本日チェロ茶話会ですが、実は国外逃亡計画が現実的に進行しておりまして、ついでに相棒とその打ち合わせをする事になったため、久々にお気に入りのお店へやってまいりました。
予約方法はリンクの公式サイトの通りですが、予約開始時間に並んでも予約が取れない場合があります。
ちなみに本日私、9時すぎに並んで3番め、その時点ですでに7席が埋まっていました。
というわけで、予約システムは明確ではあるものの、席数が少ないし、時間に余裕のある時じゃないとなかなか利用できないという難点を差引いても、雰囲気とお料理とのコスパが良いのでおススメです。
そんなこんなで無事、お席をゲットして、予約時間まですぐそばのスタバで逃亡計画打ち合わせ。
食前酒の梅酒とお品書き。6月から夏メニューになりました。
海老せんべいの桂新堂さんが経営する、えび料理のお食事ができる小さなお店で、1,080円のえび料理コースのみ。
左の衝立状のメニューはオプションのドリンクメニューです。
こちらは日本酒(すべて冷酒)をそれなりのクラス取り揃えていますので、もちろん呑みます!(笑)
・甘えびと夏野菜のゼリー寄せ
with 越乃寒梅、久保田千寿
冷酒を2種頼んだら、おちょこを1人2つ用意してくれました。
可愛らしいおちょこですvvv
ゼリー寄せには枝豆、プチトマト、海老が入ってて、まさに夏の趣。テリーヌより緩いゼラチン質が食べやすかったです。
生姜も添えられててさらにさっぱり。
・活伊勢えびと活車えびのしゃぶしゃぶ
お品書きの次の写真に映っている銀のお鍋でしゃぶしゃぶして、ぽん酢か粗塩で頂きます。
ぷりぷりの食感が旨し。
冬場はお造りですが、夏にしゃぶしゃぶへ変更したそうです。
・えび団子、生えびせんべい(お吸い物仕立て)
ふんわり柔らかいえび団子と、しんなりした生えびせんべい、香りがふわ~と立って、優しい味です。
生捕った海老(笑)ではなく……
・活き車えび塩焼き 若桃添え
頭から尻尾まで丸ごと食べられる、パリッパリに焼いた車海老のしょっぱさを和らげる、緑の若桃が美味しい!
初めて食べましたが、間引き桃果なんでしょうか?ちゃんと桃の味がして、渋味もなく、甘さはシロップで補ったって感じで美味しかったです!
・伊勢えびだしの味噌汁
・おつけもの
赤だしが名古屋ぽいでしょvvv
ご飯は4,5口程度しか盛られてなくて、え!?とおもいがちですが、これはおかわりをさせるための演出です。
・白飯(おかわり)
・えびのそぼろ
白飯をおかわりすると、おかわりにだけ、えびのそぼろがついてきます。おかわりは強制ではありませんが、種明かしした上ですすめられますので、是非召し上がってください。
このそぼろがすごく美味しいんです♪
・えびせんべい
季節ごとに変わるようで、この日は夏みかんのえびせんべいでした。
ボリューム少ないように見えますけれども、ゆっくり食べて結構お腹が膨れます。店内も静かで落ち着いているし、接客は肩の凝らない程度の丁寧さがあるし、美味しいお酒もしっかり呑みきって、満足満足。
やっぱりこれで1,080円はかなりコスパ高いと思います。
あ、お酒は別料金ですので、今日の二種はコップなみなみ1杯分くらいで600円くらい。
蓬󠄀莱泉 空が欠品中でそれが一番高くて1200円切るくらいでしたので、この価格もわりと良心的。
遠方から名古屋に来られる方にも、時間の余裕があれば、ボストン美術館のついでにでも利用されると良いですよvvv
おかげで打ち合わせも無事まとまりましたので、チェロ茶話会へちょっと遅刻で移動しま~す!
最近のコメント