ヴァイオリン覚書♪♪主宰アンサンブルSKE&ユニット定期合奏練習2024年12月15日

今年のうち、主宰アンサンブルSKEおよびグループ内各ユニットの本番も残すところ後2回となりました。

本日が年内の最終合奏練習です!

と気合いを入れ直していたところ…チェロ相棒Vc-hikoちゃんコロナ罹患😨
本番には何とか復調見込み;´Д`A ```ではありますが、最終合奏練習と本番までの仕上げが…とりあえず無事快復しますように。。。

私も体調を調えるべく、朝ごぱんはしっかりと頂きましょう。

・カレーガレット(ル・シュプレーム)
前夜、贈り物手配のついでに百貨店で無駄遣いしてしまったパン活でゲットしたものを頂きました。



午前中は合奏練習に向けた自習をしっかり行ってスタジオ入り。
まずは…( ,,`・ω・´)ンンン?
演出小物の確認です(笑)

チェロOさんが先週作ってくれたライトセーバー改。
発光度がやや増しました。
私は当日衣装のマントも持参しまして…黒衣装だとより発光感がわかります。

ただ、腰のベルトにグローブホルダーを付けて、そこへ差しての演奏は…差すのに若干もたつく&安定感がイマイチ。
今日は落とさず演奏できましたが、ちょっと怖い。。。
というわけでこれも本番までに改良要す。

これらの演出も含めて、合奏練習を行いました。
前回の合奏練習は不参加メンバーが多かったものの、今日の合奏練習では2、3のタイミングの問題や拍の共有感で修正が必要だったくらいで、思ったよりスムーズに課題を克服しながら進みました。

皆さんからの差し入れおやつ休憩を挟みまして…
頭から通し演奏。
フードを被ったままの演奏は問題なかったのですが、初めて途中でフードが外れてしまいました💦
被り方も注意しなくちゃ。

後半はユニットの合奏練習。
弦と🎹Chika(仮)
★モーツァルト:アイネ・クライネナハトムジー 第1楽章
前回の合奏練習不参加メンバーも居たので、今日も速度♩=80で1回通し演奏しました。
落ちてズレてどうにもならなくなる事はなかったので、少しずつテンポupしても丁寧に弾けるようにしていきます。

★モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
まともな合奏は初。
初見大会、久々ほぼ初見なメンバーも居て、若干うだうだではありましたが、年内の本番が終わったら皆本気出す感じか?(笑)

ユニット婦女子GO楽bow(ふじょし ごがくぼう)(略称=5Gb)~
ドビュッシー亜麻色の髪の乙女
ショパン:ノクターン 第2番 変ホ短調 Op.9-2
これも各々自習不足ではありましたが、合奏練習の機会にちょこちょこ練習すれば何とかなりそう…かな?

ユニット Moll×mineur(もーる みぬーる)(略称Mm)~
今週の個人レッスンを受けて、全部速度を数値化(本番は若干速くなる事を想定して、気持ちゆっくりめに設定)して共有し、短い日数ではありましたが各自メトロノーム奏を徹底して自習してきたので、今日はまず決めた速度のメトロノームを鳴らしながら合奏。

※↑リンククリックで合奏動画
間違えた箇所もあったけれど、リズムのすっころびはかなり改善され、音程も落ち着いて捉えられる箇所が増えた気がします。

だいぶゆっくりめではありますが、とりあえず年内最終の本番はいったんこの速度で臨みたいと思います。

帰りに買い忘れたものを買いに寄り道したら、バーバパパのイルミネーションがあったので撮ってもらった(笑)

帰宅後は、大河ドラマ光る君への最終回( ノД`)シクシク…
号泣、涙にくれながら、前晩仕込んでおいたピエンロー鍋を…
呑みます!
黒七味(原了郭)とピンクソルトがマスト!
白菜の価格が高騰しすぎてて冬の大好きなお鍋が作れずにいましたが、先週中玉150円でゲットしたので!

更に金曜にはデパ地下で高級な豚肉を半額ゲットしたので!豪快にぶち込みました(^^♪
本番まで頑張ります!