本旨とは全く関係ないんですけど何故か「取り戻せ」というフレーズを見ると、北斗の拳のテーマソング「愛をとりもどせ!!」が真っ先に思い浮かびます…。そしてしばらくグルグルと脳内再生される…リフレイン、リフレイン。
でも愛なんて重たいもの要らない。常識的な気遣いとか、そういうソフトなものが欲しい…。
さて、ひとり寂しいハロウィンパーティーから一夜明け…前夜に仕込んでおいた鶏ハムがいい感じに仕上がりましたvvv
いつも成形せず、フライパンに薄く水を張ったところへ、アルミホイルで包んだ鶏肉を置いて蓋して蒸し焼きしたものを、割いてサラダに使うパターンが多かったのですけど、今回はちょっとやりたい事が見映えを重視したかったため、ラップで成形して、いつものやり方をちょっと成形ハムに合った方法へ少し修正して作りました。
おおお!いい感じのしっとり感vvv
試食がてら、朝ごパンに早速頂く♪
アフターハロウィンモーニング(苦笑)
おばけパンがあったので、ハロウィンすぎても仕様です…。
で、鶏ハムを仕込んだのは、コレ↓が作りたかったんだな!!
シルバーウィークの国外逃亡でマレーシアに行って、現地ガイドさんからホワイトカリーヌードルが流行ってるんだよ~美味しいよ!という話を訊くも、滞在時間短かったし、お土産屋のヌードルは…乾麺が苦手だから敬遠して、結局食べずじまい。
その後、シンガポールのマンダリンオーチャードホテル内レストラン、チャターボックスで隣の席のお客が食べているそれっぽいメニューにすっごく惹かれてからというもの、どうしても再現したかったんですよね~!
だけど実食してないから、完全に自分好みの味へアレンジしちゃいました。
ラクサはもっと辛くて海老が乗ってるけど、ラーメンには海老より、チャーシュー的なものの方が日本的だし、私は好き。
それと北海道物産展で食べて味は絶賛じゃなかったベジそばの、見た目と組み合わせを参考にして…
インドで食べた真っ白なヨーグルトカリーのスパイス感を思い出しながら…
出来た!!
めちゃアッサリだけど、コクは優しい感じで残ってて、旨いぜ!!
これでだんだん、料理ヤル気モードを取り戻しかけ…半額ゲットしたかぼすこを早速使ってドレッシング作ってみた!
サルサ・ペペローニの簡易版です。ミキサーやフ―プロ出すのが面倒だったので、すりおろして、もうちょっとサラッとしたドレッシング仕立てにしました。
これをサラダにかけて頂きました♪
・かぼちゃのシチュー
・鶏ハムと水菜と胡瓜とゆで卵のサラダ
おばけパンも添えて、まだハロウィンパーティの名残…。
翌日はちょっと残業もあって、ヤル気はあんまなかったのですけど、寒かったので温かいものが食べたくて、
ホワイトカリーラーメンのレシピをうどん仕様に少し変更してサクッと一丁。
・ホワイトカリーうどん
今度はカレーの調味料を、インドで買ったカレー粉オンリーにして作りました。
ラーメンは麺が黄色かった分、”ホワイト”に拘ってターメリックを極力加えない白さに拘ったのですが、カレー粉にしても、うどんは麺が白いからさほど黄色っぽくはならなかったようです。
味も辛味が際立ってるカレー粉だったおかげで、ガッツリ感増しました。
これ、しばらくハマりそうだなぁ~簡単だし。
ちょっと料理意欲を取り戻して…今週も残業デーが続きそうですけど、何とかまともなご飯ライフを送りたいです。
最近のコメント