FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ヴァイオリン覚書♪17年1ヶ月~599回めのレッスン2023年03月23日

世界フィギュアスケート選手権が気になってそわそわしておりますが…高島屋で始まった英国展も気になるしで、頑張って並んでゲットしてきました。
・スコーン(プレーン、ダブルチョコナッツ、スプリングベリー、アールグレイ)
当日夜のおやつに1つ頂きましたが、本日も朝ごぱんに。
スプリングベリー、生地もピンクでカワ(・∀・)イイ!!

今日は定時退社したし、雨も上がってレッスンまで気分転換に夜桜をお花見~
雨が上がったばかりで未だ咲いたお花が重たそうに首を垂れていましたが、薄ピンク色が暗くなり始めた空に柔らかく浮かんで、それなりに綺麗でした。
ちょこっと桜並木を歩いたところに、今月のお散歩で見つけたお惣菜とパンのお店があるので、ついでにお買い物。
ゴルゴンゾーラチーズコロッケ
サーモンチーズコロッケ
キタノカオリ湯種食パン
全粒粉食パンのクロックムッシュ
全粒粉プレーンスコーン
カヌレ
カンパーニュ
今朝もトーストして頂いたカンパーニュ、オープンサンドに食べやすくて気に入ったため、また買ってきました♪

まだ時間がありましたから、こちらのおひとり様カフェも再訪。
前回は満席でちょっと待ったのに、今日は誰も居なくて入店時貸切状態( ´艸`)
・コスタリカブラックハニー
・プリン
コーヒーは前回と違うものにして、おやつは甘夏の焼き込みタルトと迷いましたが、プリンをリピ。
珈琲冷めてもこちらの方が美味しいかもvvv
まったり過ごしてからレッスンへ。

カール・フレッシュ 変ニ長調 4
クロマチックスケール、1小節分1スラーです。
全く自習していなかったけれど、今日も下りで最後の♭が高めになった以外はほぼ問題なく弾けました。

もう1回リベンジした際も少しあやしかったけれど…次回は続きへ進みます。


譜読みの手間を省く)参考音源↓
今日は再現部があったので、ちょっと長めの範囲が宿題。
カール・フレッシュと同じで、超高音域になると僅かのズレが後の音程へ影響してくるパターン。。。。
1回めは最後のアルペジオがあやしい音程だったので、2回めで多少修正しました。

次回は続きを、また短め範囲です。

まずは1人で通し演奏しました。
前回、ダイナミックレンジが足りないと指摘されたのと、冒頭ほかに分音符2つのフレーズを音符の長さ分保って弾く点はかなり意識したのですが、この曲に限らず元々のクセに関して指摘あり。

八分音符連続フレーズ
弓が速く弓量が多いため、音質が悪くなりスマートに聴こえない

↑以前から他の先生の時も指摘を受けてきたし、自分でもどう注意したら…音程を捉えるのが難しく、かつ速く弾きこなさねばならないフレーズほど、その傾向が顕著になって自滅パターン(´;ω;`)ウッ…
なので、ちょっとゆっくり、目視しながら弓量や速さを確認してみようかな。

・重音不点フレーズ
ここも弓量と速さの問題で音質が悪くなる。

この曲の中で苦手なフレーズなので、よけいに焦りと力みがそうさせるのかも。
これもいったん、ゆっくり弾いて確認してみよう。

・ラストの重音の音程
最悪、頭1音は飛ばしても良いので、残り2音へ狙いを定める。

ここも最後の最後で、直前の重音から1ポジ上がって、指の間隔も変えるから捉えづらいんですよね(;´・ω・)

八分音符とか、速く弾くアルペジオは以前から自覚のある問題点なので、きちんと見つめ直して改善してゆきたいです。

チェロパートを一応終了して、チェロ演奏自体のモチベも下がってる&休会期間中ではありますが、折角着手したので、ヴァイオリンパートをさらっとおさらいしたく。
年末の発表会で一時中断していた譜読みを再開しました。

残り半分あたりから。
ちょうど1頁弱くらいまで、先生と一緒に弾きながらフィンガリングを確認しました。
開放弦が使えるフレーズ、1stポジでも弾けるフレーズがありますが、音色の問題で高ポジを使って弾いた方がいいところが大半でした。。。

自習とか全くしてなかったけど、案外弾けたな(笑)

これもきちんと弾こうとしたら、例のごとく八分音符のフレーズで弓が速くて音質が悪くなるんだろうなぁ(;´Д`A ```

いい練習になるから、クリアな音質と適正な弓量&弓圧で弾けるようにしたいです。

帰宅後は、買ってきたお惣菜で晩酌。

チーズは英国展で3種厳選しました。
・スペンウッド
・ティックルモア
・ロールライト
そして、さっきプリン食べたのに、またおやつにスコーン。。。。
最近、深夜のポテチ袋食いも常習化しているので、そろそろダイエットしないと…。。。。。