FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψエッグい卵料理2015年06月11日

6月2日オムレツの日だそうです。
なので楽天レシピのキャンペーンに乗っかって、せっせと卵レシピを考えては、こそこそアップしております。

ハイカロリー料理のせいで、デブらない事を祈る……(爆)

というわけで、まだ贅沢アスパラガスを取ってあったので、また茹でるだけで簡単に……ディップだけ前回と変えてみました。

アスパラに使ったのはオーロラソース。
ところで豆知識?ですけど、オーロラソースってケチャップ&マヨネーズだと思ってたら、違ったのね!!
Wikipediaによれば「ベシャメルソースに裏ごししたトマトもしくはトマトピューレとバターを加えたソース」だそうです!しかも英語じゃなくてフランス語だった……。ただしさすがWikipediaさん、「日本のオーロラソース」というサブコンテンツに「日本ではマヨネーズとケチャップを1:1で混ぜ合わせたソース」を指す場合もあるとの記述あり。そうですよね~だって私、炎のアルバイター時代にお店で習ったレシピにあるオーロラソースは、まさにそれを指してましたから。

ですからこの↑オーロラソースは日本バージョンのアレンジ版という感じです。マヨネーズベースを一から作ったものに、ケチャップと香辛料を混ぜました。

しかし、オーロラソースの真実?を知ったら本来のバージョンを作ってみたくなりましたよ。
トマトクリームまでは作ったことありますが、バターをさらに混ぜるのか???レシピぐぐってみよう…(笑)

これ↓も手作りマヨネーズのアレンジバージョンです。
温かいジャガイモに合い、なおかつマヨネーズそのものをかけるのとは一味コクと深みが違うソースにしてみました。
ぱっと見、ただとろけるチーズをかけたようにみえますが、チーズ半分マヨ半分風味って感じです。
熱々にマヨだけかけると、すぐ溶けちゃいますが、しっかり撹拌してカッチリしてるこのソースだと、ダラダラにならずたっぷりつけて頂けます。

これらのディップで卵黄だけ使って、卵白が余ったので、まだまだ卵レシピを開拓するぜ!
ただ卵白を流しいれたら、ペラペラの目玉焼きの白目だけになっちゃいますが(笑)、ちゃんとメレンゲした卵白をいれたら、ふわふわはんぺんみたいな浮身がいっぱいvvv
お野菜はいんげんしか入ってないけど、十分美味しいです。

一食で卵3レシピ!!
卵は黄身と白身を分けて使えるから、レシピの幅も広がりますね。

そして、おかずと炭水化物のコラボレーション。
断面見る限りでは、焼きそばを卵で包んだオムそばのように見えますが、巻いてません。実は混ぜて焼いてます!

これなら、卵が破れる心配もないし、ちょっと半熟部分がある卵の食感と風味も、やきそばをウェッティーに保ってくれます♪
多少返しで失敗しても、ちょっと押し付ければ、内側の半熟部分がにじみ出てすぐくっついてくれるし♪
ズボラ調理にピッタリです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック