編み物 089■とある草原の携帯ケース2009年10月16日

糸替えの効果抜群な編み地です♪
これもプレゼント用。
一見、細編みを一段ずつ糸替えして編んだように見えますが、
このボーダーは裏長編みという編み方によって浮かび上がるもの。
写真でわかりづらいけれど、実物はとても立体感があるんですよ~。

以前、裏長編みで帽子を作った時、
基本の長編みが、針の刺し方を変えるだけで
こんなに違う雰囲気になるんだ~!と感動したのと、
編み地がぶ厚くなっていいクッションになりそうなので、
携帯という精密機械を収めるケースにぴったりかなと思ったんです。

で帽子と携帯ケースの編み図、それぞれを参考にして作りました。

編み地の厚みを考慮してなかったので(汗)
ちょっと筒周りが大きくなってしまいましたが…
口の部分で普通の長編みに戻したら
結構丁度良いサイズになりました。
裏長編み部分のクッション性は抜群です♪

縁編みはもちろん、お気に入りのエジングを40番レース糸で。

さりげなく可愛いポイントが欲しかったので
四つ葉のクローバーをサイズ違いで2つ、40番で編んで
くっつけました。

裏長編み、簡単なのに綺麗な編み目が出て、
すっかりお気に入りの編み方♪

サブバックとしてかばんにつけて、
自転車やおうちの鍵を入れてもよいかもです。


編み図(参考):かわいい色のかぎ針編みこもの(ブティック社) 、美しいかぎ針編16(日本ヴォーグ社)
糸:(毛糸ピエロ)さわやかコットン100g【ライトオリーブグリーン】?g、コットンレース糸#40 40g【リーフグリーン】若干量、(ダイソー)コットンレース糸#20 20g【ベージュ】0.5玉、コットンレース糸#40 20g【若草】若干量、コットンレース糸#40 20g【ベージュ】若干量、(セリア)コットンレース糸#20 20g【オフホワイト】0.5玉
その他:ボタン(不要服からのリサイクル)1ヶ

庭改造計画p(*´Д`)q二十日大根&ミニキャロットリベンジ2009年10月17日

左が1番植え、右から2番、その隣3番、土だけの4番です
春先に大失敗した二十日大根とミニキャロットの種。
買った一袋の中にはまだまだ種がたくさんあって、
高い発芽率が保証される期限というのが
一応今年の10月までだったので
少し涼しくなって、そろそろ害虫も発生しにくくなるかな~と思われた
9月半ば頃から順番に、余った種を蒔いてきました。

で、なんとかこんな感じに育ちました♪

やはり9月頃は二十日大根の葉が青虫にやられて
ちょっと焦ったりもしたのですが
早めに捕殺して以後も気をつけるようにしていたら
ごくわずかに喰われた後のある葉っぱがあるものの
大根は赤い頭もちらっと覗きはじめています。

どのくらいのタイミングで収穫したらよいのか
よくわからないのですが…
とりあえず最初に植えたのは1ヶ月以上経っているので
もうちょっと顔を覗かせたら収穫時なのかな???

ニンジンはもっと時間がかかるので
冬前の収穫くらいになりそうです。

今回はへこまずに済みそう。

ちなみに今期4本中1本だけ生き残っていたミニトマトは
最後の実をいっぱいつけています。
ざっと数えたら20ヶ以上!
かなり枝が伸びてしまったので
折れないように気をつけるのが目下の課題です。

どちらも順調に収穫できるとうれしいな♪

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψちょっと本格レモンチキンタジン2009年10月18日

つけあわせのパンがてんこもり(汗
実は先月、プリザーブドレモン=塩漬けレモンを
レモン3ヶ分1瓶に仕込んでおきました。

モロッコではこの塩漬けレモンをつかって
レモン風味のチキンタジンを作るらしく
このレモンは他の料理にも転用できるそうなので
レモン好きな私なら何かと重宝かなと思いまして。

プリザーブドレモンは調べたら作り方が色々あって
レモンも丸ごと漬けたり、カットして漬けたり
水や酢を使うのやら使わず砂糖と塩だけで漬けるのやら…

とりあえず私は、切ってあった方が鍋にはそのまま使えるのと
あんまりお水は使わない方が保存にいいかなと思い
切ったレモンをきび砂糖と天日海塩だけで漬けました。

それが写真の真ん中に一緒に移っている瓶です。

ホントは2ヶ月くらい経ったものが完成形らしいのですが…
待ち切れず1ヶ月経過したものを使って
さっそくレモンチキンタジンを作ってみました♪

材料はありあわせで(笑)

★なんちゃって本格的なレモンチキンタジン

【使った材料】

鶏もも肉 1枚
たまねぎ 中1ヶ

プリザーブドレモン 16分の1等分を2ヶ
塩     適量
胡椒   適量
ジンジャーパウダー 少々
ドライガーリックチップ 少々
オリーブオイル 大さじ2杯

ドライパセリ 仕上げに少々



鶏もも肉は一口大にカットして
プリザーブドレモンとともにジップロックへ入れ
塩胡椒、ガーリックパウダーをふりかけてモミモミし、
冷蔵庫で数時間寝かせます。

タジン鍋にオリーブオイルを入れ、ドライガーリックチップをいれて
香りがでてきたところで
冷蔵庫で寝かせた鶏もも肉をレモンごと投入。
表面をこんがりと焼きます。

細めのくし切りにカットしたたまねぎを
鶏もも肉の下へ入れ鍋半量くらいの水を入れて
蓋をします。

あとはごくごく弱火で煮込むだけ。

またちょっとお水を入れすぎたみたいで
途中で旨汁が吹き零れてしまったのですが…
ほんのちょっと鍋がこげるナイスタイミングで
なんとか煮あがりました。

食べてみたら…ウマーーーーーーーー!!
衝撃的にウマすぎるーー!!

塩胡椒と生姜とにんにくとレモン、
あと水を足しただけなのに
どうしてこんなに美味しいの!?

これは凄い…っていうか、レモンがかなりいいアクセント!
使える…っ!

本当は骨付きチキンで作るらしのですが
骨付きで作ったらもっと美味しくなるんでしょうね…ジュルジュル。

彩りをよくするならグリーンピースとか入れると良さそうです。

庭改造計画p(*´Д`)q二十日大根、初収穫!2009年10月19日

細いけどしっかり二十日大根の味です
先日成長ぶりをアップした二十日大根、
一番最初に蒔いた鉢で
だいぶ頭がニョキッと出てたのがあったので
ためしに引っこ抜いてみました。

ちょっとほそっこいけれど…
いちおう大根のなりはしてます!

中でも異様にほそいやつは、
太いのを抜いたら、葉っぱが絡まってて
一緒に抜けちゃったんです(笑)

あんまりきちんと間引きもしてなかったので
戻さず引っこ抜いてしまいました。

合計5本、初収穫です♪

身の部分はとりあえずスタンダートに塩水につけて
そのままパクッといただいてみました。
ピリッと辛い二十日大根の味がちゃんとします。
水気もほどほどにあるみたい。

葉っぱも柔らかくて美味しいと訊いたので
綺麗な葉っぱだけさっと湯通しして細かく刻み
塩を混ぜてごはんにのっけていただきました。

普通の大根葉よりはちょっと青臭いけど、
栄養はありそう。

実がちょっとひょろっとしてたのは
収穫がまだ早かったのか…
肥料がちょっと足りなかったのか…
ちょっと液肥をやってみようかなと思います。

ちなみに大根とニンジンがサラダ系なので
ワンディッシュのサラダが作れるよう
ベビーリーフの種も新たに蒔いてみました。

で、それが2袋100円の種だったので
もう一袋はサラダにも煮物にも使えそうな小カブの種を買って
同じ日に蒔きました。

サラダ大好きなので、自家製お野菜のサラダが
夢だったんです~♪
うまく育つといいな♪

ヴァイオリン覚書♪4年7ヶ月~163回めのレッスン2009年10月20日

新しい宿題もスケールだけ、
練習曲の『マドリガル』はかなり持ち越してきているため
自習のテンションは下がり気味…(苦笑)

ただし久々のニ長調のスケールは、音程がやや不安定だったので
ボーイング云々よりフィンガリングに気をつけて
ちょろちょろっと自習しておきましたっ。

で、レッスンは教本の順番でいうと『マドリガル』が先なのですが
スケールから始めることに。

フィンガリングに集中してきたおかげか
音程は自習の時よりいいくらいだったものの
うっちゃっていたボーイングにやはり先生のメスがっ!

「ひと弓ひと弓、とくにダウンで減衰して音が萎んでるので
最後まで弓を弦に吸いつけて、流れを保つように。
あと、移弦の時も先走って音が早く切れるので
前の音ぎりぎりまで角度を保って素早く移弦して」

やり直しましたがまだ吸いつきが足りない(笑)と言われ
さらにやり直して、まぁそんな感じでとお許しが出ました。

下段のロ短調のスケールへ行くのかと思いきや
ボーイングが気になったらしい先生からは
今日やったニ長調のスケールのバリエーションで
4音1スラーで弾いてくることが課題となり
そこでスケールのレッスンはおしまい。

苦節?ヶ月の『マドリガル』開始です。

メトロノームも伴奏くんもなしで、
頭から独奏し、前回同様、前半まででストップしました。

「だいぶ良くなりましたね。
じゃ、そろそろヴィブラートつけて行きましょう。
後はもうちょっと細かい表現も追求していきましょうね」

そうそう、一応自習では練習のためにヴィブラート入れてますが、
レッスンでは指示もなかったのでノンヴィブラートで弾いてたんですョ。

前半部分でヴィブラートを入れる箇所に○が入り
再度頭から演奏スタート。

が、出だし2、3小節で早速ストップ!

「♪タララ ラッラ~ タラララ ラ~ラ♪の最後のラ~ラ♪の
デクレッシェンドはもっと思い切り最後の一音を絞ってください。
手前の伸ばす音はたっぷり、最後はもやがかかったくらいの音で」

もやがかかったくらいの音?????

要するにかなり弱くすればいいのかと
そのつもりで再度頭から弾き直すも…

「あーダメダメ。まだ想像力が足りない。
手前の音でもっと弓の量を使って速く引っ張って
惰性で最後の音を弾くくらい」

想像力…もやがかかった感じ…の音???
うーん、私の頭の中で今まさに、もやがかかってるんですが(爆)

ラ~ラ♪だけ何度もやり直すことしばし。
ようやく弓の量の加減がつかめてきました。

今度はその先まで続けて弾きだしましたが
すぐストップ!

「次のフレーズの頭は、前の弱い音の流れから続いているので
雰囲気を次の音まで繋げてください。
それでこの三連符はなんか真ん中の音の音量が飛び出るから
なだらかに大きくなっていくように」

三連符の音量に気をつけたらそこは良くても
すぐ次のフレーズでまたまたストップ!

「♪タララ ラ~~ラ…♪じゃなくてラ~~ラァ♪
ここの最後の音、テヌートですよ。
音量は大きいまま引っ張ってください。
テヌートまで引っ張ったら、すぐ下り坂になります。
ただしすぐ力を抜くんじゃなくてこのタラララは
曲線的な下り坂で」

えーと、富士山みたいな山じゃなくて
もっとぽっこりした稜線の山ってこと?

…だんだん私の感覚も侵されてきた…(笑)

頭と同じフレーズの繰り返しから変化が入る部分は

「最初と同じフレーズですが、展開していく部分なので、
mfと書いてあるとおり最初よりやや元気よく
勢いを持って展開部へ入るように」

と言われるままのニュアンスを出す努力をし…

その後もかなり細かなニュアンスの指導が入り
その度に弾き直して確認しながら後半へ突入。

「ここからまた始めのフレーズに戻るんですけど
後半は過去を振り返るような感じになるので…
この指示がちょっとわからないんだけど
とりあえずこんな感じの山を意識して…」

と譜面に強弱記号がさらに細かく書き込まれました。
今度は最後までなんとか行った…。

しかし、書き込まれたこと以外の指導が結構あるので
こうやって日記へ書き留めておかないと
ホント忘れそうです。

何はともあれ、前回すごく苦労した
フラジオと同じ音の3rdポジションの流れを切らずに柔らかく弾く
「ピンクのお花」の音はダメ出しがなかったという事は
だいぶ良くなったと言われた改善点に含まれてると
解釈していいのかしら???

あと今回から入ってきたヴィブラートも
こんな感じでいいのかな???
最近ヴィブラートのかけ方自体にダメ出しがないので
一応出来てるってことなのかな??
振り返れば今年からヴィブラート始めたわりには
今ごく当たり前にかけられるようになってる自分に
ちょっとびっくり。
当初、習得まで時間がかかるかも…と言われたのに。

てなわけで『マドリガル』もともと苦手な曲調ではありますが
これまで以上に細かなニュアンスの指導が入るため
相変わらず苦戦中です…。

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ本格骨付きラムとプルーンのタジン2009年10月21日

お芋にコクのあるラム汁が絡まって、サイコー!
近々タジン鍋パーティーを我が家で行う予定で
友人たちに声をかけているところなのですが
本場モロッコの味を知っている友人からのリクエストが
これでした。

ドライプルーンはそのまま食べるのも
お菓子に入れてあるのも大好きなのですけど
実は私、ごはん系の料理に使った事がない!

ので、ためしに色々なレシピを参考にして作ってみました。

★本格骨付きラムとプルーンのタジン

【使った材料】

骨付きラム肉       4本で200g
ドライプルーン(ポッカ)    5ヶ      
たまねぎ         中1ヶ
蒸しじゃがいも(北あかり)  1袋(小8ヶくらい?)

塩胡椒          適量
クミンパウダー        適量
ジンジャーパウダー     適量
ドライガーリックチップ     適量
パプリカ           適量
オリーブオイル        適量


ラム肉は香辛料で下味をつけ、
プルーンは水で戻す。

オリーブオイルとガーリックチップをいれて温めた鍋で
ラム肉をこんがりソテーし
たまねぎ、半分に切った蒸しじゃがいもも軽くソテー、
プルーンの戻し汁で香辛料を溶き、鍋半量くらい入れたら
後は火加減に気をつけひたすら煮込む。

ラム肉が柔らかくなったら、プルーンの実と
水分が足りなければ戻し汁を足して
さらに10分程度煮込んで完成。

ちなみにプルーンについては別に煮てから入れたり
紅茶で戻したり…色々でした。
で、買ったポッカのプルーン、「柔らか」と書いてあるとおり
そのままでも十分柔らかかったため
別煮する必要はないと判断。

でも戻し汁を使ってるレシピはなかったので
試しに使ってみたのですけど
砂糖不使用、実際そのまま食べても甘ったるくない
このプルーンの汁はそのまま飲めるくらいで、
後から砂糖を足したりすることを考えたら
使った方がエコだし美味しい気がしました。
入れる実の量は若干控えめにしたものの結果、
煮物を甘辛く煮る名古屋風の味つけに慣れてるせいか
私にはそれほど甘くなかったです。

香辛料はラム肉の下味分だけでもいいかな?と思ったものの
前回のように肉メインだったレモンチキンと違い
じゃがいもが大量に入っていたため
味がしっかりつくよう追加して正解。

っていうか、私、天才!?てくらい、美味しかった!!
プルーンはやはりもうちょっと入れてもいいくらいだったけれど
若干焦げつく絶妙な火加減といい
適当に混ぜたスパイスの味加減といい
ほこほこの北あかりにしみこんだ旨汁の風味といい…

タジンマスターになれるかも!?
…いえ、多分タジン鍋とコツさえつかめば
きっと誰でもなれると思います!
味つけはシンプルなのに、えもいわれぬ味わい…
料理の基本をひた走っていながら、深いコクと風味が出せるのは
先人の知恵ですね~。
簡単、おいしい、これ一番!

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψクスクスサラダ(トマトレモン&ニンジン)2009年10月21日

奥がにんじん、手前がトマト味です
ラム&プルーンのタジンとともにリクエストのあったクスクスサラダも
クスクスは好きなんだけど自分では作った事がなく
この際一緒にチャレンジ。

味つけは先日のビストロでのワイン会で出されたのがいい
と言われたので完全にオリジナルってか
手抜きで作ったら案外近い味になってびっくり。
しかも初めて作ったにしては美味しい!
前日に作って冷しておいたのですけど
まだ味が馴染む前から、つまみ食いどころでなく
がつがつ食べちゃったくらい(笑)

★クスクスサラダ 二種(試作)

【使った材料】

クスクス(ティピアックブランド) 125g(二種で)
サラダ油           大さじ1/2
塩              小さじ1
有塩バター(よつ葉)    大さじ2

玉ねぎ           中1/4
ミディトマト           4ヶ

レモンドレッシング(セゾンファクトリー)    適量
ニンジンドレッシング(セゾンファクトリー)   適量
ドライパプリカ               適量
ドライパセリ                適量

お店で頂いたのが多少ウェットな感じだったので
クスクスは水分量など調節せずメーカーの作り方に則りましたが
仕上げにバターを入れて弱火にかける時だけ
極細かいみじん切りにしたたまねぎも一緒に炒めました。

あとは湯むきして小さく切ったトマトとドレッシングを
クスクスに混ぜながら食感を確認したら
けっこういい味だったので
アクセントにパプリカだけ入れました。

簡単すぎるのに、なんか本格的~♪
使ったドレッシングが正解だったのかも♪
ただし、当日の方が翌日よりウェットな感じで美味しかったので
あんまり作りおきしない方がよさそう。
ちょっと思いついたこともあるので
今回のレシピをもうちょっと改良して本格派に近づくぞ!

編み物 090■ぬいぐるみ用のハロウィンマント2009年10月21日

思ったより裾のギザギザがわかりづらい…
ハロウィングッズ第二弾、予告(笑)どおり、
ぬいぐるみをハロウィン仕様にするため
マントを作ってみました。

普通に作っても面白みに欠けるので
裾をギザギザにして魔女っぽくしようと思い
ギザギザに編んでいる編み図を参考にして
いつもどおり目数を適当に調整し
編んでいったらこうなったのですが…

正面から見たらギザギザが全然わからない…(T-T)

というわけで、ここでは後姿を披露しておきます。

衿もとの紐も一応編んでつくったのですが、
オレンジのリボンとかの方がよかったかも…
我が家の出窓にディスプレイする際には
変えるかもしれません。

編み図:オリジナル
糸:、(ダイソー)コットンレース糸#20 20g【ブラック】0.5玉、コットンレース糸#40 20g【オレンジ】若干量

庭改造計画p(*´Д`)qマイ菜園その後の収穫2009年10月22日

この秋最初に種まきした二十日大根の葉っぱが
だんだん枯れてきてしまいました。

慌てて何本かは実が細いまま収穫したのですが…
育ちが悪い原因は、間引き足らず以外にもあるみたい。

にょきっと細いまま突き出てくる様子を見て思いました。
鉢の深さが足りないのだと。

実の下の根っこが、葉っぱの丈くらいあるんですね!!
私は実の部分だけの丈を想定して
ぎりぎりの深さの鉢に植え付けてしまったのですけど
土の下では随分長く根が伸びているので
底にあたって土の上へ押し出されてきてしまうみたい。
プランターは最近まで大きいのしか家に常備してなくて
移動が大変だからつい鉢へ植えてしまって…
今更植え替えもできないので、今回は諦めます…。
ちょっとは大根として食べられたし。

2鉢めは葉っぱがまだ青々と綺麗に茂っているので
葉っぱをサラダで食べて楽しもうかな。

それと同時に、順調だったミニトマト、
そろそろ熟れてそう…と思ってたトマトが…
ない!?
と思ったら二つともまだ赤くなりきらないうちに
下へ落ちていました。
よくみると5ミリくらいの孔が。

え???なんて落ちてるの~!?

と思ってその実が生ってた付近の枝をみたら
まだ青い小さな実にも孔があり
ちぎってみたら中でなんか虫がムシャムシャ食ってる!

実ごと撤去して殺虫剤プシューッ!

枝にもトップジンを散布しました。

折角楽しみにしてたのに、他の実までやられたら
大ショックー!!

しばらく注意が必要です…。

編み物 091■海と空の段々レース編みシュシュ2009年10月23日

先がツンツンしててクールビューティーな雰囲気?
またまたプレゼント用の小物です。

これまで編んだことのないものに挑戦したかったのですが
ネタが尽きたので(爆)、何度か編んできたシュシュを
少しアレンジして編んでみました。

写真だとわかりづらいかもしれませんが、
お花のモチーフを編むように、段々に編んでいるんです。

最初の模様編みの後で鎖編みの作り目を一段作っておいて
そこへ模様編みを輪に編むこと二段。

縁編みは細編み一段編んでから
鎖1目ずつ増して細編みをさらに一段編んだのですが
模様編みの半円の頂点にはピコットを3つ入れて
ツンツンした感じのラインを出してみました。

わりと丸いラインのシュシュが多い中、
ちょっと個性的なシュシュになったのじゃないかな???と思います。

ゴムは取替可能なように、模様編みの編み目へ通しています。

色目といい、形といい、あじさいっぽい感じですが、
最初の段は目の覚めるような快晴の空、
中段のモコモコっとしたところは雲っぽくもあり、波の泡ぽくもあり、
外周は海のイメージで編んだんですよ、実は。

いずれに受け取ってもちょっと季節はずれなのですけど…
爽やかで活発な雰囲気を添えられたらいいな。

編み図(参考):モチーフ&ブレードでつくるかわいいかぎ針編み(成美堂出版)
糸:(ダイソー)コットンレース糸#20 20g【ブルー】0.5玉
(セリア)コットンレース糸#20 20g【スカイブルー】0.5玉
(毛糸ピエロ)さわやかコットン【ベビーブルー】?量、コットンレース糸#40 40g【ラベンダーグレー・シアングリーン・ベビーブルー】若干量
その他:(セリア)ヘアゴム【ラベンダー】22cm 1本