FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

チェロ覚書♪♪10年10ヶ月~252回めのレッスン2021年10月12日

10月に入ってもショパン国際ピアノコンクールのライブ&アーカイブ配信を追っかけていて、そのせいなのか心は豊かだけど体はめっちゃ疲れてる…(;´・ω・)

ごはんも適当になりがちですが、消費期限間近鮭フレークを発見したので、慌てて食べてる朝ごはん。
・鮭フレークと大根茎の雑穀ご飯
・自家製大根のお漬物
・かぼちゃの煮物
・みかん、柿、キウイ
お味噌汁が欲しいところですが、作る気力なし。

さてさて前回レッスンから2週間あったのに、結局チェロには1度も触りませんですた。。。。。

大曲2つを譜読みし終えた後、難易度がぐっと下がった曲になったせいか、モチベーションが。。。。

やっぱり弾けなくても好きな曲に挑んでる方が頑張れるのかしらん???
今年は休会せずにレッスン続けましたが、来年は主宰アンサンブルSKEの編曲もあるし、モチベ維持も兼ねてしばらく休会しようかな…。

というわけで、レッスン前からお疲れモードで教室へ。

今日は頭から前回の復習演奏をして、少し先へ進みました。

全く自習していなかったけれど、指番号をほとんど全部の音に書き込んでおいたおかげで、それだけを頼りに何とか弾けてた(;^ω^)

反復記号までが前回弾いたところ。

今日はそこから少し進みましたが…
1stポジションでも弾けるけれど、2ndポジションを使った方が良いというレクチャーを受けた箇所がちょいちょいあったりして、音が頭に入っていない分、反応が鈍かったので、進んだのは3段だけ。

次回レッスンまでにおさらいできるかな…。

レッスン終了後はiPodを装着し、NHKーFMベストオブクラシック北村朋幹さんの演奏を聴いて…途中からショパン国際ピアノコンクール小林愛実さんの二次予選演奏のライブ配信をリアタイしようと思っていたのですが、北村さんの演奏があまりに良くて、結局ショパコンはアーカイブで鑑賞する事に。

・新宿中村屋のベジタブルカリー
・安納芋フライを蜂蜜マヨ黒胡椒で
・塩ゆで紫ずきん
・自家製大根のお漬物
ご飯を食べながら聴いてたのはラジオの方で、タブレットはミュートにしてました(;^ω^)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック