ヴァイオリン覚書♪Classic Salon2025~名フィル春の調べ~2025年03月16日

今日はダメ元で応募していたミッドランドスクエアの演奏イベント当選したのでお出かけ鑑賞してきました!
しかも当選チケットが届いたの、誕生日✨で♪
粋な計らいかと勘繰ったくらい(笑)

朝ごぱんから気合いを入れてガッツリ食べましょう!

金曜日にパン活して
ウインナー、カスタード、シュークランチ カスタード、ぱくぱくチーズ
ゴールドカレー食パン、丸パン、塩パンナッツ、スパイスクロワッサン、納豆キーマカレーパン、ハッシュドビーフパン、クロワッサン ペルデュ ごぼう
をゲットしたので、朝ごぱんにココイチベーカリーから
納豆キーマカレーパン塩パンナッツ頂きました。
しっかりぎっしり納豆キーマが入ってて、なかなか美味しかったですvvvてか、やっぱりパン生地自体が美味しいんですよね。リベイクしても脂がしつこくないし、ちゃんとパン自体が美味しいです。

しかし3月も半ばだというのに寒い🥶!!
お洗濯等こなしつつ🎻ちょびっと練習してから出かけようと思っていましたが、模様のお天気のせいか気圧頭痛ぽい鈍痛があって…結局だらだらしているうちに午前中が終わってしまった😨

寒いので出がけに慌ててホットコーヒーを補給。
チョコパイ苺とピスタチオ、見た目が可愛かったので買ってしまった。。。
家を出る頃はちょうどが止んでいてラッキーでした。

ペアチケット、本日お誘いしたのは、いつも主宰アンサンブルSKEメンバーの楽器類やらメンバーたちを率先して車に積載してくれる🎻同門のYりん
二人でおべんきょのつもりでガン見します!

プログラムは演奏会タイトルに違わず、春にちなんだ曲で構成されていました。
定番曲も多いながら、バンマス吉田浩司さんのアレンジで、普段とは異なるリズム体の曲も多く、弾きこなすのが中々大変そう(;´・ω・)

ヨハン・シュトラウスⅡ世:春の声
ヨハン・シュトラウスⅡ世:美しき青きドナウ
ヴィヴァルディ:「四季」より 第1楽章
リード:ヴィクトリアンキッチンガーデン組曲より「
吉田浩司:サ・ク・ラ
作者不詳:ジャムボ・ブワナ
チック・コリア:スペイン
ルイ・プリマ:シング・シング・シング
吉田浩司:カーニバル2025![運命ティコティコラ・クンパルシータハンガリー舞曲第5番リカードボサコーヒールンバ運命]
アンコール:春の唱歌その他

ジャムボ・ブワナは『ライオンキング』でお馴染みの言葉「ハクナマタタ」を観客も歌って参加したり、スペインイントロにアランフェス協奏曲の一節が入っていたり、運命もリズムがルンバ?ボンゴ?調だったり、はホルンが鳴き声の「パオーン」を再現していたりと、聴きなれている曲にも様々な趣向があって楽しかったですvvv

再来月もう1本、名フィルの演奏が聴けるのですが、そちらはガチなクラシックオケなので、またまた楽しみvvv

ところで今回の演奏会でめちゃくちゃ気になったのがチェロの太田一也さんのフィッティング。
どう見てもハープ型テールピースのアジャスター部分だけ宙に浮いて見えてΣ(・ω・ノ)ノ!
エンドピンホール辺りに固定されているはずの部分が見えない!!

どうなってるのかガン見しましたが、わからず。
後で主宰アンサンブルSKEメンバーに共有したところ、どうやらマービン社のワーヤーテールピース的なものを使用されているようですが…

それにしてもハープ型テールピースの下側の部分だけがないのは、完全にカスタマイズされていらっしゃるのかな!?
気になるとこソコ!?という感じですが、調べたら🎻もあるそうで、実物を間近で見てみたく興味津々でございます。。。

さて終演後は、本日誕生日でレッスンだった相棒Vc-hikoちゃんと合流し、彼女のリクエストでナポレオンパイを食べに行きました。

別に私たちまでナポレオンパイである必要もない豊富なラインナップでしたが…何となくナポレオンパイになった(笑)
ので、ここで急遽、第1回ナポレオン杯(美しく食べられるか選手権)開催!!
…倒してあるしハードルは低いぜ…と余裕で食べましたが…
やっぱ私、ホイップクリームが苦手で💦カスタードだけでいいのに…とか文句を言いながらブチブチ食べてたせいか、食べ終わった後の皿は私が一番汚くて惜敗。。。。

おうちへ帰ったら当然のようにしょっぱいものしか食べたくなくなり、晩酌飯はこうなりました↓
★野菜たっぷりお味噌汁
★鶏と根菜類のお煮しめ
★セロリの昆布茶和え
★大根の柚子風味漬物
★だしまき卵
★ロマネスコ&紫カリフラワー
煮物はお替りして食べきっちゃった(笑)
しかもこの後、ポテチ袋喰いしました。。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック