最近のごはんφ_(*^▽^*)_ψ時短で節約とバリエーションを2015年05月27日

最近の記事で、ふた言めには”節約”を公言しておりますが……
まぁ実際問題、額面に換算したら、微々たるものです。今の生活スタイルをある程度現状維持しつつ…が前提条件ですから、どうやったって絞れるところは食費くらいしかありません。

かといって三度の飯が何より大好き♪な私に出来る範囲は限られてるし、過度なストレスになっても意味ないしで、日常生活に普段以上の意識を植えつけ、より工夫を見出すための試練?的なつもりで実践しております。

とかなんとか屁理屈っぽい事を能書き垂れておりますけれども、要はいつもよりほんの少し使用料を減らした食材でもバリエーションやボリュームを出し、それが美味しければ余は満足!

というわけで、こうなる。
マッシュポテトだけだと付け合せにしかならず、他のおかずがない場合、卵1個だけだと満足感のあるメインにはなりにくいところ、卵1個、じゃがいも1個の合わせ技で1品にしました。
もちろん、卵1個のミニオムレツにマッシュポテトをつけあわせてもいいんですけどね、塩麹を入れたマッシュポテトは時間が経つと澱粉質が分解されてトロトロになっちゃう。そこがこのレシピの狙いでもあるのですけど、オムレツにしちゃえば薄い卵も中のマッシュポテトと一体になって半熟卵のオムレツみたくトロトロに感じられるし、1品のボリューム感が出るとこを狙ったわけです。
標準サイズのフライパンくらいのオムレツになるから、付け合せの温野菜とかもうちょっとあったら、立派なメインディッシュですよ♪

そして、私の大好きな甘夏vvv
沢山あったら何個でも、がしがし剥いてバクバクおやつに食べちゃいますが、残念ながら宅配で届いたのは、たった2個(T-T)ここは我慢して、半分をデザートとしてそのまま食べ、残りはおかずに使用しました。1個を2回に分けて違う食べ方で味わう事で、2個食べたような気に……なるかも??
ちょっと苦手な胡瓜も美味しく頂けたし。

ひじきはレシピ名どおり、煮てないんです♪レンジでチン、トースターでチン、あとは混ぜるだけ。
先日作った自家製本返しと、出汁のかわりにじゃこ桜海老が入ってるから、旨みは十分出ます。先般開封したはごろもしっとりひじきが使い切れずに半分余ってて、煮たら少量すぎて手間ですけど、これならあっという間に出来ちゃいました♪少量だと、お鍋の番も面倒だけど、これならその必要もないし。

お弁当にも、ひじきおにぎりに出来て、一石二鳥でしたvvv

さて、ここ数年、割高感のある有機&低農薬の宅配野菜を利用している私ですが、有機や低農薬に拘って始めたわけじゃなく、一人暮らしになって気儘な食生活になったため、栄養の偏りを減らそうと思っての事。
狙い通り、自分では買わない野菜が届いちゃっても、食べなくちゃいけないから工夫して頂くようになったし、想定外の効果として、近所のスーパーやデパ地下で野菜を買う回数が減り、生鮮食品に関して1ヶ月のコストが平均的になってきた実感もあります。

だからこのまま、慎ましい自炊生活を……続けられたらいいんですけどねぇ~~~。

そうはゆかない、大食漢の食い意地!(爆)

今月開催のグルメ催事をことごとく我慢してきた分、これだけは行く!と決めていた毎年恒例の物産展が本日より開催し、早速ブレイクしてきちゃいましたっ。てへぺろ。

そのために我慢したんだから、いいよね??と自分に言い訳し…
また戦利品情報をアップしたいと思いま~す♪