダウンすると覚悟して、励みます。。。