ヴァイオリン覚書♪♪第11期SKE女子部:音楽教室space発表会 初参加2021年12月04日

今年の目標に掲げたメンタルトレーニングの一環、主宰アンサンブルから第11期SKE女子部で、ヴァイオリン師匠が運営されている音楽教室space主催の発表会にお誘い頂き、参加しました♪


朝ごぱんはしっかり食べて気合い注入。
・フリュイ(le Supreme)
・ピスタチオベリータルト(BAKE)

お天気がどんより曇り空で、小雨がぱらつく妖しい感じ…寒いっ!
家の中に居てもじっとしてると手先足先が冷えてきます。

1回だけ体を温めるために弾いてみましたが…( ,,`・ω・´)ンンン~?
なんかしっくりこないな…ま、今更ジタバタしたところでどうにもならないのでサクッと諦めよう(;´Д`A ```

ところで今回の衣装について。
夏のSKE女子部は白基調の黒柄コーデでしたが、今回は冬だし、一応ちゃんとしたホールなので、ブラックセレモニースタイルで決めました。

私はコロナ禍に入る直前のオケ衣装を着回し。
ネイルはお気に入りのDiorのミルク色にしました。
アイメイクは淡いキラキラのパープルなので、いつもよりは地味目?

午前中はレッスン室と舞台で音出しやリハをさせていただけたので、トリオはバミリだけやって、師匠とデュオはピアノ伴奏の先生と通し演奏しました。

想定内のミスは2、3あったけど、リハは弓の震えもほとんどなく、まぁまぁ落ち着いて弾けてたかな。

しかし本番は絶対こうはいかないに違いない……

と覚悟しつつ、開演までのお昼休憩にランチ。

私:明太クリームオムライス 
相棒hikoちゃん:和風ローストビーフドン
Chicaちゃんは本日お昼にわがチェロ教室の方の発表会でピアノソロ演奏があるため、こちらの発表会開演から合流しました。

サックスとヴァイオリンのお教室だから、前半はサックスの生徒さん方の演奏を聴きましたが…皆さんレベルが高く素晴らしくて、純粋にお客さんとして楽しんでました♪

全然緊張してる感じもないし、ミスもないし、すごいなぁ…。。。。

と感動してるうちに出番。
舞台袖では3人で、「ミスは1人3回まで!」と呪文のように唱えておりました(笑)
が、個人的に内心では一音も間違えたくない強い思いで臨みました。

★ショパン「ノクターン 第20番 嬰ハ短調『遺作』」
 私…ヴァイオリン
 相棒hikoちゃん…チェロ
 Chikaちゃん…ピアノ
今日は撮影協力者不在のため、客先にセッティングしたスマホで撮った動画からのキャプション。

前奏のピアノとチェロは落ち着いて、イメージしたテンポで入って良かったのですが…
私の冒頭1音、いきなり音程ズレた~(つд⊂)エーン

リハで弾いたバッハのドッペルの調性を頭の片隅で引きずってしまいました。。。。言い訳。

すぐ立て直そうと頑張りましたが、やっぱり弓は震えるのね~ぶるぶる。

弓が震えるのは、もはや本番の仕様だったので、そこは何とか制御しつつ、前半はまずまず踏ん張れていたと思います。

そして先週ミスったヴァイオリンソロパート
弓が震えるので入りの一音はちょっとガリっと雑音が混じりましたが、それ以外はゆっくりと、丁寧に移弦して弾けた!!

ヨシッ(`・ω・´)と安心したら、急に更なる緊張感に襲われ!

弓が~もっと震える~(つд⊂)エーン

冒頭フレーズの再現部は弓が弦へしっかり乗らず、だいぶ雑音とぼよぼよ音になってしまいました…。

震えても弦へ弓を無理に乗せようとしないよう、頭はフル回転!
そう、毎回頭の中はかなり冷静に?あれこれ考えているのですけど、身体だけ、特に右の弓手がいう事を聴いてくれないんですよね~(~_~;)

とにかく無理な力は使わないよう、震えてきたら逆に力を抜くくらいのつもりで要所要所、頭の中では脱力指令を出していました。

後半の方が緊張をコントロールするのに必死で、高音域は音程も乱れたし、高音域からの下降系フレーズもフィンガリングを間違えてフレーズ自体の音も間違えちゃったけれど、苦手だった中間部のちょっと転調気味になって重音が入ってくるところは過去3回の本番で一番まともに弾けていたし、3人の演奏としても一番まとまってはいたので、成長はできたのじゃないかと思います。


そこで全気力を使い果たしたのと、リハで通しちゃったからそこでやり切ってしまったのか、そのすぐ後の師匠とのデュオ


は緊張でリハより速度がどんどん上がっちゃって、ミスも3、4箇所くらいやらかして、てんでダメダメな演奏になってしまいましたが…

今日の収穫はトリオがメインなので、まぁ、良しとします(;´・ω・)


終演後にトリオで記念撮影。
皆レースのスケスケ袖な黒衣装コーデで、バッチリでした。
あ、マスクはもちろん遺作用衣装のお揃いですよ~♪

よくできました賞は主催教室とChikaちゃんとからそれぞれ頂きました(*´▽`*)

色々やらかした本演奏の動画はTwitterサイズでひっそり公開処刑しております…(;゚Д゚)

何はともあれ、今年のトリオでの演奏はこれにて終了!
打ち上げへ繰り出しましょう!


ランチとディナーの中時間帯、カフェタイムにお邪魔したのですが、発表会の梯子でお昼を食べ損ねてたChikaちゃんと、お腹はそこまで空いてないけれど呑みたい相棒hikoちゃんのお腹事情を、お店の方が配慮してくださって、ご飯メニューを提供してくださいました!

使われているお野菜の種類がたくさんで、おいしかったですvvv

お店の方の神対応に感謝!!!

去年から始めたトリオの活動、今年は元々拠点だった三人共通の教室発表会から派生して、色々な発表の場を経験できた1年でした。

活動域がレッスン教室の枠を超えたので、新しいメンバーも内外から増やしたいし、レパートリーも増やして、曲の難易度も上げて、活動の場を広げていきたいと思っているので、来年も更なるレベルアップ、グレードアップを目指して頑張りたいと思います♪