編み物 099■ふんわり咲いた野花のチョーカー2009年12月13日

優しい色合いです
季節感をまったく無視した作品なのですが…(汗)
とある計画のために、今後しばらくは
こういう小物ばかり作っていくことになりそうです。

というわけで、以前も作ったレース編みのチョーカーを
さらにシンプルかつ使い心地よいデザインにして
作ってみました。

エジングと紐部分は、041のチョーカーとほぼ同じなのですが
…って前に作ったの41作品めだったのね!

現在99!あと一作品で100の大台に乗ります!わー!

というわけで、041の時は
他にないものをと意気込みすぎて
ごちゃごちゃやりすぎた感もあったので(笑)
今回はもうちょっと一般受けする仕様へと変えました。

40番レース糸にも随分こなれてきて
この程度なら、丁寧に編みこんでもさくっと編みきれます。

取り外し、付け替えアレンジ可能なコサージュには
落ち着いた色目の糸を選んだので、
サイズを気持ち大きめに
スプレーマムとかの菊系野花をイメージして
柔らかで多少ルーズなラインにしてみたり。

そして041ではボタン式にしましたが
若干ボタンがごろっとするため
今回はスナップボタンのついたバンドを
チョーカーの編み目へ通してつける方法へ変更。

バンドもチョーカーと同じ糸で編んで作りました!

結果、安定感は抜群ですが
スナップボタンを留めるとバンド部分が重なるため
ちょっと厚みがでて首周りへのフィット感がちょっと…

うーん…気にするほどではないけれど
スナップボタンの取り付け方には
もうちょっと研究が必要かもしれません…。

いずれも細い40番レース糸を
きっちりかっちり編み込んでいますので
編み地は比較的丈夫で、お洗濯にも耐えられると思います。