本日の肴φ_(*^▽^*)_ψキルフェボンのタルト ― 2010年02月03日
普通なら恵方巻とか、それにちなんだスウィーツとかを
アップするところですが、
洋菓子店キルフェボンが主催する
「スパークリングワインとタルトのマリアージュ」というイベントに当選したため
節分とはまったく関係のない記事になりました(笑)
お気に入りのビストロさんが主催されている
ワイン(呑みの)会には度々参加させていただいている
(ちなみに今年最初の会はなんと正月3日でした!)のですけど、
試飲会を除けば、ワイン会(セミナー)と称するイベントは
その他のお店で参加したことがありません!
ので、興味津々(しかも無料)。
そんなわけで約10倍の倍率から勝ち取ったセミナーは
想像以上に本格的でビックリしました。
サントリーさんから講師の方もいらっしゃってて
はじめにプロジェクターでスパークリングワインについての講義…
っとその前に、手もち無沙汰にならないようにと
サントリーのシングルモルトウイスキー山崎の炭酸割を
アペリティフとして出してくださいました。

見た目はほとんどスパークリングワインですよ!
でも味はしっかり山崎でした。
さて、講義の方は講師のプロフィール(笑)紹介から始まって
内容はいたって真面目ながらもくだけた雰囲気でスタート。
スパークリングワインでもシャンパンでも、製法は一緒なのですが
お国や産地や規定の問題で名称は様々。
私、ドイツではてっきりゼクトでいいんだと思って
バカのひとつ覚えでゼクトゼクトと注文していましたが (笑)
規定内のものは呼び方違うんですね!初めて知りました!
で、今回いただけるのはスペイン産。なのでカヴァといいます。
ちなみにイタリアだとスプマンテ、といいますよ~。
用意していただいた4種のワインがこちらです。

ざっと豆知識をレクチャーしていただいたところで
待ってましたのワイン&タルト登場!

お皿手前のケーキにマリアージュするのは奥の右グラスに注がれた、
ボトル写真だと一番左のです。
うーん…それぞれ、それなりに美味しいのですが
組み合わせとしては無難すぎて面白くない(爆)
ネグロがさっぱりしすぎてて物足りないので、
同じくやや大人味のシブーストでは大人しすぎてインパクトが弱いです。
ネグロにはがっつりしたお料理やおつまみの方が合いますね。
★コーヒーチョコタルト×フレシネブリュットバロッコ
お皿奥側のタルトにマリアージュするのは、カタログ価格3,700円のワイン。
4本の中では一番高いものです。
厭味のない蜜の香りが好印象で後味もさっぱりしており
お酒としてだけなら今回一番私の好みでした。
だからなおさら、チョコタルトとあわせるのはNG!
個人的にチョコレートが苦手なせいもありますが
このタルトはむしろ山崎炭酸割の方が合うと思います。

お皿奥のタルトと右グラスのマリアージュ。まさに王道のベストカップル。
マリアージュとしては今回一番成功していると思います。
このロゼ、お酒だけだとやや物足りない味なのですが
タルトの甘さとは巧く調和していてお互い補完しあっている
夫婦の鑑な、組み合わせでした。
★日向夏のタルト×フレシネカルタネバダ
可もなく不可もない組み合わせ。
日向夏のタルトに香りとか味とかパンチが足りなすぎるので、
逆にお酒の方へ求めたいところでしたが、こちらも弱く…
組み合わせるなら日向夏のタルトに黒胡椒をかけたい感じ(笑)でした。
事前の情報では4種のタルトとワインだったのですが、
なんとサプライズがありました!

★シャンパン×プリンスメロンタルト&レモンチーズタルト
ワインとのマリアージュなのでてっきりチーズ系がくると思っていたのに
裏切られた気分だった私の心は、ここでいっきに急浮上!
しかもシャンパン、キターーーーーーーー!!!!!!
おまけにこれ、ボトル6,000円台のシャンパンだそうです!すご!
プリンスメロンタルトはまだ試作段階で、試食を兼ねて出されたそうですので、
当然非売品。
レモンチーズタルトは販売決定だそうですが、店頭に並ぶのはもう少し先
とのことで現段階では未販売品!
おおお~~~~~!
有料のワインセミナーでサプライズがあるのはわかりますけれど
無料のセミナーでまさかここまでしてくださるとは!
でもだからといって舌は嘘をつけないので正直に申し上げますと、
シャンパンはこのケーキには合わない…ていうか、
ちゃんと料理と飲みたい味でした。
メロンタルトはブランデーで香りづけをされていると伺いましたが
むしろメロンの下のスポンジやクリームにがっつり利かせて欲しかった…
というかメロンとタルト生地だけでいいかも…
中が甘くていいメロンの繊細な味が死んでしまうのです…もったいない。
レモンチーズタルトは今回のケーキの中では一番私の好みでした。
ワインのお供としても、単品でおやつとしてもいける味です。
わがままをいうなら、さらっとしたハチミツをたらしたい…。
そしてワインは赤スパークリングでもいい感じ…。
と思っていたら、このシャンパンにカシスリキュールを入れてくださるというので、
入れていただきました♪

おお~キールロワイヤル~~。
このシャンパンに混ぜ物するのはもったいないかもですけど
そろそろ舌が変化を求めていた頃合だったので
入れた方がおいしく感じました。
ところで今回のセミナーはスウィーツのお店主催なだけに
お酒よりスウィーツ好きな方がたくさん集まっていたようで
日常晩酌している人~?という最初のアンケートで手を挙げたのは
参加たぶん18組36名中、私だけでした…(爆)
たまたまサントリーの講師に近い席だったこともあり
お酒に関する質問は主に私へ寄せられていた気が…(笑)
そして出されたお酒とケーキはすべて完食&完飲した私とツレでしたけれど
周囲をみたら皆さんお酒はけっこう残されていましたね~もったいない!
ほしいくらいでした (爆)
というわけで、帰りにもまだサプライズ。
一応バレンタイン企画だったため、サントリーさんからチョコのお土産をいただきました。
本当に至れり尽くせりだわ…。
楽しく有意義なイベントに参加できてよかったです♪
私も今度のホームパーティは○○とマリアージュってタイトルにしてみようかな♪
最近のコメント