★エルデカルシトールカプセル 0.75μg×1カプセル(毎朝)
ステロイド服用により骨粗しょう症になりやすくなるため、骨粗しょう症治療剤
抗リウマチ薬。
★フォリアミン錠 5㎎×1錠(週1回朝)
メトレート服用による副作用を抑制するために補う葉酸。
★ロキソプロフェンNaテープ 100mg
以下は持病兼関節痛対策。
☆カロナール錠200 200㎎×4錠(疼痛時)→×2錠
☆ロキソプロフェン錠60㎎×1錠(疼痛時)
☆レバミピド錠100㎎×1錠(ロキソプロフェン服用時)
☆ゾルピデム酒石酸塩OD錠 10㎎×1錠(不眠時)
そして今回から
☆ミオナール塩酸塩錠50㎎(毎食)
はナシになりました。
毎食服用が面倒だったし、正直効果を実感できなかったので、なくても問題ないと思います。
それから自主判断で、特定医療費控除の申請、更新するのをやめました。
今月あたり臨床調査個人票を依頼しないと申請間に合わないタイミングで迷いましたが、と、今の医療費と薬代の負担が少なくなったので、2割から3割負担になっても、せいぜい申請用の文書代や郵送代そのた手間諸々くらいかなと思って。
軽傷特例も合計額若干足りず、前回も保健所の窓口で「通らないかも」と言われて何とか通ったくらいだし。
というわけで次回通院も3か月後、次回から3割負担です。
帰りにいつもどおり処方箋を受け取りに薬局へ寄ったら、早速保険証じゃなくマイナンバーカードで認証でした。
※顔認証は、お外だし思ってマスクしたままやってみたら、やっぱりだめでした(笑)
最寄駅から自宅までの帰途も雨がちょうど上がっていて助かった~けれど、帰宅したら、どっと疲れが出て、眠いし若干頭痛。
お風呂に入ってから、晩ごはんは買ってきたものと、ぱぱっと作ったもので。
・ハムとチーズカレーパン(マツウラベーカリー)
★王マンドゥ餃子入り豆乳スープ
★レタスのオムレツ
★茄子のアチャール
★酢玉ねぎ
★キャベツのマリネ
★人参ラぺ
★レンチンじゃがフェンネルバター
・冷凍枝豆
最近のコメント