ヴァイオリン覚書♪6年12ヶ月~251回めのレッスン2012年03月27日

実は今日のレッスン、いつもとひと味違う特別?なものだったのですが…詳細はあえて記さず、この記事は純粋なレッスン記録のみに留めておきます。

■教本P42-4:二短調のスケールとアルペジオ
ド#注意!
スケール&アルペジオどちらも、1stポジスタートで移動3rdポジと、全部3rdポジの2パターンを、単音四分音符、2音スラーで八分音符、4音スラーで十六分音符で弾きました。

「弾いていくうちに、わずかな音程のズレはご自分でどんどん微調整されているので、言うことはありません(笑)1回目に確実な音程で弾きこなせたら、もう完璧ですね。次回からは3rdポジだけをやりましょう。今日は最後の重音の響きが全然違いますよ~!」

■教本P41-10:半音階の練習曲

1回ゆっくり確認のための通し演奏をしてから、今日も弾いている音を「シシドレ」などと口で言いながら弾く!という手法で弾きました。実は譜面に「ラシシド…」と音名を書き込んでおいたので(爆)前回よりはスムーズに言えました(笑)とネタばらししたら先生

「今ので音程はきちんと取れていらっしゃるんですけど、楽譜の音符だけを見て、音名を言えますか?」

「え~と…、今も正確には書き込んだ音名と楽譜の音符を同時に画的に捉えてみているので、どちらかだけでは厳しいです…」

と正直に答えましたら

「えええ!?両方同時に見ているんですか?器用ですね!」

と驚いていらっしゃいましたが、小説を流し読みする時って、皆さんそうですよね?主人公の名前とか、よく出てくる単語はいちいち音で読まず、塊で認識していますよね?指番号をいっぱい書いた譜面で弾く場合も、私はそれと同じ事をやってますし…。

そして今日はポジ移動の練習曲をスルーし、ドッペルの苦手&難しいフレーズを集中的に見ていただきました。

J・Sバッハ『二つのヴァイオリンのための協奏曲』2Vn

リハーサルマーク【E】を先生と一緒にゆっくり弾き、捉えにくい音程が、わずかにずれると都度修正し、進めてゆきました。2度目はそれほど大きく修正することもなく、スムーズに弾けましたが、速度がゆっくりなおかげだと思うので、普通に弾いたらまだ厳しいです。

「でも大体弾けているので大丈夫ですね。あと、ご自分で苦手なところとか、ありますか?」

とのことでしたので、【E】の前の【D】のフレーズも2thポジに移動して音程があやふやになる部分を見ていただきました。

「2thポジに移動した時点で、2thポジの全部の指の位置を捉えておきましょう。こういう音符の詰まった速いフレーズは、なかなか途中で修正がききませんので、最初が肝心です」

というわけで、2thポジへ移動する時の動きと指の形を再確認し、何度か弾いてみました。

「このあたりは臨時記号の#は普段より少し高め、逆に臨時記号の♭は低めでとると、響きが綺麗に聴こえますよ。同じ音の#や♭でも、高めの#でとるか、低めの#にするかでずいぶん全体の聴こえ方が変わってくるので、常に一定の#を使うのではなく、流れが綺麗になる音作りを意識しましょう」

とのことでした。重音では音の響きを綺麗にするため、高めに取ったり低めに取ったりを意識する練習とかやってきましたが、単音でも音色づくりに必要なんですね~。
ピアノではド#といったら黒鍵1つしかありませんが、弦楽器のド#にはヘルツの幅が作れます。それこそが弦楽器の面白さであり、難しさでもあり…改めて認識。

次回は頭から通して弾くので、旋律を追うだけでなく、一音一音の流れが綺麗に聴こえるよう確かめながら弾いてみようとおもいます。

コメント

_ FL-ペーチャ ― 2012年03月28日 21時23分00秒

>塊で認識していますよね?

現在の音より先、数音を認識しないと、
スムーズに演奏できませんヨネ。
(最近歳のせいで、脳のキャッシュメモリが小さくなり、
先読みの音数が減っていますが・・・)

>臨時記号の#は普段より少し高め、逆に臨時記号の♭は低めでとると、響きが綺麗に聴こえますよ
・・・ピアノではド#といったら黒鍵1つしかありませんが、

ピアノは平均律に調整してあるから、真の和音が出せない、ということかな?

_ ゆき ― 2012年03月29日 01時56分58秒

>楽譜の音符だけを見て、音名を言えますか?
楽譜を見て音名を言えること、その音が指版のどこになるのか・・・これが連動しなくて困っています。
特に高ポジ(G~A線)になると致命的・・・^^;

>臨時記号の#は普段より少し高め、逆に臨時記号の♭は低めでとる
あ、やっぱりこういう事あるんですね。指押さえる場所は間違っていないのに、なにか音の流れがしっくりこなかったりするのは、きっとこれがあるからなんですね。

_ ありこ ― 2012年03月29日 12時08分51秒

>FL-ペーチャさん

そうそう!平均律と純正律の違いでした!その言葉が出てこなくて…歳かなf^_^;)
あ、私信ですが編曲、フルートパートは一応できてます!ピアノとその他微調整で苦心中です…(~_~;)

_ ありこ ― 2012年03月29日 12時12分28秒

>ゆきさん

ゆきさんは耳がいいから自然に溶け合う音を捉えられていらっしゃると思いますが、私は多分ピアノの平均律が音程の基準になってるので、言われて直せても、はじめは平均律で弾いてると思いますf^_^;)

_ ぽん0427 ― 2012年03月30日 00時06分19秒

ひょっとして楽器購入されたとか?!
わ~続報お待ちしてます!
(思い込み~妄想中~♪)

_ ありこ ― 2012年03月30日 14時25分41秒

>ぽん0427さん

どんどん妄想して下さいvvv
週末には、ババーン!とご報告します!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック