チェロ覚書♪♪4年10ヶ月~115回めのレッスン2014年02月18日

右腕の痛みと痺れがより影響してくるのはチェロの方でした。
弾いてすぐ痛いというわけではないけれど、弾き続けているといつもより倍以上短い時間で疲れます。

前日にちょろっと弾いてみましたが、無理して弾くと半端なく痛くなってくるので、そこそこにして諦めました。

■イ長調の3オクターブスケール
単音、2音スラー、4音スラーで弾きました。
フィンガリングがようやく頭に入り、ボウイングへ集中できるようになったので、なるべく中膨らみにならないよう注意しました。

「流れはだいぶ綺麗になったので、ハイポジに入った時の親指の角度、当てる位置に注意してください。今はA線だけに浅く、親指の爪の幅の側面が当たっているんですけど、第一関節までの指の側面をべったり弦へ当ててください。力は入れなくていいので、D線も一緒に捉えるつもりで、乗せていればいいです。そうすれば、A線からすぐにD線のハイポジを弾く事になっても反応しやすくなりますし、位置が安定します」

■ウェルナー P46 練習曲 

今日は頭から全て、まずひとりで通し演奏しました。
音程はだいたい正確に捉えられたと思います。ちょっと低めになっちゃったりするところはすぐに修正しましたし、ニュアンスも音形に添って意識はしました。

が、意識したほどついてないみたい…むむむ。

「音程は問題ないですが、G線がちょっと全体的に弱いですね。おかげで音程が低めに聴こえてしまうので、しっかり弦に乗せてから鳴らすようにしましょう。
後は重音からの半音階が、もっと一音一音くっきり捉えられるといいですね。タラララ…とスラーの中でうやむやにしないで、タ・タ・タ・タと半音の違いを意識してください。
ニュアンスは、小さなフレーズを含んだ大きな流れを、もう少し段階的に感じて表現できるといいと思います。小さなフレーズの繰り返しでだんだん盛り上がっていくところは、一番の盛り上がりが最後のフレーズへ来るように。おさまっていく時も同じです。
最後の重音は弦圧に負けないように左手でしっかり押さえて、弓の方は高弦をより意識して捉えると、しずかに2弦響くと思います」

い…いっぱい言われた………。

二度めの通し演奏は、先生と一緒に弾きました。
ニュアンスは先生に引っ張られながら、ついたかついてないか……わかりませんが気持ちだけはつけてゆきました(苦笑)

次回で仕上げの予定で、余裕があれば次のページも自習してくるようにとの事。


「レッスン指導・コンサートのためのチェロ曲集1」より
『ロココ二重奏』

今日もヴァリエーションⅡから最後まで、まず一人で通して弾きました。
あんまり自習して来られなかったから、ちょっと忘れかけてる部分があって、若干詰まってしまいましたけれど、なんとかカスカスの音にならないよう頑張りました。
ただ、移弦がせわしないし、それらが頭に入っていないため、正しい音程を追うのが精いっぱいで、弓の量はあんまり使えてないし、大きなフレーズを捉えるどころじゃなかったです(苦笑)

「まだ音が短すぎるので、一度レガートで弾いてみましょう」

二度目は先生と一緒に弾きました。
今度はさらにゆっくりめで弾いたし、一度目で移弦とフィンガリングに多少慣れたので一音一音丁寧に音を捉えられたと思います。
ただし、ニュアンスまではとても到達できていません(泣)

しかも一音、譜読みミス発見。
先生も私も流れでド♯だと思ってた音、ナチュラルでした(苦笑)

「ド♯の方がフレーズの流れは洒落てるので、私も勝手にド♯で弾いてしまいましたが、二重奏のパートをよく見たら、これはナチュラルですね(笑)」

指番号も3じゃなくて2に修正。

「そんな感じでいいので、速度アップしたら自然と跳ねる感じになると思って、あまり切らずに弾いてみましょうか。じゃあ、雰囲気を確認するために二重奏で弾いてみましょう」

最後にヴァリエーションⅡから最後まで、先生と二重奏しました。

二重奏になると、少し大きなフレーズの流れというのが掴めてきました。というか先生の下パートに引っ張られてわかったというか(苦笑)

まだまだ譜面通り弾くのが精いっぱいなので、仕上げには程遠いし、仕上げにはしたくないです。
次回まで二週間あるので、もうちょっと練習してニュアンスまで考える余裕をつけたいなぁ。

「次回もヴァリエーションⅡ以降を中心に、前半も少し戻ってやりましょう」

詰まらず綺麗に弾いて、先生との二重奏を通して録音できるようになる事を目指して、頑張ります♪

コメント

_ おばきょん ― 2014年02月20日 14時34分31秒

ひさしぶりです。そちらの雪はどうでしたか?
さいたまは結構まだ残ってますし、空っ風がさむいです。
春はまだまだですね。
腕の痛みとしびれはどうしたのですか?
弾きすぎ?
早くおさまるといいですね。お大事に。

_ ありこ ― 2014年02月21日 13時24分33秒

>おばきょんさん

うちは岐阜寄りなので、平野部にしては比較的降雪量の多い地区なのですが、今回は関東の方がひどかったようです。
それでも北海道に比べたらマシ???でしょうか???

腕の不具合は原因不明なんです~~(T-T)
●十肩的な???(苦笑)と思いつつ、これで一週間、良くなるどころかひどくなってる感じなので、観念して医者へ行ってきます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック