ヴァイオリン覚書♪7年11ヶ月~283回めのレッスン2013年02月19日

昨日有給を取った一番の理由は、アリーナ・イブラギモヴァベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ全曲演奏会(名古屋公演)3日間通し券の発売日だから、でした。

電気文化会館の有料公演は初めてチケット取るので、ネット予約の使い勝手もイマイチよくわからず、席を選びたかった事もあり、窓口まで出向いたのです。

発売開始時間オンタイムに1番乗り(というか他に客なし)で受付だったのですが…1列目はすでに完売!がーーーーん!!

会員先行予約もなかったはずなので…関係者?関係者だったら諦めもつきますが、ショック……!
とりあえず2列目の真ん中あたりをゲットしました。
無事ゲット!

ま、チケット争奪戦に乗り遅れた一昨年前の宗次ホールよりはいい席なので、有給をとった甲斐はあったと思いたいです…。

アリーナはどんどん進化していくアーティスト。数年前の録音CDとはまた違った演奏を聴かせてくれること必至です!
音楽がナマモノだという当たり前の事を、いい意味で鮮烈に教えてくれた演奏家なので、出来るだけライヴで楽しみたいと思いますvvv

チケット取りの一喜一憂もあって前日自習できずに臨んだ本日のレッスン。

■教本P:G Majorの2オクターブスケールとアルペジオ

アイネクの調に本日から変更。
以前にも弾いた事のある調ですが、時間が経つとイロイロ忘れる…。
弾き直せば音程などは修正できました。

■教本P6:トリルの練習曲

アイネクではいっぱいトリルが出てきます。
トリルというものに慣れない方には厄介なのかな?
私はピアノを習っていた頃に殆どのエチュードやソナタでついて回ったし、実は当時から右手より左手の方が細かい動きは得意だったので、ピアノであまりない左手トリルはむしろありがたいくらいです。

この練習曲は以前にも弾いた事があるので、1度弾いたら何となく思い出し、伴奏君と一緒の2度めはスムーズに弾けました。。

「うん、綺麗に弾けていらっしゃいますね。トリルは大げさなくらい指を叩いてはっきりつけてもいいですよ」

指を1本ずつバタバタさせない、高い位置からぽんぽん叩かない!と昔よく注意されたので、なるべくばたついて見えないよう高い位置から叩かないよう気をつけているのですが、トリルはいいらしい。

★モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』第1楽章 第1Vn

以前弾いた事もあるので
「全部通して弾けましたか?」
と先生に問われて「はい」と答え、親の仇なボーイングの話などしたら、ウケました(笑)

「今はそんな事ないと思いますよ~(笑)ちゃんとボーイングできていらっしゃいますので、では通して弾いてみましょう」

で、先生と一緒に頭からゆっくり通し演奏しました。

冒頭の重音から、移弦のせわしないところ、ここが親の仇(笑)でしたが、あれはなんだったんだろうというほど、多分手首が使えるようになったおかげで今はいたってスムーズです。

せ……成長した~~~~(T-T)
ま、5年近く経って同じ状態というのも大問題ですが(爆)

5年前との違いと言えばトリルの入れ方も、当時は親の仇とかでそれどころじゃなかったので前打音くらいで見逃されていましたが、ぐぐったら本来は2度入れるそうです。
でも、古典だから上(高い音)からとかって情報もあり、え?これを上から?そうすると最初のトリルは「ラソラソファ、ファー」で、なんか次の音でタイミングも詰まって弾きづらいな…と不思議だったので先生に訊ねてみたところ、「基準音から上の音(ソラソラソファ、ファー)でいいです」とのこと。

1音多いけど、こっちの方が断然スムーズだし、よかった…ほっ。

今日は細部の確認を兼ねて多少ゆっくりめで弾いていたので、トリルが詰まって若干うやむやっとなってしまった部分もありましたが、指は結構動く方なので、多分指定速度の方がトリルは綺麗に入る気がします。ここは成長を確信するためにしっかり入れるぞ!

弾いているうちに忘れていた当時のフィンガリングが感覚でよみがえって来て、ほとんど無意識に3thから1stに下りて弾いている部分があったのですけど、そこは「3thのままの方が次がスムーズに入れますよ」と言われて訂正。
体の記憶って案外しみついてて、うっかり1stにおりてしまうのですけど、ここどうして当時は1stに下りてたんだろ…ポジ移動の練習の意味だったのかな?

ポジ移動が半音の段階的になっているフレーズなどは音程を細かく確認しながら弾き、後半は前半の繰り返しフレーズなのでとりあえず流して通し演奏完了。

最後の1オクターブ重音、弾いたらヨメ(私のヴァイオリン)の残響がわぁぁあん!と長く響いてて「凄く良く鳴ってますね~」と先生に言われましたvvv

前の楽器は技術的に鳴らせていなかった事もあると思いますが、今の楽器は重音の音程がはまった時の鳴り方が全然違いますよ~。
圧倒的に重音が弾きやすくなったのも、鳴り方、聴こえ方の違いが大きいです。

最後に、開放弦で弾いてよいところを4の指で弾いてたところ数箇所に指摘が入り、鉛筆でフィンガリングを書き込んで、前半もう一度確認演奏してレッスン終了。

「第2Vnも弾いた事ありますか?」

と訊ねられたので

「ないです。是非一緒におぼえたいです」

と答えて、第1Vnの後は第2Vnをやることになりました。
しばらくアイネクレッスンが続きそうですが、モーツァルトをやっつける勢いで、頑張りたいと思います!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック