庭改造計画p(*´Д`)qセイロンベンケイソウの植えつけ ― 2010年05月16日
本日は町内会の行事で作業モードな格好をしたついでに
色々とお庭の手入れをしました。
まず、毎年のように大繁殖するドクダミはじめその他雑草の除去。
ゴミ袋3つ分もありました!はふーっ!
それが終わったら庭木の消毒。
昨秋のはじめに剪定したら、いつになくケムシがついてたので…
今年は薬剤をかえケムシに効果大な殺虫剤を
ちゃんと展着液も混ぜて散布しかけたところ…
よく見たら、ワビスケのひと葉に早くもびっしりと幼虫がぁ~~!
でも薬を吹きつけたら見る見る間に死んでゆきました。
おお!効果絶大!防虫効果にも期待したいです!
裏庭のバラもアブラムシやら毛虫がつきやすいので
念入りに散布しておかなくちゃ~と思って久々に裏口へ回ったら…
今年は花芽がすごくついてて、いつも以上にびっしり!
ひとつだけお花も咲いていました!
日陰なので開花が余所様より遅いのですが
もう10年ちかく生き延びてます!
丈夫だから挿し木で増やそうとしたこともあったのですが…
へたくそで根づきませんでした…
ので、根元から分かれて伸びてきた枝をむりやり伸ばしてます(笑)
ゼラニウムは毎年少しずつ鉢で増やしていこうかなと思っているので
今年も地植えの株から新芽を切り取りました。
こちらは慣れてきたみたいでかなりの確率で成功します♪
きれいなピンク色がご近所さんにも好評です。
さて、そんな中で今年は初挑戦の植物があります!
スバルのディーラーでもらったセイロンベンケイソウです。
葉っぱがぺろんと一枚入ってたので、はじめはなんじゃこりゃ?
と思ったのですが、薄く水を張った容器に葉を浮かべておくと
葉っぱの縁から新芽がでると書いてあったので
玄関前の出窓のグリーンにちょうどいいと思って
昨年からずっと置いていました。
が、芽も大きく育ってきて、もとの葉の色も薄汚くなってきたため…
そろそろ土に植えつけ時かな~というわけです。
とりあえず3つ切り取って、ポットに植えました。
根っこがしっかり土に張ったら、鉢へ植え替えます。
美味しいガーデニングよりはテンションさがりますが(爆)
生きているものがより元気に成長する姿を
長い間眺めることができるのは嬉しいものですね。
最近のコメント