FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ヴァイオリン覚書♪17年5ヶ月~CCC発表会リハーサル(レッスン)2023年07月29日

本日は来月3週間後に迫ったヴァイオリン教室発表会事前リハーサル日です。

ソロ参加の皆様はピアノ伴奏との初合わせリハという事になりますが、私のソロは無伴奏なのでリハなし。
ピアノトリオは常時練習しているため、リハというよりレッスン形態で先生に見て頂ける事になりました♪

一度トリオでレッスンして頂いた曲もあるので、あれから成長した姿を見てほしい!

朝ごはんは高菜じゃこ卵炒飯をがっつり食べて、夕刻からのリハ(レッスン)に備え、軽くヴァイオリン練習。

移動中、あまりの暑さに電車乗り換えついで、タリーズへ寄り道して、気になってた出雲生姜のブラッドオレンジジンジャーエールを買いました。
ヤバいめっちゃ好みの味‼️すでにリピしたい‼️ 
物凄い勢いで移動中に飲んで、待ち合わせ場所で飲みきってしまった…
がっつり生姜の旨辛味と、しっかり蜂蜜の甘み、ほんのり穏やかなブラッドオレンジの酸味が良かったです(≧∇≦)b

というわけで定刻にレッスン開始。
通し演奏したら、先生から
「かなり良くなりましたね!チェロも良く聴こえるようになったし、トリオらしい雰囲気になってきました♪」
と評価頂けましたvvvやった\(^_^)/

その後、ニュアンスで気になった点をいくつかアドヴァイス頂きました。

①ヴァイオリンが上り詰めてから降りるフレーズの降りる直前に少し間があった方がいい

②逆にフレーズの変わり目で、チェロの入りの間が空きすぎて不自然に感じる部分あり。間は必要だが、ほんのひと呼吸だけでいい

③最後の一小節のまとめフレーズ、ため過ぎて「息絶えた…」感じに聴こえるので、前フレーズより少し丁寧に弾く程度で

④この手前のヴァイオリンフレーズ、sul.Gにせず、移弦1ポジでサラッと弾いてもいいかも

他にも細かなご指導を頂いたけれど、これまで作ってきたニュアンスから指導頂いたニュアンスに少し納得が行かないところもあったし、そこは先生も「好みの問題」と仰ったので、明日の合奏練習で試してみて、出来る範囲で修正しようかなと思います。

ちょっと時間押してしまったけれど、許可いただけたので、もう一曲の
★滝廉太郎×貴志康一「鳩ぽっぽ₋戒
も先生の前で初披露しました。
今日は特に緊張もなく普段通り落ち着いて弾けていたし、いつも落ちる箇所も落ちずに弾けたけれど、いつも弾き流してるフレーズはいつも以上にぐちゃちゃっと弾いた分、案の定ツッコミ入った(笑)

持ち時間の都合と主旋律パートという事もあり、ほぼ私への指導で

①音符の詰まったフレーズ慌てず弾く

②後半転調していく部分の音程が妖しく、転調感が微妙なので、しっかり調性を意識する

とご指導いただきました。
ぶっちゃけ私の編曲の調性も妖しいので…すが、確かに今日の演奏は音程があやふやなところがいくつかあったので、注意しよう。

終了後は鯛めし反省会( ´艸`)
私:鯛めし穴子天ぷら膳※選べる鯛めしは塩鯛めし
ピアノChikaちゃん鰹出汁とろろ定食 選べるおかず揚げだし豆腐
チェロ相棒:↑同じで選べるおかずアジフライ
明日は別の本番なので、呑まずに健康的な食事して、大人しく帰ろうとしたら…

通りがかった三越で大好きなCITY BAKERYを発見してしまい、二人を待たせてお買い物(笑)
・桑名産もち麦食パン
・濃厚クリームパン
明日の朝ごぱんにしようっと♪