今週ずっと片頭痛が微妙に続いていて…平日のヴァイオリン練習は全くできませんでした。
なのに、薬でちょっと治まってるのを良いに、仕事帰りに寄り道してデパ地下で日本酒試飲に通うこと2連チャン(;´・ω・)
長野の蔵元さんで、ほとんど試飲させて頂いて購入したのは神渡(みわたり)というラインナップ。春の生酒と普通のワインぽい味わいの純米吟醸を買いました。
1日めに2本購入した際、販売員のお姉さんに「明日は冥利を試飲に出すから、呑むだけでもおいで~」と誘っていただき、ホイホイと顔を出す私(;^ω^)
お値段が倍~3倍するだけあって、プレミアムなお味でしたが…色々並べて呑みたいからちょっと私にはもったいないかなぁと思いつつ、来月誕生日だしvvvと思って、結局2日めも純米大吟醸と純米吟醸をお持ち帰りしましたとさ。
頭痛なのに呑むから自業自得で、帰宅後しばらくしたら、痛みがぶり返したのですが💦
ずっとアイシングであまり効果がなかったため、金曜は温めてみたら、功を奏したみたい。
土曜の朝は比較的スッキリと目覚められて、朝ごぱんもしっかり作りました!
★オムレツチーズホットサンド
★人参ポタージュ
・レンチンじゃがいも&冷凍ブロッコリー
・パンチェッタチーズ
・サラダ豆
・甘夏
久々のホットサンド、いい感じに仕上がりましたvvv
さて今日は来月ヴァイオリン教室で開催されるアンサンブル発表会の中の希望参加者合奏のリハーサル(合奏練習)2回めです。
ところで本日、年に一度の🐈ねこの日ですね♪
合奏リハーサルで出かけるし、ここぞとばかりに猫コーデ。
去年買った刺繍ブローチをつけて…
マスクも猫柄vvv
気分を上げていきます!
出かけるまで、ヴァイオリンしっかり練習しましたが、今日のリハで弾く曲は全く弾かなかったという(笑)リハが練習。
いざ会場へ。
★モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス※第3Vn
今日も発表会本番のフルメンバー参加ではなく、主宰アンサンブルSKEのメンバーは私以下4名参加。
ヴァイオリン3パート、チェロ1パートの編成です。
今日の第2&3Vnはだいぶまとまってきたし、極端にタイミングや音程がズレる方もいらっしゃらず、1か月で皆さんしっかり練習されたのだなぁと実感できるレベルでした!
逆に主旋律の第1Vnが…若干タイミングがバラけてるのと、全体的に後ろ押しで指揮より微妙に遅れてる…。。。。
んんん…どっちに合わせたらいいんだろう…と悶々思いながら、コンマスを見て合わせてみたりしたのですが、そうしたら先生に「見て合わせずリズムを先取りして」と注意されました(;´・ω・)
音では合わせられないんですよ…バラけてるから。
指揮と第1Vnの間を取るくらいがちょうどいいのかも。
そこだけ、悶々を残したまま終了。
本番の直前リハは今日参加されていない方もいらっしゃるし、本番はどうなるか更にわかりませんので、何ものにも動じない姿勢で臨みます。
★モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク 第1楽章
今日はチェロのK先生とその門下生徒さんもいらっしゃったので、SKEメンバーの相棒Vc-hikoちゃん&Oさんら”チェロズ”を含めて4名という重低音激厚な編成です!
ヴィオラも、我が🎻師匠とヴァイオリン生徒さんのWお母さま2名が参加されていて中低音も厚いvvv
ていうかチェロ皆さん巧い。
巧いから、更に表現面での指導多し。
今日は🎹Chikaちゃんが参加できなかったけれど、テンポ♩=112くらいを概ねキープで、奔るよりむしろ少し遅れるフレーズがあったくらいの、安定ある合奏でした。
私自身は、自習不足もあってトリルが若干ヘロヘロだったり、音色の作り方で何点か指導を頂いたので、本番まで注意して演奏できるようにしたいです。
まぁ、この二曲に関して、個人的に大きな問題はなし。
問題曲が…来週合奏レッスンなので、連休中がっつり頑張って練習します!!
というわけで、今日は帰りに相棒Vc-hikoちゃんとサシ呑みしました。
最近のコメント